コロナ社の窓型エアコンは2008年製のため、製造後17年ほど経過している年代物です。
かなり古いエアコンですが、くっそ暑い日にはそれなりに活躍していれていました。本体では、電源のON/OFFしか操作ができず、冷暖切り替えとか温度設定とかの操作はリモコンでのみで行います。数年前からリモコンの調子が悪くなり、ばらして掃除をしたりしながら使っていましたが、ついにうんともすんとも言わなくなりました。なんでやねん!! メーカーのHPを見ると、リモコンが動作しない場合の対処方法が書いてあります。
①電池をチェックする。
⇒電池の液漏れを確認したので、新品の電池に交換するとともに、接点を磨いて接触不良がないことを確認。さらに、テスターで基板にDC3Vが供給されていることを確認。電解コンデンサが正常であることを確認。基板の汚れも除去した。
分解方法は、プラスチックの爪ではまっているだけなので、少し力を入れて上と下のカバーを分離させます。気をつけないとプラスチックが劣化している場合は、割れる場合があります。
1枚基板になってます。
②リセットボタンを押してみる。
⇒リセットを実施するが変化なし。
かなり古いエアコンなので、コロナ社のリモコンは手に入りずらいようです。一応ネットで調べてみるといくつかヒットするもののCWRというものがあり、これは冷房専用のようです。(CWR用はお安いものがあるようだ)さらにCWHを探していくと、いくつかヒットするものの5千円程度の価格がついており、かなり高額に感じます。
密林とR天で探してみたら、R天で比較的お手頃のCWHを見つけました。見た目、現在使っているものと同じようです。冷房・暖房の表示があるので、まず間違いないでしょう。
早速注文したら、2日後に到着しました。
左が今回注文したもので、右が従来使っていた故障品です。
同じく、左が購入品で右が従来品です。
①販売店のページには、純正品とも互換品とも書いていない。
②購入したものは「CORONA」のロゴが無いが、その他はうりふたつである。
③裏面もクリソツではあるが、CORONAのロゴと製品仕様(型番含む)が記載されていない。
④どちらも、中国製である。
結論的には、互換品と思われる。そうはいってもリモコンが使えないと、ただの粗大ごみになるので単三電池2本をセットして動作確認したところ完全に動作します。(良かったぜ)
電池の液漏れには注意しながら、大事に使おうかと思います。