今回のテーマはアスパラガスですね
ちょっと調べてみたのですが、アスパラガスはビタミンが豊富な他、利尿作用や血圧上昇抑制作用がある食材だそうです
そこで、今回のコンセプトは、「体に優しい和料理」です

ご利用者に集まって頂き、アスパラの皮をむいて頂きました

ピーラーと包丁を使って、みなさん真剣です
「立派なアスパラじゃなー
」とTさん。
北海道のアスパラなんですよ
とお伝えすると、
「ほー。北海道のねー
」と
次に、エビの殻を取る作業をみなさんと行いました

そのエビをKさんにすり鉢ですり身にして頂きました

アスパラにエビのすり身を巻き、さらにのりを巻いて揚げれば、アスパラしんじょうの出来上がりです
次にTさんとUさんにアスパラにベーコンを巻いて頂きました
アスパラといえば、アスパラベーコン巻きを思いつく方が多いかと思います
今回は、和風アレンジを試み、あんかけ風に挑戦しました
だしの素・醤油・みりん・砂糖で作った和風あんをかけ、そら豆と星型のパプリカを添えました
その後も着々と料理が出来上がりました

全6品です

左上から発表します
ささみの味噌ダレかけ
ささみにアスパラをはさみ、だしで煮たものに味噌ダレをかけました。
アスパラしんじょう
エビとアスパラの素敵なハーモニー。
アスパラのゴマ和え
ゆでたアスパラをゴマドレッシングで和えたシンプルな一品。
アスパラと人参の具沢山炊き込みご飯
アスパラと人参で彩りよく仕上げた炊き込みご飯。
アスパラのすまし汁
北海道出身であるパートナー中林さんの作品です。
アスパラベーコン巻き~あんかけ風~
新しい味に挑戦した一品。
全ての料理がそろったところで、2Fのリビングでアスパラ料理試食会が始まりました


「こりゃ美味しいわー
」とささみの味噌ダレかけを夢中で食されるNさん
ほぼお一人で完食される程、虜になられていました
「うん
美味しいわ
」とUさんも箸がすすみます
ご自分で作られたアスパラベーコン巻きに満足された様でした
「炊き込みご飯が美味しかったよ
」と教えてくださったMさん
いつも小食な方なのですが、この日はいつもより多く食されていました
会話がはずみながら、あっという間に料理がなくなっていきます

「あんたも食べー
」とUさん、Nさん。
ありがとうございます

どのアスパラ料理も美味しくて、ご利用者も「美味しかったよ
」と、満面の笑みでした
みんなで協力して作ったアスパラ料理
一体感と達成感でいっぱいになった、ほのかの午後の出来事でした
みなさま、お疲れ様でした
ありがとうございました

