Krankenschwester der Arbeit

看護士についてのいろいろ・・・・

少々手間もあるのですが、利点が多い

2021年11月03日 | 日記
少々手間もあるのですが、利点が多い看護師の能力評価については、近年ではだいぶ行なう病院が増えてきました。


ちゃんと個人個人の能力について測り、評価できるように、評価基準を独自に作って利用している所もあるそうです。


能力評価は、月々に行なう所や、年に一度だけ、という病院もあるようです。


このようにして、月一度なり年一度なりで評価を受けると、自分が次はどこまで能力評価を上げたいか、など目標を持つことができます。


また、やる気や、スキルのある看護師にとっては、とても良いシステムでしょう。


大方の場合、看護師の仕事と言えば過酷な仕事だと考えられ、労働基準法に定められている8時間程度働いていればよいというようなことは個人医院であるとか、クリニックであるとかいう場合を除いては、ほぼないと思ってよいでしょう。


病院勤務で、二交代制だった場合、合間で休憩はあるのですが、トータルで16時間勤務になってしまうこともあります。


こういった長時間労働の現実も一般的に、看護師の勤務というものが大変と思われがちな一つの根拠となっているようです。


他業種と比べると、かなり高給取りの部類に入る看護師ですが、もっと収入を得たいと考えて、Wワークに挑む人もいます。


一般的なほかの職業とは違って、人間ドッグや健康診断のサポート、団体旅行に同行するツアーナースなど単発の仕事や短期の仕事も、正によりどりみどりで、休みの日を利用しての副業というのは、比較的行ないやすいのです。


とはいっても、メインで勤務している職場が看護師のWワークは厳禁、となっている場合もあり得ますし、第一、本業の看護師としての仕事がまた、ハードワークそのものであり、収入のためとはいえ、無理をしてはいけません。


看護師の働き先といえば、病院という考えが一般的でしょう。


しかし、看護師の資格を活用できる職場は病院以外にも多々あります。


保健所で、保健師の方と協力して地域住民の健康上の様々な手助けをするのも看護師の役割です。


それから福祉施設には医師が常駐しているところは多くなく大抵の医療行為を看護師が行います。


看護士の求人はいくらでもありますが、希望と一致する条件の求人が存在するとは限りません。


看護師の資格を持っている方で就職できれば良いと思っている方は多くないでしょう。


できることなら給料が高くて職場環境も良くて、夜勤がない病院などに勤務したいと思っている方が多いでしょう。


理想的な転職先で働くためには、たくさんの情報を収集することが大切です。