goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

あやか合同お花見

2014年04月13日 17時32分27秒 | れんか

こんにちは、れんかの平井です

先日、あやかと合同で、枚方市にある樂寿荘というところへ、お花見にいってまいりました

写真を撮り忘れましたが

少し山を登った所にあり、鳥のさえずりが聞こえ、桜だけではなく、町を見下ろす事のできるロケーションは、最高でした

 

 純和風な作りの館内は、中庭に立派な鯉も泳いでいました

昼食は、あやかとれんかで持ち寄りました

おかずはあやかで用意して下さったのですが、花をかたどったウィンナー等、手がこんでいて、本当に美味しかったです

HさんもSさんも、『美味しいいです』と口々に仰っておられました

秋田から研修に来られている打川パートナーもこの表情です

お腹もいっぱいになったので、桜をバックに記念撮影です

最後は、昨年同様、集合写真を撮らせていただきました

 

 ご利用者さんの交流の場にもなり、本当に楽しい一日になりました

皆さん、とてもいい表情をされていたので、原像してご利用者さんにプレゼントさせていただきました

この場をお借りして、あやかの皆さんへ、美味しいお弁当と楽しい時間をありがとうございました

来年もお願いします

 


大阪城公園の梅林♪

2014年03月10日 08時38分22秒 | れんか

こんにちはれんかの本岡です

先日、大阪城公園の梅林を見に行って来ました

とっても晴れた日で、たくさんの人で賑わっていました

      

まだ5分咲きくらいの梅もたくさんありましたが、いろんな種類の梅がとってもきれいで

皆さん、うっとり眺めておられました

Oさんは以前、大阪城公園の梅林をよく見に来られていたということで

”なつかしぃわァ- あっちには桜並木があるんやでエ-

と大阪城公園のことを教えて下さいました

   

Sさんが”なんか美味しそうなもん売ってるなァ食べたいなァ”

ということで

桜餅を購入梅を眺めながら美味しそうにほぉばっておられました

甘いものには目がないTさん

きれいな青空と梅をバックにハイチーズ

皆さんとっても楽しんでおられました

大阪城公園は緑がたくさんあり、皆さん公園をゆっくり散歩しながら春を感じておられました

 

 


うどんすき

2014年02月26日 14時05分12秒 | れんか

こんにちはれんかの本岡です

まだまだ寒い日が続いています 寒い日にはやっぱりお鍋ですよねェ

れんかでは先日アツアツうどんすきをしました

グツグツお鍋を囲んで皆さん待ちきれないご様子でした

何度もおかわりされたKさん 

汗をかかれ、”服脱ぐわ”とおっしゃられ上着を脱いで何度もおかわりされた

Tさん

皆さんお鍋を囲みワイワイ

心も体もほっこり

皆さんとっても喜んでおられました

皆さんの笑顔がみられ職員の心もほっこり

もっともっと皆さんの笑顔に出会えるよう努めていきたいと

思います

 

 


バレンタイン♪

2014年02月19日 09時00分46秒 | れんか

初めましてれんかの矢野です

初めて投稿させて頂きます宜しくお願いします!

2月14日、れんかでは

本岡Pがチョコを溶かし

中野Pが盛り付け

そして完成

職員力作チョコレートフォンデュ

皆さんでテーブルを囲んで頂き、いただきま~す

甘いものが大好きなTさん『これ美味しいわ~』と召し上がられ他の皆さんも

満足して頂けた様です

皆さんのたくさんの笑顔

皆さんの笑顔を日々大事にし、これからも頑張っていきたいと思います

 

 

 

 

 

 

 


第一回れんかボーリング大会!!