ちょっと調べてみたのですが、アスパラガスはビタミンが豊富な他、利尿作用や血圧上昇抑制作用がある食材だそうです

そこで、今回のコンセプトは、「体に優しい和料理」です


ご利用者に集まって頂き、アスパラの皮をむいて頂きました


ピーラーと包丁を使って、みなさん真剣です

「立派なアスパラじゃなー


北海道のアスパラなんですよ

「ほー。北海道のねー


次に、エビの殻を取る作業をみなさんと行いました


そのエビをKさんにすり鉢ですり身にして頂きました


アスパラにエビのすり身を巻き、さらにのりを巻いて揚げれば、アスパラしんじょうの出来上がりです

次にTさんとUさんにアスパラにベーコンを巻いて頂きました

アスパラといえば、アスパラベーコン巻きを思いつく方が多いかと思います

今回は、和風アレンジを試み、あんかけ風に挑戦しました

だしの素・醤油・みりん・砂糖で作った和風あんをかけ、そら豆と星型のパプリカを添えました

その後も着々と料理が出来上がりました


全6品です


左上から発表します


ささみにアスパラをはさみ、だしで煮たものに味噌ダレをかけました。

エビとアスパラの素敵なハーモニー。

ゆでたアスパラをゴマドレッシングで和えたシンプルな一品。

アスパラと人参で彩りよく仕上げた炊き込みご飯。

北海道出身であるパートナー中林さんの作品です。

新しい味に挑戦した一品。
全ての料理がそろったところで、2Fのリビングでアスパラ料理試食会が始まりました



「こりゃ美味しいわー


ほぼお一人で完食される程、虜になられていました

「うん



ご自分で作られたアスパラベーコン巻きに満足された様でした

「炊き込みご飯が美味しかったよ


いつも小食な方なのですが、この日はいつもより多く食されていました

会話がはずみながら、あっという間に料理がなくなっていきます


「あんたも食べー

ありがとうございます


どのアスパラ料理も美味しくて、ご利用者も「美味しかったよ



みんなで協力して作ったアスパラ料理

一体感と達成感でいっぱいになった、ほのかの午後の出来事でした

みなさま、お疲れ様でした

ありがとうございました

こんばんは
ほのかの平田です
先日、ほのかでは季節の食材をふんだんに使った料理をお出ししてみました

おしながきもご用意させて頂きました
和紙と筆を使って書きました

まず、鯛のばら寿司です

ばら寿司とバラをかけた逸品です
次は、季節野菜の皐月煮です

カボチャ・インゲン・鳥の挽肉の団子を一緒に煮ました
次は五月焼です

ナスとピーマンを網で焼きました
そしてすまし汁です

サブタイトルは、~さんしょうの香りと共に~
おしながきにはありませんが、青菜のおひたしも付けさせて頂きました
12時になり、みなさまにお出ししました

するとMさん、「まぁー、素敵
」と一言。バラを手に取って眺められていました
Uさんからは、「おしながきを見ただけで、美味しそうねー
」とお褒めの言葉を頂きました
Aさんは、「久しぶりに母の味を頂きました。美味しかったです
」と絶賛してくださいました
ここで、Mさんの「美味しい
」の一枚です

みなさまに喜んで頂け、季節を感じて頂け、私たちパートナーも嬉しかったです

次はどのようなおもてなしをしましょうか

ほのかの平田です

先日、ほのかでは季節の食材をふんだんに使った料理をお出ししてみました


おしながきもご用意させて頂きました

和紙と筆を使って書きました


まず、鯛のばら寿司です


ばら寿司とバラをかけた逸品です

次は、季節野菜の皐月煮です


カボチャ・インゲン・鳥の挽肉の団子を一緒に煮ました

次は五月焼です


ナスとピーマンを網で焼きました

そしてすまし汁です


サブタイトルは、~さんしょうの香りと共に~

おしながきにはありませんが、青菜のおひたしも付けさせて頂きました

12時になり、みなさまにお出ししました


するとMさん、「まぁー、素敵


Uさんからは、「おしながきを見ただけで、美味しそうねー


Aさんは、「久しぶりに母の味を頂きました。美味しかったです


ここで、Mさんの「美味しい



みなさまに喜んで頂け、季節を感じて頂け、私たちパートナーも嬉しかったです


次はどのようなおもてなしをしましょうか


こんんちは!ほのか、中林です。去る5月20日(木)、うどん打ちを行いました。
天気予報では、雨
でしたが、なんとか雨は降らず天候に恵まれました
今回は、ご利用者さん全員参加、ご家族にも参加して頂き、とっても楽しく行われましたよ
うどん打ちの先生を、松岡さんにお願いしみんなでこねこね、こねまくりました
私は、調子にのりご家族から、大事なうどんを預かったにも関わらず・・・足ふみで思い切り力を入れたら・・・袋が破れ台無し
こしのつよーいうどんを提供したかったのです
普段物静かなご利用者さんも、うどんをこねると、顔を真赤にし日頃のうっぷんを吐き出すかのように、頑張っておられました。みんなで笑ってしまいましたよ
盛況に終わり、次回はラーメン??そばにすると話が弾みました


