INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

パソコンの再セットアップ(その5 win10クリーンインストール)

2019-03-23 21:48:45 | パソコン
今部屋にディスクトップパソコンが3台あります。
そのパソコンは2016年にWindows7からWindows10に無償バージョンアップを行ったものです。

パソコンの再セットアップの
第一段として先日2台にメモリーの増設を行いました、4GBから8GBにアップさせました。
続いて
第二段としてWindows10のクリーンインストールです。
最初にDELLのPCです、これは三男が大学の時6年間使用したものです、
HDDが寿命に近いと判断して、新しいHDDと交換することにしました。
今日パソコン工房で2TGBのHDDを購入してきました、
一緒に250GB位のSSDも購入して来ればよかったと後悔しています。

マイクロソフトのサイトからWindows10のインストールメディアを作るところからスタートです。
マイクロソフトのサイトに行くと、今Windows7、8、8.1からWindows10へ無償アップデートを行っているようです?



マイクロソフトのここのページです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

このサイトでDVDにWindows10インストールディスクを作ります。




出来上がったインストールディスクでDELLのPCをクリーンインストールしていきます、
Windowsの認証が心配です。

インストールが終わり[コントロールパネル]の[システム]で調べると、認証されていました。




必要なソフトをインストールして、PCのイメージファイルとシステム修復ディスクを作りたいと思います。

やれやれです、
これで続いて無償アップデートしたパソコンをクリーンインストールできます。

CQ誌4月号の感想(その2)

2019-03-22 20:37:56 | 健康
CQ誌4月号の続きです。
特集以外で興味を持った記事は、
「 話題沸騰! CWインベーダー」
「アマチュア無線で世界を巡る」
「今日から始める ハムのSDR入門」
「アワード収集を楽しもう!」
です。

先ず「話題沸騰! CWインベーダー」



これは以前、私もJQ1SRN武村さんのブログ(プロジェクト59)を拝見して面白そうだったので、
すぐに取り寄せ組み立て遊んでいましたが、液晶画面が小さく見えにくいので触らなくなっていました。
そこで大きい画面の液晶を取り寄せましたが、そのままになっています。
このキットは部品点数も少なく割と簡単に組み立てることが出来ます。

CQHamradio WEB MAGAZINEより
記事にも書かれていますが、解読器が正確に読める符号を打てるようになりたいものです。

私の場合はCW超初心者ですので、キーヤーを通してパドルで遊んでみたいと思います。



その前に大きな画面の液晶に取り替えないといけません。

次は「今日から始める ハムのSDR入門」



先月から始まった連載です。
最近SDRでの信号処理がとても多くなっているようです、
少しでもSDRのことが解ればと思い覗いてみている感じです。
今月は安価なSDRデバイスを使っての説明になっていますが、
残念ながら50MHz以上が受信可能なようです。

私としてはHF帯も受信できるデバイスの方が良かったです。
(単に私が画面上でカッコいいHF帯のウォーターフォールの表示を見たいだけかもわかりません)


CQ誌4月号の感想(その1)

2019-03-21 21:17:40 | アマチュア無線
CQ誌の今月号の特集は「楽しみ方は無限大! お手軽設備でハムライフ」、
別冊付録は「オリジナル アマチュア無線用ログブック」です。



最初の記事(告知)の“新元号アワード発行のお知らせ”



アクティビティー・アップの企画として2017年・2018年と行われ今年も期間限定のアワードを発行するようです。
開局以来アワードに興味が無かったのですが、1度チャレンジしてみようと思います。

いつも興味を持って見ている特集ページのすぐ前、
今月号は新商品の無線機2機種のインプレッションです。
まだ1機種は発売されていないように思います、購入する予定が無いのでスルーです。
そして連載中の“昭和基地の今”です。

CQHamradio WEB MAGAZINEより

3月に入ってくるとオーロラが観測できるようです。
オーロラと聞くと北欧やカナダを思い浮かべてしまいます。
“CQHamradio WEB MAGAZINE”のお知らせカテゴリーで“今月のYouTube「幻想的なオーロラ」”としてみることが出来ます。
一度オーロラを見てみたいです。

今月の特集は「楽しみ方は無限大!お手軽設備でハムライフ」



お手軽設備となるとV/UHF帯になるようです。HF帯もあまり変わらないような気がします。
最初は「 手軽に多彩な運用ができる50MHzを楽しもう!」です。



トリオのTR-1000、ナショナルのRJX-601等なつかしいリグが紹介されています。

CQHamradio WEB MAGAZINEより
昔は松下電器産業が“ナショナル”ブランドでアマチュア無線機を作っていました、
私も21MHz帯用のRJX-201を持っていました。

私は1970年12月50MHzに井上電機のFDAM-3とIC-71で開局しました。
このバンドは10Wでもよく飛びました、
そしてEスポがよく発生して遠方の局がローカルのように交信できていました。
今はデジタル通信が盛り上がりを見せていると記事にあります、一度聞いてみようと思います。
HF機も50MHz帯が運用出来るようになっているので、もっと盛んになって欲しいと思います。

次に「1200MHzで楽しむお手軽運用」についてです。



ローカル局に近くにレピータがある事を教えていただき、このバンドに興味を持ちました。
そしてICOMの“IC-9700”が好調な売れ行きでバックオーダを抱えていると聞きます、
1200MHzが盛り上がって欲しいと思います。
このバンドの運用は同軸ケーブルやコネクタによる損失が気になるところです。
記事にもあるように移動運用から始めようかなと思っています。

雑誌3冊購入

2019-03-20 21:30:47 | 日記
外出先で少し大きな書店へCQ誌4月号を購入するために立ち寄りました。
CQ誌のすぐ隣に“HAMworld 5月号”が置いてありました、
2冊購入するためにレジへ向かうと、レジ前に“The Magic”が積んでありました。
カード系のマジックらしく面白そうなのでこれも購入しました。



カード系のマジックは指の動きが美しくなると聞いた事が有ります、少し変化が出るでしょうか?
アマチュア無線用雑誌は明日からゆっくり読んでいこうと思います。

体質改善(その2 自転車サドル交換&試乗)

2019-03-18 17:44:08 | 健康
最近忙しくて、自転車の交換用サドルが届いていましたが交換できずにいました。
今日の朝、サドルを交換しました。





サドルの高さ等の調整のため近くを20㎞と少し自転車に乗りました。
久しぶりのロードレイサーでの走行です、シューズも久しぶりなので、スニーカーです。
とにかく脚が疲れました、
そしてヘルメットが無かったので少し怖かったです。

走行後自転車を見ているとフォークがカーボンの様です、
年数が経過しているので少し心配です。



天気が良かったので風を切って走るのは、気持ち良かったです、
毎日20~30㎞位走ると、かなり体質改善出来そうです。