goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

りんか バレンタイン☆チョコ作り

2016年02月16日 02時45分55秒 | りんか

  2月14日 Valentine's Day

 

 今年のりんかのバレンタインは巨大ハートチョコを前々日より少しずつ準備し、14日当日に仕上げをして完成させました

           まず、下準備の様子を~  チョコレートを流し込み 

  

  その上から色々なチョコをデコレーションしました

  2階は「可愛らしいお花」を器用に箸を遣い、完成させました 

  そしてバレンタイン当日は、チョコパイに一人ひとりチョコペンで絵を描いて頂き

                ました

 

 

       

普段は照れ屋で紳士なNさん、イベントにはいつもはりきって参加して下さいます

そして、チョコレートが大好物

デコレーションが終わるとすぐに口に運び、「美味しい」と沢山召し上がられていました

 

最近入所されたKさんは、「」「」と漢字まで書いて下さいました     

 

~完成品がこちら~

   

   

 

 しかし、この巨大なチョコレートをそのままでは食べられないので、かなづちで叩いて頂くことに…

            それっっ!!!

  

  

 女性陣はまったく歯が立ちませんでしたが、男性Oさんが見事に割ってくださいました

 

    

それを更に細かくし、チョコパイと一緒に美味しく頂きました

 

  

       

 

以上、2016年りんかのバレンタインデーでした

今年も皆さんに愛ハートされるりんかになれるよう職員一丸となって頑張ります

 

       

 

街かどケアホームりんか職員一同

 

 

 

 

  


鬼は外!福はりんかに♪

2016年02月04日 12時18分54秒 | りんか

こんにちは、りんか西泊です

 

 

2月に入りましたが、岩国では寒さもすこ~しだけ緩んだ気がします。春の足音が?

昨日は節分でしたね~。りんかも縁起物の恵方巻を食べて豆まきをしました

 

「さあみなさん思いっきりかぶりつきましょう!」ということで、、がぶりっ

    

 

海鮮がた~っっぷり入ってる恵方巻をみなさんおいしそうに頬張っておられました

 

 

お腹も満たされ平和な空気が流れるリビングに、突如怪しい影が、、、、

 

  

ご利用者さんが投げて当たりやすいように大きな大きな豆?を用意 鬼は外福はりんかに

勢いよく剛速球を投げるNさん    これにはたまらず鬼も退散

 

でも最後はみんなで仲直り

 

   

 

無病息災。みなさんのこの一年のご健康とご多幸を祈念したのでした~

 

 

 

 

 

 

 


~Nさんお誕生日~

2016年01月10日 15時25分17秒 | りんか

こんにちはりんかの中井&竹山です

 

本日はNさんのお誕生日です

3F唯一の男性利用者さんで、とてもやさしく紳士的なNさんは皆さんの人気者です

 

午前中より奥様、誕生日なのでNさんにお会いに来られてました

ですがもし、お時間がございましたら、是非是非午後お誕生日会をしますのでとお誘いし、午後からも来て下さいました

お忙しい中本当にありがとうございました

Nさんも奥様に来ていただけて、とても嬉しそうでした

チョコレートが大好きなNさんの為に、チョコレートケーキにしました

 

バースデーソングを皆さんで

「おめでとうございます

 

 

続きまして・・・

「な・ん・と娘様よりプレゼントが届いてます」と言うと、Nさん思わす笑顔がこぼれます

素敵なお花でした

 

さらに続いて・・・

りんかよりプレゼントです

近頃食欲が少し落ちているNさんに、少しでも美味しく食べていただきたく、「Nさん専用の器」をプレゼントさせていただきました

 

 

それでは、「乾杯~」「おめでとうございます

「美味しいよありがとうね」とNさん

 

これからも、まだまだお元気で過ごして下さい

楽しい思い出をたくさん作りましょうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 


七草粥  りんか♪

2016年01月07日 10時05分05秒 | りんか

こんにちは りんかの山崎です

早いものであっという間に松の内も明け 今日は1月7日ですね

なので、朝食に七草粥をお出ししました。

   

蛭子Pと竹山Pが トントン~♪ と利用者の皆様の健康を願ってリズミカルに七草をたたいてくれました

                    

                           美味しそうに出来上がりました

     

「あ~ お正月も終わったんじゃね」とNさん 

皆さん「美味しいね」「食べやすいね」と食べておられました。

   

 

春の七草は 早春にいち早く芽吹くことから邪気を払い、また不足しがちな栄養を補給する効用もあるのだそうです。

皆様がこの1年間無病息災で過ごせますように・・・

 

 


あけましておめでとうございます。りんか

2016年01月01日 22時10分01秒 | りんか

新年あけましておめでとうございます

 

みなさんはどんなお正月をお過ごしでしょうか?

