goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

かわいいクッキー出来上がり♥

2018年02月14日 18時15分43秒 | きらきら保育園秋田駅前

こんにちは

きらきら保育園秋田駅前の佐藤です

2月14日といえば…

女の子も男の子もドキドキしちゃうバレンタインデーですね

きらきらっこたちは、いつもありがとうの気持ちを込めて紙粘土でクッキー作りをしましたよ 

  

紙粘土をこねこねしたら、型をとります 

 

 

ビーズを選んで自由に飾り付けしましたよ

  

  

とっても上手でしょ

  

 

 

しっかり乾かして、仕上げのニスを塗ったら完成で~す 

 

毎日「まだかなまだかな」と様子を見ていた子どもたちは、やっと触ることが出来て大喜びです

  

「固くなったね1」「ピカピカしてるね!」と紙粘土の変化にも気づいていましたよ

  

 

仕上げのラッピングタイムです

  

真剣に袋の中に入れていきますシールを貼ったら出来上がり

   

 

 

実は、マグネットを埋め込んでいるのでくっつくのです

不思議そうにくってけていましたよ 

 

お迎えが来たら「いつもありがとう」とプレゼントをしました

  

嬉しいお顔がいっぱいですね

  

  

 

子どもたちも、保護者の皆さんも笑顔にあふれていて私たちもほっこりしました

素敵なバレンタインをお過ごしください

 


もぐもぐ~大好き★

2018年02月13日 19時13分56秒 | きらきら保育園秋田駅前

こんばんは

きらきら保育園秋田駅前の佐藤です

本日は、きらきらっ子の食事の様子をお届けします

 

最近のそら組さんは、スプーンの下手持ち(したて持ち)がとっても上手になってきましたよ

「バキューン出来たよ」「こうやるの」と聞きながら頑張っています

安定してきたら、箸へ移行していきたいと思います

  

美味しいご飯のおかげでどんどん手が進みます 

  

 

ひよこ組さんは、まだまだ手で食べる事もありますが…

  

スプーンを使う姿も増えてきましたよ

これからさらに上手になってくれると思います

 

 

今日のおやつは~たくさんのバナナが届きました

鎌田パートナーのおじいちゃんが下さったとの事で早速かぶりついちゃいました

皮をむくのもお手の物

  

大きいバナナもなんのそのっ

  

美味しく食べていると、鎌田パートナーが遊びに来てくれましたよ

いつも一緒に遊んでくれるので大の仲良しです

 

 

元気な声でお礼も言うことが出来ました

たくさん食べて風邪に負けないようにしたいですね

 


今日もパワフル~‼

2018年02月08日 17時46分28秒 | きらきら保育園秋田駅前

こんばんは

きらきら保育園秋田駅前の佐藤です

今月の歌は「こんこんくしゃんの歌」です

動物たちがくしゃみをするのでいろいろな大きさのマスクをする楽しい歌なので、子どもたちは大好きです

  

ノリノリで歌っていますよ 

  

 

今日のきらきらっ子たちは、ぬいぐるみと遊ぶ子がたくさんいました 

  

 

節分は終わりましたが、毎日のように鬼退治を頑張っていますよ 

  

 

ぬいぐるみちゃんにご飯をごちそうしています

  

 

こんな所も歩けちゃうよ~

  

 

お料理だってお手の物

  

   

 

元気に踊ったり

 

絵本を読んだり・・・やっぱり踊ったり 

  

 

こちらは、段ボールのジェットコースターです

智美先生の勢いがとても良いですね~

  

 

楽しすぎて、壊れてしまいました 

  

 壊れても楽しいもんね~

 

 

壊れた段ボールを片づけていると…いつの間にか新しいダンボールが

 

小春先生も全力です

良い声が廊下に響き渡ります

 

 

 激しい廊下とは反対に、穏やかなお部屋チーム

(いつもドアを開けて、好きな遊びを選んでいます行き来も自由です)

