お疲れ様ですっ
今日は、布川パートナーからのバトンタッチ
いつにもなくにぎやかに身支度をすまして
早速
箏の演奏会へ
パンフレットを見て講演開始を待機
皆さん集中して観ておられ
せとかへ帰った後もるんるん
おやつに買ってきてくれていた
さくら餅を召し上がりながらうとうと
今日も過ごしやすく
小春日和の1日でした
せとか 細谷・宮本・門田
お疲れ様ですっ
今日は、布川パートナーからのバトンタッチ
いつにもなくにぎやかに身支度をすまして
早速
箏の演奏会へ
パンフレットを見て講演開始を待機
皆さん集中して観ておられ
せとかへ帰った後もるんるん
おやつに買ってきてくれていた
さくら餅を召し上がりながらうとうと
今日も過ごしやすく
小春日和の1日でした
せとか 細谷・宮本・門田
お疲れ様です
小春日和の穏やかな土曜日
先日Tさんのご家族から「おとなのための朗読会」が近くでありますよ と教えてもらってたので
昨日から土曜日のお昼ご飯を済ませたら出掛けましょうとご利用者さん達と約束していました
今朝Kさんのお部屋を訪室すると・・
お出かけするのを楽しみに化粧をされていました
「今日はええ天気でお出かけ日和じゃねー」とお昼になるのが待ち遠しいご様子でした
お昼ご飯を終えてご利用者さん6人と3人のパートナーで出かけました
尾道市役所向島支所にある文化ホールの駐車場に車を停めて車椅子を一台お借りして
いざ会場に
とても綺麗なホールの席に着くとちょっと緊張されていたようでした
ホールの照明が落とされピアノ演奏と朗読が始まると
皆さん小説の中に誘われていきました
「面倒じゃけー行きとうなかったけど連れてきてもろうて良かったわ」
「じょーずに読んでんもんじゃなー」
と楽しんで頂けたようでした
会場の出口近くにこんな可愛い節句の飾りがあったのでパチリ
今度はお琴の演奏会に行きましょうね
せとか 布川・長田・細谷
お疲れ様です
今日は二ヶ月ぶりの訪問美容でした
朝ご飯が終わると・・
いつもならゆっくり新聞を読まれたりテレビを見られたりなんですが今日は・・
「散髪してもらえるんかねー?」
「何時にきてんかねー?」と
皆さん待ち遠しいご様子でした
美容師さんが来て下さり二人ずつカットして頂きました
「Gさんは明日102歳のお誕生日なんですよ」と美容師さんにお話しすると
「長生きの秘訣を教えてください」と会話も弾んでいました
久しぶりのカットに神妙な面持ちでした
カットが終わってお風呂に入って頂きさっぱりされ
「スッキリしたわ」
「ありがとうね」と声をかけてくださいました
impactの美容師さんいつもありがとうございます
せとか 布川
お疲れ様です。
あっという間に二月も終わりですね
今日はいいお天気
森本看護師から太陽の光を浴びる事で貧血予防になると教えてもらっていたので
ちょっとそこまで車椅子でお散歩に出かけました
せとかを出て500mほど歩くと尾道水道が目の前に広がります
「うわー綺麗じゃねー」
「潮の香りがするねー」
「ずっと船を作りよったんよ」
「ここでよー貝掘りしよったんよ」
この景色の中で生きてこられたHさんにとっては懐かしい思い出が次々とよみがえってくるようでした。
海岸沿いを歩いていると魚釣りをされている方がおられ
「何が釣れましたか?」
「ええ竿じゃねー」
と楽しそうに話かけておられました
帰り道
「忙しいのに連れてきてくれてありがとうねー」
「今日はええ日じゃった」と
とても喜んで頂けて嬉しかったです
段々暖かくなります
ちょっとそこまで散歩に出かけましょうね
せとか 布川
お疲れ様です。
少しずつ暖かくなってきましたね
普段居室で過ごされる事が多いkさん
お部屋のカーテンを開けると眩しいからと・・すぐに閉められます
そこで・・・
窓の外に見たい景色があれば・・・と思い昨秋チューリップの球根を植えていました。
風は冷たいものの日当たりも良いので芽が出ていました。
空いている所に植えただけじゃ見栄えしないな~と花壇を作りました
早速声をかけて窓から顔を出してもらって花壇を見てもらいました。
