goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

ちょっとそこまで外食へ♡

2017年08月07日 03時00分24秒 | そよか

お疲れ様です


そよかの木下、澤田、高山です


先月Kさん、Tさん、Mさん、Tさんの4名のご利用者さんと外食に行ってきました


そよかから車で5分で到着


お店に着いてからメニューを見て「何にしますか?」と尋ねると


「なんでも食べる」「みんなと一緒のでいいよ」などなど


ちょっと遠慮気味でしたが、注文して食事が届くと、いつも以上に皆さんよく食べられました






ボリュームがあって量が多いため食べきれず木下パートナーが残してたエビフライとミニトマトを


Tさんは「食べたるわ」とペロリと食べられ、皆さんでいろんな話をして盛り上がりました



あっという間に時間は過ぎそよかへ帰宅


帰りの車の中でも「美味しかったね」「ありがとう」と言って下さり喜んで下さいました


そよかへ帰ってきてからもTさんは「エビ美味しかった」と何回も言われ話されるのを聞いて


とても嬉しく思いました今日の昼食は楽しい時間でしたね


また、美味しいお店へ一緒に行きましょうね


 


                                                      そよか職員一同


 


 


そよかのそうめん流し♡♡♡

2017年07月26日 10時40分03秒 | そよか

お疲れ様です

そよかの木下と松本です

本格的な暑さになって来ましたね

暑いときに美味しい食事のメニューといえばそうめん

ということで、先日そよかでは毎年恒例のそよかのそうめん流しを開催!!

今年のそうめん流しで流す材料

そうめん うどん ひやむぎ うずらの卵 ミニトマト さくらんぼ ハウスみかん です

そよかのそうめん流しスタートです

「流れようで」「何が流れよん?」「早く取らな」と皆さん構えておられました

急遽松本パートナーの息子さんも参加

利用者さんより一番はしゃいでいました

Mさんはそうめんを立ちながら食べられ流れてきたら素早く取られてました

皆さんそうめん取るのが早く中々下のほうまで流れませんでした

あと丸いものを流すとやはり箸でつかみにくく最終は手で取られる方もおられました

皆さん楽しまれたようでにぎやかな昼食に

いつも以上に食べておられる方が多く職員もビックリ

最後はデザートでしめくくりました  

皆さんと楽しい昼食になりました

楽しまれている方が多く良かったです

また来年のそうめん流しもお楽しみに

今年の夏も一緒にのりきりましょうね

これからも楽しいイベントを考えて、皆さんと楽しく過ごしていきたいと思います

 

                                                                      そよか 職員一同より


☆ ☆ そ よ か 草 刈 り ☆ ☆

2017年07月17日 22時35分04秒 | そよか

お疲れ様です

そよかの和田と木村です

夏の日差しがきつく時には雷、夕立の中お変わり御座いませんか

8/20にそよかでは、納涼祭を行います

まずは、雑草を刈りこんで綺麗にと草刈り機で花壇の周りを

和田Pが刈りこんだ雑草を木村Pが必死になって集めてくださいました

今回は、花壇周りその他の所も勢いよく雑草が茂っているため

綺麗に刈り取るまで頑張ります

 


フルーツサンド♪♪♪

2017年07月09日 20時57分20秒 | そよか

お疲れ様です

そよかの木下です

そよかでは先日おやつ作りということでフルーツサンドを作ることにしました

サンドイッチの中のフルーツは キウイ バナナ みかん 白桃です

まずはフルーツを切るとこから始めることに

 

TさんとMさんにフルーツの担当で切って頂きました

切ったあとにちょっとつまみ食い

次はパンにクリームとフルーツを挟んで頂く作業です

 

出来上がり♪♪♪

 

 

みんなで美味しく頂きました

大きな口でかぶりつかれる方もおられ、みんな美味しかったようですぐに完食されました

 

今回のおやつ作りではフルーツサンドを作りましたが、また、みんなで色々な

おやつを作って行きましょうね


☆ ☆ 献   血 ☆ ☆

2017年07月07日 08時25分59秒 | そよか

お疲れ様です

そよかの和田です

段々と夏らしくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか

この度、そよかの男組4名(三浦・和田・金谷・木村)で献血に行って来ました

 

とても、ゆとりのある空間と落ち着いた雰囲気の待合室です

色々と献血者に対しての配慮もされていて、スタッフの方も明るく対応も良く気持ちよく献血が出来る環境の中で

いざ、献血ルームへ

 

