goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

そよか 〇〇の秋 行楽に行きましょ part②

2014年11月20日 12時48分22秒 | そよか

 

お疲れ様ですそよかの三輪・高取です

前回に引き続き第2回目の紅葉ランチ&ドライブに行ってきました

まずは腹ごしらえから・・・

『食菜家うさぎ』にてランチ

Nさん・Eさん「こんなに食べれるやろか」と

皆さん豪華な御膳を前にビックリ

こんなことまでしてもらえてご満悦なHさん

食後はまったりと・・・変顔(笑)

いざ姫路城西御屋敷跡庭園好古園

11月14~30日まで紅葉会が開催されており、ちょうど見ごろでした

 西御屋敷跡、武家屋敷跡・通路跡などの地割を活かして

大小9つの庭園が造られ、門や塀をくぐるごとに風情が変わります

どこから見ても美しい眺めで、まるで絵はがきのような風景でした

時間の流れを忘れて、日常の慌ただしさから解放され

ホットするひとときを満喫することができました

 

 

 

 

 


そよか 〇〇の秋 行楽に行きましょ

2014年11月11日 22時25分30秒 | そよか

お疲れ様です

そよかの三輪・松本・三浦です

11月に入り気温もぐっと下がってまいりました。皆様体調は崩されていませんか

 

さてさて、秋といえば何が思い浮かびますか

に食欲の秋、に行楽の秋、そしてに紅葉の秋ですよね

 

今回は、その3つの〇〇の秋を楽しんで来ました

 

まずは食欲の秋です

牡蠣の出汁が身に沁みる牡蠣のにゅうめんや大きなエビフライ、とんかつ等皆さんそれぞれお好みのメニューを楽しまれました

 

普段、食の細いYさんも大好きなネギトロ丼をペロリと完食です

 

Iさん「このトンカツとこのご飯が美味しんや

 

お店を出てから今回この時間を皆で過ごした記念に一枚

 

次ぎは行楽の秋と紅葉の秋です

行き先は、Yさんの故郷、思い出の地。相生市にある羅漢の里に行ってまいりました

紅葉狩りを楽しみたいと考えていましたが兵庫ではまだ色付き始めたばかり・・・・。

でも今回は紅葉だけではなく、先日から始まった、毎年恒例かかし祭りを楽しみたいと思います

 

どれが、かかしか分かりますか?

日本エレキテル連合に軍師官兵衛、アナと雪の女王などなど色々なかかしを見ることが出来ました

 

Yさん「ここでこんな楽しい事しとるなんて知らんかったわ

Kさん「これ何やろ・・・。よう分からんな・・・。」こんな辛口コメントもあったりと楽しい時間はあっという間で過ぎ去ります

 

そよかに帰ろうとした時Iさんの「お土産買わなアカンやろ

おっと うっかりしておりました

お土産は帰り道にある、たつの西サービスエリアによってお茶をしつつお土産選びもしてきました

試食コーナーがあれば見逃しませんよ

何個も何個もつままれるNさん

Nさん「美味しいもん。なかなか止まりません

 

皆さんの笑顔で最後まで楽しい1日になったと思います

 

秋はまだ始まったばかり  次回は紅葉をしっかりと楽しみたいと思います

 


***お誕生日おめでとうございます* **

2014年10月25日 11時44分20秒 | そよか

お疲れ様です そよかの高取と申します

初めてのブログ投稿ですがよろしくお願いします

 

さて、先日81歳を迎えられたNさんのお祝いさせて頂きました

当日は、ケーキを準備し皆さんでお祝いさせて頂きました

 

 

ケーキを出すと「やぁーおいしそう」とNさん

 

後日、日を改めて、買い物好きのNさんとプレゼントを買いに

姫路駅までショッピングに行って来ました

 

久しぶりの姫路駅を見られて「えらい変わってもたな」と・・・

 

そんな話をしながらプレゼントも決まり

次ぎは、綺麗になった姫路城を見に行ってきました

お城を見られると「白いなー」と一言

綺麗になったお城と記念撮影

 

場内を散歩し、のんびりした時間を過ごしていると・・・

楽しい事は時間が経つのが早いです・・・

帰る時間になりNさんに「そろそろ帰りましょうか」と伝えると

 

「今日はありがとう」と・・・

 