「ここに居て何も楽しみ無かったけど楽しみが出来たよ~」
「ありがとうね」
「はよ咲くとええな~」
と喜んで下さいました
毎日カーテンを開けて少しずつ大きくなるチューリップを見てもらえそうです
春が待ち遠しい今日この頃です
せとか 布川
お疲れ様です。
のんびりとした日曜日
昨日Hさんが「久しぶりに尾道ラーメンがたべたいな~」と話されていたのでお誘いしてお昼に出かける事にしました。
「どのお店にしますか?」とお聞きすると
「朱さんじゃろー」
「他の店とは出汁が違うけー」
尾道ラーメンと言えば朱華園と言っても過言ではない言わずと知れた名店なのです。
お店の駐車場に車を停めるとすでに凄い行列が出来ていました
「待てますか?」とお聞きすると
「せっかく来たんじゃけー待つよ」と鼻水すすりながらもワクワクされていました
お店の入口に辿り着くまでの間色んな思い出話を話してくださいました。
店内に入り尾道ラーメンが運ばれてくると
「何年ぶりじゃろーか」
「昔と変わらず美味しいのー」とスープまで飲みほされました。
帰り道は「日本一短い船旅」をして帰りました。
懐かしい味、懐かしい渡船にとても喜んで頂けて嬉しかったです。
また懐かしい場所で美味しいものを食べに出かけましょうね
せとか 布川
お疲れ様です
関東では雪が降ってるようですが尾道は冷たい雨
の朝になりました
さて今日は今年に入って初めてのコーラスの日とあって皆さん楽しみにされていました
お昼ご飯が終わるといつもなら居室に入られるTさん、Aさんですが
「トイレ済ませとかにゃーいけまー」
「そーじゃねー」
とトイレを済まされ地域交流室へ移動されました
ボランティアコーラスの方がお見えになると
「おばちゃん元気にしよった」
「待ちよったんよ」と話しに花が咲いていました
コーラスが始まると皆さん大きな声で楽しそうに歌われているのがリビングまで聞こえてきました
これからもいろんな歌をみんなで歌いましょうね
ボランティアの皆さん有難うございました
せとか 槻林・布川
お疲れ様です
しまなみ海道1つ目の島にあるせとかは今日は雨が降っています
昨日Oさんとテレビを見ているとご主人が来訪されました
するとご主人から
「布川さんの誕生日は1月24日なんですね」
「私も1月24日なんですよ」
と話しかけて下さいました
そうなんです
先日のブログです
毎日は来られないからとブログを楽しみにして読んで下さってるんです
ブログをアップした後来訪される度に必ず
「ブログ拝見しました」
「Iちゃんが綺麗に写ってましたね」
とても嬉しそうに話しかけて下さいます
いつも楽しみにしていただいてるご家族に喜んで頂けて嬉しい気持ちでいっぱいになりました
離れて暮らされているご家族様に安心して頂けるように
これからも素敵な笑顔をお伝えしていこうと思います
せとか 布川
お疲れ様です
春のような穏やかな節分になりました
1月終わり頃より節分には皆んなで恵方巻を作りましょうね~と準備をしていました
恵方巻作りを楽しみにされていたので上手く出来るか心配する中
酢飯と具材を並べて恵方巻作りの始まりです
「私しゃよーせんよ」
「どーするんじゃった?」
と言われていましたが巻き簾の上に酢飯を敷き詰めて具材を乗せるとスルスルと巻き上げて下さいました
手先の器用なMさんは見事なものでした
あっという間に全員分の恵方巻の出来上がりです
茶碗蒸しとイチゴを添えてお出しして
「今年の恵方は北北西じゃけー」
「こっちを向いて喋らず食べて下さいね」
一口召し上がるや否や
こりゃーうめゃーのーと皆さん会話に花が咲き始めました
最近食事量が少なかったKさんも美味しいね~と完食されました
「また食べたいわ」と言って下さるので次はお雛様の時に作りましょうかと約束して
楽しい節分ランチは終わりました
今年一年元気で過ごせますように
せとか 布川 槻林
お疲れ様です
寒さ厳しい今日この頃
年末から年始にかけて体調を崩されていた利用者さんたちにもやっと笑顔が見られるようになりました
何処かにお出かけ・・と言っても外は真冬の寒さ
そこで何か元気になるようなものを食べて頂こうと