2014年02月18日 10時05分58秒 | れんか

お疲れ様ですれんかの今西です

2月13日にれんかでは、記念すべき第一回れんかボーリング大会を行いました

無事、ボーリング場に到着すると・・・

皆さん、すっかりボーリング場に馴染んで頂けたご様子で良かったです

それでは皆さん第一回れんかボーリング大会の開始です

ルールは至って簡単です職員とご利用者がペアを組み、順位を争って頂きます

そしてもちろん・・・

各順位の方々に景品をご用意させて頂きました

さぁ皆さん、景品目指して頑張りましょー

皆さん景品がかかっている事も有り、一投一投真剣にボールを投げて下さいました

そして職員ももちろん・・・

それぞれ、組ませて頂いているご利用者のために真剣です

皆さん運動されて喉も渇かれていると思うので

良かったらジュースも飲んで下さいね

皆さんジュースも美味しく頂けたご様子で良かったです

 

そしてそして・・・

皆さん大変お疲れ様でした

いよいよ結果発表のお時間ですよ

それでは、発表致します

まず、第五位は・・・

おめでとうございますSさんです

Sさんには、お菓子の盛り合わせをプレゼント致します

Sさんも満足されたご様子で、良い笑顔を頂きました

そして、第四位は・・・

おめでとうございますTさんです

Tさんには、デザート盛り合わせを致します

Tさんも甘い物がお好きなので、美味しく頂いてくださいね

そして、第三位は・・・

おめでとうございますKさんです

Kさんには、靴下引換券をプレゼント致します

これで、気に入った靴下を買いに行きましょうね

そして、第二位は・・・

おめでとうございますTさんです

Tさんには、寒い今の季節に必須のひざ掛けをプレゼント致します

Tさんも気に入ったご様子だったので、選んだ私もホッとしました

そして栄えある第一位は

Kさん第一位おめでとうございます

第一位のKさんには、服の引換券をプレゼント致します

Kさん本当に嬉しかったご様子で最高の笑顔を頂きました

これで、お好きな服を買いに行きましょうね

 

本日は、参加して下さったご利用者の皆さん、大変お疲れ様でした

皆さんに楽しんで頂くことができ、職員も一緒に楽しませて頂きました

皆さんにとって良い思い出になることを、職員一同願っております。


節分♪

2014年02月12日 10時19分40秒 | れんか

こんにちはれんかの今西です

ブログにアップするのが遅くなりましたが、

2月3日にれんかは思わぬ来訪者がありました

「鬼が来たー

お腹を空かせてやってきたのか、少しやせ細った鬼がれんかにやってきました

しかし

皆さん、笑顔で快く出迎えてくださり、鬼もやや拍子抜けでございました(笑)

しかし、皆さん豆を持つと圧巻です

皆さんの強かさには職員一同惚れ惚れしました

そして、鬼を撃退したところで、記念に一枚

皆さん、鬼を撃退したことに実に満足そうな顔をされておりました

そして、鬼も観念したのかご利用者の皆さんと最後に記念写真を撮ってくれました

 

しかし、最後まで皆さん気は緩めません

最後には、しっかり豆まきをして頂いて、鬼を追い出すことに大成功

 

これでれんかも素晴らしい1年を過ごすことができそうです

皆さん、今年も平和に楽しく過ごしましょうね


お誕生日

2014年02月03日 09時10分34秒 | れんか

こんにちはれんかの坂井です

本日はH氏のお誕生日なので、いつも周りを楽しませてくれるH氏に喜んで頂きたいと思い

くら寿司に行ってきました

出発前からワクワク興奮ぎみのH氏

サーモン、イカ、マグロ等を注文され美味しそうに召し上がられていました

「うどん食べたいなぁ」とのことで、注文され、優しいH氏は、私に「いるか~」と気遣って下さりました

 

 

以前からよくパチンコにいかれていたとのことで、パチンコを楽しんでもらえたらなぁと思い、サプライズでパチンコ屋さんに案内させて頂きました

海物語を楽しまれていました

 

