goo blog サービス終了のお知らせ 

INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

夏野菜の植え付け準備

2025-04-29 21:22:20 | 耕作・家庭菜園・ガーデニング
今日は昨日と打って変わって、とても良い天気です。
ただ快晴とまでは行かず雲が出ています。夕方からは少し肌寒かったです。
朝の気温は13℃位で、最高気温は18℃位でした。

4月に入ってから忙しかった事の反動で、ちょっとゆっくりし過ぎかなと思うぐらい“ぼー”としていました。
当初今年の夏野菜の植え付けを5月22日以降に行う予定でしたが、
“苗が店頭から無くなる”のではと思い、急遽前倒しで行うことになりました。
今年は小芋の畝を簡単に作っただけだったので、雑草処理から始めました。
それから、トラクターでかなり時間をかけて耕し土を細かくしていきます。
その後、土壌改良の目的で苦土石灰を多めに、ついでに化成肥料を入れ鋤き込んでいきました。



かなりの回数耕して今日の作業は終了です。


苦土石灰を入れたので1週間ぐらい寝かす予定です、
途中今日は入れることが出来なかった牛糞を入れ耕す予定です。


今年は“アスパラガス”がとても良く生育しています。
この写真見にくいですね。
1日おきに頂いています、とても柔らかくておいしいです。

久しぶりに一日中フル作業です、作業後お風呂に入り夕食を頂くと、
どっと疲れが出ます、その時のビールがとてもおいしいです。
ブログをアップするお布団の中へ直行です、疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“じゃがいも”の植え付け終了

2025-03-25 20:52:34 | 耕作・家庭菜園・ガーデニング
一日暖かくとても良い天気でした。
PM2.5や花粉が多く空は霞んだ状態でした。
朝に気温は11℃で、最高気温は22℃でした。

昨日夕方やっと“じゃがいもの”の植え付けを終えました。
今年の家庭菜園作業をスタートさせて3日目に何とか植え付けを終えることが出来ました。
作業が色々あったため、写真が全く取れませんでした。
今日植えた状態の写真を撮りました、じゃがいもは黒いマルチシート部分です。



“じゃがいも”の植え付けと同時に“エンドウ苗”を植えました、
苗は20本です。
エンドウの苗を以前植えたのですが、消えてしまい再度チャレンジです。
これからは暖かくなり、ここまで大きくなっていれば消えてしまうことは無いと思います。



まだまだ作業が遅れています、次は小芋の植え付けです。
菜園を整備しながら急ピッチで進めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の家庭菜園作業スタート

2025-03-22 20:31:03 | 耕作・家庭菜園・ガーデニング
朝から快晴で風はありましたがとても暖かく良い天気でした。
朝の気温は8℃位で、最高気温は19℃でした。

今年の家庭菜園作業スタートです、始めるのがかなり遅くなってしまいました。
今の菜園場の状態です。

まず最初はじゃがいもの植え付け作業が最優先です。
今年のじゃがいもを植え付ける場所は、今大根が植わっている所だと間違って記憶していました。
間違えに気が付いたのが4日ほど前です。
それでは違う場所でいける、今日場所を決めて畝を作る準備を行いました。



今日の作業はここまでです。
今年最初の野良仕事を3時間ばかり行うと、体が慣れていないので結構バテ気味です。
明日出来れば、じゃがいもを植え付けてしまいたいと思っています。
無理せずこれからマイペースで作業を進めていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇を冬仕様に

2024-12-07 16:38:03 | 耕作・家庭菜園・ガーデニング
今日の朝はとても寒く感じました。寒いですが午前中は日差しがあり風の当たらないところは暖かかったです。
午後は空全体が曇ってきました、冬らしい空になっていました。
朝の気温は6℃位で、最高気温は11℃でした。

花壇を冬仕様にしました。
ことしは少し早めに苗が届いていました。



時間の空いた昨日、花壇を整備しました



ここのところ午後から曇りがちで寒くなるので、今日午前中に作業を行いました。
今年注文していた苗の量が少なかったのか、植える場所が大きくなったのか、
少し植える場所が余ってしまいました。
後日何か苗を購入してきて植えようと思います。


夏の花壇は気温が高かったので咲いた花が長持ちしませんでした、冬は元気に咲いてほしいと思います、
時間があれば後日“スノーボール”を花壇の側面に植え、土の部分が隠れるぐらいになって欲しいです。
これから当地区の忘年会です、5時10分集合です。
顔を合わせることが段々と少なくなっていっています、久しぶりに楽しい話をしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの植え付け

2024-11-09 20:25:54 | 耕作・家庭菜園・ガーデニング
朝は寒かったですが、時間が経つにつれ暖かくなってきました。
今日は風も無く、とても穏やかな一日でした。
朝の気温は8℃でした、最高気温は20℃位でした。

玉ねぎの植え付けを行いました。
家庭菜園の作業が中途半端なまま停滞しています。



今日の午後玉ねぎ用の作業を行いました。
まず畝を作ります。
サツマイモを収穫してからそのままの状態だったので、畝がふかふかの状態になるまで時間をかけて鋤きました。
途中有機石灰と玉ねぎ用の一発肥料を入れ鋤き込んでいきます。
まず一つの畝に穴あきマルチを張り、玉ねぎの苗を200本植えたところで冷えてきたので、
今日の作業はここまでにしました。



トラクターを掃除、そして後片づけを終わると真っ暗になっていました。
日が落ちるのが早いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする