goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

☆実家☆

2009年08月24日 22時02分15秒 | ほのか
みなさんこんばんわ
ほのかの平田です
私は、21日・22日と実家へ帰って来ました
今住んでいる福山から、電車でガタゴトと1時間と少し乗ると実家に着きます

21日は大好きなおじいちゃんの月命日なので、毎月休みをとって、帰れたら実家に帰るようにしています
今月は大学生の弟も帰って来ることになったので、久しぶりに家族全員そろいました

久しぶりにお墓参りにも行きました
汗だくになりながらお墓がピカピカになるまでタオルで拭いて、手を合わせて帰りました。
おじいちゃん。いつまでも見守っててね

それにしても、どうして実家ってすごく癒されるんでしょうか
いつも実家に帰ると、グータラと過ごしてしまう平田でした

☆夏祭り☆

2009年08月17日 13時17分58秒 | ほのか
みなさんこんにちはほのかの平田です
ほのかでは、8月15日に夏祭りを行いました
雨が降りそうな天気で心配でしたが、無事に夏祭りを終えることが出来ました
4Fの屋上にて、ご利用者さん・ご家族の方に、ヤキソバ・カニ・焼肉・お寿司・ビールなどをお出しし、福山花火大会の花火を見ながら楽しんで頂きました
久しぶりにビールを飲まれた方、いつまでも「きれいやね」と花火を見られた方、ご利用者さん同士で花火を見て楽しまれた方、リビングで家族水入らずでゆっくりと過ごされた方、みなさんそれぞれ夏祭りを満喫されたようでした

コツコツと準備をしてきたパートナーのみなさま、お疲れ様でした
まだまだ暑い日が続きそうなので、バテないように頑張っていきましょう



☆忠海祇園祭☆

2009年07月22日 22時15分36秒 | ほのか
こんばんわ
18・19・20日と里帰りをしてきたほのかの平田です

19日は地元の忠海(よく「ちゅうかい」と読まれますが「ただのうみ」です)で祇園祭がありました
忠海祇園祭では、毎年20歳の若者が主役の祭で、180年もの歴史があり、無病息災を願う祭です
主役の男性を輿守(こっさん)・女性を輿娘(こしむすめ)と呼びます
今年は弟が主役の年

午前2:30 太鼓で祭りが始まることを知らせます
午前4;30 御輿をおろし、宮司さんと輿守が「猿」という名のお守りを祈祷します
午前5;00 輿守と輿娘の記念撮影
ここから私の長い1日が始まったのです
夜の22時に祭が終わるまで、弟の追っかけをしました

忠海祇園祭は、町内の家々を、御輿を担いで回ります
輿守が順番で采配を持ち、掛け声をかけます
先輩(22歳以上の男性)の方々が掛け声に合わせて御輿をまわします
今年は輿守11人、輿娘7人でした

ついに弟が采配を持つ番がやってきました
弟がとても格好良く見え、弟も立派に大人の仲間入りをしたんだな…としみじみと感じました
伝統のあるこんなに素晴らしい祭を、これからも絶やす事無く受け継いでいって欲しいと思いました

☆同窓会☆

2009年07月13日 22時47分15秒 | ほのか
こんばんわ
ほのかの平田です

7月11日に、専門学校の同窓会がありました
介護福祉科だけのこじんまりとした同窓会でした
卒業して初めての同窓会みんなと3年ぶりの再会
ドキドキワクワクで前日はあまり寝れず

同窓会にはクラスの3分の2の人が参加しました
近況報告に懐かしの1分間スピーチ
一人ずつ、仕事のこと、恋愛のことなど1分間語りました
結婚した人、一児の母になった人、妊娠中の人、失恋した人、介護職から転職した人、頑張って介護職続けてる人…いろいろな人がいました
久しぶりだったけど、あっという間に打ち解けて、まるで学生の頃に戻った様な気分になりました

楽しい時間はすぐに過ぎていきましたが、みんなに会えた事で大きなパワーをもらった気がします
もうすでに、第2回目の同窓会が楽しみです(笑)
みなさんは、学生時代の友達と会ったり、同窓会に参加したりしてますか

乾電池の実情

2009年07月10日 00時04分43秒 | ほのか
お疲れ様です
ほのか金尾です
本日は、小耳にした、乾電池のお話なのです
先日デオデオに行ったとき、乾電池を選んでいると、どれも値段は違うし、本数は違うし、何をどう選んでいいのか・・・母が悩んでいると店員さんがお話が始まったのです例えば、皆さん、懐中電灯とかって、何本も電池使いますよね電池が切れると、皆さん全てを処分されていませんかダメなんです何本かの内の一本はまだ生きてるそうなんです
でも、残っているからといって、新しい物と一緒に使うのはダメです残り少ない電池が新しい電池の元気を吸い取っちゃうらしく、寿命が逆に短くなってしまうそうなのです新しい物は新しい物で、残りが少ないものは少ないもので、使ってあげるのが良い事だそうですだから、家に1つ電池の残量を確認出来る機械をおいとくと良いとのことだそうです
回収した電池を毎回調べると、よくまだ使えるのに・・・っとゆうものがあるそうですよ是非、確認をしてみては・・

☆カフェ☆

2009年07月03日 21時42分04秒 | ほのか
こんばんわ
昨日、友達とカフェに行ってきました
そのカフェには初めて行ったのですが、アジアンな感じで、こじんまりとしたカフェでした
若い女性の方が一人で経営しているようでした
私達の注文を聞くとき、女性の方はそばにあった小さな椅子に腰掛けて、とてもフレンドリーな感じで少し話をしながら注文をとりました
そこで私は気付いたのです
椅子に座ることで、私達と目線の高さを同じにして話しているということに
ちゃんと私達を『ようこそ』と迎えてくれているんだなぁ…と感じ、とても嬉しい気持ちになりました
素晴らしいおもてなしに、すっかりお店と女性の方が気に入ってしまった私
友達も、絶対にまたあのカフェ行こうねと言っていました
私も、あの女性の方みたいに、自然な感じでご利用者・ご家族の方におもてなしできるよう頑張ろうと思った平田でした

青汁

2009年06月27日 01時28分19秒 | ほのか
お疲れ様です
ほのか金尾です
先程は・・・ありがとうございます
アジサイ
最近、ほのかご利用者の方、私の知っている人も青汁ブームに遅れますながら、おられてのです
疑問なのです
青汁と、抹茶ってちがうんですか
抹茶もグリーングリーンしているし、身体にはいいものだろうし、元気になるものだろうし・・・
美味しくないであろう・・青汁を飲むより、美味しい抹茶ではいけないのでしょうかっと・・実は青汁飲んでる人を見ていると思ったのです
皆さんは疑問に思いませんか
素朴な最近ナ疑問なのです

☆先生☆

2009年06月23日 17時35分15秒 | ほのか
今日のお昼前のこと、食材のナスを見てふと去年のことを思い出し、ご利用者のUさんに、「ナスのおひたし作りません」と提案したところ、「久しぶりに作ってみようかー」と一緒に作る事に
右手を骨折されていたUさんですが、先日から台所に立つ機会が増えています
私がナスと調味料を準備したのを見られ、「あんたよう覚えとったなぁ」と言ってくださり、テキパキと作り始めました
Uさんに料理を教えて頂く時や一緒に料理をする時、【先生】と呼ばせて頂いている私
Uさん 「私は先生じゃないよぉー
平田  「私にとってUさんは料理の先生なんです
Uさん 「そぉ
なんて会話をしながらお料理…
Uさん 「めぐちゃん、味見してみよっ
2人で味見し、完成
久しぶりのUさんの味…みんなで美味しく頂きました
Uさんに料理を教えて頂いてレパートリーが増えた私
いつまでも私の先生です