心優しいNさん。

来年も一緒にお祝いさせて下さいね


初物で長寿を願う☆☆

2014年09月15日 15時01分45秒 | そよか

こんにちは、そよかの松本です 今年も敬老の日がやって来ました

 

毎年、この日をいろいろな形でお祝いしてきました。

 

今年のテーマは、『初物を食べて長寿を願おう』です。

『初物は縁起物』とも言われ、いただくと寿命が延びるそうです

 

メインはさんまです

 

フードリンク北海道さんに、ご協力をお願いしまして、朝上がりたてのさんまを市場で買い付けていただき、空輸で送られてきた、まさに鮮度抜群のさんまです

 

 

新鮮なさんまを網にのせ、炭火でじっくり焼き上げます

 

 

『昔は、こうやって七輪で焼いてたんよ』

 

『ええ匂いがしてきたよー

 

 

 

脂ののったさんまは炭に脂が落ちると、一気に火が上がりますが、

そこは時間をかけて、炭をおこしたおかげでとってもいい感じに焼きあがってきました

 

 

 

写真ごしに感じていただけると思います。

とっても香ばしい匂いが食欲をそそります

 

 

 

脇役のほたてもとってもいい感じに焼きあがってきました

 

秋らしい、爽やかな風が吹いています

 

外でいただくのにはもってこいの日和です

 

 

きのこたっぷり炊き込みご飯も

富良野産メロン

 

 

最高です

 

  

 

 

 

 炭火で焼いたさんまは、とっても美味しかったです

 

 普段は『さんま一匹は多い』と言われる方も、今日は一匹まるまる食べられました

 

初物のさんまを、炭火でいただく

とってもシンプルだけど、

 

 

とっても喜んでいただけました  よかった~

 


△▽ ヒーリングミュージック ▽△

2014年09月10日 09時07分39秒 | そよか

こんにちは

そよかの和田です

今日は、東京のミュージック事務所からひ か るさん(ヒーリングミュージシャン)が

来てくださいました

 

ひ か るさんは元ビジュアル系のロックグループのボーカルをやっていたそうで、この度は

ボランティアでそよかに来てくださり色んな所の施設をまわられ癒しの旅をされているそうです

 

 

みなさんもひかるさんの歌声と音楽にうっとり

心惹かれる音楽に利用者さんのなかには感動をされて涙を流されていらっしゃる方もおられました

曲の合間に歌われた曲にまつわるお話もして下さいました

プロのミュージシャンによるヒーリングミュージックを聞かせていただき利用者さんも職員も癒しの時間を

いただけたと思い感謝しています

 

 


☆ プ ラ ネ タ リ ュ ウ ム ☆

2014年09月07日 17時52分42秒 | そよか

 

こんにちは

そよかの和田と木村です

まだまだ蒸し暑い日が続いていると思っていると大雨が降ってきたりと

予想もつかない天気で皆さん、お体の方はいかがでしょうか

今日は、姫路科学館の中にあるプラネタリュウムを観てきました

車中ではEさんとYさんがワクワクされていて「早くみたいなぁ~」と

待ち遠しそうでした

 

Yさんが館内で、昔、主人が一緒に行こうと言っていたのを思い出し「今日、ここに連れて来てくれて

とても感激しています」おとうさんも一緒やったらなぁ~と言っておられましたが、「私がその分

楽しんだらええな」とニッコリ

みなさんプラネタリュウムを観られた後、「とても綺麗かったこんなの観たの初めてや」と

満喫されたようでした

プラネタリュウムを観た後、池の中をのぞいて「かめが泳いでいるのを初めて見た」と

Yさんは大はしゃぎ

みなさんとても良い思い出となって良かったです

 


第二回そよか納涼祭

2014年08月20日 09時59分30秒 | そよか

みなさまお疲れ様です
先日17日に第二回そよか納涼祭を開催させていただきました
今年もご利用者やご家族のみならず地域の方々にも楽しんで頂けるよう企画させていただきました
8月に入ってから不安定な気候が続き、当日の午前中も曇りで雨の心配をしていましたがなんとか昼を過ぎてから青空を見ることができました

暑い熱いそよか納涼祭の始まりです
今年の納涼祭は前年を凌ぐべく全職員が一丸となり準備に取り掛かってまいりました。

今年は入場口から違います

いかがでしょうか三輪パートナー自信作のバルーンアーチです

想像以上の出来映えに我々職員も驚きを隠せませんでした
納涼祭終了後には、地域の子ども達に風船をプレゼントさせていただきました

私たち職員も浴衣に着替えてお出迎えです

そして開始時間の4時を過ぎてから、まばらだった客足も一時間後には大変な賑わいを見ることができました


今年の模擬店は、焼そば・フライドポテト・唐揚げ・フランクフルト・カレーライス・アイスクリーム・ジュースにビールとメニューも豊富に取り揃えることが出来ました

遊び系にはスーパーボールすくい・ヨーヨー釣りに卓球ストラックアウトを準備しました

ご利用者の方々も色とりどり素敵な浴衣や甚平に身を包み大変身されていました
Nさん「私綺麗に大変身したのよ綺麗に写真とってな
Hさん「よぅ似合ってるやろ一緒にデートしよか

Iさん「今日もビール飲んでみよか」等、大いに盛り上がりを見る事が出来ました
しかし盛り上がるのはまだこれからです
先日のももかでのお祭りにもご協力頂いた安井さんご夫婦による和太鼓演奏と詩吟を披露していただきました
皆さん和太鼓から奏でられる迫力満点の音を真剣に聞きいっておられました

まだまだこの盛り上がりは終わりません
最後は豪華景品をかけたビンゴ大会の始まりです


地域のお客さんから「これをまっとったんや今年もええもん頂いて帰るで」と意気込みも聞こえてきました

数字を一つづつ読み上げていくに連れてボルテージも最高潮に

なんとなんと一等は詩吟を披露してくださいました安井さんご夫婦の奥さまでした


地域の方には、「今年のお祭りも賑やかで楽しいわ また来年も来ますね」「来年は絶対にえぇ賞品もろうて帰るわ」等、楽しんでいただけたかと思います

子ども達にも「そよか面白いわ」と言ってもらえることが出来ました

 

もちろん来年も開催させていただきますが、より一層地域に根ざしたそよかを皆さんに感じて頂くべく日々努力していきたいと思います

 

最後に応援に来ていただいた原村センター長、肘井施設長、吉田施設長、平井施設長、片山さん、並びに地域の方々やボランティアの皆様のご協力により盛大な納涼祭となりました

 

本当に有り難うございました

そよか職員一同


♪ 蓮 の 花 ♪

2014年08月12日 09時30分34秒 | そよか

こんにちは

そよかの和田です

台風11号も通過してみなさんホッとされていると思います

‘‘そ よ か’’のすぐそばにレンコン畑があり、今、花を咲かせています

YさんやEさんも日頃からよく見られておられ「いっぱい花が咲くのをまってたんや~」と、

とても嬉しそうに話してくださりニッコニコ

 

お盆も近くなってきたな~とNさんも蓮の花の美しさにウットリ

 

泥中の中の花ほんとうにこの世の物とは思え無いくらいの花を咲かせてくれますね

「今度はピンクの花が咲いたら教えてね」と、みなさん楽しみにされています

お盆も近くなって‘‘蓮の花’’を見ると御先祖様を思い浮かべられますね

 

 

 


☆ 姫 路 水 族 館 ☆

2014年08月10日 00時17分54秒 | そよか

みなさんこんにちは

そよかの和田です

姫路市立水族館へ行ってきました

出発する頃には少し雨が降ってきましたが、みなさん元気いっぱいで

「どこへ行くんやろ楽しみやな~」とワクワクされていました

昔、姫路駅から手柄山までを往復していたモノレールの前で「ハイポーズ

 

川の魚から海の魚、外国の魚まで「カワイイ~きれいやな~」と目を丸くされていました

中には、魚のお腹が見れる水槽もあってみなさん驚かれていました

 

ウミガメの甲羅を背負う体験ができ、NさんとMさんは「結構重たいな~カメも大変やな」とニコニコされながら

いっておられました    ちなみに・・・甲羅の重さは4.7kgでした

お天気の方はおもわしくありませんでしたが、みなさんの心は晴れていたと思います

ペンギン色んな魚そして、カメを見ていると童心に帰ったように思え、利用者さん一人一人の

自然に出てくる笑顔がとてもすてきでした

 

 


花火しよか!!

