goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

Nさんお誕生日☆

2016年07月25日 17時11分08秒 | りんか

 

んにちは、りんか大原です

 

りんかでは先日の22日に、Nさんが85歳のお誕生日を迎えられました

Nさん、時折足が進みにくくなるのを気にされ、「テープタイプのしっかりとした靴が欲しいね」と言われており、誕生日より少し前に、誕生日プレゼントとして一緒に選びに行く事にしました

  「黒色がええね~」と試し履き 

 「これを履いてこれからも沢山色々な所へお出掛けしましょうね」とお話しすると「そうじゃねっお出掛け好きじゃけえ連れてってね」と答えて下さいました

 

 靴が決まり、「暑いのでどこかでお茶しませんか??どこかありますかね??」とお聞きすると、「昔行きよった喫茶店がまだありよるかな??」と言われた為、

Nさんの記憶を頼りに岩国駅前へ

   「久しぶりに来たね~」  「ここをずっとまっすぐ行って~確かひまわりっていう名前じゃったんじゃけど…」

 

    記憶通りっ本人も「ひまわりじゃったね!」とびっくり

 

中は天井がステンドグラスで少し薄暗く、とても雰囲気の良い喫茶店でした      

「友達と月に1回は来ててね、ここはモーニングのホットサンドが美味しいの!」とNさんあいにく昼から行ったので食べられませんでしたが、また機会を作り、モーニング

に再挑戦しに行こうと思います

その日は、ケーキとコーヒーのセットを頼んで、頂きました

   Nさんはモンブランを注文→  

 

ホットコーヒーはサイフォンにて淹れ、目の前でカップに注いで下さいました

「ケーキは初めて食べたけど、美味しいね~ここのコーヒー美味しいでしょ?」  

 

 ご友人との思い出話を嬉しそうに話すNさん、こちらまで嬉しくなりました

 

そしてNさんの誕生日当日は…    中国新聞さんよりお花が届けられました

そしてりんかからも靴と一緒にお花を贈り、ケーキでお祝いさせて頂きました

 

    

 

Nさん85歳のお誕生日おめでとうございますいつも自分に厳しく努力家なNさん、家族思いでいつも嬉しそうに息子さんや娘さんの話をされています

これからも元気でオシャレなNさんでいて下さいね そして、色々な場所へ一緒にお出掛けしましょうね   ~りんか一同~

 

 

                        

                                                     


夏だね~~♪ 海だね~~♪

2016年07月23日 16時58分53秒 | りんか

こんにちは。りんか西泊です

 

暑い、暑い、あつーーーーーーーい!

夏本番がやって来ましたね

 セミの鳴き声も活発です

 

今日は梅雨の間なかなかお出かけできなかったこともあり、

前から楽しみにしていた海へGO!してきました

 

りんかから海岸線の道沿いを、車を走らせること30分。

潮風公園という市民の憩いの場に行きました

ついてすぐにベンチに座り、ひろがる景色はどんなかな???と

 

みなさんすでにわくわくがとまりません

   

車を降りて歩くこと数メートル。とそこには、、、、、

海だ~~~~~~~~~~~~~~~~~っ (このFさんの笑顔w)

ここは海水浴場も併設していて、夏休みに入った学生や親子連れのみなさんがたーくさん

サンシェードにパラソルの花がビーチに咲いてるではあ~りませんか

 

気づけばすでに砂浜にいる大原PとFさんwww 早っっ

  思わず、バンザ~イ

     

せっかくなので波うち際まで~。ちゃぷちゃぷ あ~気持ちいい~

 

 

はしゃぐ大原PとFさんと対照的に、中井Pはと言えば、、、あ?あれ?砂浜裸足でだーっしゅ 

 

  

「だってね、裸足で火傷するかと思ったんよ」と、必死に訴える中井Pに皆さん爆笑

 

 

景色と面白エピソード?笑、を堪能したあとは、そう、海、夏、かき氷

        

       

Mさんのいい笑顔がはじけますっ

 

 

最後に青い海、青い空をバックに記念撮影。「はい、バター?」  ん?「チーズじゃないの?」と皆でまた爆笑

 

夏を感じれた1日でした

 来年も海、砂浜、かき氷    行きましょうね

 

りんか一同 


楽しいおやつ作り♪ りんか

2016年07月18日 14時21分07秒 | りんか

こんにちは  りんかの山崎です

毎日毎日暑いですね~

暑い暑いと言うとさらに暑さが増す今日のごろですが・・・(大汗 

なので こんな時は目に涼しく お口に美味しいおやつ作りで盛り上がろうと

皆でわらび餅を作りました~

さてと  作り方を読みながら

うんうんなるほど 半透明になるくらいに力いっぱい練る練る

 

しかしパワーダウンした私はパワフルな中井Pにヘルプを頼み

ばちりと練り上げ感性です。 さすがです ありがとうございます。

 

わ~これどうやるの? ちょっとおおきすぎない?

