goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

むねひこ君の健康ダンス体操♪さらさ大曲&さらさ横手

2016年05月14日 20時16分07秒 | さらさ横手

暖かい毎日を皆様いかがお過ごしですか?

お疲れ様です!さらさ横手の小西です

5月9日、今回のむねひこ君の健康ダンス体操♪はさらさ大曲にて初デビュー

身体を動かして沢山の笑顔を頂きました(^^♪

 今回の曲は「あんべいいな♪」さらさバージョンで楽しく踊りました

さらさ大曲の皆さんも元気に大きな声を出しながら踊ってくださいました

ありがとうございます(^◇^)

最後には「サイン下さい!」とのお声まで

気持ちを込めて書かせて頂きました!!

さらさ大曲の皆さん、是非また呼んでくださいね

いつでも飛んで行きます

 

そして5月12日、さらさ横手では第2回目となる、むねひこ君の健康ダンス体操♪を開催

前回「良かった!楽しかったよ~」と言って下さった利用者さんが参加して下さり、

今回もみんと沢山笑いながら踊ることができました

「あーんべいいなーあんべいいなー♪」が癖になりそうですね

次回、さらさ横手では5月23日予定

またみんなと一緒にあんべいいなしましょ

ご参加して下さった皆さん、ありがとうございました

 

 

 

 

 


看護の日のサプライズ

2016年05月13日 16時46分45秒 | さらさ横手

5月12日は看護の日

ナイチンゲールの誕生日でもあるこの日に南川副代表より素敵なプレゼントが届きました

突然のプレゼントにびっくり

素敵なタオルの詰め合わせをいただきました

 

プレゼントをもらった喜びと同時にさらさの看護について考える良い機会になりました。

南川副代表いつも素敵なプレゼントありがとうございます

 

さらさ横手 佐藤真奈美 小野幹子

 

 


さらさ横手 ♡母の日♡

2016年05月08日 14時42分21秒 | さらさ横手

5月8日 さらさ横手では母の日で楽しく過ごしました

お疲れ様です、さらさ横手の小西です

本日は天気もよく、気持ち良い風が館内を吹き通っております

さて今日は母の日ということでS大先生による「母の日花」を活けていただきました

 

母の様に優しくカーネーションが映えておりますね、本当に素敵です

さらさ横手の玄関はS大先生のおかげで輝いております・・・

S大先生、いつもありがとうございます

そして、本日の昼食は「母の日ちらし寿司」をご提供しました

~サーモンのバラ仕立て~ 食べるのが勿体ない・・・

が、みなさん美味しく頂けたとおっしゃってくださいました

最後はお母さんである皆さんにカーネーションのプレゼント

毎日お世話になっている一冨士のお母さん方にもプレゼント♪

皆さん、ほんとに花がお似合いです~素敵です

お母さんは優しいですよね//

enjoy!

 さらさ横手のお母さん方も元気で優しいです

そんなさらさ横手の母の日でした

 

 

 

 


☆肉まん☆

2016年05月03日 14時03分26秒 | さらさ横手

 お疲れ様です。さらさ横手堀田、鶴谷です

今日の横手は休日にはピッタリのいいお天気

外は半そで姿の人もチラホラ・・・

今朝、南川副代表より551の肉まんをお土産に頂きました

  

さっそく昼食時蒸して頂きました

ホクホク&ジューシーな肉まんに舌鼓

 

南川副代表 いつも美味しい、珍しいお土産ありがとうございます

美味しく頂きました

 

 


☆山菜採り☆

2016年05月03日 13時30分37秒 | さらさ横手

 

お疲れ様です

さらさ横手土田です。

昨日は山菜取り日和のとってもいいお天気で

Fさんをお誘いし、山へ出かけました

 

  

今出てきたばかりのワラビや、ぜんまい、笹竹、こしあぶらなど

山の幸があちこちに  Fさんも私も大喜びで夢中になって採ります

途中、お互いの位置を確認しながらはぐれないように口笛で合図をしたり・・・

私の方が夢中になってしまいました

  

さらさに戻ってからはさっそく下ごしらえを

笹竹の皮をむいたり、ぜんまいを天日に干したりと大忙しです

まだまだ山菜日和は続きます

お天気を見てまた一緒に出かけましょうね~~~


むねひこ君の健康ダンス体操♪

2016年04月21日 18時59分16秒 | さらさ横手

お疲れ様です、さらさ横手の小西です

横手では桜が満開し、暖かい春を過ごしております

来る4月20日!さらさ横手では「むねひこ君の健康ダンス体操」を開催しました

 

なんと20名の利用者さんが参加して下さり、

恋するフォーチュンクッキーさらさ横手バージョンをエンジョイ~

踊りながら掛け声も出してくださるFさん ノリノリでした

最後はむねひこ君によるダンスパフォーマンス

沢山の拍手ありがとうございます

次回は5月に開催予定・・皆さんと健康で元気な生活を送っていきたいと思います!!