天気予報では、雨


今回は、ご利用者さん全員参加、ご家族にも参加して頂き、とっても楽しく行われましたよ

うどん打ちの先生を、松岡さんにお願いしみんなでこねこね、こねまくりました

私は、調子にのりご家族から、大事なうどんを預かったにも関わらず・・・足ふみで思い切り力を入れたら・・・袋が破れ台無し


普段物静かなご利用者さんも、うどんをこねると、顔を真赤にし日頃のうっぷんを吐き出すかのように、頑張っておられました。みんなで笑ってしまいましたよ

盛況に終わり、次回はラーメン??そばにすると話が弾みました



こんばんは
ほのかの平田です
私事ですが、今日実家から荷物が届きました
ダンボールの中には母が買ってくれた服や、私が昔使っていた封筒や便箋が入っていました
私が昔使っていた筆箱
私が昔使っていたメモ帳
「懐かしい~」と思いながら1つ1つを手にとって見ました
ダンボールの一番奥にノートが1冊入っていました
昔使っていたノートかな
と思い開いてみると、ノートには母の文字がびっしり書いてありました
【食欲がない時に食べやすい料理】
【月経不順によく効く料理】…etc。
そこには、私の体を気遣ってくれている母の料理のレシピが書かれていました
ノートの最後の1ページを残して、びっしりと懐かしい母の文字。
共働きで、朝早くから起きて家事と仕事をこなしている母
寝る間を惜しんでこのノートを作ってくれたのかな
どんな気持ちでレシピを書いてくれたのかな
泣き虫な私はポロポロと涙がこぼれてきました
やっぱり私の母は偉大だわ
これからも母を目標に頑張ろうと思った平田でした


ほのかの平田です

私事ですが、今日実家から荷物が届きました

ダンボールの中には母が買ってくれた服や、私が昔使っていた封筒や便箋が入っていました

私が昔使っていた筆箱

私が昔使っていたメモ帳

「懐かしい~」と思いながら1つ1つを手にとって見ました

ダンボールの一番奥にノートが1冊入っていました

昔使っていたノートかな


【食欲がない時に食べやすい料理】
【月経不順によく効く料理】…etc。
そこには、私の体を気遣ってくれている母の料理のレシピが書かれていました

ノートの最後の1ページを残して、びっしりと懐かしい母の文字。
共働きで、朝早くから起きて家事と仕事をこなしている母

寝る間を惜しんでこのノートを作ってくれたのかな

どんな気持ちでレシピを書いてくれたのかな

泣き虫な私はポロポロと涙がこぼれてきました

やっぱり私の母は偉大だわ

これからも母を目標に頑張ろうと思った平田でした


ほのか7周年際!!無事終わりました
みなさまのご協力、激励のFAX、当日のお手伝い、ありがとうございました。お陰さまで、ほのか職員一同、一丸となって7周年を祝う事ができました。ブログをおかりして、お礼を申し上げます。
ゆめかの皆さんへ
当日、ほのかの7周年と期日がかぶってしまい、お手伝いができなくすみません
ほのか職員一同

ゆめかの皆さんへ
当日、ほのかの7周年と期日がかぶってしまい、お手伝いができなくすみません

ほのか職員一同
こんばんは

ほのかの平田です
本日、ご利用者のKさんの奥様より、素敵なプレゼントをいただきました

折り紙でバラの花を折ったものを画用紙につけたものです
「ほのかに来られた方にプレゼントしたらどうかと思いまして」と奥様が言われていたことを藤本パートナーから聞き、感謝の気持ちと共に何ともいえない感情でいっぱいになりました。
Kさんの奥様には、先日も折り紙のバラをいただいていました

私は以前、折り紙でバラを折ろうと本を見ながら折ってみたことがありますが、あまりに複雑な折り方に、途中で挫折してしまいました
バラは、折る前にも基本となる折り目をつけなくてはいけなかったり、本当に難しいのです
そのバラを、こんなにもたくさん

手作りの温かみと共に、奥様の心の温かさにも触れたような気がしました
Kさんの奥様、素敵なプレゼントをありがとうございました
そして、私たちパートナーだけでなく、ほのかに来訪される方へのお心遣い、ありがとうございます
頂いたバラは、大切に使わさせていただきます
心が感動でいっぱいになった平田でした


ほのかの平田です

本日、ご利用者のKさんの奥様より、素敵なプレゼントをいただきました


折り紙でバラの花を折ったものを画用紙につけたものです

「ほのかに来られた方にプレゼントしたらどうかと思いまして」と奥様が言われていたことを藤本パートナーから聞き、感謝の気持ちと共に何ともいえない感情でいっぱいになりました。
Kさんの奥様には、先日も折り紙のバラをいただいていました


私は以前、折り紙でバラを折ろうと本を見ながら折ってみたことがありますが、あまりに複雑な折り方に、途中で挫折してしまいました

バラは、折る前にも基本となる折り目をつけなくてはいけなかったり、本当に難しいのです

そのバラを、こんなにもたくさん


手作りの温かみと共に、奥様の心の温かさにも触れたような気がしました

Kさんの奥様、素敵なプレゼントをありがとうございました

そして、私たちパートナーだけでなく、ほのかに来訪される方へのお心遣い、ありがとうございます

頂いたバラは、大切に使わさせていただきます

心が感動でいっぱいになった平田でした

こんばんわ、ほのかの小松
です
ほのか7周年祭に向けて
景品
を集めさせていただいていることを
前回のブログhttp://blog.goo.ne.jp/jawa-blog/e/c346b5eaf8972af03c5c9f51e38a6170#comment-listで
書かせて頂きましたが
今回
新たに
のりかの方々から
タオルを頂きました
ホントに
感謝感激です
ありがとうございました
是非 使わせていただきます
そして ほのか祭
成功させます

ほのか7周年祭に向けて
景品

前回のブログhttp://blog.goo.ne.jp/jawa-blog/e/c346b5eaf8972af03c5c9f51e38a6170#comment-listで
書かせて頂きましたが
今回

新たに

のりかの方々から

タオルを頂きました

ホントに
感謝感激です

ありがとうございました

是非 使わせていただきます

そして ほのか祭

成功させます

今回は「たらこ」がテーマとのことで、ほのかでもいろいろと考えました
その中で、パートナーの松岡さんと野田さんが、ナイスアイデア料理を考案してくださいました
テーマは「ほのかの春」です
今日のお昼の出来事です
ほのかのキッチンから美味しそうな香りがしてきました
ほのかシェフのマツオカさんが、食パン・玉ねぎ・卵そして北海道食材の「たらこ」を使用して、オリジナルのパンを作っているところです
そしてそして、ほのかシェフのノダさんが、レタス・トマト・パプリカなどの野菜を使って、春の彩りサラダを作っています

ご利用者もパートナーも何が出来るのかと興味津々です


そして待つこと20分、ついに完成です

たらこのマヨネーズパフ
春の彩りサラダ~たらこドレッシング添え~
果物の盛り合わせ
ローズヒップティー です

たらこのマヨネーズパフは、食べるとたらこのつぶつぶ感があり、ふわふわ卵白との相性抜群です

春の彩りサラダは、名前の通り彩りに気を配り、見た目にも喜んで頂けるよう工夫しました

ドレッシングは、生クリーム・たらこ・ブラックペッパー・りんご酢で味付けしました
りんご酢の代わりに米酢でもOKです
ローズヒップティーは、バラのまち福山にちなんでお出ししてみました
春らしく桜のテーブルクロスを使って、リビングは春のムードに
早速料理をいただきます