とてもリラックスしている金谷さんと、少し緊張気味の木村さん「愛の献血」ありがとう

後で、コーヒー、アイス、お菓子、などの心配りをしてくださいました

看護師さん・スタッフの方に聞いてみると、まだまだ血液が足りてないそうです

大きな手術・事故・災害などで一度に沢山の血液が必要となった時など、ストックしていた血液も

あっという間に無くなってしまうそうです

一人400mlの献血ですが、必要とされている人々の役に立っていることを願っています

これからも 「 愛 の 献 血 」 ガンバロウ  

 


リズム体操からカラオケ大会へ

2017年06月28日 11時37分12秒 | そよか

お疲れ様です。そよか金谷・木村です。

今日は歌に合わせて体操をする予定だったのですが

「カラオケの方がええわ!!」とEさんの言葉によりカラオケをすることに

まずはHさんが素敵な歌声を披露されました

歌い終わると「さあ、次歌いよ!」との言葉によりEさん、Nさんが熱唱されます

美声に皆さん聴き入っておられます

最後に木下PとEさんでカラオケの時にEさんがよく歌われる瀬戸の花嫁を熱唱され、お開きに

予定とは違いましたが、楽しそうにされ「良かったわー!」と満足され

結果的には大成功に終わりました。


🎶クロマチックハーモニカ🎶

2017年06月18日 14時27分06秒 | そよか

先日そよかにクロマチックハーモニカボランティアの安藤さんがお越しくださいました

クロマチックハーモニカは皆さんご存知ですか

クロマチック・ハーモニカ とはハーモニカの吹き口が上下2段にわかれていて、ピアノの鍵盤の白鍵盤に当たる音が下段に、黒鍵盤に当たる音が上段に配置されている物なんだそうです……………………詳しくは、ホームページをご覧ください💦説明に自信がありませんので💦💦

職員皆さんの手を煩わせませんとのことで、安藤さん自らが各ユニットに赴き演奏してくださいました

まずは2階から

懐かしい音楽と心に響く音色で、「赤とんぼ」では目の前に夕焼けの景色が広がったような気がしました

他に瀬戸の花嫁・みかんの花咲く丘・上を向いて歩こうなどなど、昔の名曲に普段では歌われる事もなかったTさんが

歌詞を口ずさまれていました

Hさんは「音楽はホンマにええなぁ うち大好きや」としきりにおっしゃられていました

1階ではWさんが「ええ音しとったわ」と、そのような感想を頂けるとは思ってもいなかったので本当にびっくりしてしまいました

これも音楽の持つ力なんだと思います

本当に素敵な演奏会でした

職員のみんなにも配慮して下さる優しいお心遣いに感動してしまいました

またお越し頂けるとの事でしたので、また次回を楽しみにしています

安藤さん本当にありがとうございました

 


紫陽花を楽しみました🎶

2017年06月17日 12時43分16秒 | そよか

皆様お疲れ様です そよか関本です

梅雨入りしたというのになかなか雨が降ってこないのはナゼと思う今日この頃いかがおすごしでしょうか

梅雨入りする頃に皆さんの目を楽しませてくれるお花が満開になっています

皆様ご存知の紫陽花です

 

 

三浦Pがご自宅より庭に咲いた紫陽花を持って来て下さいました

Yさんが花瓶に生けて下さるとの事だったので甘えさせていただきました

色鮮やかに心躍るそんな生け方をして下さいました

 

紫陽花の壁飾りもおきつつ

せっかくなので紫陽花を見ながらお茶会をさせて頂きました

松岡パートナーが準備してくれたマドレーヌと5つのフレーバーかお好みの紅茶を選んで頂きました

Hさん「紫陽花みながらのお茶なんて素敵なじかんですね」「このお花は何種類あるのかしら

Yさん「きれいな花見ながら飲むお茶は格別やわ」「このお菓子も美味しいわ

HさんとYさんと淑女なティーパーティになりました

ちなみにこちらの飾りは松井パートナーの手芸作品で季節ごとに飾りを取り換えて下さっています

Yさん「まるで本物みたいなお芋さんやなぁ 関心するわ 関心しきりやわ」と大絶賛でした

お花はいつ見ても素敵ですよねこれからも色とりどり素敵なお花をご利用者に楽しんで頂こうと思います

 

 

 


平成29年度 トライやる・ウィークのご報告

2017年06月16日 17時10分49秒 | そよか

お疲れ様です

 今年も5/29~6/2の五日間、そよかに大津中学校の男子生徒2人がきてくれました

 トライやる・ウィークとは、兵庫県が、1995年阪神・淡路大震災1997年神戸連続児童殺傷事件を機に中学生に働く場を見せて学習させようとする趣旨から、県内の中学2年生を対象として1998年度から実施されている職場体験である。 (出典:Wikipedia)とのこと

