見出し画像

Blog☆HiloⅡ

なぜ大学だけがオンライン授業が続くの?

そうした不満の声が聞こえるようになって久しいですね。
小・中・高校が対面授業を行っているのになぜ?
「高校生までと異なり、成人した学生が放課後に感染リスクの高い近隣の繁華街に行くことを大学側は制限できず、すぐには大量の学生が自由にキャンパス内を動く状態に戻せない」
新聞でそんな報道を目にしました。
それって大学生を野放しにするとコロナを広げてしまうと言ってるわけですよね。
それに対する大学生の反論が全く聞こえてきません。
入学してから一度もキャンパスに行ったことがないという不満や授業料の返還を求める声は報道されているけど。
なぜ大学生は大学に対して行動を起こさないんだろう。
ボクにはそれが不思議です。
前述の報道に対して怒りがわかないのだろうか。
小・中・高校生ができることが大学生にはできないと馬鹿にされているというのに。
授業を受けるために大学をオープンしろという運動を起こす元気もないのだろうか。
今こそ学生が立ち上がる時だと思うのだけど。

と思っていたら、トップの写真の新聞報道が目につきました。
イタリアでは「対面授業を再開してくれ」と抗議活動をしているというのです。
日本でも次代を担う大学生にそうした気概を持ってほしいと思います。
不平不満を言ってるだけでは社会は動きません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事