こないだスーパーに行ったら、カップのチャルメラのバリカタ豚骨が売っていたので1個お買い上げ。福岡の方言で、「バリ」は「とても」という意味です。ラーメンの固さを示す言葉として、柔らかい方から「やわ」⇒「ふつう」⇒「かた」⇒「ばりかた」⇒「はりがね」⇒「こなおとし」となります。(地域や店によっては若干異なる場合がある)福岡人的には、一般的に「かた」を好む傾向があります。
クロネコさんが「ホタテが効いたスープをホッとする小袋で仕上げるから旨うまな味わいニャ!」と言っております。
オイル以外はすべて入っているので、熱湯を入れて1分待ちます。(バリカタだからな)
てきましたー、バリカタ豚骨ラーメンの完成です。博多の豚骨ラーメンらしく、細いストレート麺で豚骨臭がかなり立ちます。(だから豚骨ラーメンだと)
博多で食べなれた豚骨ラーメンといった感じでしょうか。