れんかへ戻ってから、みんなでケーキを囲みお祝いしました

イチゴをほお張り幸せそうなH氏

いつまでもお元気でいてくださいね


餅つき大会

2013年12月31日 08時52分37秒 | れんか

お疲れさまですれんかの今西です

クリスマスも終わり、お正月が近づいて参りましたね

そこで、れんかでは12月27日に餅つき大会を行いました

「皆さ~ん、餅つきしませんか~?」

その一声で、皆さん会場に足を運んで下さいました

皆さんお集まりされた所で、餅つき大会開始です

記念すべき一回目は、突いてみたいという強い希望のあった矢野Pが挑戦です

皆さん、矢野Pの餅つきを食い入るように見てらっしゃいました

うんうん、素晴らしい突きっぷりでしたね

しかし、それを見られたH・Kさんが・・・

「もっと腰を入れて突かなアカン。」

勇ましいH・Kさんの突きっぷりは圧巻の一言でした

するとそこで・・・

K・Tさんが「踊ろ」と仰ったので・・・

それに応えて下さったT・Kさんと二人で社交ダンスです

その光景を見て、一人触発された職員が・・・

本岡PもT・Kさんと社交ダンスです

実に微笑ましい光景でしたね皆さん、ダンスも満喫されたご様子でした

そして、皆さんがダンスを満喫されている間にお餅もつきあがり・・・

左から、ゆであずき・おろしポン酢・きなこの三種類をご用意させて頂きました

「美味しそ~。」

「色とりどりやなぁ。」

皆さん美味しそうに三種類のお餅を満喫されたようです

良かった良かった

 

皆さん

お正月のおせちも楽しみにしていてくださいね

 


サンタさんからの贈り物

2013年12月29日 10時01分45秒 | れんか

お疲れ様です

れんかの今西です

皆さん、寒い時期になってきまして、れんかでも先日初雪が降りました

雪を見て連想されるのが・・・

そうですクリスマスですね

そこで、れんかでは12月23日にクリスマス会を行いました

それでは、まずは会場に入っていただきましょう

会場に入って待ち受けますのが、男性職員が力を合わせて作って下さいました星空とシャンデリアをイメージした通路・・・名付けてシャンデリアロード

皆さん、立ち止まり感傷に浸って頂けた様子が実に印象深かったです

そして次に待ち受けますのが・・・

女性職員が一致団結して作って下さいました、和洋中と三拍子揃った料理の数々

皆さ~ん、間もなく始まりますからもう少し待ってくださいね

そしていよいよクリスマス会スタートです

まずは皆さん待ちに待ったお食事をお召し上がり下さい

多くのご家族の方々にもご参加頂き、皆さん美味しそうにたくさん召し上がって頂けました

それでは、食事も落ち着いたところで、企画第一弾と参りましょう

気になる企画第一弾は・・・

マジシャン鈴木さんによるマジックショーです

それでは皆さんに、鈴木さんのマジックを堪能して頂きましょう

皆さんが真剣な眼差しで見つめる中で行われる、一つ目のマジックは・・・

一見、何の仕掛けもないこのリングをこすり合わせると・・・

「なんや繋がってもうたで

「どうなっとるんやコレ

二本のリングが繋がっちゃいました会場全体が驚いた瞬間でしたね

そして、次のマジックは・・・

空っぽの筒に鈴木さんが勢いよく息を吹きかけると・・・

「ピューーー

何と何も入っていないはずの筒の中からハンカチが飛び出しました

「何も入っとらんかったのになぁ。」

「あの人凄いわぁ。」

皆さん、鈴木さんの数々のマジックに圧倒され、最後には驚きを通り越し、感心されていました

改めて、鈴木さん、ボランティアで来て頂き、ありがとうございました

それでは皆さん、次の企画に参りましょう

次の企画は・・・

れんかのクリスマス会では恒例になっております二人羽折です

さぁ皆さん存分に楽しんでください

職員の大変な顔に、会場は笑いに包まれました(笑)

さぁ、他に誰かやりたい方はいらっしゃいませんか?