 一緒に踊ってみたいな・・と思う方は是非さらさ横手に遊びに来てください

もちろん、県内外どこえでもむねひこ君が出向きます

 

みなさんも一緒にダンスを楽しみ、沢山笑っていきましょう

 

 

 


玄関の花

2016年04月16日 15時34分25秒 | さらさ横手

お疲れ様です さらさ横手福田です

 

皆さん、ブログでも何度か投稿されているSさんの活け花をご存じでしょうか

活け花は、本当にその季節を象徴としたもので、また、本当に空間まで華やかに変えてくれますよね

さらさの顔でもある玄関に季節感を出したいと考えていました・・・

 

そこで、Sさんに依頼をして、定期的にお花を活けて頂けることになりました

また、これから定期的にSさんの作品をブログにもアップさせて頂きます

 

まず第一弾をアップさせて頂きます

Sさんの指導の元、職員もお手伝いします

   

先月はこのような作品を活けて頂きました

本当に、玄関が一気に雰囲気が華やかに変わります

Sさんは「もっとこれがあればいいね。」等、ご自分の持ち物でもアレンジして下さいます

これからもよろしくお願い致します

 

随時、作品をアップさせて頂きますのでお楽しみに


待望の春🌸

2016年04月16日 13時08分04秒 | さらさ横手

 

お疲れ様です さらさ横手福田です

 

ようやく雪国横手にも春がやってきました

さらさの庭にある桜が開花しました

待ちに待った🌸桜本当にきれいです

他にも、タンポポやスイセン、芝桜も咲いて一気に春がやってきました

 

 

これから、花見をしに横手をご利用者さんと春を感じたいと思います


ひな祭り&さらさ横手6周年記念

2016年03月06日 14時56分26秒 | さらさ横手

お疲れ様です!

さらさ横手の小西です

さらさ横手では3月3日にひな祭りお茶会、3月6日に6周年記念イベントを行いました。

3月3日の昼食はひな祭り特別メニューを御用意しました

「まあ~綺麗なちらしね」と沢山のお声を頂きました

お味も最高です

午後からはお茶会を開き、さくら餅、さくら茶等でおもてなし・・・

「お茶もさくら餅も美味しいですね」とおっしゃって下さいました。

まったりとした時間を過ごせました。

とここで・・小原施設長と私小西による二人羽織を披露しました ザ・サプライズ

初めての二人羽織でしたが・・・利用者さんに大好評でした

 

そして、来たる3月6日!

さらさ横手6周年記念イベントを開催!!

6年間の感謝を込め、おもてなしました。

小原施設長からの挨拶を始め、6周年記念DVDの上映、祝記念ダンスの披露

ご家族の方々も来て下さり、盛り上がることができました。ありがとうございます

昼食は6周年記念特別メニューにて食事会を行いました

「本当に美味しいです、すごいね!」と沢山のお礼の言葉を頂きました。

みなさんから沢山の笑顔を見れて、嬉しいです

一冨士さん!いつも美味しい御馳走をありがとうございます

 

6周年を迎えられたことはご利用者さん方、ご家族の皆様方のおかげだと思っております。

これからも職員一同、元気に笑顔を大切に励んで参ります。

どうぞ宜しくお願い致します

 

 

 

 

 


★歓迎 360°モンキーズ★

2016年02月17日 17時18分42秒 | さらさ横手

お疲れ様ですさらさ横手堀田です

先日、さらさ横手へビックなお客様がいらっしゃって下さいました

南川副代表のお知り合いで秋田ノーザンハピネッツ監督、長谷川誠さんの友人の360°モンキーズ 杉浦双亮さんがいらっしゃって下さいました

 

