goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

お祭りの余韻・・・♥

2016年08月19日 09時11分29秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

例年、お盆が終わると一気に秋へと向かう富良野ですが・・・

今年は、まだまだ夏が終わらない富良野

今日も朝から蒸し暑く、急遽プール遊びに決定〜

いつもは幼稚園に通っているお兄さん・お姉さんも、夏休み中のため一時保育で登園

みんなの水鉄砲やじょうろにお水を入れてあげたりと優しさがとってもス・テ・キ

T君水鉄砲を使いこなしています

今月から入園したYちゃんもプールにダ~イブ

満面の笑みがキラキラしています

亀さんにもお水をかけてくれています

ぷちとまとさんのお友達もお水に慣れ、あちらこちらで笑い声が・・・

そんな楽しい様子を見ていると・・つい私達も・・・参加したくなってしまい・・・

ホースと水鉄砲を持ってはしゃいじゃいました

先生に追いかけられ逃げるH君・・「キャー」と言いながらもニマニマ

遊んでいると・・・農園のトマトが赤くなっている~

ということで見に行ってみると・・他にも、きゅうりになす・ピーマンも大きくなっていました

大収穫~

収穫したミニトマトを食べ、ひと休み

「まだ食べたい~」と言いながら農園へ向かうHちゃん・・

Hちゃん「赤いのあった

Rちゃん(Hちゃんのお姉ちゃん)「見せて~洗ってあげる~」

Rちゃん(ホースの水で洗う)

すると・・・Rちゃん、(ニヤっと笑い・・パクッ

Hちゃん(・・・・・・・・・キョトン

少しフリーズした後、もう一度赤いトマトを探しに・・

今度はお姉ちゃんに見つからないように背中に隠すHちゃん

ですが、「洗ってあげる~」と再びお姉ちゃん洗ってもらいながらさっきの出来事が頭をよぎるHちゃん・・ドキドキ・・・・

 

 

今度は食べれて大満足なHちゃんそんな姉妹のやりとりが見ていてとても微笑ましかったです

小腹も満たされ・・・再びプール遊び再開

最後は、先日の夏祭りのヨーヨーで

ヨーヨー釣りに挑戦

「つれたつれた~」と笑顔が輝いています

 

 

まだまだ夏が続くといいな~と思った一日でした

 

 


バスでお出掛け♪

2016年08月15日 14時10分33秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野の田嶋です

富良野は観光客も多く、私たちもどこかへ行きたいねということで、上富良野にある『島津公園』に行ってきました

 

まずはお弁当を取りに、マルシェ2にある『おむすび処 にぎりまんま』へ

いつもお世話になっているMちゃんのお父さん、お母さんのお店です急なお願いにも関わらず、用意してくださり本当にありがとうございました

 

富良野駅前からラベンダー号に乗り出発

  

S君はバスに揺られ夢の中へ

 

上富良野役場前で降り、公園までは少し歩きます

暑い日でしたが、子どもたちは元気いっぱい

色々な遊具があり、Rちゃん、Sちゃんであっちに行こうと相談しながら遊んでいました

       

 上手く漕げるかちよっぴりドキドキでしたが、ボートにも乗ってきました

 

 

たっぷり遊んだあとはお弁当タイム

子どもたちはゼリー付き 大人分

 

 大きなお口でパクパク「お外で食べると美味しいね~」と 大喜び

 

食後もたっぷり遊んで帰ってきました

   

 

暑さも和らいできましたが、短い北海道の夏を満喫したいと思いますまたみんなで遊びに行こうね

 

 

 


夏祭り☆きらきら編

2016年08月12日 12時55分14秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 長久&山黒です

 

夏祭りの様子をお伝えします

保育室の前の飾りです

 テラスには笹 短冊飾り 

七夕とお祭りの気分を盛り上げます かき氷の試作を作っていますよ 

  子どもたち味見中~

「つめた~い」「おいし~い」と好評でした

夏祭りのあそびスペースは・・・

   

ヨーヨー・スーパーボール・金魚すくい・水鉄砲射的と盛りだくさん

    

金魚に射的に集中 

的に穴が開いたら景品GET水鉄砲は大好きで何回もチャレンジしていました。

玄関前にはフードコートがあり、子どもたちも美味しい物につられて並びました

   おなかいっぱい

そんな中スイカ早食い競争 林保育士参戦

見事に優勝おめでとうー

 

夏祭り最後は餅まき&お菓子まき~

  