  

ごまちゃんに食べさせてあげています 

 

 太鼓をしたり、寄せてみたり

 

最後はやっぱり~オニのパンツですね 

 

今週末は三連休ですが、体調を崩す事無く迎える事が出来そうなきらきらっ子たちでした

 


みんなで心の中の鬼を退治するぞー‼

2018年02月05日 17時21分09秒 | きらきら保育園秋田駅前

 

  節分集会 

 

お世話になっております。

きらきら保育園秋田駅前の渡部です

2月2日はさらさ秋田駅前と合同イベント、節分集会に参加しました

きらきらっこたちは、鬼に変身~

 

 どうですか似合っていますか

  

「鬼さん来るのかな?」とドキドキしている子どもたちですが、

「オニのぱんつ」を踊ると緊張もほぐれてきましたよ 

  

 

 

笑顔も増えてきたところで…利用者さんの待っているラウンジへ集合 

皆さん、ニコニコで待っていてくれましたよ!

  

  

 

三井所パートナーと節分のお話をさせて頂きました

心の中の「泣き虫オニ」や「怒りん坊オニ」を退治するぞーとお約束をしましたよ

 

 

利用者さんと一緒に「鬼は~外!福は~内!」と豆まきを頑張りました

  

 

  

 

 

 

 

心の中の鬼を退治した後は、きらきらっこの踊り「オニのパンツ」の発表です

大きな声で歌いながら、元気に踊ることが出来ました

 

 

みんなで記念撮影~

 

 

豆まき・踊りに頑張ったきらきらっこはお腹がぺこぺこ

海苔巻や枝豆コロッケをモリモリ食べて満足気でした

  

  

 

パワーアップしたきらきらっこのみんな!!

今年一年、健やかに過ごせますように

  


☆ Let‘s クッキング ☆

2018年02月01日 14時48分10秒 | きらきら保育園秋田駅前

お世話になっております

きらきら保育園秋田駅前の馬場です

昨日は皆でクッキングをしましたよ

今回はカレー!!!しかもキーマカレーです

朝のお茶タイムを終えるとカレーのペープサートを真剣に見てくれた子ども達

「豚肉!にんじんさーん!」と材料も完璧です

 

ではエプロンと三角巾をして準備おっけ~

R君はまな板をもらってすごく嬉しそうです

まず初めに人参の皮むきとトントン包丁で切ってもらいました

真剣な表情です!慎重に~小さくなった人参をみじん切り器に入れてグルグル~

続いて玉ねぎ☆茶色い部分だけをしっかりはがしていましたよ!

最後はじゃが芋の型抜きをしました星やハート型を選んでギュッと押してお鍋にぽいっ

そしてお鍋に全部入れてグツグツ~

お鍋の中どうなってるかな~?とみんな興味津々でしたが

お鍋が熱いと分かっているようで恐る恐る近くに来る子ども達(笑)

おいしそう」と満点スマイルもいただきました

「まだかな~

最近カレーに挑戦してくれているR君はカレー薄味でお先に完成です

あとはカレールーをちょっと足して煮立たせた後は味見タ~イム

「おいしっ」と大満足な様子です

遂に完成しました~

「いただきま~す

近くのインドカレー屋さんからナンをテイクアウトしていたので

大きい子たちはカレーにディップして食べましたよ~

「フ~フ~」もとっても上手です

自分たちで作ったカレーは美味しさ倍増でした☆

頑張って作ってくれた子ども達に感謝です

またクッキングを楽しみたいと思います

明日の節分のために力をもりもり付けたので

オニさんをやっつけようね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もうすぐ節分🎶

2018年01月30日 15時15分27秒 | きらきら保育園秋田駅前

 こんにちは

きらきら保育園秋田駅前の佐藤です

 

にじ組さんが節分の制作を頑張っていましたよ

  

廊下に飾ってありますので送迎の際、見て行って下さいね 

 