もうすこし丸くする?  わいわいと皆さん笑いながらめいめいの好きな大きさで

わらび餅を氷水にどんどん投入していかれてます 

 仕上げはきな粉をまぶして~  はいはいここは私におまかせとMさん

 

ジャッジャ~~ン完成しました 

 

   

とてもおいしいと大評判でした

今度はなにつくろうか?と言ってる皆さんの笑顔笑顔 最高に素敵です

 

 

夜は近くで花火大会があり りんかの東の窓からも高く上がった花火が見え

  とても素敵な一日でした。

 

皆さん本当にありがとうございました

 

街かどケアホームりんか 職員一同

 


夏の必須アイテム作り!!

2016年07月16日 02時19分09秒 | りんか

 皆さんお疲れ様です。 りんか 河内です。

 

最近の岩国は雨が降る日が多く、お日様が届きません、、、。

「雨の日でも皆さんで楽しめる事は無いかな?」 そんな中、職員考えました

「皆さんで世界に一つのうちわを作ろう

 

早速、皆さんに挑戦して頂くと、皆さん器用に作業されておりました

  

作業工程としては、まず和紙やシール等で思い思いの柄を作り、それをうちわに貼り付けて世界に一つのうちわを作ると言うものです。

 

  普段あまり細かい作業を好まれないUさんも一生懸命取り組んでおられます。

「楽しいねー。うちわを作ったの初めてよー」と嬉しそう

 

   

 

細かい作業が大好きな優しいKさん。普段なかなか見られないほど、真剣な眼差しで作業されている一方で、、、。

「私は終わったよ」との声が Mさんはなんと30分で完成しました

これには私たちもビックリです

    

 

皆さんの渾身の作品が完成しました  ハート型やアジサイ型、くだもの型など様々です

 

皆さん参加して下さり、ありがとうございます これから暑い季節がやって来ます

この「うちわ」で涼しくなりましょうね

 

 

皆様の、素敵な笑顔を見る事が出来て、幸せな1日でした

 

 

 


☆星に願いを②☆ミ

2016年07月07日 20時21分39秒 | りんか

こんにちは。りんか西泊です

さてさて、七夕飾りを飾って、短冊を吊るしてはや一週間

七夕の日がやってきました

今日は七夕にちなんだスペシャルメニューで楽しみましょう

ということで、ご利用者のみなさんと一緒にお昼ご飯とおやつを作りましたー

 

夏にちなんだ涼しげなメニューということで、

七夕押し寿司

七夕そうめん、めんつゆのジュレを添えて

鶏のはさみ揚げ

茄子の揚げびたし&とまと

 

みなさんと一緒に押し寿司作り

そして完成 ドーン 早速舌鼓

   

    

 

おやつの時間は七夕レアチーズケーキ

夏なので冷蔵庫で冷やして食べられる冷たいケーキにしました

こちらもみなさんとご一緒に作りました~

ベースになるクッキーをすりこぎで叩き、型に敷きつめ、生地を裏ごし、上からゼリーを流し込み、、、

  

  

冷蔵庫で冷やすこと2時間、、、(待ち遠しい

飾りつけ、、、おっと、Tさん待ちきれずフライング(笑)

 

そして完成 天の川がキラーン 

  

なかよくおやつの時間

    

 

見た目にも涼しげで、そして七夕らしい昼食とおやつの時間を堪能できましたね

 

来年はどんな願い事をしましょう?今から楽しみです

 

 

街かどケアホームりんか


☆星に願いを①☆ミ

2016年07月07日 20時00分25秒 | りんか

こんにちは。りんか西泊です

暑い日が続きますね~

今日の山口も30℃オーバー 早くも汗が止まらない季節の到来です

そんな今日は七夕ですね

 

先日、尾崎施設長が立派な笹を持って来てくださった日のこと

早速みなさんで飾りつけをしました

 

どんな飾りにしようか? これもいいね! あ、あれも

    

手先が器用なTさんもスイスイと折り紙を折っていきます

  

次はもちろん願い事の短冊

       

Nさんも大好きな奥様のこと?? うれし恥ずかしって感じでしょうか。照れ笑い

 

 

あっと言う間に出来上がった飾りは、真っ先に俺が!とTさんが笹に一番乗り 男気

    

さてさて、みなさんどんな願い事をされたのでしょう?