その声掛けに、勇気あるT・Kさんが名乗りを上げて下さいました

直前になり、少し不安げなT・Kさんでしたが・・・

皆さん感心されるほど、上手に召し上がられました

T・Kさん、勇気ある立候補ありがとうございました

そして、いよいよ最後の企画になりましたが、クリスマスといえばコレを忘れてはいけませんね

最後は職員全員で考えたプレゼントをご利用者の皆さんにプレゼントさせて頂きました

皆さんにクリスマスプレゼントを受け取って頂き、最高の笑顔を頂きました

職員一同、皆さんに喜んで頂き光栄でございます

 

皆さん今年のクリスマス会は楽しんで頂けましたでしょうか?

来年はもっと楽しんで頂けるように、職員一同団結して頑張らせて頂きます

最後に、今回クリスマス会に参加頂きましたご家族の方々、ありがとうございました。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

                                                                            街かどケアホーム れんか

                                                                                  職員一同


Sさん念願の帰省旅行

2013年12月09日 18時21分49秒 | れんか

まじめまして、れんかの正岡です

宜しくお願い致します

先日、ご利用者のSさんと帰省旅行に行かせていただきましたので、させていただきます

Sさんと私は、同じ高知県の出身で、普段からよく高知県の話で盛り上がっていた事もあり、それなら、という事で帰省旅行に行かせていただきました

 

道中、淡路SAにて

出発当日はお天気にも恵まれ、いつもと変わらずクールなSさんですが、「綺麗やね」と、いい表情をされていました

高知県土佐清水市の地元に近づくにつれ、自ら色々と話し始めて下さったり、ペンションに着いてから何度も「いいとこだよね」と仰って下さりました

息子さん(三男さん)ご家族と夕食をご一緒させていただきました

Sさんの表情にも、笑みが絶える事なく、たくさんお話しをされ、お孫さん達とも関わられ、昔のSさん(お母さん)の懐かしいお話しを息子さんが沢山して下さりました

昔、土佐清水市ではSさんのことを知らない人はいないという程、世話好きで、お店を経営していたと言うこともあり、お客さんの出入りはもちろん、裏口からSさんに相談に来るお客さんも多かったとのことで、警察官、教師、漁師、様々な方の出入りも多く、やんちゃだった息子さん達にとっては助けられた所も多かったとのことです

息子さん曰く、子供の教育に関しては、とことん厳しかったようで、そんな厳しいSさんのエピソードの1つとして、

『ほうきが何本あっても足りないほど叩かれた』、『掃除機の棒の部分で叩かれたのは、ほうきより痛かった』、『掃除機の棒の部分すら折れてガムテープを巻いていた

等、エピソードは絶える事はありませんでしたが、厳しかったからこそ、今があると息子さんは感謝されておりました

息子さんのご家族は、笑顔の絶えない明るい、凄く素敵なご家族でした

 Sさんは、夕食時も帰り道でも「今日は最高に良い日ね」と何度も仰り、ペンションに帰って来てからは、何度も「ありがとうね」と言って下さりました

 

二日目、Sさんが1番行きたかった竜串、鹿島神社をメインに観光しました

竜串では、『岩の上を昔のように飛び跳ねたい』、と仰っていましたが、実際、岩の上を歩きながら、「昔のようにはいかないわ」と仰るも、

私から見れば歩くスピードも早く、ぴょんぴょんと軽やかに岩から岩へと運ぶ足取りは軽やかに見え、

「竜串はえーところやろ」と目を輝かせておられました

 