たくさん遊んだら~みんなで「おにのパンツ」を踊りました

  

「おに~のパンツは良いパンツ

  

「強いぞ~強いぞ~」お歌を覚えてきた子もいましたよ 

  

 

元気に廊下を走って遊んでいたら… 

 

「ただいまーー」とそら組さんが帰ってきましたよ

  

 

どこにお出掛けしていたかというと、市民市場です

明日のカレーのクッキングの材料をお買い物して来てくれましたよ

  

袋から出してみんなに見せてくれました

寒い中、頑張ってきてくれてありがとう 

  

 

明日のクッキングは、「キーマカレー作り」です

もうすぐ節分の豆まきがあるので、鬼に負けないように力をつけたいと思います

お腹がすいた方は、きらきら保育園秋田駅前に遊びに来てくださいね

美味しいカレーを用意して待っていますよ~

 


寒くないもん☆

2018年01月29日 15時15分47秒 | きらきら保育園秋田駅前

こんにちは

きらきら保育園秋田駅前の佐藤です

 

今日もはりきって雪遊びです

そりをゲットしてきたので早速遊びたいと思います

 

 

Mちゃんが見つけたのは…バケツにためておいた水

水が氷になっていたり、不思議がいっぱいですお家の中にも行ってみました

 

 

そり滑り場を作るために、スノーダンプで雪山を作っていきます

Hちゃん、さっと自然に乗り込んでいましたよ

  

智美先生、Hちゃんを軽々とてっぺんに

 

 

K君は、そりを雪でいっぱいにしてたくさん運んでくれましたよ 力持ち~

 

 

雪山出来たよーっとさっそく滑ってみます

 

いい感じのスピード感が大好評で、何度も挑戦していましたよ 

 

 

O君は、車をお家の屋根や~滑り台に連れて行ってあげたり

  

 

それぞれ、雪遊びの楽しみ方が見えてきたように感じる日でしたよ

 


やったー!!雪遊び★

2018年01月26日 18時19分49秒 | きらきら保育園秋田駅前

 こんばんは

きらきら保育園秋田駅前の佐藤です

秋田市もやっとやっと雪遊びが思い切り楽しめるくらい雪が降りました~

準備万端でテラスにレッツゴー 

  

Hちゃん「真っ白になったね」とわくわく 

  

  

スノーダンプにだって乗っちゃうぞー 

  

 智美先生が一人コロコロやっていると…「やるー」とO君が駆けつけてくれましたよ

  

雪玉はどんどん大きくなります

 

小春先生はというと、何やら雪を集めて…ミニ滑り台~

  

みんな思い思いに雪と遊んでいましたよ

  

Iさんと三井所パートナーがロビーから見守ってくれていました 

 

力を合わせて作った雪だるまが完成

記念にハイチーズ

 

ぴよぴよチームは、ピアノを弾いてみましたよ

TちゃんとRちゃんは、弾くのに夢中

  

R君は、手拍子でノリノリ~ 

 

「きらきら星」や「ちょうちょ」に合わせて楽しみましたよ 

 

 車の運転をしたり~まったりしたり 

  

バンダナで変身もしちゃうぞ~

  

  

 

節分の制作も作ったよ似合う

   

 

節分に向けてドキドキが始まっている子ども達でした

 


上手でしょ?♡

2018年01月24日 15時22分16秒 | きらきら保育園秋田駅前

こんにちは

最近、冷え込んでいるので、水抜きをして朝に水とお湯が出るのかどうか、必死に確認している

きらきら保育園秋田駅前の佐藤です

 

今日のひよこ組さんは、節分に向けての制作をしました

 

ペタペタ~と上手に貼ったり、はがしてみたり

指先を使う活動も大好きですよ 

  

 

Mちゃんは、ポポちゃんのお医者さんに変身

「お熱がありますね~」と優しく診察してくれました

 

 