2014年07月23日 22時28分50秒 | そよか

皆様お疲れ様ですそよかの三浦です

気温も30度を越え本格的に夏へ突入しようとしています

そんな暑さが夜になっても残っている今日夜7時半のこと・・・・・・。

Hさん「お兄ちゃんなんか退屈やわする事無いの

Mさん「ほんまやで今日はなんか退屈やわ・・・・・。・・・・・・ほな兄ちゃん花火買てきてみんなでしよか

 

早速そこでパートナーは近くのコンビニエンスまで走り花火セットを購入してまいりました

就寝の準備も終えパジャマ姿の皆様ですが、写真をブログにアップしても大丈夫との事でしたのでその時の様子を皆様にお伝えしたいと思います。

Iさん「この花火は長いし綺麗で良いわ

Nさん「花火なんかするん初めてかもしれへん怖いけど綺麗わ

 

Hさん「ほんまに花火してくれてありがとな

Mさん「楽しかったわ次はドカンって高く上がるやつ頼むなっ

皆様、色々な表情をされ楽しまれているようでした

これから夏本番夏の暑さに負けない楽しいイベントを皆様と考えさせて頂こうと思います

 


***お誕生日おめでとうございます* **

2014年07月11日 12時45分07秒 | そよか

7月7日七夕の日にお生まれになったOさん

とても良い笑顔でこの日をお迎えになられました

最近少し食欲がなく、あまり食べたくないと仰られることの多かったので好きな物をご自身で選んで頂いたらどうか・・・・・。

と、言うことでそよかの近所にある恵比寿食堂にいってみました

お店に入るとたくさんのおかずが並んでおりOさんの表情に笑顔があふれだしていました

 

 

 

 

おいしそうなおかずを前に積極的にお箸が進んでいるようでした

 

最後は、真心のこもったご馳走様でしたの一言を頂けました

Oさん「いやぁぁおいしいわぁ ほんまご馳走様でした

 

そよかに戻ると皆さんの笑顔とおめでとうの言葉のプレゼントを頂き、笑顔に

 

目の前にお持ちさせて頂いたバースデーケーキに笑顔で、力いっぱいローソクの火を吹き消されていました

 

 最後にご家族からのプレゼントをお渡しするとまたまた、満面の笑みを浮かべ喜ばれていました

Oさん本当にお誕生日おめでとうございます今年も一年ますます笑顔の素敵なOさんでいてくださいね

そよか職員一同


カフェへ行こう☆

2014年06月25日 09時27分47秒 | そよか

こんにちはそよかの和田です

カフェ巡りpart2として、ご利用者のご家族が加古川市で経営されているカフェレストランへ

いってきました。

 Hさんは、「どこに連れて行ってくれるんやろ楽しみやわ~」と

ウキウキされていました。

 

とてもモダンな古き良き時代のアメリカを思わせるようなカフェで、

入り口にはバイクがとまっていました。

 

      

 

 

 

 

お店の中に入ってHさんは、「こんなええ所に連れてきてくれてありがとうな」と大変喜んでくださいました。

 

 

Yさんは、少し照れ笑いを浮かべ息子さんの方を見ておられました。

 

  

 

  

 

  

 

    

 

 みなさん、注文されたワッフルとコーヒーを飲みながら「おいしいおいしい」と言って下さり

とても、満足されたようでニコニコ。

Yさんは、一口一口味わうように食べておられ、ワッフルとコーヒーを食べられた後「おいしかった

 

と嬉しそうに言って下さいました。

 

 

 


新・姫路城☆

2014年06月16日 17時06分09秒 | そよか

こんにちは、そよかの三輪です

 

姫路では、平成23年4月にはじまった姫路城の保存修理工事が今も真っ最中なんです

 

3年ほど前から、 『素屋根』という箱のようなものに天守閣がすっぽりと覆われて、お城が見れなくなっていたんですが、つい先日、素屋根が半年がかりですべて取り外されたというニュースを聞いて、皆さんで見に行ってきました

 

『姫路城、どんなになってるんだろう?』

『久しぶりに見られるな~』などなど車内でいろいろな話をしていましたら、着きました

こんな感じです

 

 

 

『瓦がめっちゃ白くなってる~』『すごーい

瓦、ぜーんぶ葺きかえられたそうです

ちなみに、この写真は姫路城を南から撮ったものなんですが、姫路城の裏側なんです。

姫路城と言ったら、北から眺めるのが普通で、どの写真とも違う貴重な感じになってると思います

 

 

 

お城をバックに写真も撮りました

 

公園で一休みです

 

 

