77.5型(1978年)以降のジープには、3種類のリーフサスペンション仕様が設定されています。
①モデレートデューティー
②ヘビーデューティー
③エクストラヘビーデューティー(オプション:自衛隊向け標準装備)
では、具体的に車種に部品番号とともに当てはめてみるとこのようになります。ここでいう部
品番号はあくまでも目安と考えてください。
①モデレートデューティー
《フロントサス》 MB002486 60x6-4、60x5-1 J56、J58
《リアサス》 MB003484 70x6-6 J50系、J20系
②ヘビーデューティー
《フロントサス》 MA311872 60x6-4、60x5-2 J54、J30系、J40系
《リアサス》 MA312361 70x6-7 J30系、J40系
③エクストラヘビーデューティー(オプション:自衛隊向け標準装備)
《フロントサス》 MA311873 60x6-3、60x5-4
《リアサス》 MA312377 70x7-6
またそれぞれに定められたばね定数があります。続く。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで(少しくたびれました)
以前、ワイドジープのリーフサスペンションについてばね定数の観点から比較を行いました。ご記憶にありますか。あれもこれもSAS復刻のために皆さんに情報としてお伝えしています。それでは、まず大きな整理からいきます。
《76年型》
リーフサスペンションのサイズが大きく変更されました。76年型までは、J3以降変わらぬ以下
サイズのものが設定されておりました。例えばJ3の場合は、こうなります。
なお、ジープの歩みには丸められた数字が記載されています。
長さ Fr 921mm Rr 1067mm
幅 44.45mm 44.45mm
厚さ 5.31mm 7枚 5.87mm 5枚
4.93mm 1枚 5.31mm 5枚
4.93mm 1枚
《77.5型》
リーフ自体の長さ、幅、厚さ、枚数全てが変更されました。まあ大雑把には以下のようになり
ました。厚さは、ヘビーデューティーの場合を例示しています。
長さ Fr 980mm Rr 1169mm
幅 60mm 70mm
厚さ 6mm 4枚 6mm 7枚
5mm 2枚
続きは、また明日にします。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
⇒今週末は、見かねて副代表がリーフサスペンション交換に助っ人参加願えることに
なりました。