 今年で19年目となる兵庫県での取り組みで、ここそよかの職員もトライやるウィークを経験したパートナーが何人もいます 私自身、トライやるウィークの記憶は鮮明に残っており一生に一度きりの特別な体験として思い出に残っています

せっかくそよかにやって来てくれたなら中学生のみなさんには、私たちと同様に、とびっきりの思い出を作ってもらいたいそんな彼らのために試行錯誤したその5日間をご覧下さい

 初日は、介護技術体験や調理を一緒に行いました

和田パートナーによる熱のこもった指導に生徒さんたちも「はいっ」「わかりましたっ」とまるで部活動のような

雰囲気を感じ取れました

最後まで真剣な眼差しで指導を受ける生徒さんに感動も覚えました

 

続いて、ご利用者の皆様にたこ焼きパーティの開催です

普段あまり包丁を握る事も無いとの事でしたがゆっくりながら丁寧にたこ焼きを焼きあげて下さいました

皆さんと輪になってほくほくのおいしいたこ焼きを召し上がって頂きました

「こんなにおいしい物が出来るとは思ってもいませんでした」「こんなにおいしく作れるなら母にも作ってあげてみたいです

「皆さんに喜んで頂けて本当にうれしく思います」など等、立派な言葉の数々に感動しながらのたこ焼きパーティになりましたよ

また、その後には皆さんの大好物でるおはぎ作りにも挑戦です

最終日には、毎年そよかの玄関を彩ってくれるグリーンカーテンの準備を行いました

つい最近、そよかの玄関をリニューアルしたのでキレイに花開いたあさがおが楽しみで仕方ありません

あさがおだけではなく、プランターにマリーゴールドも植えてみました

イエローストーンの砕石に、濃いオレンジの花びらが映えていました

ちなみにこの花を選んでくれたのは生徒さんたちです

その後は、生徒さんからトライやるの受け入れを感謝してそよか前の溝掃除を行って頂きました

その後の写真はありませんが、汗水を流し最後までしっかりと仕上げてくれました。

たった5日間と短い間でしたが彼らの、元気な挨拶やハツラツとした行動にハッとさせられました私たちも負けてはいられませんね

この5日間が彼らにとって、将来への大きな糧になってくれたらと心から願っています

楽しいひと時を本当にありがとうございました

そよか職員一同

 

 

 


そよか農園 新じゃが穫れました💕

2017年06月15日 13時47分19秒 | そよか

お疲れ様です そよか岩上です

春になるとおいしい味覚が収穫できますよね

そよかの農園でも先日、新じゃがの収穫ができましたよいつも畑の管理をして下さる書道ボランティアの岡田先生に感謝です

収穫した場所には夏に向けてスイカを植えています

小さな畑ですがたくさんのじゃが芋が穫れました

Yさんに仕分けしてもらいました

Yさん「こんなたくさん穫れたんやなぁ」「ほな、食べよか」と喜びの表情です

早速調理してみることに

でも夕ご飯も間もなくだったので魚料理に添える付け合わせを作ってみました

新じゃが~からしマヨのカリカリ焼き~

簡単に出来て添えるだけで見た目も豪華になったような気がします

ほくほくカリカリに新じゃがを味わえましたよ

まだまだ沢山ある新じゃがでおいしい春の味覚をご利用者の皆さんに味わっていただこうと思います

そして何より、そよかのご利用者のためにおいしいお野菜を栽培して下さる岡田先生

本当にいつもいつもありがとうございます

 


まったり女子会

2017年06月09日 15時26分31秒 | そよか

こんにちわ

そよかの松本です

今日は買い物ついでにちょっと足を伸ばして近所の喫茶店へ

「何飲まれます?」

「あ、コーヒー頼んだらケーキついてるみたいやで?」

「ほなそれにしよ~

とあっという間に注文も完了

外を眺めて「今日は暑そうやな

「涼しいとこで、おいしいコーヒー飲んで極楽や」とまったりティータイム

喫茶店の前の道は工事中で・・・

松本「あ、あの工事のお兄さんかっこええかも

Eさん「え~でも近くで見たら案外そうでもないかもしれんで?それでもよかったら声かけといで

松本「いや~そんなことしたら旦那にしかられますわ

Eさん「黙っといたげるからええやんか

Nさん「あんたら、そんな失礼なことばっかりいわんとき

とトリオ漫才のような一面もあり

そうこうしているとお店の方が「試食でどうぞ」とカフェオレ味のアイスをおまけで持ってきてくださいました

「ラッキーやったな」と3人で顔を見合わせました

まったり女子会また行きたいですね

 