Kさんは、「美味しいね」とうなずかれ、味わいながら食べてくださいました
Tさんは、「こりゃー美味しいなー」と他利用者に声をかけられながら、食べられていました
甘いもの好きのMさんは、「もうちょっと甘けりゃーええなー」と言われながらもペロリと食べられていました
ちょうどリビングに出てこられたKさんは、お好みの味だったのか「たらこマヨネーズパフ」を5きれ程かかえこんで独り占めされていました
パートナーの間でも、「美味しい
」と評判で、パンもサラダもあっという間になくなってしまいました

ナイスアイデア料理を作ってくださったマツオカさん、ノダさん、ありがとうございました
福山の桜はまだつぼみですが、ほのかの春は今が満開です

ご利用者の笑顔が満開
パートナーの笑顔も満開
ほのかの春は今日も楽しく過ぎてゆくのでした


その中で、パートナーの松岡さんと野田さんが、ナイスアイデア料理を考案してくださいました

テーマは「ほのかの春」です

今日のお昼の出来事です

ほのかのキッチンから美味しそうな香りがしてきました

ほのかシェフのマツオカさんが、食パン・玉ねぎ・卵そして北海道食材の「たらこ」を使用して、オリジナルのパンを作っているところです

そしてそして、ほのかシェフのノダさんが、レタス・トマト・パプリカなどの野菜を使って、春の彩りサラダを作っています


ご利用者もパートナーも何が出来るのかと興味津々です



そして待つこと20分、ついに完成です








たらこのマヨネーズパフは、食べるとたらこのつぶつぶ感があり、ふわふわ卵白との相性抜群です


春の彩りサラダは、名前の通り彩りに気を配り、見た目にも喜んで頂けるよう工夫しました


ドレッシングは、生クリーム・たらこ・ブラックペッパー・りんご酢で味付けしました

りんご酢の代わりに米酢でもOKです

ローズヒップティーは、バラのまち福山にちなんでお出ししてみました

春らしく桜のテーブルクロスを使って、リビングは春のムードに

早速料理をいただきます



Kさんは、「美味しいね」とうなずかれ、味わいながら食べてくださいました

Tさんは、「こりゃー美味しいなー」と他利用者に声をかけられながら、食べられていました

甘いもの好きのMさんは、「もうちょっと甘けりゃーええなー」と言われながらもペロリと食べられていました

ちょうどリビングに出てこられたKさんは、お好みの味だったのか「たらこマヨネーズパフ」を5きれ程かかえこんで独り占めされていました

パートナーの間でも、「美味しい




ナイスアイデア料理を作ってくださったマツオカさん、ノダさん、ありがとうございました

福山の桜はまだつぼみですが、ほのかの春は今が満開です


ご利用者の笑顔が満開

パートナーの笑顔も満開

ほのかの春は今日も楽しく過ぎてゆくのでした


お疲れ様です
ブログがご無沙汰になっておりました、ほのかの金尾です
きらきら保育園の渡部さんのブログを読んで、ああっ
そういえば・・・
っと思い出し
私の家の前は家もあるのですが、田んぼです
犬の散歩を今日していると、田んぼの淵に蓮華草が咲いていました
蓮華草皆さんご存知でしょうか
ちいちゃなピンクの花がいっぱい付いていてすごくかわいんですよ
私の実家の家が建てる前は田んぼで、おじいちゃんが蓮華の種をまき、毎年いっぱいに咲いていたのを、毎年思い出すんです
蓮華って種をまいて咲かせるって知っておられました
私は、毎年、出勤中芦田川の土手でつくしを摂られている人や蓮華の花を見ると春がきたんだな
って四季を感じています
私事なのですが
最近、娘が母校の保育園に一時保育に行っているのですが
ほのかにも・・・きらきら保育園みたいに・・・保育園が・・・いいな
いいな
って思うのでした

ブログがご無沙汰になっておりました、ほのかの金尾です

きらきら保育園の渡部さんのブログを読んで、ああっ



私の家の前は家もあるのですが、田んぼです








私事なのですが


ほのかにも・・・きらきら保育園みたいに・・・保育園が・・・いいな




新宿歌舞伎町
面白い所だ!楽しいね。