「大好きな食べ物は何ですか?」とお聞きすると・・・
ほとんどの利用者さんの答えは
「お寿司じゃね~」
「握り寿司が一番じゃね~」でした
体調崩され食が細くなった利用者さんに少しでも食べて頂けたらと握り寿司をお昼に準備しました
「今日のお昼はお寿司ですよ」と声をかけると
「どうせちらし寿司じゃろ」と(笑)
「今日は魚屋さんに注文して作ってもらった握り寿司ですよ」と答えると
「一体今日は何の日よ?」
「なんも無いのに握り寿司は無かろう」と
少しでも食事量が増えればと考えたメニューなのですがたまたま布川パートナーの誕生日だったので
「布川さんの誕生日じゃけー」と答えると
「まーそりゃめでたいねー」とお祝いの言葉をかけてくださいました
握り寿司をお出しすると皆さん満面の笑顔で楽しくお喋りしながらの昼食となりました
「久しぶりに寿司を食べた」「やっぱり美味しいね
」と大喜び
午後はカラオケを楽しまれあっという間に夕方になりました
楽しい時間は過ぎるのが早いものですね
せとか 布川 槻林
今朝の尾道は冷え込み寒い朝になりました
こんな寒い日には温かいおやつをと・・・
せとか農園で昨秋収穫した安能芋を焼き芋にして食べて頂くことにしました
リビングに焼き芋の良い匂いがしてきて
「美味しそうな匂いがするね~」と楽しみに待っていてくださいました
焼き立てをお出しすると
「あつーて持たれんよ」
「でも美味しいねー」
普段食の細い利用者さんも美味しかったと喜んでくださいました
心も体も温まりました
お疲れ様ですせとかの布川です
秋と言えば・・・「さつまいも」ですよね
さつまいもは収穫してからしばらく置いておくと甘くなるということで・・
先日私の畑で収穫した安能芋を持って来てテラスに干しておいたので利用者さんに声をかけてテラスに来てもらって一個ずつ新聞紙に包むのを手伝って頂きました
「えっと出来たんじゃね~」
「これまあ~大きいね~」
と楽しくお喋りしながら手際よく次々と包んで下さいました
「包み方がわるーて芽が出んかねー?」
「芽が出るまでに食べてしもうとうじゃろー」
秋の風を感じながら楽しい昼下がりとなりました
美味しくなーれ
美味しくなーれと包んで頂いた安能芋
来月焼き芋、大学芋にして食べましょうね
こんにちは せとかの瀬戸と長尾です
この前ご利用者三名と職員二名で島から出てランチへ行ってきました
国産牛の手作りハンバーグ御膳を選び注文し、全8品の種類の多さにビックリ
されて、好きな物から順久に召し上がられました
さしみと茶碗蒸しがおいしかったと言ってくださり来て良かったと言われ職員も嬉しくなりました
せとかに着くとすぐに
ありがとうありがとう
と言ってくださりました
また次回も行きたいです
こんにちは、せとかの島谷です。
本日の昼食はお寿司を食べに行きました。
皆さんやはりお寿司は大好きなようで、「私は、何でも食べるんよー」 「本当においしいなー」
ととてもご機嫌で、ペロリと食べられます。 昼食前には眠そうにされていたご利用者の方も、お寿司を食べに行くと聞こえると「お寿司!!」とウトウトされていた状態からたちまち目を覚まされました。
お寿司を食べて戻りの車の中で、「今日はありがとうね」「美味しかったよ」パートナーにお礼の言葉をかけて下さいました。
次は、天気が良ければお花を見に行くドライブを計画したいと思います。
お疲れ様ですせとかの布川、槻林です
今日はのんびりとした土曜日
先日届いたとうもろこしがもう少し残っていたので・・・
コーンポタージュを作りました
コーンポタージュを作った後のトウモロコシの搾りかす
勿体なくて捨てられないって事で
ホットケーキミックスに加えて油で揚げる
そう「とうもろこしドーナツ
」
出勤してきたパートナーが「から揚げ」揚げてるの?って(笑)
利用者さんにお出ししてみると
「からあげ?肉は嫌いじゃけーいらん」
まあ食べてみてくださいとお願いすると
「美味しいの~」
「もっとくれ」って喜んで頂けました
2倍美味しく頂きました
美味しいトウモロコシ有難う御座いました