HちゃんとK君は、ダイナミックに太鼓の演奏です

秋田県で放送されているCMになまはげ太鼓さんが出ているのですが、

「なまはげのやつだよ~太鼓」とHちゃん勢いがなまはげ太鼓さんに追いつけそうでした

 

 

Tちゃんかわいいポーズもお手のもの

 

定番のブロックは毎日人気者です

 

 

ポポちゃんのお布団に~寝てみたり 

 

 

廊下にも飛び出していきましたよ

  

元気すぎて写真がブレブレです

 

 

カーテンに隠れているのは…K君だぁ

  

 

 たくさん遊んだ後は、お腹がすきますね

にじ組さん&そら組さんは、お皿を持って一人で食べられるようになってきました

  

 ひよこ組さんは、スプーンと手を巧みに使って全身で食べていますよ

  

 

もりもり食べて大きくなってね 


寒波に負けてません☆

2018年01月23日 18時07分15秒 | きらきら保育園秋田駅前

こんばんは

きらきら保育園秋田駅前の佐藤です 

秋田も冷え込んでいますが、関東の雪の状況も心配ですね

皆さん、怪我の無いようお気をつけてください

 

どんな天気でも、変わらないのは子どもたちの良いところ

今日のきらきらっ子をご紹介します

 

アクロバットに入場してきたのは…R君です

少し前までは、中に入りたい~とアピールしていたのですが、最近では一人で楽々と越えています

   

 

カメラを向けるといつも何かしらポーズを決めてくれるRちゃん&Hちゃん 

  

 

  

 

ボールを集めて滝のようにみんなにかけていたら、「僕もやってみる」とO君

  

 

新しいテーブルは、おままごと好きさんたちに大人気です

  

 

大きいボールを投げるのも上手になりましたカッコいい

 

 

次は~お医者さんに変身です

 智美先生とペアを組んで診察しましたよ

  

 

小さな体にたくさんの風船 

  

 

Mちゃんは、ぽぽちゃんのお洋服を脱がせるのもとっても上手でした 

  

 

 大きな箱で「いないいないばぁ

  

 

Mちゃんは、ふろしきでおめかしするのがお気に入りのようでした

  

 

時には、おもちゃの取り合いになる事も…しかし、とても大切な経験です

いっぱい遊んで、いっぱいケンカして、もっともっと仲良くなっていってほしいですね

 

寒さに負けず、元気に遊んでいます

 

 


遊びの達人!?

2018年01月19日 14時23分45秒 | きらきら保育園秋田駅前

こんにちは

きらきら保育園秋田駅前の佐藤です

 今日は、みんなが待っているボールプールに~

勢いよくボールが飛び込んでいきます

「キャーーーー」と黄色い声がお部屋に響き渡りましたよ 

 

今日は、温泉と子どもたちが呼んでいました

一人で入るもよし男同士でぬぐだまるのもよし 

秋田弁講座「ぬぐだまる」=温まる、暖まる

 

 

おままごとコーナーには、子どもたちの高さにちょうどいいテーブルが仲間入り

自然とみんなが集まります

  

まるでお茶会を開いているようですね

 

R君は、最近料理に目覚めましたよ

   

 

ポポちゃんのお世話も人気の遊びの一つです

O君は、抱っこするのも苦手だったのにポポちゃんが大好きになってきたようでした

  

 

子どもたちの遊びの発展は、いつも私たちの想像を超えていきます

見逃さずに見守っていきたいですね

 


ぴよぴよ☆ひよこ組

2018年01月18日 14時41分05秒 | きらきら保育園秋田駅前

 こんにちは

きらきら保育園秋田駅前の佐藤です

本日は、0歳児クラスのひよこ組の楽しい様子をご紹介します

 

ぬいぐるみのお世話をしたり~「どのおにぎりにしようかな」と悩んでいます

  

  

大きい子たちの遊んでいる姿を見て、R君とY君は、新幹線を走らせていきますよ

  

