INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

台風接近中の引っ越し

2018-09-30 19:29:52 | 日記
三男の引っ越しを行いました。
今日の早朝6時過ぎに家を出発して8時前に堺市の下宿に着きました。
堺市に行く途中高速から見える女子大学のアマチュア無線用のアンテナ群が無くなっていました、
よく分かりませんが前の台風21号の影響でしょうか?
関係ないのですが、何となく寂しいですね

引っ越しは堺市から尼崎市までです。
引っ越しをするのに阪神高速を使います。
ローカル局から阪神高速の割引の話を聞いていたので、昨日申し込みを行いました。
今日1日阪神高速は割引料金で使えるので、すごく得をした気分になりました。



引っ越しの荷物を片付け車に積み込み出発の用意が出来たのが10時半過ぎでした。
布団をレンタルで借りていたので、取りに来てもらうのが遅くなり出発したのが1時過ぎ。
2時前には尼崎に着き荷物を運びこみました。

大学入学時に購入したPCが要らないというので、持って帰りました、COREi5、メモリー6MB仕様のデスクトップです、
HDDを入れ替えれば十分使えそうなのでメモリーを増やして再セットアップしようと思います。



あわただしい引っ越しでしたが、雨が本格的に降り出す前に帰ってこられ、ほっとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万力台の改良

2018-09-29 19:44:46 | 日記
以前万力を5寸の角材に固定しました。
万力台はいつも1.8m位の棚の上に置いています。
脚立を使って出し入れを行いますが、苦労します。

何か良い方法は無いかと探していると、折り畳みが出来る取手がありました。
“トランク取手”です、そしてスプリング付きです。
これだと使わない時は、折りたためて邪魔にならないでしょう、さっそく注文しました。

今日の午後取手が届きました。


さっそく取り付けてみました。


万力台は、上の方に重心があり取扱し難かったのが、とても使いやすくなりました。

ちょっとした工夫で、大きく変わる物ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風24号またも直撃?

2018-09-27 20:11:18 | 日記
またしても台風がやって来そうです、それも今年一番の強さです。



台風20号、21号と直撃を受けています。
週末の30日(日)に24号が来そうです、コースも今までの台風とよく似ています。
当地の右側を通って欲しいと思うばかりです。

30日は堺市に居る三男の引っ越しを手伝うことになっています。
29日まで仕事で、10月1日から仕事が始まるので30日中に引っ越しを済ます予定です。
引っ越しと言っても短期の転勤なので、荷物はあまりありません。
早朝から素早く終わらせようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ練習(練習分のコード表作成)

2018-09-26 20:51:55 | ウクレレ
ウクレレのコード練習、Cコードから始めました。
FコードとG7コード、そして次へ練習本のページが変わります。
早く覚えるため、そしてコードチェンジをスムーズにするために、
練習分のコード表を作ることにしました。
ちょうどFT-818NDの液晶保護フィルムを作るためにイラストレータを使っていました、
ついでに練習分のコード表を作りました。



新しいコードを練習する時は、指マークを移動するだけで新しいコード表が出来るので便利です。
出来上がり印刷した今回の練習用コード表です。



コード表を作るのは簡単に出来ましたが、
コードを覚えることや、コードチェンジをスムーズにすることがなかなか上手くいきません。
指がうまく動きません、頑張らなくてはいけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-818ND外部電源コード改良

2018-09-25 21:55:09 | 無線設備
FT-818NDの外部電源関係の改良です。
コネクタを付けたままで電源の脱着を行うために、カプラーをコードに取り付けます。
付属品のコードは0.5sqではないかと思います。
ネットでコード関係を調べてみました。


株式会社KANZACCのHPより引用

許容容量は5Aですが、送信時に電圧降下が心配です、もう少し太いコードに変更です。
3種類のコードを比べてみました。

 
左から0.5sq・0.75sq・1.25sq です。
一番左の銅線を数えると20本ありました。

1.25sqに変更です、そして出来るだけコネクタに近いところにカプラーを取り付けることにします。
カプラーのところで0.5sqのコードが細く心配なので半田付けをしました。

 

出来たのがこれです。



コネクタを固定した方が良さそうです。
カプラーはもっとコネクタに近い方が良さそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする