goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

紅葉狩り

2016年11月07日 21時11分50秒 | れんか

お疲れ様です

れんかの今西です

11月になり、大阪もすっかり寒い時期に突入しました

本格的な冬の到来の前に、最後に皆さんに秋を感じて頂こうと、坂口Pが紅葉狩りを企画してくれました

11月4日に四条畷市にある、あまり知られていない良い場所があるということで、さっそくそこにお伺いすることにしました

道中、Mさんもワクワクされて「楽しみやね。」と胸を踊らされていらっしゃいました

そして、30分ほど車を走らせ、皆さん到着しましたよ

まだ、紅葉狩りの時期には少し早かったかな・・・と思いましたが・・・

そこには、それを忘れさせるような綺麗な自然と、昔を思わせる茅葺の家がありました

ちなみに皆さん、この家の中に入れるみたいですよ

ということで早速中に入りましょう

中に入ると、昔の生活観がそのまま表現されており、別の空間にいるようでした

皆さん、ご自身のペースで周りを散策され、ゆったり過ごされていたように思います。

今回は、紅葉狩りとしては少し時期尚早でしたが、とても良い場所に巡り合えました

次は、桜の咲く季節も綺麗ということなので、次はお花見をしに来ましょうね


信貴山のどか村

2016年11月06日 01時44分19秒 | れんか

 

こんにちはれんかの林です

先日奈良県の信貴山のどか村に行って来ました!!!

 

到着してお昼ご飯に贅沢にバーベキューをしてきました

 

美味しい空気の中でたくさんの方と食べるお肉は特別美味しかったです

利用者の方もたくさん食べてくれました

 

 

 

 

Tさんもお肉と大好きなビールにこの笑顔です

 

 

矢野施設長もがっついて食べていました(笑)

 

 

Kさんも美味しい美味しいとお箸が進んでいました

 

バーベキューをゆっくりと楽しんだ後、みかん狩りの場所まで、

のどか村をゆっくりお散歩です

向かっていると綺麗なコスモス畑と名前は分かりませんが、

赤いお花がたくさん咲いておりとても綺麗だったので、

みなさんで記念撮影です

 

 

 

そして目的のみかん狩りの場所に着き、みかんがたくさん

なっているのを見てみなさんやる気まんまんでした!!

みかん食べ放題だったのでたらふく、みかんを頂きました

 

すっぱいものや、甘いものもあり、とてもみかんを堪能できました!

 

 

 

 

 

Hさんは、これはまだすっぱいのぉ~~。とこの表情です

 

 

 

 

Sさんは矢野施設長にあ~んをしてくれています

 

お持ち帰りはお一人様5個までなのですが、、、、、

Tさんはポケットに、あれあれ

 

 

美味しく頂きました(笑)

 

 

 

 

最後にみなさんで記念撮影をしました

 

とても楽しい思い出になりました

季節によって色々な果物が楽しめるのでまた行きたいです

 


☆だんじりが来た~!

2016年10月21日 12時46分38秒 | れんか

こんにちは れんか山田です

今年も恒例の三ツ島神社から地車がやってきました

パラパラと小雨が降っていたのですが 三ツ島神社の神様のお力か ご利用者のパワーか はたまた職員の日頃の行いがいいのか

このときは雨が上がり、演舞の始まりです

   

 女の子三人の力強い踊りに皆さん食い入るように見られ、手拍子や掛け声をされてます

  

Hさんは「すごいな~上手に踊ってるな~」と感動され

Kさん、Tさん、Sさん、も「可愛いね  ほんと上手やわ」

と毎年楽しみにされているのがよく分かります

 

 

  

雨が降るかもということでデイルームの観戦席も楽しまれてます

   

踊りが終わったら利用者さんに挨拶にきてくれた女の子に

「良かったわ~」 「ありがとう」 「また来てね」と

またまた皆さん感激の涙です

 

 

「ありがとう また来年待ってるよ~」の声をあとに 地車はかっこよくターンをし(これも見せ場です)帰っていきます

 

 

 地車の後はおすしとビールで盛り上がります 

ダブルTさんは「これがないと始まらんわ」と中西Pのお酌で祭の余韻を楽しまれました

 

 

        

三ツ島地車保存会の皆さん、楽しい一時ををありがとうございました

 

 

 


ひまつぶし大学へ!

2016年10月20日 11時01分19秒 | れんか

こんにちわ!!れんかの矢野です

大阪ではまだ半袖で過ごす事もあり暑いと感じる日もありますが、少ずつ過ごしやすくなってきていますね

昨日れんかでは、地域で行われているひまつぶし大学にHさんTさんTさん山田と矢野で行って来ました!!

この日は午前のみで、時間割りはこんな感じです

1時間目では門真の歴史について勉強しましたが、参加されたご利用者も同じ学生さん同士で「そんな昔のこと覚えてないわー!」と笑顔で思い返しながら、盛り上がっていました

門真にはパナソニック(松下電器)のとても大きな本社があるのですが、パナソニックと創業者の松下幸之助さんについては、ひまつぶし大学の学生さん皆さんが自慢気に話されていました

    

2時間目では音楽を聴きながらリラックスする授業でした!みなさん目を閉じて、昔の出来事を思い返しながら音楽を聴き、とてもゆっくりとした時間を過ごせました嫌なことを思い出した方に対しては、その場で嫌な出来事を紙に書いてもらいシュレッダーにかけて水に流そう!!という事もしていたのですが、ご利用者も水に流しに行っていました。何を思い出されたんでしょうか。気になります(笑)

    

楽しく有意義な時間を過ごす事が出来ました!!来月もあるのでまた参加したいと思います


RUN伴+門真!!

2016年10月11日 16時51分24秒 | れんか

こんにちわ れんかの高瀬です

先日、れんかのある門真市で行われたRUN伴(とも)というイベントにみんなで参加しました

RUN伴とは、「みんなでつなごう!門真の輪!」ということで、
認知症になっても、ひとり歩きできる町づくりを目標とした、
認知症の方や高齢者、家族、市民が一緒に歩いたり走ったりするイベントです

そのため地域の施設のご利用や学校の学生さんなどたくさんの方が参加しておられました

門真の市民プラザからスタートし、リレーのようにたすきを繋ぎながら決められた休憩所を兼ねたチェックポイントを通って
市民プラザへと戻ってゴールとなるのですが、れんかはれんかからの出発します

れんかもチェックポイントの休憩所として開放することになっていたので
夜勤だったパートナーがバルーンのゲートを作って下さいました

Tシャツと同じイベントカラーでとても素敵でしょ

このゲートと共にこちらに来られる皆さんを待ちます

ちなみに矢野施設長はこのイベントの実行委員として、スタート地点でラジオ体操の指導をしてきたそうです
早朝からありがとうございました


そしてれんかに前のチェックポイントからの歩いて来られた皆さんが到着


少し休憩をして頂き、私達も一緒に次のポイントを目指します

歩ける方は職員やサポーターの方と歩き、車椅子の方は押してゆきます
みなさん好調で楽しそうです

 

道中交代でれんかのたすきを掛けてます

無事に次のチェックポイントのナーシングホーム智鳥さんへ到着
用意して下さったお茶でみなさん水分補給です

同行のカメラマンさんに集合写真も撮ってもらいました
写真ができるのが楽しみです

そして次のりんく門真さんを目指します

距離がそこそこあったので、いつも元気なHさんも少し疲れが…

と、そこへ沿道に子ども達の声援が

みなさん笑顔になって元気が戻ります

なんとかりんく門真さんにも到着できました

ここでは子どもちゃんがわた飴を作ってくれていて
美味しそうに食べられてます

 

一休みを終え、あとはゴールを目指します

ゴールに近づくとたくさんの声援が

みなさんにおかえりー、頑張ったねーと声を掛けてもらいながらゴール

その時のみなさんの表情はとても素敵で感動しました

みなさんとの達成感や地域の方の温かさに触れられたこのイベントに
こうしてみなさんと参加できて本当に良かったと思います

またみなさんで参加できるといいなぁ

 

 


♪祝 敬老の日♪

2016年09月20日 11時52分47秒 | れんか

こんにちはれんか山田です

昨日、れんかではご利用者の長寿をお祝いさせて頂きました

まずは北海道の食材を使用した海鮮丼

いくら ほたて サーモン ボタンエビ まぐろ いか

ボタンエビの頭は全部食べれるように、から揚げにしてます

T・Hさんはお決まりのビールでお祝いです

T・Cさんは「わぁ~ご馳走やな~」と完食

お寿司好きのKさんも「美味しいです」と喜んで下さいました

  

3時からは矢野マスターのカフェ開催です

ちょっと見にくいんですがマスターそっくりなんです

沢山のお客様が来店され大忙しのマスター         Sさん手作りのサンドイッチも大好評です

                              

   

今回のカフェのメニューはコーヒー(ブルーマウンテン、モカ)+サンドイッチです

モカを選ばれたSさん「いい香りね落ち着くわ」と言われ

コーヒーにはちょっとうるさいH・Mさんは両方の味を飲まれるくらい気に入って下さいました

  

「皆で飲むと一段と美味しいし楽しいわ」笑顔のKさん、Hさん

H・Tさんはご希望の三色団子とコーヒーを味わっておられます

他、Oさん、Hさんにも喜んでいただきました

 

今年も敬老の日を皆さんと過ごす事が出来、また楽しんで頂けとても良かったです


第二回ボーリング会!!

2016年09月14日 17時37分17秒 | れんか

こんにちはれんかの齋藤です

台風の影響で天気も不安定ですね。体調崩さないようにお気をつけください

第二回のボーリング会をB-LAXにて開催しました

Uさんは、到着してから満面の笑みで、周囲の方に話しかけられるなど楽しまれ、重たいボーリングの球を上手に投げられていました

  

Mさんに、お聞きしたところボーリングは初めてのようで到着するなり、色とりどりのボールを見ては「ここは良い所。美味しそうな大きなトマトがいっぱいあるわ!」と仰り、いざボールに触れると「あら、硬いのね。重たいわ。トマトじゃなかったね。」と驚かれたご様子。職員の付き添いのもと、ヤル気満々で上手にボールを転がされていましたまた、普段ゆっくり飲み物を飲まれる印象の方ですが、この時は順番を待っている間に注文されたオレンジジュースを一気に飲まれていました

    

Kさんは「なんか怖いわ。」と不安そうでしたが、投げている様子を見て頂くと上手に投げられ最後まで楽しまれていました

  

Tさんは、ボーリングをはじめる前に、ご自身の靴やボールを持ってこられたりと、はりきっておられます途中、ビールを飲みながら楽しまれていました

        

ご利用者も職員も一緒になって盛り上がった第二回のボーリング会となりました

帰りの車中でも「面白かったな~!ボーリング10年ぶりやわ。また、一緒にビール飲まなアカンな」とか「今度は何する?また行きたいわ。」とか「10月はハロウィーンやから、仮装しましょう!」など話が盛り上がり、楽しい時間となりました

次回ボーリング会までに密かに腕を磨こうと思っています

 

 


ひまつぶし大学 第二弾

2016年09月11日 15時29分30秒 | れんか

こんにちわ!!矢野です!!日中も涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね

朝晩の気温差で体調崩さないように注意して下さい

本日は、先月に引き続きひまつぶし大学に行って来ました今回は午前中のみで二時間目まで門真のゆるキャラ、”ガラスケ”と”れんちゃん”も来ていました!!

  

1時間目音楽  2時間目歴史

音楽では、『アカシアの雨がやむとき』や『東京ドドンパ娘』、愛染かつらの挿入歌『旅の夜風』など学生のリクエストに応えて曲を流す形で、授業が進みます!みなさん口ずさまれたり、手拍子されたり、「懐かしいねー。このときまだ学生やったかな。」「この歌いいよね。」「アンコール!!」と盛り上がっていました

歴史では、門真の移り変わりの歴史表や昭和~平成の航空写真を見ながら、「そういえば松下幸之助は門真かー。」「畑ばっかりやなー。何にもないやん。」「当時は古川でよく泳いでいたんやで!」などと、昔を思い返しながら楽しまれていました

授業を終えてロビーへ向かうと、朝市がまだやっていたので寄ってきました!!

ハンドマッサージを受け  茶道教室のお茶を頂き  ブラスバンドの演奏を聴き

大学も朝市も楽しい時間を過ごせました毎月の地域の催し物なのでまた行ってきまーす

 


学生になりました!!

2016年08月16日 19時53分36秒 | れんか

こんばんわれんかの矢野です!!

日差しがまだまだ強くて、何もしていなくても体力がどんどん奪われていくようです脱水や熱中症には注意して下さいね

先日、65歳以上を対象とした門真市のイベント《ひまつぶし大学》に参加してきましたゆるキャラ”ガラスケ”がお出迎え

  

1時間目ホームルーム 2時間目歴史 ランチタイム 3時間目体育 4時間目社会 としっかり時間割もあり懐かしさを感じました

    

授業の内容は、ひまつぶしの名の通り、青春時代を思い返しながら参加者同士で、古き良き時代のことや若者に伝えたいこと、今と昔の恋愛事情についてを語り合ったり、フォークダンスを踊ったりなど、終始笑顔の時間を過ごしました帰りのホームルームでは学生証をもらいました

    

友だちも出来て、体や頭の体操にもなる、遊び心溢れる内容となっており、楽しくひまをつぶせる大学でした

次回9月に開校予定なので、その時には是非参加したいと思っています。今からどんな内容か楽しみです


喫茶店へ!!

2016年08月10日 21時09分30秒 | れんか

こんばんわ

れんかの矢野です。まだまだ暑さが続きますね少しずつ日が落ちる時間が早くなり秋も近づいているのかなと思っています

最近、れんかから歩いて5分ほどの場所に喫茶店がオープンしたので、先日偵察がてら行って来ました!!昭和の雰囲気が漂うゆっくりできる空間でとても居心地が良かったです

     

みなさん「懐かしい感じがするね~」「ゆっくりできるわ」と雰囲気を楽しまれ、

しっかりアイスコーヒーやミックスジュース、ナポリタンやミックスサンドを喫茶店定番メニューを注文してきましたこれまたおいしかったので最高です

  

近所で、行きやすくおいしいので、チェックしておきました

また、行きましょうねー

 

れんか 矢野

 

 

 


~れんか夏の夕べ~ビアガーデン♪♪

2016年08月07日 11時21分43秒 | れんか

 

こんにちはれんかの林です。

昨日はご利用者やご家族の方、ハートフル薬局の方、

訪問マッサージの方、地域の方を御招待させて頂き、

ビアガーデンを開催しました

 

 

 

 

 

 

 

Sさんがハッピを着たいとおっしゃったので、

着用され張り切っておられます

 

 

オープニングはスイカ割りから

Tさんのお孫さんやKさんのお孫さんも参加して下さり、

写真は撮り忘れましたが

見事に割ってくださり、みなさん美味しそうに

召し上がってくださいました

 

 

 

 

Hさんは美味しそうに大好きなを頬張っておられます

 

 

女性パートナーによる、たこ焼き、焼きそば、焼き鳥、から揚げ

フライドポテト、フランクフルト、いなり寿司、豚トロ、ししゃも

枝豆、アイスクリーム、

飲み物は、ビール、焼酎、チューハイ、ジュースで

楽しんで頂きました

 

・・・・が、すいません写真を撮り忘れていました

 

みなさん楽しそうに美味しく召し上がって下さいました

 

Hさんは美味しい美味しいと、おかわりを

何回もされていました

 

松下Pと楽しくお食事されているUさん。

 

女性パートナーから、あ~んをしてもらっている、

Hさんも満足気です

 

遠くで雷も鳴っていましたが、普段の行いが良いのか、、、(笑)

雨も降らず無事に楽しく過ごす事ができました!!

 

片付けをしている時に淀川の花火がくっきりと見えて、

とてもハッピーな1日でした

 

 


Fathers’Day ♪♪

2016年07月07日 19時27分20秒 | れんか

こんにちは れんかの山田です

少し遅くなりましたが、れんかでの父の日の様子をお伝えしたいと思います

Hさん(右)とSさん(手だけですが・・・)にお酌と乾杯で少し照れておられます

T・Kさんは、林パートナーからのお酌で「いいね」と笑顔です。

 

「今日はいい日やなぁ、毎日、父の日でもいいよ」 お寿司と、焼き鳥でビールを飲まれ

満面の笑みでほろよいでした

  

 

 都合がつかず、来られなかったご家族の代わりに、父の日を楽しんで頂け良かったです

これからも楽しんで頂ける企画をしていきたいと思います

 


熊本地震被災地ボランティアへ

2016年07月02日 00時23分43秒 | れんか

こんばんわ。れんかの矢野です。

6/14~6/20の7日間、熊本県菊池郡大津町にある避難所の大津センターホームと老人福祉センターへボランティアに行かせて頂きました。

被災者の方は避難所生活がすでに2ヶ月になります。地震の規模は小さくなり、回数は少なくなりましたが、未だ地震が続いています。

大地震による恐怖や不安の日々が続いており、経験した方々にとっては、小さな地震でも恐怖や不安が蘇ると仰っており、速報ニュースが流れる度に敏感に反応されていました。

避難所ではプライベートの空間も確保できず、食事もまともにできない。そんな中、地震は続く、大雨が降る、避難所の縮小が始まるが次の住環境の目途が立たない等、心身ともに休める環境ではありません。

私は避難所では、コミュニケーションをとったり、テーブルゲームをしたり、カレーやホットケーキを用意させて頂いたりと被災者の方に寄り添い、少しでも元気づけることができればと思い行動するように心掛けていました。被災者の方は、ここでは一人じゃないからと避難所には不安や恐怖だけでなく、笑顔も多く見られましたが、話をする中で涙を流される場面もありました。

まだまだ、安心できる環境ではなく、辛いことを思い出し、不安と恐怖に襲われることもあると思いますが、負けないでください。

一人でも多く心身ともに健康で元気に過ごせる環境が取り戻せるように、一日でも早い復興を願っています。

 


サプライズ!

2016年06月11日 21時18分34秒 | れんか

 こんにちは れんかの山田です

大阪は梅雨入りしたにもかかわらず、この日は晴天だったので、Hさんをお誘いし出かけることにしました

実はHさん、突然のお出掛けにには躊躇される事があるので

朝、「Hさん今日はサプライズがあるんですよ」とすでにお伝えしてたんです

「何があるの?」と朝から とても楽しみにしておられ いざ出発~

 

「ほしのこーひー可愛い名前やね」 「美味しそうな物がいっぱいで迷うわ」と言いながら 

大きなホイップクリームの乗ったフレンチトーストとブレンドコーヒーを頼まれました。

 

   

Hさんはご夫婦で喫茶店を営まれておられた事もあり、味には厳しく満足して頂けるかな?と思っていたんですが

「これ美味しいね 」とフレンチトーストもあっという間に平らげてしまわれ 「コーヒーも美味しいわ」と喜んで下さいました

  

「また行きたいわ、連れてってね」と言って頂き、次回も美味しいコーヒーの飲めるお店を探し、お誘いしたいと思います

 

 


グランドゴルフへGO!!

2016年06月11日 13時25分31秒 | れんか

こんにちわ!!れんかの矢野です。

本日は、れんかがある三ツ島地区で、月に一度近所の小学校で行われている地域クラブのグランドゴルフに参加してきました

       

Tさんは帽子と運動靴を持っていなかったので、実は前日にグランドゴルフの為に「これちゃう。コレや!」と帽子と運動靴を買いに行っており、やる気満々です

(結局この帽子は選ばれませんでしたが・・・)

 TさんとHさんは今回が2回目で、私は初体験でした

Tさんは、「出来るかなー?無理やと思うで。」と仰るが、ゴルフ経験もあり、とても様になっていてカッコいい!!

   

Hさんは、「私見学するね。分からへんから。」と仰るが、道具をお渡しすると、ご自身からTさんに指導を受けに行っていましたそして、少し練習すると「やり始めると難しいけど楽しいね!早く慣れないとあかんわ!」とやる気が出てきました

   

地域クラブの方も、未経験の私やHさんに対して「立ち方はこうして球を体の中心に持ってくる。ほんで、クラブはこう握って球をどつけばいいんや!」と熱心に指導してくれました

少し休憩をはさみ、

     

練習を再開しようとすると、始めは見学すると仰っていたHさんが「三人で競いましょうか!!」と提案され、勝負することに

     

5番勝負をしました!!私は体を動かすことについては自信があったので、全勝しようと真剣に思っていたのですが、1勝しかできず

HさんとTさんは仲良く2勝ずつされました楽しい時間はあっという間です。気づけば1時間30分経っていました

来月もあるので次回も楽しみたいと思います!!

 

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。