それは叶ってからのお楽しみ?

    

 

次はいよいよ七夕当日はスペシャルメニューです(続く)

 

 

 

街かどケアホームりんか

 

 


生け花を♪

2016年07月02日 14時29分29秒 | りんか

こんにはりんかの中井です

 

りんかのリビングには紫陽花がたくさんあったのですが終わってしまい、何かお花をと相談した所、Kさん、Mさんが生けてくださるとの事で早速買いに

まずはKさん、並べて見て、すぐにひらめき

さすがですね~

とても早く、バランスを見ながら生けてくださいます

Fさんも、あまり綺麗なので見に来られました

そして・・・完成です

お見事です

あまりに素敵なので、りんかの玄関に飾らせていただきました

 

続きまして、Mさん

一番高くしたい中心となる花を生けます

集中し、バランスを見ながら切り、生けておられます

綺麗な花に次第に他ご利用者さんも集まって来られました

そして・・・完成です

ぐるりと一周わまわしてみても、どれも正面に見える程見事でした

 

しかし、もう一束お渡しするのを忘れており、どうしよう・・・と見てもらうと、「これはもうこれで完成だから」と言われていたのですが、やさしいMさんは「かしてごらんなさい」と、続けて生けてくださいました

Mさんも、「ちょっとこれはねぇ・・・」と思わず笑われています

高さや、バランスを調節しながら、やや苦戦です

本当にすみません

 

しかし、段々良い感じに

そして、二度目の完成です

無茶振りにも応えてくださり、ありがとうございます

こちらは3F玄関に飾らせていただきました

 

やっぱり、お花って気持ちを明るく華やかにさせてくれますよね

りんかが一気に明るくなりました

ありがとうございました

 

 

 

 

 


懐かしの味

2016年06月25日 15時35分02秒 | りんか

 こんにちは、りんか大原です

 

 昨日のおやつ時の話で、FさんとNさんが「昔はよく羊羹作りよったいね~」「正月やら親戚が集まる時なんかは取り合いでからね~」

と話しておられ、「ひさしぶりに食べたいね」と言われていた為、早速今日Nさんに聞いていた材料を買ってきました

 と言っても職員は羊羹作り初体験な為、NさんFさんに仕切って頂きながら…

 

 

まずはかんてんをちぎり、  鍋に水を入れて煮立ちます 

  Fさん慣れた手つきでかき混ぜて下さり、  砂糖も入れなめらかに

 

FさんもNさんもあんこ入りをよく作られていたそうで、あんこを投入    

 

 バットに流し込み、固まらせたら完成です  

 

                    いざ、実食~

   

 

   「まだ食べたいっ美味しいね~」と大満足 

 

 

Nさん、Fさんありがとうございました 今度はFさんの美味しい抹茶も是非立ててくださいね

 

 

 

 


城山花菖蒲園へ

2016年06月22日 14時32分27秒 | りんか

こんにちはりんかの中井&大原です

連日雨続きですが、先日天気の良い日に錦帯橋(吉香公園)にある、菖蒲園にお出掛けしました

いつもは大きな堀の菖蒲を見に行くのですが、今日はもう少し奥にある菖蒲を見に行ってみました

 

公園には紫陽花がぎっしり咲いていて、これも見所でした

Fさんはお若いので、Tさんを思いやり、手をかして下さいます

NさんとMさんはゆっくりと、綺麗な紫陽花を眺めながら行きます

Nさんは職員を

到着

 

皆さん綺麗な菖蒲に思わず笑顔です

 

とても暑い日で、少し休憩を

梅がたくさん落ちており、「昔はよう、梅ジュース作りよった」「え~匂いがするよ桃みたいな匂い

と、トークに花が咲きます

 

「暑いから喉も渇きましたよね」と言うと、「うちアイスクリームが食べたい」との声が

それでは錦果楼へ出発

皆さん、お好きな物を注文

待っている間に、テーブルのお花を、「これは可愛いけど、何の花じゃろうか」で、女性陣、ちょんちょんと触っては眺めていらっしゃいました

来ましたよ

皆さんとっても嬉しそうです

 

雨が降る前にお出掛けして良かったですね

7月はどこに行きましょうか

 

 

 

 

 

 

 

 


山菜で「父の日♪」

2016年06月19日 14時32分57秒 | りんか

こんにちは

南川副代表より山菜が届きました

こんなにたくさんみずみずしく新鮮です

 

そして今日は「父の日」です山菜をふんだんに使い、お酒がすすむ事間違いなしですね

さっそく女性陣手伝って下さいます

Tさん「ツルっと剥けるよ

Nさん「うちはお喋りしながら、こういうしごをするのが好きなんよ

Fさん「天ぷらにしたら美味しかろうね

等々、にこにこしながら、皆さん楽しそうです

 

今日の調理担当は、畠山パートナー&山崎パートナーです

とても美味しそうな食事が見事にできあがりました

たけのこは天ぷらに

わらびはお浸しに

みずはきんぴらに

山菜尽くしです

お盆に乗りきりません

 今日は「父の日」

りんかのお父様方は2Fにお集まりいただき、乾杯~~~~

Oさん「ほぅ、父の日かぁ~美味しそうじゃのうありがとう

職員「こちらこそ、いつもありがとうございますこれからもお元気で、楽しく過ごしましょうね

 

「うぁ~美味しそう食べきれるかしら」

「美味しい」と、天ぷらを揚げすぎたかと思ったら、おかわりをされる方多数

職員もびっくりするほど、見事なまでになくなりました

 

皆さん、とても喜んで下さり、笑顔に包まれた昼食でした

 

南川副代表、山菜をありがとうございました

いつもお心遣いありがとうございます

 

街かどケアホームりんか 職員一同

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大人の塗り絵入選☆

2016年06月16日 14時28分20秒 | りんか

 こんにちは、りんか大原です!!

 

皆さん、近年注目されている「大人の塗り絵」をご存知ですか??りんかでも大人の塗り絵をされている方が多いのですが、

中でもTさんは塗る前に試し書きをし、色をチェックしてから塗られる程のこだわりようで、去年の年末に「大人の塗り絵コンクール」というものに応募させて頂きました

 

そして2月に結果が…見事Tさんの作品が入選していました新聞にも載り、Tさんにお伝えすると、とてもびっくりされていました!!

 

    

 

 

そしてつい先日に賞状と記念品が送られてきました

なんと、、、記念品は「Tさんが塗った塗り絵をプリントしたエコバック」でした

 

                    

 

  おやつの時間に表彰式と記念品の贈呈をさせて頂きました

 

 中井Pより賞状を…  

 

他の方々も興味津々 「まあ~凄いねっこれTさんが塗ったもの」  

 

「こんなものまで頂いて…なんか申し訳ないね」と謙虚なTさん 賞状と一緒に… 

 

Tさん、本当におめでとうございます

とても98歳に見えない若々しいTさん、笑顔で「息子が来たら見せたいね」と言われておりました

今はまた新しい塗り絵に挑戦されているので、ここで一つご紹介しますね! まだ途中ですがとても色のタッチが綺麗なんです

 

                今年のコンクールにも応募しようと思っていますのでお楽しみに

 

 

 

 

 


大人の味

2016年06月12日 18時00分11秒 | りんか

  

  こんにちは、りんか中井・大原です 先日、中井Pが外食した際にとても感動したデザートを「是非皆さんにも食べてもらいたい」と提案して下さり、

簡単に出来るということでおやつの時間に皆さんと一緒に作ってみました

 

   その名は『アフォガード』 バニラ風味のアイスやジェラートに飲料をかけて食べるスタイルのイタリアのデザートだそうです

 

まず、チョコレートを砕き…          

りんかではカントリーマアムも入れて砕き…        

 

     コーヒーを入れて   用意したアイスに砕いたチョコをかけ  その上からコーヒーを

 

 

             

                 完成しましたっ 「いざ実食」

 

「なんかいつものアイスよりコクがあって美味しいね~」 「初めて聞いた名前じゃけど大人の味で美味しいよ~」

 

                        

 

                      

 

 また変わったデザートや料理があれば挑戦してみようと思います

 

              ~最後まで読んで頂き、感謝します。ありがとうございました。~


H28年度 熊本地震災害ボランティア  6/2~6/8

2016年06月10日 23時36分59秒 | りんか

 みなさんお疲れ様です。

 

この度、6/2~6/8までの1週間熊本地震の災害ボランティアとして、ゆめかの河野さん、りんかの河内が参加させて

頂きました。被災地の現状や復興の状況などを、お伝えさせて頂ければと思います。

 

私たちが伺わせて頂いたのは、熊本県大津町にある『おおつセンターホーム』と、『大津町老人福祉センター』の2ヶ所へ、

何かお手伝いさせて頂けないかと参加致しました。

 

まず最初に、熊本県大津町や震源地の益城町へ向かうと、建物の倒壊や運営困難な施設があり、言葉を失う現状でした。

           

 

大津町の要である町役場も被災し建物が使えない状況です。 

   

  

そんな中、『おおつセンターホーム』へ到着し活動をさせて頂きました。

  

主に食事の配膳や下膳、洗浄・片付け・清掃をさせて頂きました。

現在こちらの施設にも4名の避難者の方がいらっしゃり、時間の許す限りお話をさせて頂くと、時折涙ぐまれる場面もあり、避難生活の辛さ・大変さを実感致しました。

橋が崩落し戻ることの難しい「阿蘇」から避難されている方もおり、早期復興を祈るばかりです。

 

次に同じ大津町にある『老人福祉センター』に伺わせて頂きました。

老人福祉センターも現在は災害避難所になっており、30名前後の方が避難されておりました。

こちらでは掃除や救援物資の整理をさせて頂きました。

私たちが伺った時には遠くは千葉県、大阪府、愛知県等、日本全国からボランティアの方が来られておりました。

センターの避難者の方にお話を伺う中で話されていた強く印象に残っている言葉が有ります。

 

「今回の震災で全国から支援して頂いて、本当に感謝している。私たちも震災に直面して、大事な人を失い心を閉ざしていた。

そんな中、大勢のボランティアの方と話をする中で少しずつでも、元気になれる。負けたくない」

益城町から大津町に避難されていた方の言葉です。

この言葉を伺う中で、どれほど辛い思いをされていたのかを考えると胸が熱くなりました。

 

またこちらのセンターでは昼食の配給はされておらず、朝食時に配られたおにぎりやカップ麺、コンビニ弁当等を食べられていると伺い、

何か温かい食べ物をお作りし皆さんに食べて頂きたいと考え、2日に分けて炊き出しをさせて頂きました。

 

最初は6/4に温かいおうどんを提供させて頂きました。

          

 

皆様に、「こんな温かい物食べたの久しぶり」 「こりゃーうまかー」 「美味しいわー」 と嬉しいお言葉をかけて頂きこちらまで幸せな気持ちになりました。

 

次に6/7に焼きそばと焼きうどんを提供させて頂きました。

    

皆様、「待ってました!」と言わんばかりに私たちの元へ、来て下さいました。

 

今回おうどんと焼きそば・焼きうどんの炊き出しをさせて頂いた中で、微力ながらも喜んで頂けたと実感いたしております。

片付け作業をしている際に「私達が用意出来る範囲の食べ物でしたら、次は何が食べたい等ありますか?」と伺わせて頂き、「煮物が食べたい」・「ホルモン焼きが食べたい」等、ご要望を頂戴しました。

準備可能な食べ物を作らせて頂きたいと思います。

 

また作業の合間で避難者の方とレクレーションをさせて頂きました。

オセロや将棋、紙風船、おはじき、お手玉等、昔懐かしい道具を使い、時折避難者の皆様のご指導を頂き、実施いたしました。

レクレーションを一緒にさせて頂く中で、このような言葉を話されておりました。

「避難生活は退屈でやれん、こうやって遊ぶ方が時間があっという間に過ぎるし楽しい」と元気なお言葉を聞き、こちらまで元気になる事が出来ました。

 

ボランティア活動最終日には「ありがとう」と多くの方からお声をかけて頂き、少しでも僅かでも被災地の力になれたのかなと感じます。

    

 

この度のボランティア活動を通して、沢山の経験や勉強をさせて頂きました。

被災地では現在も頻繁に余震が発生しており、被災者の不安は募るばかりです。

私たちは今回1週間と言う短い期間ではありましたが、今後も被災地の為に出来ることは無いかを、考えていきたいと思います。

 

熊本には現在も多くのボランティアの方もいらっしゃいます。

被災者の方、被災地に携わる全ての方のご健康とご活躍を願い、また熊本の早期復興を信じて報告を終わらせていただきたいと思います。

     

 

                                         

             熊本地震災害ボランティア第4班 街かどケアホームゆめか 河野 /  街かどケアホームりんか  河内

 

 

 

 

 

 

 


 「ザ!オトコ飯!美味しいの出来るかな~」

2016年05月25日 14時28分11秒 | りんか

 お疲れ様です  りんかの河内です。ブログ初投稿になります。見苦しい箇所もあると思いますが、お付き合い頂ければ幸いです。 

昨日までの快晴が嘘のような雨です 

今日りんかでは、2階のTさんと近くの由宇にある、広島東洋カープの由宇練習場へファームの試合観戦に行こうと

計画しておりましたが、残念ながら雨です

雨の中観戦には行けれないので、「どうしよう」と迷っていると、お昼ご飯のメインが焼きそばでした。

「よっしご利用者さんと焼きそばパーティをしよう」と即決

 

そうと決まれば材料を用意していきます。

まずは焼きそばには欠かせないキャベツから細かくしていきます。

僭越ながら、私がカットさせて頂いたんですが、これまた不器用

形がバラバラです。  オトコ飯なのでご愛嬌でお願いします

一緒に玉ねぎ、人参を刻み、お野菜はバッチリ

 

次はやっぱりお肉ですよねっ

これまた切れてない

とことん不器用なんだな~と感じました

 

材料が切れれば次はおにぎりの準備です。

実は恥ずかしながら、三角のおにぎりを握るのが苦手なんです

「どうやろうか~」と考えていると、どこからか声が聞こえてきます。

「もーこうやってやるんよー」と尾崎施設長が教えてくださいました 後ろでMさんが応援して下さってます

尾崎施設長のご指導を受けて挑戦

 

無事に

 

 完成しました

 

デザートも必要なので

みなさん、お花畑に見えますか?

 

おかずは用意できたので焼く作業に入ります。

 ソースは地元?のオタフクさんのお好みソースで味をつけます。

 

みなさん焼く作業を手伝って下さいました。 Uさん・Fさんの真剣な眼差しに何故か私が緊張してしまいます

「しっかり混ぜんとダメよー」 「ほらっ!焦げよる」 「落とさんようにしようねー」 皆さん必死です。

 

焼き上がりを待つこと数分、、、

 美味しそうに焼きあがりました

 

みなさんお疲れのご様子なので一旦休憩します。

 

出来上がりがこちらです

料理テーマが「ザオトコ飯 美味しいの出来るかな~」です。 みなさんどうですか~?

 

「うん!美味しいの出来とるよー」とTさん 「おかわり無いのー?」とFさん

ありがたいお言葉を頂き、嬉しかったです

 

 

野球観戦にいけなかったのは残念でしたが、楽しい一日になりました

次は野球観戦へ美味しい料理と共にご一緒させて頂ければと思います。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました


飛行機☆

2016年05月21日 10時45分35秒 | りんか

こんにちはりんかの中井です

 

連日とても天気が良い日が続いてすね

岩国では米軍基地もあり、戦闘機等のフォーメーションも良く見えます

早いので、見逃すとあっと言う間に飛んで行ってしまいますが

それを見るのを楽しみにしているNさんの為、「もっと近くに行ってみませんか?」とお誘いしたところ、にっこりと笑顔に

では出発

岩国錦帯橋空港へ到着

ボーイングのコックピットだそうです

「はは~、こんな風になっとるんじゃね」とNさん

 

展望台へ

「自衛隊の写真」と自ら近くへ行って、とても楽しそうに見られています

 

すると、運良く米軍の戦闘機が2機、バリバリバリ~ゴ~と、りんかでいつも見るよりも大きく目の前を通過

Nさん「え~音しやがる」とテンションも上がります

 

「あれが、山パル(日本製紙工場)」

「あれは、いつも(りんかから)見えるやつじゃ」

と教えて下さいます

 

続いてANAの離陸時間となりました

 

「行ったね~」とお見送り

 

空を見上げると、綺麗に雲が並んでいます

私には鯉のぼりに見えたのですが、Nさんの目にはなんと、『線路』に映ったようです

Nさんは昔SLの機関士さんでしたかっこいいでしょう

場所を移動しましょう

 

本屋さんへ到着

「ほぉ~、自衛隊じゃの」

 

「D51(SL)じゃこれこれ

 

「ちょっと、休憩にしましょうか?」

「美味しいよあなたも食べてみんさい」と、とてもやさしいNさん

帰りの車中も、「今日はありがとう楽しかった」と何度もお礼を言って下さいました。

今度は、SLを公園に見に行く約束しました

 

 

 

 

 

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。