野鳥撮影も若葉の影響もあり次第に難しくなりつつあります。
そこで短めのレンズを持参してのウオーキングです・・・普段は、カメラ二台を持参しているのですが・・・一台のみですととても気楽ですね。但し、この日も少し遠めではウグイスが囀っておりますが撮影はとても厳しいですね。
足元に目を向けて、コメツブツメクサ(米粒詰草)を撮影致しました。
このコメツブツメクサは、別の名をコゴメツメクサ・コモチマンネングサとも呼ばれておりますね、マメ科シャクジソウ属の一年草でヨーロッパが原産地の様です。
花言葉も有り【ごはんを食べましょう】でした。
次の野の花は、名前が解らなくて・・・!
PENTAX K5 SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
コメントにてお教えを頂き、ネットで同様の花を確認しました。この名前不明の野草は
ノジシャ(野萵苣)でしたオミナエシ科の植物で有ることも若葉は食べることが出来るとか、更にヨーロパ原産の帰化植物であることも・・・有難うございました。
白い花・・『ノジシャ』ではないかと思います
似たような花が多いので
ご確認をお願いします
私の所持しております図鑑には有りませんでしたのでネットで多くの画像を確認したところ、全く同様『茎までも』でした。
ノジシャに間違いないようです。
ありがとうございました。