シアタールームには、さらさ大曲、湯沢、別館スパのご利用者さん、きらきら保育園の園児の皆さんも駆けつけて大賑わい

鉄板ネタの野球のモノマネや柳葉敏郎さんのモノマネなど披露して下さいました

皆さん、テレビで見たことのあるネタで大笑いでした

最後に、きらきら保育園の園児より首飾りのプレゼントがありました

皆で大笑いをして楽しい一時を過ごす事ができました すごくいい思い出が出来ました

目の前でお笑いを観る事が出来て感動でした

杉浦さんは春から愛媛マンダリンパイレーツでプロ野球選手として、新しい生活を送られるそうです

芸人というお仕事をされながら大変でしょうが、お体に気をつけて頑張って下さい

ご活躍を楽しみにしております

お忙しい中、お立ち寄り下さりありがとうございました


かまくら祭り★2015&バレンタインデー♡

2016年02月17日 15時51分10秒 | さらさ横手

お疲れ様です さらさ横手福田です

 

今年も横手の冬の風物詩『かまくら』がやってきました

しかし、今年は暖冬の影響で雪が例年の3分の1程度しか無く

本会場では、山から雪をトラックで運搬してかまくらや雪像を作ったそうです

さらさでもバケツで作るミニかまくらは去年の半分以下、雪の壁に掘ったかまくらも半分ほどになりました

また、例年だとかまくら祭りは15日16日の二日間ですが今年は、土日も含めて4日間行われました

  

小西パートナーも軽快に掘り進めております

梨奈パートナーは塩をまきます(本当は塩水ですが…ワラ)

さらさのかまくらはこちらです

この雪の壁も昨年の半分以下の高さでした

蝋燭が点くと全然雰囲気が出ますね

それと、かまくらに付き物なのは、

 

豆腐カステラと甘酒(お酒は入ってません)です

豆腐カステラは秋田県南地域のお茶菓子で甘い豆腐です

甘酒は本当にあったまります

ご利用者さんも「甘くておいしいなぁー」「甘えっこうめなー」(甘えっこは方言で甘酒の事です)

とおっしゃていました

また、かまくら職人達が作ったかまくらもご覧下さい

 

全体像が無くて解りにくいと思いますが、かまくらは高さ3m弱直3mあります

壁の厚さは75㎝あります 

この形はかまくら職人達がスコップ一つで作り上げます

私達素人が作っても全然うまくいきません

かまくら祭りの最後に行われるのが梵天奉納が行われます

梵天は横手の各町が競い合うため豪華さも迫力も満点です

かまくら祭りが終わると横手の長い冬もようやく終わり春に一歩近づきます

 

2月14日はバレンタインデー

という事で、ご利用者の皆さんにもチョコのプレゼントです

  

男性にはもちろん女性ご利用者さんにプレゼントさせていただきました

「あら、俺がもらっていいんですか」「あやありがとう」と皆さんに喜ん頂けたと思います

女性職員から私達男性陣にもプレゼントを頂きました

中身はドリンクとチョコこれを飲んでもっと頑張りたいと思います

 

横手の長い冬もおわりますこれから徐々に温かくなってくるのが

本当に楽しみです

まだまだ寒い日が続きます、皆さんも体調に気をつけて下さいね


さらさ横手 ★節分★

2016年02月04日 14時44分34秒 | さらさ横手

お疲れ様です

ケアパートナーの小西です

寒い日が続いておりますが皆さん体調を崩されておりませんか

2月3日は節分さらさ横手のお昼ご飯は恵方巻きを皆さんと一緒に頂きました

今年は南南東の方角を向き健康祈願を込めて皆さんと一緒にパクリッ

こちらもパクリッ

こちらもパクリッ

こちらはにっこりと頂きました

皆さん今年の恵方巻きも美味しいと喜んで下さいました

 

そして午後からは2016年度、さらさ横手鬼退治を行いました

今年の鬼は清子パートナー赤鬼と私、小西青鬼です

皆さん勢いよく豆を鬼に投げつけておりました

あまりの痛さに鬼も退散・・・

笑いが絶えない鬼退治となりました

 

さて今年も鬼を外に追い出し、福を内に入れたので

さらさ横手の皆が健康で楽しい1年になれますように

職員一同励んで参ります

 


謹賀新年~さらさ横手のお正月~

2016年01月05日 09時55分27秒 | さらさ横手

新年あけましておめでとうございます

 

本年も宜しくお願い致します

 

さらさ横手のお正月の様子をご紹介させて頂きます

 

新しい年にふさわしく、Sさんが活けて下さったお花が玄関で皆様をお出迎え

   

お正月三が日はたくさんのお客様にお越し頂き、みなさん、お花を見るたび

 

 

「お正月らしくて素敵ですね

「素晴らしいですね

褒めて下さいます。Sさん毎年ありがとうございます

 

 

1日のお昼は和洋折衷おせちと秋田名物納豆汁、お赤飯を提供させて頂きました。

 