喫茶店チェルシー***

2017年05月10日 12時47分19秒 | そよか

こんにちは

そよかの藤井です

だんだん夏に近づいてきたのか暑い日が多くなってきましたね

そよかのある姫路では、晴れたり雨が降ったり、コロコロ変わるお天気に振り回されています

 

先日、久しぶりの晴れの日

Nさんから「今日は何があるん?」「良いお天気やからどっか行きたいなあ」

とのお話があり、Nさんといつも一緒に過ごされている仲良しのEさんもお誘いして

そよかから車で5分程の所にある喫茶店にお茶をしに行きました

 

店内はレトロな作りになっていて、素敵なBGMが流れていました

 

待ち時間中、Eさんの方から「写真撮って」と良い笑顔を頂きました

お揃いのアップルパイセットを注文され、

「そよかで飲むコーヒーもおいしいけど、お店で飲むとまた違うなあ

「アップルパイ久しぶりに食べた

「この窓から見える花、何て言う名前やろ?あんた知っとる?」

など、いつもとは違う雰囲気でのお茶に会話が盛り上がっていました

 

「今度は色々な味のお菓子が食べられる所に連れてってな」

と次のお約束もして頂けました


端午の節句

2017年05月05日 16時47分04秒 | そよか

皆様こんにちは そよか松本です

GWも折り返しにはいりUターンラッシュがピークになっているとか

私のGWは屋内でまったり渋滞とは無縁の休日です

さて本日は、端午の節句

今年も、そよかの玄関には立派な五月飾りが鎮座しています

この五月人形は、以前そよかに入居されていたYさんの娘さんに寄贈して頂いた物になります

4月中頃になり、そろそろ飾り付けようと思っていた所、Yさんの娘さんより施設長の携帯に一通のメールが

五月人形の飾り付けをして頂けるとの事でした

Yさんは、いつも優しい笑顔で私たちを見守って下さり、でもしっかりとした威厳も兼ね備えたそんな立派な方だったと

この飾り付けられた五月人形から想い馳せられます

また、気の引き締まるような思いにもなりました

Yさんに、怒られぬよう何事も一生懸命頑張っていこうと思います

Yさんの娘さん、そよかにお越し頂きまた飾り付けて下さりありがとうございました

 

こちらの飾りは、松井パートナーが手作りした一品です 本当に素敵ですね

 

 

そして端午の節句といえばやっぱりこれですよね??熱いお茶に柏餅です

おいしい物を食べてたくさんの笑顔が生ました

何気ないゆったりとした日常が柏餅一つで幸せを感じられる時間となりました

これって幸せな事ですね

 

 

 


☆ お 花 見 で G O ! ☆

2017年04月11日 12時38分59秒 | そよか

お疲れさまです

そよかの和田ですお花見に行ってきました

利用者さん4名、職員3名で春の風を感じてきました

まずは、腹ごしらえ

 

皆さんとても美味しそうに召し上がっておられました

花より団子かな

 

食事が終わった後は、近くの夢前川のサイクリングロードで桜を見ながら春を感じて頂き

みんなで、大福をいただきました

みなさんとてもすがすがしい表情をされており満喫されていました

桜を楽しみ笑顔とたくさんの会話が弾んだお花見でした

 

 


桜を探して・・・

2017年04月09日 16時48分44秒 | そよか

お疲れさまです。そよかの松本です

またまたお花見ドライブに行ってまいりました

今回も女4人旅です

そよか近くの和食のお店でランチしました

「どれがいいですかね~?」「色々あって迷うな皆とおんなじでええよ」とTさん

「お好きなの選んでくださいよ~」というと、にぎり寿司の定食をチョイス

テーブルに運ばれてくると、うどんや煮物の小鉢、茶碗蒸しまで

「こんなに食べれるかな?」と少し困惑

それでも完食され「おなかいっぱいや~」と笑顔を見せてくださいました

店の駐車場にも桜の木がたくさん植えてあり、腹ごなしも兼ねて少しお散歩

でもまだ早かったようで桜はまばらでした

 

そこで「咲いている桜を探しに行こう!!」と車を走らせることに

毎年、綺麗に桜の咲く土手沿いをドライブ

たくさん花が開いている木の下で車を停め、しばし鑑賞

「もう2~3日したら綺麗に咲くかな?」「またその頃に見に来ましょう」とお約束

帰りにお茶を飲みに寄りました

お抹茶を飲まれたのですが・・・舌が緑に染まってしまいました

一応写真はあるのですが・・・Tさんに「恥ずかしいからやめといて」と言われてしまったので

皆さんのご想像にお任せします

 

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。