すると、Nさんが、

『やあ、あんなところにザクロの花がさいとるわ』と、、、

 

 

 

  私にプレゼントしてくださいました

 

 

帰りに、そよかのすぐ近くの喫茶店『TUTUMI』さんでジュースをいただきました

 

これは、生オレンジジュースでとっても美味しかったです

 

『これ、ちょっとほんまに美味しいですよ!』と言われるYさん。

 

Hさんは、このお店に若い頃、よく来られていたそうで、

『ここTUTUMIさんやろ私むかしよく来てたの』

と、思いがけずHさんの昔のお話しも聞かせていただきました

 

 

姫路市民にとって、大切な誇りの姫路城

今日は、3年ぶりに姫路城の天守閣が見れて、姫路市民として幸せを満喫できた一日でした

 

 


桜を楽しみましょ

2014年04月12日 11時50分35秒 | そよか

こんにちは そよかの澤田&市澤です

待ち遠しかった桜の開花も、いつのまにかひらひらと桜吹雪へと変わっていきます

でも今年のそよかはご利用者の皆様に最後まで桜を楽しんで頂きますよ

早速お花見に出発

っと、その前にやっぱり腹ごしらえですよね

先日のお花見の時にお邪魔させていただいたお好み焼き屋さんへ

メニューを見ても種類がありすぎてなかなか選べませんでした

Yさん「スタミナがえんちゃうかな?」とスタミナお好み焼きを選ばれたり

Iさん「塩のそば焼が美味しいらしいで 広島焼もおいしいらしいわ 」と迷われたり

目の前に運ばれてきた熱々のお好み焼きや、焼そばを堪能してまいりました

Yさんのドリンクバー初体験では「おおっなんか出てきよるわ」と満面の笑顔が咲きました

腹ごしらえも終えたら 本番のお花見へ出発です

桜の花びらも散りきっていないか心配ではありましたが、ひらひら舞い散る花びらがより幻想的な風景を作り上げていましたよ

桜の木の下でテーブルを開き、桜茶を飲みながらお饅頭を・・・・・贅沢な時間でした

Yさん「綺麗し美味しいし・・・・ほんま良いわ」と仰られていました

お腹も一杯になると春のぽかぽか陽気に眠気が・・・・・・

それでは、お昼寝の時間です

ゆったりとした時間が流れていきました・・・・・・・・・。

来年も皆さんと春を楽しめますように

 


お花見!!第2弾!!

2014年04月09日 15時16分51秒 | そよか

お疲れ様です そよかの松本・高取です

今日はそよか2階ご利用者とお花見に、女性陣ばかりで行ってきました

いいお天気(少し暑いくらい)になりました

朝から「今日はお花見に行きますよ」とお知らせしていたら、

Hさん、Mさんは「ほんま今日はええ天気やもんな花見日和やで」とルンルン

荷物も車に積み込み準備OKしゅっぱ~つ

まずは腹ごしらえにお好み焼き屋さんに行きました

「ここで花見するの?」 ・・・・・いや、違います(笑)

店内に入り思い思い好きなメニューを注文します

「どれもおいしそうや迷うわ~」とMさん

注文したお好み焼きやら焼きそばやら、いろんなものが鉄板の上に

美味しそうな匂いがただよってきます

では、いただきま~す

「おいしいわ」「これも食べてみるか?」とさながら女子会のよう

お腹もいっぱいになったところで、地元の人も知る人ぞ知る、お花見スポットへ

先週末に雨風が強く、散ってしまうかと思われた桜もまだたくさん綺麗に咲いてくれていました

平日にもかかわらず、たくさんの家族連れや友達、はたまた近隣のデイサービスの人たちも来られていましたよ

シートを敷いて椅子とテーブルもセッティングし

まずはしばらくゆっくりと桜を眺めましょう

良い風も吹いていて時折桜吹雪も綺麗でした

思い思いにゆったりとした時間が流れます

ちょっと横になってみたり・・・・あ、気持ちいいからこのまま寝てしまいそう

そろそろと、おやつにお饅頭と桜茶をご用意

「桜の下で、お茶するなんか最高やな

「今の時期だけやからな

綺麗な桜の下で食べるお饅頭はまた格別の味でした

「また来年も来ような

「元気でまた見に来るで

最後に今日の記念にハイチーズ

 

来年も桜楽しみですね

次回第3弾の花見も予定していますので、またブログでご報告させていただきます

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。