たくさん拾え、ニッコリです

短い夏を満喫した一日となりました 

ここできらきら編はおしまいにします

さらさ編も乞うご期待です

 


野菜収穫☆七夕メニュー

2016年08月12日 10時13分47秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野 井澤です 

富良野は暑い日が続いていますが、

そんな中

野菜達がどんどん大きくなり、実り始めました

    

早速収穫ですミニトマトがたくさ~ん

    

きゅうりの大きさに驚き採ったどーー

    

茄子もつやつやで美味しそう

  

こーーんなに沢山の収穫

 

その都度みんなで食べたり、

厨房の方にお願いして昼食に使ってもらったり

冷やしうどんにもん~美味しい

    

そして8月4日は七夕メニュー 

茄子、きゅうり、ミニトマトとみんなが収穫した野菜を

たっぷり使って頂きました

ソーセージカレーにはお星様ものっていて、

子どもたちは大喜び

     

カレーも美味しく頂き、

7日の夏祭りに向けて

笹に短冊を飾りました

みんなのお願いが届きますように~

夏祭りの様子は、次回のブログで

お楽しみに~

     

     

追伸 

ブルーベリーも実り、みんなで美味しく頂いています


2人のお誕生日会☆

2016年07月31日 12時28分03秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは きらきら保育園富良野 林です

7月27日にお誕生日会を行いました

今日の主役のKくんとRちゃんです

Kくんは6月末に入園して1ヵ月が経ちました毎日元気いっぱいのハイハイを見せてくれます

Rちゃんは2歳になり、お話しをたくさん聞かせてくれるようになりました

2人が入場したあと、それぞれのお母さんに、お子さんの好きな食べ物や好きなあそびなどをインタビュー

 

まわりのお友達もインタビューに耳を傾けてくれていましたよ

そして今月の歌「みずあそび」「しゃぼんだま」をみんなで唄いました

手遊びでは「三ツ矢サイダー」で盛り上がり

大きな声を出して体力を消費したあとは、お待ちかねの・・・ケーキ

 

2人にむけて、ハッピーバースデーの歌を唄い みんなでいただきまーす

  

  

そして先生たちからはパネルシアター「クレヨンしゅしゅしゅ」のお話しのプレゼント

 

15本のクレヨンたちが歌に合わせていろんな動物や食べ物に大変身しちゃいます

 

子どもたちからも「チョコレート」「ねずみさん」と、お話しに夢中な様子でした

そして最後に・・・手形入りのカードとお誕生日のプレゼント

 

2人とも嬉しそうに受け取ってくれました

 

いつも2人の成長をそばで見ることができ、私たちはとても幸せに思います

これからも笑顔いっぱいなKくん、Rちゃんと一緒に楽しい毎日を過ごしたいと思います


地域清掃~曙公園~

2016年07月24日 13時30分45秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野の田嶋です

 

5月にお花見にもいった曙公園の地域清掃へ行ってきました

消防署の近くにあり、『消防公園』と呼ばれている子どもたちの大好きな公園です

 

さぁ到着清掃開始~

宝探しのようにゴミを探して、「あったよー」とたくさん拾ってくれました

    

 

 

清掃後は待ちに待った遊びの時間

滑り台も混雑しています

 

きれいになった公園だと楽しさも倍増暑さも吹っ飛ばし、たっぷり遊んできました

   

 

またみんなで遊びに行こうね

 


富良野高校学校祭見学♬

2016年07月09日 15時26分36秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野 井澤です 

今日は保育園近郊にある富良野高校の学校祭にお邪魔してきました 

玄関を入るとすぐに、くまもんがお出迎え 

子どもたちの頭やメガネをかけている先生にご注目

「好きなのつけていいよ~」の言葉に自分で好きな物を選んでつけていましたよ

早速出店を回ります 

各クラスのお兄さんお姉さんが子どもたちにとっても優しくて

「可愛い~どうぞ~」と沢山声を掛けてもらいました

 

わなげコーナー

参加賞におやつももらえて、子どもたちは大喜び

優しいお兄さん、お姉さん

どうもありがとう~~

靴に入っちゃった

パズルコーナー

どんどん行くよ~

おとぎ話のお部屋

色んなお部屋を回って、満喫した後はお外で休憩タイム

お天気の中、飲み物を飲んだり、出店の物を少し買って食べたり

幸せ~

みんなとってもいい表情

帰り道、マルシェ迎えのバームクーヘンのお店の前を通ると

リスちゃんと優しい店員さんに遭遇

子ども達と握手をしてくれたり、風船をくれたり、写真まで撮ってくれて

ステキなバームクーヘンショップの皆さんに感謝

素敵な一日となりました

 


おとなりの保育所におじゃましました♬

2016年07月08日 16時47分43秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林です

今日の富良野も蒸し暑い一日となりました

 

そんな中今日7月8日

おとなりの虹いろ保育所さんから人形劇のお誘いがありました

あなたのところに劇団バクがやってくる‼

子どもたちもワクワクドキドキ楽しみにしていました

 

はじめは「むすんでひらいて」の歌で子どもたちと合いの手をいれたり

ドラえもんや、忍たま乱太郎の歌を唄って盛り上がり

子どもたちも一緒に参加できて、笑顔がニコニコみられていました

演劇「聞き耳ずきん」がはじまると・・・

   

子どもたちも真剣

  

舞台の最前列に座らせてくださり、迫力満点

等身大のお人形さんを目の前にはじめはビックリの子どもたちでしたが

人形劇を目で、耳で、体で感じることができました

 

劇団バクのみなさん、ステキな時間をありがとうございました

また、きらきら保育園の子どもたちを招待してくださった虹いろ保育所の皆さま、本当にありがとうございました


プール開き(^^)/

2016年07月02日 14時10分07秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

昨日の富良野の気温は、な・・・・29℃

ということで急遽プール開き

newプールのカメさんです

 

今年初プール遊びに「ピチャピチャ~」と入る前から大興奮

みんな可愛い水着に着替え・・・〝ちゃぽ~ん 

「冷た~いけど・・・楽し~い」と子どもたちの笑顔もはじけます

先生方の笑顔もまぶしいですね~

カメさんプールも大人気 

午前寝から目覚めた最年少のKちゃんもプール遊びデビューきらきら笑顔が可愛い~

たっぷり1時間近く遊んだ後は、モリモリご飯を食べ、ぐっすりお昼寝・・

起きた後も、「またプール遊びしようね」とすでに次回が待ち遠しいこどもたちでした

 


親子遠足♪~美瑛~♬

2016年06月26日 12時10分52秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 山黒です

6月25日(土)親子遠足に行ってきました

富良野はあいにくのちょっと残念、、、と思っていましたが

そうさらさ富良野ときらきら保育園富良野には無敵のてるてるぼうずがいたんです

行った先の美瑛では全く雨にあたらずにすみました(ありがとう、てるてるぼうずさん

今回は『富良野・美瑛ノロッコ号』に乗り、『丘のまち交流館 ビエール』に行き遊んできました

富良野駅を出発 期間限定ノロッコ号

「富良野の車窓から」  

田園風景の中をのんびりゆっくり走る約1時間の乗車ノロッコ号の中でお弁当タイムです

☚子どもたち用 ☚大人用

こ~んなステキなお弁当を作って下さったのは、、、

保育園に通っているⅯちゃんのお父さん、お母さん

実はフラノマルシェ2内にあります『おむすび処 にぎりまんま』のお店をやってらっしゃいます

 感謝感激です

特別に用意して下さいました本当にありがとうございました

子どもたち「わあアンパンマンだぁ」「ドキンちゃんがいいっ」と大盛り上がり

  みんなパクパク美味しくいただきましたよ

 

美瑛駅に到着です ここから歩いて2分ほどでビエールに着きます

外観写真がなくてごめんなさい フクシカメラさんが同行して下さいまして

集合写真を撮りましたので、後日父兄のみなさんにお配りしますお楽しみにしていて下さい

 

ビエールは1階ギャラリースペース 地下カフェ空間 2階子育て支援コーナー

   

大型の木製遊具、ままごとコーナー、砂場や絵本があり充実したラインナップ

子どもたち目を輝かせ早速散らばりました(笑)

    

 あら埋まっちゃってます

   

この砂、手につかなくて、手触りがやみつきになりそうなんです

   

時間を忘れて、、、 ごっこ遊びに夢中 

親子でほのぼのしている姿を見ていると嬉しくなりますね

   

 ボールプールは美瑛の青い池

 足元の木の部分はパッチワークの畑

をイメージしているそうです美瑛ならではですね

こんな写真も1枚☛ 打ち合わせなしですがこのお揃い

さらにほのぼのしちゃいました

帰りはおやつを食べ、睡魔に襲われた子どもたち

バスに揺られ富良野まで戻ってきました

参加下さいましたお父さん、お母さん、ありがとうございました

またみんなで楽しい所に遊びに行こうね

 