ほのか 平田でした


久々のキッチン第2弾

2009年06月16日 02時47分39秒 | ほのか
度々夜分です
昨日一昨日、久々に懐かしい光景と過ごせたのです
右手を骨折され、食事を食べるのも、ずっと慣れない左手でホークやすプンを使い食べられていたUさん、少し前より、痛みはあるものの・・・手の吊りも取れ手が自由の生活に戻られており、食事の準備をしている時、いつものように、リビングのソファーへおられ、「お願いがあるのです炒めて、味付けをお願いしたいのです」っと話すと、「金尾ちゃんしなさい」っといいつつ、キッチンへUさん、まだ切りかけだった野菜を切り始め、調理開始
「何ヶ月ぶりにこんなか入って料理するな」っとシャキシャキと2品があっとゆうまに出来上がり
久々に又キッチンへ立ち一緒にご飯を作れた事料理を作られている姿を見ていて懐かしさと、嬉しかったのです
夏には、ビビンバを作りたいっと言っておられ、楽しみなのです

温タオルは気持ちいい第1弾

2009年06月16日 01時12分49秒 | ほのか
夜分遅くにこんばんはです
ほのか 金尾です
今夜の書き込みは、本日夕食時より始めた事なのです
以前より、ある3階のパートナーが食事の際、お手拭を出してみてはっとお家に沢山あるハンドタオルを持って来ていただけていたのです
そして夜勤で来てみると、今夜よりと話になっておりいよいよ本日食事前に、湿らし畳んで、クルクルと形を整え電子レンジで温めて準備万端夕食時、お膳にのせ一緒にお出しした所顔を拭かれる方、手を拭かれる方、様々な使われ方をしていただけたのですが、ほぼ皆さん、「あー気持ちいい」「さっぱりする」「いいなー」っとおしゃられたのです
自分が外食に出たときに普通にとゆうのかは・・・わからないのですが受けていたちょっとしたサービス、ボーっと考えてみれば、例えばファミレスなど、お手拭は出てこないでもほしんです
居酒屋、和食屋さん他モロモロ、暑い時期には、冷たいタオルが嬉しくて、寒い時季には、暖かいタオルがホットできて気持ちいんだよなって思いました
そしてそして夜勤をしつつ、あッこれがホスピタリティーな心なんだよなっと、タオルを持って来られたパートナーの事を思いつつ、朝又気持ち良く、感じていただけるのが、楽しみなのでした

ほのかのつばめ

2009年06月06日 01時48分42秒 | ほのか
お疲れ様です
ほのか金尾です
ただ今、ほのかには、ツバメが今年もお家を作り、子供さんがいくつか産まれ、スクスクと成長を遂げている日々なのです
ツバメの家族が出来ているのにきずいたのが・・・だいぶ前の、宿直の日
夜窓を開けると、ベビー達が顔を覗かせていたのでした
ちいちゃくて、とても可愛いのです
見ていると、微笑ましい光景でした
癒されるし、ほんわかして、幸せな気持ちになりました
無事に、元気に皆が巣立っていく日が寂しいようで・・楽しみなのです
ほのかのツバメでした

映画へ

2009年06月03日 00時15分51秒 | ほのか
お疲れ様です
ほのかの金尾です
昨日、映画を観に行ったのです
ルーキーズ(英語わかんないのでカタカナです
いつも映画にいくと、寝てしまい最後までじっくり見れないので、複雑なのですが、行ったのです感動だと聞いていたものの・・・
私的に・・・笑い無く・涙無く・・終わってしまいました
甲子園には行かれちゃったようです
周りにおられる方々が笑っておられると、何故か・・自分は笑わないって踏ん張るんです捻くれてるんでしょうね
次は、余命一ヶ月の花嫁を見に行きたいのです
皆様も、お時間があれば、映画でもどうぞ

新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。