INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

「Go Box」製作(準備その2)

2023-07-03 18:09:14 | 無線設備
空き時間を利用して、アマチュア無線用「Go Box」の製作を思い立ってから、数日が経ちます。
色々と構想を考えていると、車にFTM-300Dを同様のケースに入れ使う事を以前考えていました。
可能であればこの際FTM-300Dも追加でセット出来ればよりベターではないかと思い、少し考えてみる事にしました。

FT-891MとFTM-300Dの両無線機は車載を考えられていて、操作パネルが分離できるようになっています。
このために操作パネルを自由に配置出来るようになります。



操作パネルを並べてみました。
2台の無線機本体とバッテリーの配置が最大の問題点のように思います。
私はCADソフトが使うことが出来ないので、イラストレーター上で配置を大まかに考える事にしました。



上面だけでなく2方向の側面も、これから検討です。
バッテリーが意外とこのケースに入れるには、大きく感じます。
あと熱対策、そしてATUは必要な周辺機器になりそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Go Box」製作(準備その1)

2023-06-30 18:02:26 | 無線設備
CQ誌3月号に掲載された“「Go Box」を作る”を参考に私なりの「Go Box」を作っていこうと思います。
製作スピードは短い空き時間を使って行うので、かなりゆっくりになると思います。
途中で変更の回数が多くならないように、大まかな仕様を決めてから進めたいと思います。
先ず仕様や必要な部品集めなどの製作準備を始めます。

製作目的
屋内外を問わず運用したい場所で簡単に運用できるようにする。
(フィールドやモービルそして自宅でも簡単に運用できるようにする。)
製作の方向性
HF帯を中心に運用できるようにする。
無線機器関係は出来るだけ1つのBox内に。
50Wで5~6時間運用できるようにする。
仕様
無線機:FT-891M
電 源:LiPePO4 18Ah 

今のところこんな感じです。
今からCQ誌3月号の結線図などを参考に、ある程度細かく決めていこうと思います。



「Go Box」用に調達したバッテリーを移動させていて、“MAIDE IN PRC”の表示がありました。



“Made in PRC”の“PRC”は中華人民共和国の英文表記「People’s Republic of China」の頭文字だったと思います。
今までもあったと思いますが、私は初めて見たように思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超お手軽運用(散歩運用)に向けて(その2)

2023-05-09 11:59:59 | 無線設備
アンテナを取り付ける基台は、L型金具を組み合わせたものです。



この基台を少しでも使いやすくしたいと思い改良を始めました。
L型金具どうし組み合わせる部分を工具無しで緩めたり締めたり出来れば、
アンテナの角度を変えられると思い始めました。
手で回せるように“チェンジノブ”と言うパーツを使い検討。



最初この部品にナットを入れテストをすると、ボルトの長さが足りずホームセンターで何種類か再度調達。
しかし出っ張りが大きく不細工な状態に、
“チェンジノブ”の代わりにナットがセットされた“ノブナット”を見つけテスト、これも何となくいまいちです。



そして内側のボルトも回ってしまうので、これも対応しないといけません。
なかなか上手く行きません、考えた末にボルトを外側に、ナットを内側にすることにしました。
内側のナットが回ってしまうので、蝶ナットにすることにより解消。
アースを天面に蝶ナットを使い繋ぐことにしました。
基台をカメラ用三脚に取り付けるのに、“チェンジノブ”を使ってと思いましたが、
三脚の1/4Wネジが短いために無理でした、付属の蝶ネジを使う事にしました。
これで一応基台の改良終了です。





GW中に三男夫婦が、昨年生まれた子供と一緒に帰ってきました。
初孫なので、GW中は孫中心の生活になっていました。



少し早いですがGW中に、三男夫婦が誕生日を祝ってくれました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-818NDのCWフィルター

2023-02-28 20:06:46 | 無線設備
以前からFT-818NDにCWフィルターが欲しいと思っていました。
ただ、純正オプションのCWフィルターは、生産終了となっており、新品はもう手に入りません。
そこで調べてみると、ヤフオクではYF-122Cの中古品が驚くような高値で取引されています、
これはちょっと気が進みませんでした。
そこでいろいろ調べてみると、新品のCWフィルターを実装出来そうな情報がありました。
ヤフオクで入手できる基板に、他社でオプションとして販売されているフィルターをセットする方法です。
昨年末より基板を購入しようと思っていたのですが、バタバタしていたので忘れていました
ところが、昨年末Yaesu USAのYoutubeで発表されたFT-818NDの生産終了、
これがきっかけなのか、基板の価格が上がりだし、ヤフオクでも見かけなくなりました。
2月に入って“メルカリに出てるよ”と情報を頂き、無事購入手続きを済ませました、
続いて他社でオプションとして販売されているコリンズ製の500Hzのフィルターの単品の購入手続きを行いました。
それらが届きました。



明日、明後日は一日忙しいので、近いうちにハンダ付けしてFT-818NDに実装したいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-818ND生産終了に思う事

2023-01-27 20:36:35 | 無線設備
八重洲無線のFT-818NDとFTM-400シリーズが生産終了。
アマチュア無線機器販売店にメーカーから正式にアナウンスがあったそうです。
ただ八重洲無線のHPにはFTM-400シリーズは生産終了のアナウンスはありますが、FT-818NDにはありませんでした。





FTM-400シリーズはすでに2020年にFTM300シリーズ発売、そして2022年にFTM-200シリーズが発売されていいます。
後継機があるのでやっと生産終了という感じです。

FT-818NDの生産終了は残念です、
2000年秋に発売され、翌年2001年にグッドデザイン賞を受賞しています。
FT-817からFT-818NDと20年以上のロングセラー機で、後継機が無いだけに残念です。
2018年に部品の調達の難しさから調達できる部品に変更してFT-818NDとしてリニューアルしたと思います。
私もこの年のハムフェアでFT-818NDを購入しました。

FT-817、FT-818は世界中に沢山の関連機器も出ています。
せっかくHF~430MHzまでをオールモードで運用出来る無線機なのにもったいないです。
2018年に今風?な無線機にしてリニューアルして欲しかったと思います。
翌年IC-705が発表され大成功しています。



早くFT-818NDの後継機を出して欲しいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする