goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

GOOブログ終了に伴いAMEBAブログに引っ越しました。新記事はAMEBAで公開します。URLは自己紹介をご覧ください。

24MHzでテレビにブロックノイズが乗るようになった

2024年02月19日 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 こないだ、24MHzのFT8で運用していたら、我が家のTVにブロックノイズが入ることに気が付いた。あれ、いままで大丈夫だったのに、どうしたことだ?

【切り分け試験】

①パワーを変化させてみる。

 ・150W以下だとOKだが、200W近くになると障害が発生する。

②アンテナを回転させてみる

 ・5Band用HB9CVアンテナを、自宅のテレビアンテナ方向に向けた場合のみ、障害が発生する。

③他のテレビではどうか?

 1本のテレビアンテナから、複数台のTVに分波しているので、調査してみたらすべてのTVで、同じ症状が出る。

④他のバンドではどうか?

 ・200Wでも問題なし

➄アンテナのSWRは正常である

【考察】

 TVブースターで、24MHzの基本波を拾っているものと思われる。このブースターは設置後30年近く経っているので、経年劣化が疑われる。

【対策】

①ブースターを交換する⇒費用がかかる

②ブースターのゲイン調整をしてみる⇒費用はかからないので、やってみる価値はある。幸い、TVの電界強度は極端に弱くはないので、ゲインを下げてみる

③ブースターにHPFを取り付ける

 まず②を実施して、だめなら①⇒③にすすむ

【結論】

 ブースターのゲインを下げただけで、200Wでも全く問題がなくなりました。テレビの受信は、問題ありません。ブースター自体は経年劣化が激しいので、交換した方が望ましいとは思うのですが、とりあえず問題は解消されたので、しばらくはこのままでいきます。