 

 


父の日プレゼント💛

2016年06月22日 16時45分42秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林です

 

6月19日は父の日

子どもたちからお父さんへ、ささやかながら手作りプレゼントを送りました

まずは材料・・・

〇布 〇ダンボール 〇ポンポン 〇お花を用意します

切ったダンボールに布を貼り、それぞれ好きなところにポンポンとお花を貼ります

子どもたちもペタペタ真剣です

 

そして出来上がったプレゼントがこんな感じです・・・

それぞれ、かわいい写真立てができあがりました

簡単なので機会がありましたら、よかったら作ってみてくださいね

 


いちごの収穫

2016年06月22日 15時26分07秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 長久です

今日は、去年の夏に植えたいちごの収穫に、ワクワクの

子供たちの様子をお届けします

去年はあまり実がならず、プチ収穫でしたが…今年は期待できそうな予感がします

「赤いの~あるかな

 

「ねえこれが赤いよ~

「これは食べれる

「これはイイ感じ

「早く早く」と、座り…順番を待つ子どもたちです

   

甘~いいちごに釘付けですね

もう、止まらない

みんなとてもいい笑顔です

  

「これ、いいよ」 「ありがとう

「美味しいね」と、会話も弾みます

  

他にも、なす・きゅうり・ミニトマト・ピーマンも植えています

また、次の収穫が楽しみです


おまつり☆彡

2016年06月16日 09時58分59秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

6月14日~16日の3日間富良野では平和祭が行われています

露店が並んでいたり・・15日には市内の学校が参加する音楽大行進が行われたりと毎年賑わっているお祭りの1つでもあります

お天気も良しということで・・・みんなでお祭りに出発です

「何食べようかな~」とウキウキ足取りも軽い子どもたち

あっという間に会場に到着

「先生~あれ見て~

「こっちこっち」 

と沢山の露店に目を輝かせ、大興奮

ぷちとまと組のお友達も目がきょろきょろしています 

そして・・・

美味しい匂いに誘われて”妖怪ウォッチの人形焼き”と”フライドポテト”を買って

さっそく会場でいただきました~

「おいしい~」と気にいったようで、おやつの時間にも食べ、

お祭りを大満喫した様子の子どもたちでした

 

 

 


♪さらさ富良野ラウンジコンサート♬

2016年06月15日 16時30分23秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林です

6月13日にさらさ富良野にてクラシックコンサートが開催されました

きらきら保育園の子どもたちも一緒に参加させていただきました

演奏してくださった方々をご紹介させていただきます

バイオリニストの吉岡克典さん、ピアニストの吉岡麻梨さんご夫妻

吉岡さんの2人のお嬢さん

南川副代表のご友人で岡部さんのお嬢さん

と、たくさんの方々にお越しいただいて賑やかにコンサートが始まりました

  

子どもたちもご利用者さんやご家族さんと一緒に、素敵な演奏に耳を傾けていました

クラシックの曲の中でも、春夏秋冬のメドレーなどご利用者さんやご家族さん

子どもたちも知っている曲目を演奏してくださいました

体を揺らしたり、手拍子する子どもたちの姿がとても可愛らしかったです

 

そしてさらさ富良野のご利用者さんSさんのサプライズバースデー

一緒にお祝いさせていただきました

 

素敵な笑顔をされていて、幸せな時間を一緒に過ごさせていただき嬉しく感じます

 

本日は素敵な演奏を本当にありがとうございました

クラシック音楽を身近に感じれた一日でした

 

素晴らしい機会をくださった南川副代表

本当にありがとうございました


さら☆きら農園 畑開き

2016年06月12日 16時09分16秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野 田嶋です。

 

先日、さら☆きら農園で畑開きを行いました

今年植えるのは、トマト、なす、キュウリ、ピーマン

子どもたちも楽しみに外へと向かいましたが、この日は雨が降りそうな怪しい天気

     

急いで植えようと準備しているとそこへ

 

カエルが遊びに来てくれました

カエルにはちょっぴりドキドキの子どもたちでしたが、保育士と一緒にせっせと土をかぶせ苗植えを楽しんでいます

   

ご利用者さんも優しい眼差しで見守ってくれ無事終了

  

ロビーに移っておやつタイム

魚を見てまったりしたり、おやつをたっぷり食べたりと楽しいひと時を過ごすことができました

    

子どもたちと水やりをしながら、収穫まで成長を見守っていきたいと思います

美味しいやさいができますように


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。