鹿島神社は、海に浮かぶ小さな島に神社が有り、Sさんが、漁師の為の神社だと、教えて下さりました

お昼からは、急遽、三男さんがお休みをとって下さり、合流し、市内まで、ご一緒させていただきました

そのまま、三男さんは、同ホテルを予約され、夕食は三男さんと長男さん夫妻とご一緒させていただくことになりました

夕食中は、Sさんとの思い出話に花が咲き、ご本人も終始笑顔で会話をされ、また1つ、Sさんのを知ることができました

沢山の思い出話をされていましたが、その中から1つ紹介させていただきます

ある日、悪い事をしでかした息子さんは、Sさんとお婆さんに、山の木にくくりつけられ、Sさんとお婆さんはくくりつけていた事を忘れ、そのまま息子さんは、木にくくられたまま朝を迎えた事もあったそうです。

その様なエピソードは私にとってはびっくりの連続でした。 

 

3日目

三男さんも一緒にホテルの朝食をとられました。

朝食中、隣に三男さんがおられる中、「息子がいると安心するのよね」と朝食中に仰られ、見ている私が照れてしまいました

ホテルをチェックアウトをし、私の知り合いの経営しているカフェ兼工房に案内させていただきました

そこでも、Sさんと息子さんの思い出話は、尽きる事がなく、息子さんの子供の頃の話になると、笑顔になられたり、悲しい表情をされたり、共感されたり、色々な事を思い返しておられました

 そこで、息子さんとは、お別れし、香川県三木町にあるSさんのお母様のお墓参りに向かいました

お墓を探していると、「あった」と、ご自身でお墓を探され、膝をつき、お墓に両手を置きお話しされていました

とても綺麗なお墓に「ばぁちゃんも苦労ばかりしてきて、こんな綺麗な墓に入って、幸せや」と笑顔で仰られお墓を後にしました

 

帰りの車内では、寝ることもなく、景色を見ていたいと、終始起きておられ、私に何度も、「疲れてない大丈夫」と気遣って下さったり、帰省できたことに「ありがとう」と何度も仰って下さり、最後には、「また高知に一緒に行こうね」とも仰って下さりました

 何度も何度も「ありがとうね、ありがとうね」との言葉をいただき、計画して良かったと本当に思える旅行となりました。


紅葉ドライブ

2013年12月02日 11時36分27秒 | れんか

はじめましてれんかの本岡です

初めて投稿させて頂きます 宜しくお願いします

紅葉がきれいに色づいてきました

今日はあいにくの雨ですが

大阪府箕面市の五月山公園へドライブに行って来ました

Hさんの ”出発進行” の掛け声でれんかを出発

五月山公園に到着霧で何も見えず

皆さん残念そうな表情をされていました

雨止んでくれないかなぁ と話していると

なんと雨が止んで素晴らしく色づいた紅葉を

見ることが出来ました

皆さん ”きれいやなぁ” ととても喜ばれていました

雨がやんでよかったと嬉しそうなOさん

後部座席では ワイワイ賑やかでした

 

押切パートナー運転ご苦労様でした

雨の日の紅葉は不安もありましたが、皆さんの笑顔が見れて

本当によかったです 

 

 


ドックセラピー

2013年11月18日 17時20分01秒 | れんか

はじめまして れんかの押切です。

初投稿です。宜しくお願いします。

大阪も日増しに寒くなってきました。今日はこんな寒さなんか関係ない元気なワンちゃんがドックセラピーとしてれんかにやって来てくれました!

利用者みなさんに元気をくれた ありーちゃん です。

愛くるしい目をしてるなって第一印象でした

 

一階利用者のT氏、K氏、E氏。二階のT氏、K氏。

みんな犬が大好きな様子!「かわいいわ~」とK氏。「前飼っていた犬ににてるわ~」とT氏。

みなさん輝いた目になり、こんなにも心を癒されるんだとびっくりと同時にありーちゃんに感心でした。

ありーちゃんと存分に触れ合った後はドックセラピストさんと曲に合わせてダンスの披露がありました。

足の間をくぐったり、立って歩いたり、ジャンプの場面もあり、みんな拍手喝采

ありーちゃんのありーは ありがとう の言葉から付けられた名前だそうです。

みなさんに癒しと元気を与えてくれるありーちゃんは名前の由来通り感謝されるセラピードックでした。

ありがとうございました。

 

 


ランチ

2013年11月04日 15時21分02秒 | れんか

こんにちは、れんかの平井です

先日、ご利用者のUさんと車に乗っていましたところ、ラーメン屋さんが見えましたので、

『Uさんは、ラーメン好きですか』と伺いましたところ、

『きらい』とビシッと仰られ、

好きな食べ物について伺うと、ハンバーグが大好物との事で、

『じゃあ、今日のお昼は、ハンバーグを食べに行きませんか

と、ハンバーグランチを食べに行かせていただきました

Uさんのナイススマイルを沢山いただきました

より一層、Uさんの素敵なスマイルを引き出せるよう、

美味しいハンバーグ屋さんをリサーチしておきたいと思います

 

 

 


地車祭!

2013年10月23日 13時33分26秒 | れんか

お疲れ様です

れんかの今西です

さぁ!れんかにご利用者さんお待ちかねのイベントがやって参りました

そうです地車巡行祭です

れんかでは毎年この季節に来られる地車を、ご利用者さんは楽しみにしておられます

朝は台風の影響で生憎の雨でしたが、夕方には雨も上がり、ご利用者の方々の願いが天に届いた様子で、こればかりは神様に感謝ですね

そして時間になり、雨も上がったので外でお出迎えの準備です

皆さん来る前から、表情を見ているとワクワクされておりました

そこで地車が来る前に記念に皆さんの写真を撮らせて頂きました

するとそこに

「エイサァーオオタアー

掛け声と共に辺りが騒がしくなり、皆さんのドキドキも最高潮に達します

「エイサァーオオタァーエイサァーオオタァー

来ました皆さんお待ちかねの地車です

途中、電線に引っ掛かるというアクシデントもありましたが、無事れんかの中まで入ってきて下さいました

れんかに無事到着された後、事細かく地車のこととこれから踊る写楽について説明して下さいました

皆さんもその話をワクワクされた表情で聞かれていました

そして、ご利用者の皆さんお待ちかねの写楽を拝見です

男の子が踊る写楽は瞬く間にご利用者の皆さんを魅了していきました

「スゴイなぁ

「こんなん中々見れへんなぁ

皆さんの表情を見ていると、今日地車に来て頂き、本当に感謝です

そして時間が経つのも早く、辺りが暗くなってきた頃に一つトラブルが

地車の提灯の電球が切れてしまい、提灯の地車祭の文字が見えなくなってしまいました

そこで、地車の方々のご好意で、もう一曲写楽を見せて頂けることになりました

こちらの写楽も皆さん楽しく見させて頂きました

H・K氏については開いた口が塞がらないほど、釘付けになっておりました

 

そして写楽も終わりに差し掛かった頃、提灯も無事に復旧しました

楽しい時間は経つのも早いですね

あっという間に写楽も終わり、地車もれんかを去って行きました

 

本当に、地域の方々、ご利用者の方々のために来てくださりありがとうございました。

ご利用者の皆さんにも満足して頂き、職員も素晴らしいものを見せて頂きました。

ご利用者の皆さん、来年が待ち遠しいですね


庭の大掃除

2013年10月21日 10時33分00秒 | れんか

こんにちは、れんかの平井です

ここ大阪もすっかり秋の陽気で、過ごしやすい日が続いております

先日、庭の大掃除をご利用者さんとしましたので、アップさせていただきます

Hさん、Kさんは、刈った草やゴミを丁寧に拾い集めて下さりました

押切Pはダイナミックに、ウィーンッ

と、草を刈って下さりました

山田P、山口P、林Pはテキパキとプランターや花壇を片付けて下さりました

皆さん、手際良く掃除して下さり、あっという間に綺麗になりました

Hさんも『スッキリして気持ちがいいね』との事で

次は、花壇に何を植えるか、ご利用者さんと花屋さんを巡りたいと思います

 

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。