外は快晴。早朝りんかから初日の出を拝む事ができました。めでたい

 

りんかの館内は飾りとお花で、新年を彩ります

       

 

彩ると言えば、りんかでは毎年手作りのおせちで新年をお祝いします 今年もお昼に向けておせち作りに精を出すPたち

写真がエラーでアップできませんでしたが、ご利用者さんも押し寿司を作るのを手伝ってくださいました

とっても楽しかったのに返す返す写真残念!

  

 目にも美味しそう

そして、待ちに待ったお昼に!

 

     

南川副代表から頂いた、秋田の銘酒で乾杯!思わず銘酒をお代わりするTさん。赤ら顔で大満足

手作りおせちをみなさんで美味しくいただきました

 

お腹もいっぱいになったところで、近くの由緒ある「惠美須神社」へ初詣に

      

お賽銭を投げ、二礼二拍手一礼 みなさんどんな願い事をされたのでしょう?

そして初詣と言えばおみくじ~

   

「大吉やったー!」とFさん、私は〇吉やったとMさん。みなさん何がしかの「吉」でこれまたお正月早々めでたいめでたい

快晴でしたがその分寒空で冷えた体を帰って温めてくれたのは「ぜんざい

これまた手作りの温かさ 白玉だんごもふわふわもちもち~

 

幸せのお裾分け

「はい、あーーーん

 

今年もアットホームでおだやか~な一年のスタートを切ることができたりんかなのでした~

 

 

あらためまして今年もどうぞよろしくお願い申し上げます

りんか一同より


メリークリスマス・イブ!

2015年12月24日 19時48分33秒 | りんか

 

こんにちは。サンタクロース&トナカイです

あ、もとい、りんか西泊です

 

今日は、そう!クリスマス・イブですね

 

ということで、いちご!! どーん!  これにはUさんもビックリ?!

 

なにかと言いますと、クリスマスと言えばケーキ

はい、りんかでは皆さんでクリスマスケーキを作りました!

 

    みなさん興味しんしん

  器用なTさんはさすがの手さばき  私は見てるだけ(笑)というUさん 

 

     みるみるうちに出来上がっていくケーキ!

 

   仕上げはわたし と美味しいところを持ってくUさん

 

 

そして、そしてーーー、、、、どーーーーーーーーん!!!!!

 

  どうですか?このクオリティ!名付けて「ブッシュ・ド・りんか」 ふふ。

 

 

     さっそくみなさんで頂きました!お味は「おいしい」「おいしい」の大合唱

 

おっと!?めずらしくKさんも!?!?!

   ぱくりっ!!

  ごちそうさまでした!たのしく目にも美味しいクリスマス・イブでした

 

 

めりくり~~

 

りんか 西泊 

 


クリスマスコンサートinりんか

2015年12月08日 17時49分36秒 | りんか

こんにちは。りんか西泊です

 

街中にはあちこちにイルミネーションが点灯し、師走だなぁって感じになりましたね

そんな中りんかではクリスマスコンサートが開催されましたーパチパチ

 

今回のゲストはりんかのケアマネ・木村P率いる「6人会」のみなさん。

男性3人はカチッとしたスーツ、女性3人は艶やかなドレスに身を包んでの登場に

ご利用者の皆さんの期待も高まりいよいよスタート!

   

 

まずは「ゴンドラの唄」というしっとりとした歌から

次にクリスマスにちなみ「聖しこの夜」「諸人こぞりて」などなど、みなさん真剣に聴き入ってます

続いて女性ボーカルによる「雪の家」「埴生の宿」と続きうっとり、、、

 

   

 

 

ハイライトは『みなさんでうたいましょう』 との掛け声で 「幸せなら手をたたこう」 を歌うことに

身振り手振りで手をたたき「パンパン」、手だけでなくお隣の人の肩を「トントン」、足を踏み鳴らして「ドンドン」、手を握って「ギュッギュッ

と楽しいアクションを混ぜての大合唱  これには皆さんも思わず笑顔に。会場の盛り上がりも最高潮

 

    

 

ジングルベルも歌詞カードを持ってご一緒に

       

 

コンサート後には演者の皆様と来賓の皆様、ご利用者さん、職員で和やかにお茶会、、、、と思いきや

  と、ここでも来賓の方のギターの生演奏でもりあがりました!