 

見て下さいこの豪華なおせち一冨士さん、いつもありがとうございます

 

皆さんも大満足して下さり、Hさんは「外に食べに行こうと思っていたけど、どこかで食べるよりさらさで美味しい物をいっぱい食べれるから、ここにきてよかった~」とおっしゃって下さいました。

 

夜は豪華鯛の姿作りです立派な鯛がレストランで皆さんをお出迎え

 

 

 

Sさん「まあ!!ゴージャス!!」と大喜びして下さいました

 

2日は昼食に秋田県産黒毛和牛ステーキを鉄板焼きで

「やっけしてうめ~(やわらかくておいしい)

「にんにくがきいてておいしいね

 

と大好評でした。普段はお肉よりも魚派の皆さんもステーキを美味しいとおっしゃってくださいました

 

午後からは書初めです。

 

「謹賀新年」「賀正」「初夢」

 

 

沢山の方が参加して下さいました。潤子パートナー、杏美パートナーも実力発揮です

Oさんは初夢の下にお母さまとの思い出を書かれていました

 

夜はお寿司でした。ご一緒にお食事された家族さんも「すごくおいしかったです」と喜んでくださいました

 

 

 

 

3日は横手神明社の神主さんに春祈祷をしていただきました

 

皆さん真剣な面持ちで祈祷に参加され、酒井施設長、一冨士和賀さん、今年年女のFさんに玉ぐしを奉奠していただきました

 

 

今年も良き年になるよう、沢山の祈りを込めて…

 

 

昼食はカニ鍋です

 

「このカニ鍋だばうめなや~(このカニ鍋おいしいね~)」

「いい出汁っこででるな~」

と喜こんで下さいました

さらさ横手のお正月をご紹介させて頂きました。ロビーの大画面で箱根駅伝を応援する方や、ご自宅に帰られ、家族さんと過ごされる方、皆さんそれぞれのお正月をお過ごしになられていました。

 

 

本年も皆さんにとって良き年となりますように


さらさ横手 ~餅つき大会2015~

2015年12月30日 09時21分37秒 | さらさ横手

お疲れ様です  さらさ横手福田です

今年も後数日ですね

毎年恒例、餅つき大会を行いました

今年は、20㎏の餅をつきました 年期の入った臼は福田家の杵なのでご了承下さい。

 

まずは、蒸かしたもち米を潰します二人で臼の周りを回りながら杵で潰していきます

 

さて、一通り潰して米粒が潰れたので突いていきます

  

気合の入った小西パートナーの挨拶で始まりました

酒井施設長は毎年恒例の合いの手です

  

設備担当部長の山田さんも参加してくれました私達と腰の入りが違いました

今年は、餅屋さんに蒸かしてもらっていたのですごく綺麗に突く事が出来ました

早速取り分けていきます ご利用者さん達も割烹着やほっ被りをして気合が入っています

 

ご利用者さんの指導の元手際良く分けられていました さすがとしか言えない手際の良さでした

  

すみません、作った物全部は写っていませんが

・胡麻餅

・餡子餅

・きな粉餅

・納豆餅

の4種類の味を作りました

この後の昼食で早速提供させて頂きました

皆さん「今年の餅は大変よろしい」「色んな味があって全部食べれるかしら」「もう少し、水足してつがねねがったな

等ご意見も頂きました

 

 

今年も無事に餅つきを終える事が出来ました

あっという間に過ぎた一年でしたが、区切り区切りで行事を行うことで

一度立ち止まってしみじみと考えることが出来るなと、改めて感じました。

後、数日ありますが、来年も少しでもご利用者さんに楽しんで頂けるような

イベントを行っていきたいと思います

 


★さらさ横手の避難訓練★

2015年12月11日 10時01分58秒 | さらさ横手

お疲れ様です

昨日、さらさ横手では避難訓練を行いました

今回の避難訓練は、夜間を想定して夜勤者2名での対応の訓練です

 

利用者さんも速やかに職員の指示で避難して下さり、無事終える事が出来ました

利用者さんたちも「夜中だったら慌てるべな、練習しておがねばな」と口ぐちにおっしゃっていました

その後は、職員による消火器での消火訓練を行いました

職員の、この真剣な眼差し・・・

 

初めて消火器を使う職員もいて、とてもいい経験になりました

 

今日の避難訓練で、夜間の非常時の対応の再確認の大切さ、職員一人一人がしっかりと頭におくことの大切さを痛感しました

お忙しい中、立ち会って下さった横手消防署の方々、本当にありがとうございました

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。