INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

FT-891変更(届出)申請の審査終了

2021-05-15 10:35:36 | アマチュア無線
5月13日、FT-891変更(届出)申請の審査終了メールが届く。
昨日はメールチェックを忘れていました、そして今日チェックすると5月13日夕方にメールが届いていました。



4月29日に申請を提出して7日間で審査終了です、いつも通り早いです。
「電波利用 電子申請・届出システム Lite」にアクセスするとメンテナンス中でした。
このサイトのメンテナンス画面は初めてです。



紙申請を行っていた時と比べ、電子申請は簡単で早くとても便利です、
ただ今の無線設備状態を書き留めておかないと、分からなくなってしまいます。

CQ誌5月号感想(その2)

2021-05-13 20:33:11 | アマチュア無線
特集以外での一番興味を引くのが「アパマン・ハムのノイズ対策」です。



とにかく現代社会はノイズだらけ状態です。
都市部だけではなく、当地は田舎ですがHFではSメーターが7を超えることが良くあります。
外来ノイズはなかなか防ぎようがありません、
太陽光発電関連のノイズもかなり有り、外来ノイズ対策は難しそうです。

屋内ノイズに関してはトライ出来る部分が多くありそうです、
現在、私の屋内ノイズ対策としては、電源関係はクランプコア、
同軸周りはコネクター1個に対して5~20個のクランプコアを挿入しています。
2020年は開催されませんでしたが、ここ数年ハムフェアでTDKのクランプコアを大量に購入しています。
この記事を読んでいて、気が付いたのがネットワーク関連です。
全く対策を行っていませんでした。
LANケーブルをカテゴリ7に交換するだけで効果があるようです。
IC-7100のコントローラ部を延長するのに、カテゴリ7のLANケーブルを使っています。
純正品だと5mまでですが、
カテゴリ7のケーブルを使って10m延長してシャックの隣のリビングで使っています。
一度もトラブルはありませんでした。
案外CAT7ケーブルとクランプコアの効果は大きいかも分かりません。


コモンモード対策として大進無線のデジタルRF電流計を調達しようと思います。

ため池用送水ポンプの点検と我家の雑草処理

2021-05-10 12:55:23 | 耕作・家庭菜園・ガーデニング
昨日は、3つのため池を管理する水利委員会の今期最初の作業、
田植え前の送水関連の作業です。
メインの作業は送水ポンプ関連の点検です。
その他の作業としてポンプ小屋周りの草刈りです。

送水配管中のフィルターの清掃が一番大変で時間がかかります。



ポンプ本体の点検です、ポンプは2基座っています。



このポンプ周りの点検作業は終わり、
後はポンプ小屋周りの草刈りです。

帰宅後、家の周りの溝及び家庭菜園の雑草処理を行いました。



深い溝は何時も通り上から2/3~3/4位まで刈り、
刈った草が枯れてから残りを刈ります。
一度に刈ると雑草の処理が大変なこと、
そして刈った一部が流れて下流域の地区に迷惑が掛かってしまいます。
夕方6時半近くまで掛かってしまいました。
入浴をすまし、夕食を取って8時過ぎには寝てしまいました。

作業後の写真は今朝撮影しました。





昨日は朝の9時から夕方6時半まで作業が出来ました、
体力がかなり回復してきたようです。
今日は1日体を休めます。


“たけのこ”がやって来た

2021-05-08 19:54:53 | 日記
今年はいつも“たけのこ”を持って来てくれる人が入院をしてしまい、あまりありませんでした。
いつも頂いているので、わざわざ購入する気になれず、
“たけのこ”のシーズンもそろそろ終わりだと思っていました。
ところが、今日友達がショウガとサツマイモを植えるために“たけのこ”を持ってやって来ました。
“たけのこ”は今朝、実家の竹林で取ってきたそうです。
例年はたくさん掘るそうですが、仕事が忙しく掘る時間が取れないそうです。



この“たけのこ”大きいです、これで普通の大きさだそうです。
写真に比較のために1mの単管を並べてみました。



すぐにヌカを使ってアク抜きをします、
この“たけのこ”を使って今年1年間の“たけのこご飯”の素を作る事になりそうです。


FBNews 5月1日号が配信

2021-05-07 20:11:58 | アマチュア無線
FBNews 5月1日号が配信されています。



今号の中で新しい連載が始まりました、それは



「おきらくゴク楽自己くんれん」です、
そしてその1回目が
「携帯性抜群! 50MHzポケットダイポールアンテナ」です。
読んでいくと、かなり以前に“ミズホ通信”に同じようなものが市販されていたように思います。
ピコ6を使っていた時に購入したと思います。
取説などはファイルしているので残っている可能性はあるのですが、
ミズホのアンテナは残っていないようです。


ミズホのPA-62はロッドアンテナが1.5mだったですね。
以前ガレージの古い物を奥から取り出して整理したことがありました、
その時には無かったように思います、この時の内容をブログに書いています。
いろいろな記録としてブログは有効です。

さて本題に戻って、
このダイポールの部品点数は少なく作り易そうです、



ただ”やけど”に注意です。
地方に住んで居ると、部品の調達に苦労します“ロッドアンテナやメガネ型コア等”。
出来上がったダイポールはSWRがとても良さそうです、
これをV型に変えたら面白そうです。
このアンテナの利点が、組み立て方が簡単なのと携帯性がとても良い事です。