京都府のJ55@茶畑さんからあらためて愛車の写真を頂戴致しました。オフロードはあまり行かれないとのこと。実は私も同じです。ただ一年に一回だけ、八王子の大先生が主催されるジープジャンポリーには毎年欠かさず参加させて頂いております。山梨県上九一色村の先にあるスタックランドアンドファームがその会場です。私の場合、参加しても中のオフロードは敢えて走行せず、湖めぐりをする場外コンボイに必ず加わっています。数十台のジープの群れは圧巻です。
J55@茶畑さんは、相当のジーパー歴をお持ちだと思います。今のJ55は2年前に購入されたもので、実はその前にもJ55を新車で乗っておられたとのこと筋金入りのジーパーです。これまでのご経験から色々とアドバイスを頂ければと思います。
J55-11566
☆三菱ジープ互助会☆
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで
サスペンションの方は、当初のSAS復刻は無理と判断。代案をご提示しましたのでもう終わりにします。次は、皆様からのアクセスが多い『幌』です。特に、サン自工が米国のベストップ社に数量限定で発注した日本仕様ワイド三菱ジープショート用のものが存在しました。現在のところ未だに新品が購入できるケースがあるようですが、それも長続きは致しません。加えて価格が高すぎると思います。私達三菱ジープ互助会が目指すものは、それは次のような条件を想定しております。
①日本製の生地を使用すること
②フックはやめてベルト固定タイプとすること
③ドアからの隙間風が入り込まない純正に近い仕様とすること
④価格は、現在の最高値の半額プラスアルファー程度を目指すこと
⑤更に、幌とは別に追加費用が発生しますが、きちんとした幌骨を製作すること
既に、最適な幌生地のめどは立っております。図面を引く職人も決定しております。後は数量です。基本的なイメージとしては、自衛隊向けパジェロベースを想定しております。ご興味のある方は、是非当方まで意思表示をお願い致します。例によって、個人情報は必要ありません。車体番号、ニックネーム、メールアドレスのみです。
今現在のところは試作品もなく、あくまでも机上の計画に過ぎません。その点は、申し訳ありませんがご承知おき下さい。
☆三菱ジープ互助会☆
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは まで