 

 

とっても楽しいひと時を過ごした後はみなさん揃って記念撮影を パシャリ

 6人会の皆様、来賓の皆様、ありがとうございました!

 

 

 

=====================   キリトリ  =======================

 

 

本日、素敵な歌声と共にやさしい旋律を奏でてくれたピアノは、実はI 様ご夫妻より寄贈頂いたもの

こんな素晴らしいコンサートを開くきっかけになったお礼にささやかながらお花を贈らせていただきました。

これからも大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました

   

 

 

おまけ

「クリスマスコンサートin りんか セットリスト」

1.ゴンドラの唄

2.聖しこの夜

3.諸人(もろびと)こぞりて

4.荒野(あらの)の果てに

5.雪の家

6.埴生(はにゅう)の宿

7.幸せなら手をたたこう

8.ジングルベル

9.山のロザリア

10.カチューシャ

11.大地讃賞

アンコール

12.小さな木の実

13.さようならみなさま

 


Tさんお誕生日♪

2015年12月03日 03時04分02秒 | りんか

こんにちは。りんかの西泊です

先日はTさんのお誕生日でした

ということでランチを食べに外出

Tさんと仲良しのUさん、Fさんもご一緒に~

 

 

白崎八幡宮という、岩国でも有名な神社に併設してあるレストラン「エグレッタ」へ。

小高い丘の上にあるレストランで、天気も良く窓からは岩国の町が一望できるロケーション

地元の奥様たちのちょっと贅沢なランチの憩いの場所となっています。

 

 

ここのレストランの売りはバイキング

和食、洋食、中華、お刺身、天ぷら、そしてお寿司まで

もう目移りしそうなくらいのご馳走が並んでしましたよー

Uさんも「すごいごちそうね~」と目を輝かせてます

とその横で畠山Pの真剣な表情にもチューモーク(笑)←

 

 

で、本日の主役のTさんはというと、、、あらっw 早々と料理をとられ既にお席へ

 

というわけで、たいへんお待たせしました  いただきまーす

どうでしょうか、みなさんの笑顔

 

 

Tさんも「美味しいね」と何度も何度もおっしゃっていました

 

食べ終わったあとは景色を眺めながらしばし歓談

 

とーーーっても和やかーで楽しいひと時を過ごしました

 

 

==================  キリトリ  =====================

 

 

そしてりんかに帰ってからは心ばかりのプレゼントをお渡ししました

 

    嬉しそうなTさん

 

 

中身は、、、Tさんのお好きな頭の体操「点つなぎイラストパズル」と、「金さん銀さんの金言集」

早速開けてパズルに取り組むTさんなのでした

 

   

 

 

  Tさん、いつまでもお元気で、またたくさん美味しいもの食べにいきましょうね

 

 

 

 

 

 


Fさんお誕生日♪

2015年12月02日 15時36分08秒 | りんか

こんにちはりんかの中井です

今日はFさんのお誕生日です

 

TVにも放送された事のあるジャンボ寿司で有名な由宇町神代にある「力寿司」へ

海沿いを通りしばしドライブです

到着~

Fさん「お刺身はもちろん、茶わん蒸しも食べたいねー」

「単品でも何でもお好きな物を

 

Fさんは刺身定食に決まり

 

Pはジャンボ寿司ですあなごの大きさと比較して見て下さい

 

Fさん「あなたそれ、どうやって食べるん

と、ネタを見て大笑い(これはお刺身ではなく、この下にシャリがあります)

 

お腹もいっぱいになり、潮風公園をお散歩

「この岩は・・・・」と触ってみたり、海を眺めたり

 

りんかへ戻り、Fさんにプレゼントです

Fさん「まぁまぁ、プレゼントも悪いね~」

「今のスリッパと同じタイプで、冬仕様にしました」と言うと、Fさん「ほんまじゃ、温いね~ありがとう」と触ってみます

 

「あと、もう一つ

 

『又玄(ゆうげん)』と言う、お抹茶です

若い頃お茶をたてておられたそうで、「ぜひ、ご家族さん、ご友人がいらっしゃた時におもてなしを」と言うと、穏やかな素敵な笑顔を見せて下さいました

これからもお元気でまた、一緒にお出掛けに行ったり、調理したり、お茶をたてたり、色々しましょうね

 

 

 

 

 

 


~秋の最後~

2015年11月28日 13時07分10秒 | りんか

こんにちはりんかの中井&山崎です

先日明日より冬将軍が訪れると聞き、秋最後のお出掛けをしてきました

お茶をする前に錦帯橋の紅葉谷公園へ寄りお散歩

 

結構、散ってしまっていますが、まだまだ色づいた葉は残っていました

皆さん到着すると地面を見て、「わぁ~下見て」とイチョウや紅葉の木の所へ

各々、綺麗な葉を探し、秋の終わりを感じておられます

 

 

ここ、吉香公園付近では、猫がたくさんいます

Yさんと近寄って見ますが、猫の方から寄ってきてくれました

やさしい、Yさんの事がわかるのでしょうね

Yさん思わず笑顔に

 

「次はお茶に行きましょう」と錦果桜へ

Tさん待っている間に、どの葉が綺麗か並べてます

 

 

「美味しかった~楽しかったねぇ~」や笑い話等で帰りも、終始にこにこされてました

 

また、お出掛けに行きましょうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 


りんか秋の大大大運動会 開催!!

2015年11月06日 15時18分36秒 | りんか

お疲れ様です

りんかの山崎です

爽やかな秋晴れの中 今日はりんか秋の大大大運動会が開催されました~

 

  

まずは 開会式 選手入場です~~

 

  

そして Nさんご利用者さん代表で大きな声でしっかり選手宣誓バッチリです

 

 

    

イッチニサンシ

全員ラジオ体操でウオーミングアップ身体をほぐしてスタートです

 

 

      

最初は輪投げ競争です

赤白に別れて得点争い 皆さん命中率高く高得点続出です そして 楽しそうに笑われながらも目は真剣です(笑  フレーフレー

 

 

       最高得点を狙ってボール倒し競争

     

                                                                      Nさんガンガンピンを倒していきます ここでも高得点続出でおお盛り上がりです 

  次は職員の椅子取りゲーム 

                                   女性陣強いです男性Pを押しのけ、最後まで残ったつわものは中井Pでした~ さすがです~

 

  

    

そして次の競技はパン釣り磁石タイプと、輪にひっかけるタイプと2種類ありますが、皆さん上手にポンポンと釣っていました

そしてさらに職員の2F(白組)  3F(赤組)の綱引きですあまりの白熱っぷりに、な、な、な、んと、を撮り忘れてしまいました

1回戦、2Fの勝利~ しかし納得がいかない3Fは軍手を外し、本気の勝負に出ます

女性しかいないにもかかわらず、圧勝でしたなので引き分け~

最後は玉入れです

 

     

  ←名進行係り西泊Pです

 

勝利の女神は・・・・・

 

 

なんと偶然にも同点となり引き分けに

皆さん暑い暑いとお茶休憩もとられ、後半では汗をかかれる程頑張られていました

お腹も空き、この後はよしだ屋さんの美味しいお弁当をいただきました

楽しかったですね

 

 

 

 

 

 


えびす祭り!!

2015年11月02日 14時26分42秒 | りんか

こんにちはりんかの中井&蛭子です

 

昨日、りんかがある岩国東地区の『えびす祭り』に行って来ました

前夜祭では子供すもう大会、神楽、ふくまき等があり、当日はこども神輿、各種パレード、ダンス、歌謡ショー等色々あり、2日とも10時~21、22時頃まであります

雲っており風が冷たく、皆さん着込んで準備はOK

出発~

 

地元のNさん、Fさん、Tさん「若い頃はようやったよ・・・懐かしいね」と参加されていた頃の話で盛り上がります

仮装が通ると、Nさん、Fさん笑いながら拍手され、楽しんでおられました

少し、歩くと、「あらっ奥さん元気」とお知り合いが多く、声をたくさんかけられてました

 

祭り広場で主な行事を行なうので、広場まで行くのですがNさん嬉し過ぎて、早い早い

広場では見やすい前列を譲って下さり、岩国の方はとても親切です

地元の幼稚園、小学校、中学校のブラスバンドです

手拍子をされ、かわいい子供達の勇姿を応援されていました

 

「帰りにお土産を買って帰りましょう

屋台を見ながら歩くのも、わくわくしますよね

Fさんはいか焼きにりんかで待っているOさんも大好物なのでいか焼きを

「やっぱりこれが一番いいね」と、大判焼きの前で一致団結

りんかの皆さんにたくさん買いました

 

 

Tさん帰りの車の中で、「行きたいけれど、しんどいような・・・と迷っとったけど、来て良かったわ~楽しかった連れて来てくれてありがとうねやっぱり、外へ出んといけんね~」と言われていました。

これからも、どんどんお出掛けしましょうねいっぱいお誘いしますよ~

 

 

 

 

 


Fさん茶わん蒸し作り

2015年10月23日 15時04分35秒 | りんか

こんにちはりんかの中井です

 

先日Fさんの娘様より、昔よく茶わん蒸しを作ってくれていたと聞き、早速お願いしてみました

Fさん、「そりゃーええけど、材料がないじゃ鍋は」と言われ、今から行きましょうと言う事に

まずはFさん宅へ使い慣れた鍋を取りに

「いい天気ね~

とFさんに案内され到着

「帰って来たよ」と仏様に

 

鍋を探していると、ご近所の大親友Mさんが来られました

しばし、お喋りタイム

鍋は見つからず、Mさんより茶わん蒸しの器を持っていったら「ほら、そこその奥

と、さすがは長年の付き合い場所までよくご存知です

お借りして、買い物へ

 

「私はこれを使うんよ」

しいたけ

えびは天然でね

他に鶏を買い、銀杏・・・売り切れでした

ついでにFさんの大好物のひらめのお刺身も

 

さぁ調理開始です

「卵の殻が入らないよう、また、悪いのがあったらいけないでしょ」と一つずつ、小皿に出してとても丁寧です

しいたけ、鶏、を切り・・・

「かまぼこは」と言われ、うっかり買い忘れてしまいました

「え~え~えびを二個入れよう」とFさん

蒸します

どれどれ・・・

「はぁ、ええよ。こうやって、竹串を刺したら、汁が出んかったらええんよ」

勉強になります

 

完成

 

とっても美味しかったです

ご利用者さんもとても喜ばれていました

 

今度はご家族にも、母の味を・・・ねFさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 


秋らしく♪

2015年10月23日 14時04分06秒 | りんか

こんにちはりんかの中井です

 

りんかでは9月末頃より「秋らしく模様替えしましょう」と、皆さんでコツコツ作る事にしました

まずは・・・広告を拳大に丸めます

皆さんには形になるまで内緒です

「これをどうするの」とザワザワ

 

これに、ちりめん布を巻いていきますすると

 

葡萄の完成です

結構大きく重たいです

 

続きまして・・・

 

こちらもちりめんを切り取り、短時間で竹山P作って下さいました

ご利用者さん達、鮮やかな紅葉の前に毎朝止まって眺めておられます

 

続いて・・・綺麗な紅葉の型を作り、ちりめんをご利用者さんと貼っていきます

出来ました~

 

さらに続いて・・・

丸くダンボールで型を作り、綿を入れて、紫のちりめんで覆います

皆さん縫い物は得意です

 

 

こんなにたくさん作って下さいました

 

 

まだまだ続き・・・

今度は秋らしい書道を

Nさん字を「書く自信がないんよ」と言われていましたが、やる気になって下さり、「上手に書けますようにお父さん見とってよ~」と念を込めます

 

見事な字です

 

 

Yさん、「書かれん」と言われていましたが、

 

「くり」の後も筆が止まらず、周囲も何を書かれるのか釘付けです

見事な配置で書き上げました

 

「芸術的」皆さんから拍手が

「この字を見ていたら、気持ちがぽっとするね」や、「自分達で作ったなんて嘘みたい綺麗に出来て嬉しいわ~」とご利用者さん達がおっしゃってました

 

 

皆さんが協力して下さり、秋らしく素敵な壁になりました

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 


秋☆

2015年10月07日 14時23分22秒 | りんか

こんにちはりんかの中井です

最近朝、晩冷え込み秋らしくなりましたね

皆さん風等引かないよう気をつけて下さいね

『秋』と言えば・・・色々ございますが、りんかでは毎年この時季、施設長宅で作っている新米を味わってます

 

 

シンプルに『塩むすび』にしてみました 

 

ツヤツヤ

 

早速Nさんむすびから食べてみることに

 

「まぁ~これ、いつものと味が違うよいつものも美味しいけど、こっちの方が味がしっかりしとるわ~

 

Uさんも、どのおかずよりもむすびを一番にご自分で手に取られ、大きくパクリ美味しそうだったんでしょうね

一口食べ「美味しいよ」と言われていました

 

 

 

Mさんもじーと見つめ

「美味しそうじゃね新米かね、そりゃ~美味しかろう」と、まずはむすびから

 

「ねぇ、これ、1個しかもらえんのんもう1個ちょうだい」とおかわりされてました

 

さすが『食欲の秋』美味しい物が多いので、これから太り過ぎないようにしましょうね

 

 

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。