 

Tちゃんは、音楽に合わせて太鼓の演奏です

  

 

体操の曲が聞こえてくると、一番に反応して体が動き始めるのはRちゃんです

つられてみんなも踊り出してしまいますね

  

「わ~お」&「ぐるぐるどっか~ん」を踊っています

  

  

 

最後はやっぱりみんな大好き「エビカニクス」

  

 

 

たっぷり体を動かした後は、シール貼りに挑戦です

   

シールを台紙から一人ではがせる子もいましたよ 

  

たくさん指先を使って上手になってほしいですね

 


ラブリーディ♪

2018年01月14日 17時21分32秒 | きらきら保育園秋田駅前

お世話になっております。

きらきら保育園秋田駅前の馬場です

本日は一時預かりの女の子2名と過ごしました

女子会といえば…

そうクッキング~ 

お日様も出ていたので近くのスーパーへレッツゴー

  

 

  

 エレベーターやアニメのお店に大興奮の子ども達です

 お姉さんのHちゃんはノリノリで買い物カゴを持ってお目当て材料をゲット

「これ買うからね★」とRちゃんにも教えてくれました

  

 

 

 保育園に戻って早速クッキングタ~イム

今回はアップルパイを作りましたよ

伸ばしてリンゴをのせてフォークでギュッギュッと包んで完成!

藤原パートナーにも「上手~」と褒められ嬉しそうなRちゃんです

 

 

 

 

 

 

 クッキングの後は昼食タイム

たくさん食べて大満足です

 

子ども達がスヤスヤ寝ている間に

焼きま~す

 

かんせ~い

いただきます」をして食べました★

少し焼きすぎました(笑)ですがアイスをのせると絶品~

たくさん食べて午後も思いっきり遊びましたよ

 

  

女の子ってイイですね

楽しい女子会になりました

 

 


海に大変身♬

2018年01月12日 15時04分30秒 | きらきら保育園秋田駅前

こんにちは

きらきら保育園秋田駅前の佐藤です

 

昨日はボールプールだったのですが…

なんと本日は、海に変身しちゃいました

  

水色のスズランテープの色がとても綺麗な海を演出してくれました

ふわふわを一人で楽しんだり、お友だちにかけてあげたり 

  

細かくさいてみたりしましたよ

  

  

 

プールの外にもおもちゃはたくさん

  

  

紙を丸めてバチを作り、太鼓にも挑戦 

ハチマキをつけて、やる気100倍です

 

風呂敷でおめかしもしちゃいます

   

 

毎日の遊びに変化を混ぜつつ、楽しく遊んでいるきらきらっ子でした


鏡開きをしました☆

2018年01月11日 15時22分03秒 | きらきら保育園秋田駅前

こんにちは

きらきら保育園秋田駅前の佐藤です

今日は、子どもたちと鏡開きをしましたよ

 

やり方を説明するとみんな困った顔に…

いつもお約束でお友だちやおもちゃに優しくね~を守っている子どもたちは、「お餅をたたいてもいいの」と考えたようでした

先陣を切ってK君が力強くいきます

O君のも良い勢いで続きます

Hちゃんも一人でも上手でしたよ

   

ひよこ組さんは、保育士と一緒に「えいっ」と頑張りました

無病息災を祈りましたよ

  

 

力仕事を頑張った後は…ボールプールにダーーーイブ

  

   

 

 

廊下に風船をつるすと…みんなでターーッチ

  

一生懸命に手を伸ばす姿が何とも言えないかわいさですね 

 

 

窓からひょっこり

個人的にお部屋と廊下が繋がるこの窓がとっても好きですよく私ものぞいてしまいます

  

 

  

保育士とパワフルに遊ぶ時もありますよ~

ダイナミックなら、小春先生にお任せです

  

 

きらきらっ子達が、無病息災で元気に一年を過ごせますように

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。