INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

FBNews 5月15日号の感想

2021-05-22 18:07:40 | アマチュア無線


FBNews 5月15日号が配信されています。
この号で一番興味を持ったのが、

です。
以前は登山をし、そこで運用したいと考えて準備にLi-Feバッテリー(単車用)を購入しました、
その後、FT-818NDを使ってのお気軽移動運用に使っています。
軽く便利なリチウムフェライトバッテリーに興味があります。
この記事を読む限り”USB PDバッテリー”が良さそうです(小型、軽量で容量が大きい)。
ただ少し気になるのが、送信時の電圧降下です。

Li-Feバッテリーは少し大きいですが、私は移動にはあまり苦になりません。
当分このバッテリーを使っていこうと思います、そして送信時の電圧降下も少なそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習会用ソロウクレレの譜面作り

2021-05-20 20:21:22 | ウクレレ
毎週水曜日に練習している、地元のウクレレ同好会用の譜面(TAB譜)を作っています。
初夏ようにハワイアンの“珊瑚礁の彼方に”にです、ソロウクレレ用でLOW-G用の譜面です。
初心者用ですが、とても綺麗な曲です。



参加している人が全員高齢なので、見やすく作っています。
私は中学以来の楽器演奏です、50年(半世紀)以上ぶりでとても新鮮で良いです。
音楽の事はほとんど分かりません、子供たちはピアノを少し演奏するので音楽に関する内容を聞きます。
老後にウクレレのソロ演奏はなかなか良いですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌6月号&HAMworl7月号を購入

2021-05-19 20:14:54 | アマチュア無線
定例のウクレレ練習会の帰りに、いつもの本屋さんに行きCQ誌6月号とHAMworld7月号を購入してきました。



昨日のブログでCQ出版社のHPでCQ誌6月号の発売日の違いを見つけてしまい、
興味津津で本屋さんに行きました。
本屋さんには、本日発売日の札があり今日の19日が発売日だったようです、
二重の日付は何だったんでしょう?
CQ誌6月号が通巻900号と記念の号だったのか分かりませんが、今月号はたくさん積んでありました。

いつも通り最初に両誌の表紙と裏表紙をスキャンしてPDF化しておこうと思います。
7か月後にはこのCQ誌がPDF化されデジタルデータとなり、本箱から消えてしまいます、
2020年11月号がPDF化になります、その前に一度目を通します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌5月号感想(その3)

2021-05-18 20:00:00 | アマチュア無線
ホームセンターに単管まわりの部品を見に行くと、単管固定ベースがあり、
CQ誌5月号の記事「釣り竿マスト・スタンドの製作」を思い出しました。



この固定ベースを持って店内を足になる物はないか探しましたが、
良いものが見つからず、固定ベースのみを購入して帰宅しました。
再度CQ誌の記事を読み返してみると、
固定ベースを安定させるのに“一文字”と呼ばれている金具を使っています、



足の部分を回転させ、持ち運びしやすいように工夫がされています。
私も釣竿アンテナを計画中なので、上手く工夫をして利用したいと思います。


これを眺めながら考えたいと思います。
記事には固定ベースが800g程度と書かれていますが、手には重く感じました。

今(18日19:30)CQ出版のHPを閲覧すると、
CQ誌6月号の発売日が18日と19日の2種類あります、
どちらなんでしょう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FBNews 5月1日号の感想(その2)

2021-05-17 14:13:21 | アマチュア無線


新連載の「Topics from Around the World」

その1回目が「バランとは何か」です。
何気なく1.9~50MHz帯までのアンテナには、今はバランを当たり前のように使っています。
バランについては、アンテナと同軸ケーブルの給電点でインピーダンスを合わす程度です。

米国の“CQ Amateur Radio magazine”に掲載されていた記事の紹介です。


理論及び製作記事まで紹介されています。

先日購入したアンテナチューナーに“4:1バラン”を使ってワイヤーアンテナで運用することも考えていました。
1:1、4:1、9:1のバランなら、アマチュア無線なら大体OKのようです。
丁度良い機会なので、この記事をよく読んでバランについて勉強したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする