goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

歯科検診☆

2016年06月01日 14時00分03秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野 井澤です

今日は歯科検診の日藤堂デンタルオフィスの先生にお越し頂きました。

まずは歯の健康についての紙芝居を読んで下さいました

みんな真剣に聞いています 

 

お話しの後、

「きちんと大きな口を開けて見せてくれたお友達にはプレゼントがあります

の言葉に子供達は大喜び 

 

なんと藤堂デンタルオフィスさんが全部違うキャラクターのコップセットを

子ども達にと持ってきてくださったのです 

これなら保育園に持ってきてもお友達のと間違わないですね

素敵なプレゼントありがとうございました

いつもなら歯医者さんに尻込みしてしまう子も、一番に好きなキャラクターを選びたいと、

進んで並んで、大きく「あ~ん」と口を開けていました

   

「どれにしようかな~~」「これ~

こんなに嬉しい歯科検診は初めてでした

   

みんなそれぞれのコップをお友達と見せ合い大満足

これからもしっかり歯磨き~ピカピカの歯~

毎日の習慣ですね


☆お別れ会☆

2016年06月01日 11時31分34秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

今年度から入園してくれたTちゃん・Hちゃんの双子ちゃんが5月31日で退園することになりました

昨日は、そんな2人の〝ぷちお別れ会"を行いました

まずは・・・主役のお二人の登場です

 にこにこ可愛い2人

みんな何が出てくるのかな・・?とウキウキ・ワクワク

なんと・・・美味しそうなお菓子の登場~

 長久保育士が盛り付けしてくれました

お菓子を前に目がキラキラしている子供達

みんなで「いただきます」をして・・・ 

おやつタ~イム 

子供達の笑顔がキラキラ輝いています     

Tちゃん・Hちゃんもお友達に囲まれてとっても良い笑顔 

おやつの後はきらきら保育園から2ヶ月間の思い出の写真が詰ったプレゼントを贈りました

2人も「あっいたよ」と指差しながらじっくりと見てくれ 

喜んでくれて私達も嬉しかったです

 

入園当初は初めての集団生活に戸惑う姿もありましたが、

少しずつ園にも慣れ、日に日に可愛い笑顔を見せてくれる様になり

朝は「おはよ~」と元気に笑顔で登園してくれるようになった2人

実はお話しが大好きで「~が好きなんだよ」・「昨日は~をしたの」といろいろな話をしてくれました

短い期間でしたが、可愛い2人と毎日を過ごす事が出来てとってもうれしかったです

6月からは新たな生活がスタートする2人を 

これからも応援しています

 

 

 

 

 

 


クッキング☆白玉団子作り

2016年05月27日 15時09分02秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

4月に入職して、ブログ初投稿になります皆さん宜しくお願いします

今回わ登園した子供たち全員で白玉団子作りを行いました

まずは

先生・・・「がんばるぞぉー」の掛け声で

子・・・「おー」

と気合いをいれ・・・

作り方を聞き・・

いざ、クッキングスタート

白玉粉と上新粉を合わせ少しづつ水をいれながら

山黒保育士とAさん井澤保育士とKさんが力を合わせてこねていきます

さっ、お次は~・・・子供たちの出番です

コロコロコロコロ丸めていきます

みんなとっても真剣です

丸めたお団子をお鍋にちゃぽん

「早く食べたいな~」とウキウキワクワク

厨房のMさんが手作りしてくださった、みたらしのたれと

胡麻ダレ・きなこ・あんこ・をトッピングして完成~

自分達で作ったお団子はとっても美味しかったようで、

大きなお口でモグモグ・・・

おやつの時間にも沢山食べ

大成功のクッキングでした

 

 

お部屋に戻ると8ヶ月のKちゃんが登園してきた所で

「私も早く大きくなってみんなと一緒にクッキングがしたいな~

と言ってる様でした

 

 

 


図書館まつり

2016年05月15日 08時01分21秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 長久です

図書館まつりに行きました。

 いつもと違う雰囲気に…キョロキョロする子供達です

スタンプラリーに参加

まずは、受付をして…2階へ

 

ボランティアサークル

ね〜びるのお兄さん&お姉さんが読んでくれる紙芝居に釘付けの子供達です

  

一つ目クリアーで、スタンプをポン

手作りの消しゴムはんこのスタンプが、とても可愛かったです

 

二つ目は、大型紙芝居とパネルシアターです

みんなリラックスして見ています

   

 

館内めぐりをしながら楽しく過ごしました

楽しい時間はあっという間に過ぎ…スタンプラリーも終了

帰りに可愛いいしおりをもらいました

あ〜お腹が空いたね〜

と、行きより少し足取りが重く感じましたが、お花にパワーをもらい保育園へと…。

無事到着しました

ベビーカーで少しの間…夢の中へ

とても楽しく過ごす事ができました

また今度する時も、来てくださいね〜と、声を掛けて下さった受付の方々…

楽しいお話しをして下さった方々…ありがとうございます

次回楽しみにしています

 


曙公園へお花見♪

2016年05月10日 15時15分59秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 田嶋です

4月に入職し、初めてのブログ投稿です

 

今日は全員集合あけぼの公園までおやつを持ってお花見に行ってきました

   

桜の木の下で

 

おやつをむしゃむしゃ外で食べると美味しさも倍増

   

 

食べた後はすべり台に砂遊びたっぷり遊んできました

     

今日は少し肌寒かったので、次は天気の良い日にお散歩に来ようね

 

 

 

 


母の日サプライズ♥

2016年05月07日 14時59分36秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 山黒です。

初投稿となります。皆さんよろしくお願いします。

 

5月8日は母の日

大好きなお母さんに「いつもありがとう」の気持ちを、と

五条通り商店街にある[いわさ生花店]にお花を買いに行ってきました

 

色とりどりの綺麗なお花がたくさん

お母さんにカーネーションを選びましたよ。

色も一人ひとり選びました。

  

とってもステキにラッピングして頂き、プレゼントに用意したコースターといっしょに

お迎えにきたお父さん、お母さんに渡しました

   

ニコニコ笑顔がこぼれます

   

驚いた様子です

   

毎日頑張っているお母さん、、、ありがとうございます

 

 


ステンドグラスクッキーづくり☆彡

2016年04月29日 13時48分48秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野 井澤です

28日はクッキングの日

今回は〝ステンドグラスクッキー作り″です  

これがとっても簡単なのに可愛くて、美味しいのです

クッキーのくり抜いた穴に砕いた飴(ペロペロキャンディが割れやすいです)を入れ、

オーブンで焼くと、飴が溶けてパリパリ食感の、きれいな透き通ったステンドグラスのような

クッキーが出来上がるのです

 

早速みなさんにその説明をすると

「飴で出来るの?!」 「楽しみね~」と

子ども達も「きれーい」「早く作りたーい」とやる気満々

早速作り出しましたまずは生地づくり

    

     

ご利用者の方が子供達の手をとって下さり、手際が良くてあっという間に生地の完成

そして、子供達の待ちに待った型抜きタイム

生地を伸ばしたり丸めたり、型を抜いたり

みんなの一生懸命さが可愛かったです

みんな上手上手

    

 

    

    

みんなの頑張りでとっても美味しそうなクッキーの完成 

 

味見味見「美味しー」とパクパク

 

みんなでクッキーを頂きながらハイチーズー  

  

3時のおやつの時間にもみんなで美味しく頂き、

大満足の一日となりました

 

 


4月のお誕生会

2016年04月29日 10時24分18秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 長久です

新年度を迎え初めてのお誕生会に、沢山の保護者の方が参加して下さいました

子供達の笑顔いっぱいの表情をお届けします

Nちゃんお母さんと入場

 

3才になったNちゃん

少し照れながら…色々な質問に答えてくれました

  

みんなのお待ちかねケーキ

美味しいね〜と、声を掛け合いながら食べ、みんなとても満足そうです

 

   

  

 

続きまして

沢山の動物が次々に登場するパネルシアターです

子供達も前に出てきてお手伝いしてくれました

ペタペタと貼ってる姿が、とても楽しそうですね

  

お誕生プレゼント

お友達に渡してもらい、にっこり笑顔

袋を開けて、にっこり笑顔のNちゃんでした

 

 

沢山の参加ありがとうございます

Nちゃん、3歳のお誕生日本当におめでとう

 

 


~雪解け~春を見つけたよ♪

2016年04月09日 14時49分08秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林です

新年度がスタートして、新入園児、在園児の子ども達の元気な声が保育室に響いています

 

こちら富良野は雪解けもすすみ、久しぶりにテラスで遊びました

   

雪を割って溶けやすくしているのを見て、子ども達もはりきってお手伝いどうもありがとう

  

 

昨日は消防署の隣にある、あけぼの公園へ

   

   

公園を走る子、ひなたぼっこする子、好きな遊具で遊ぶ子、それぞれ元気いっぱい遊んで帰ってきました

 

帰り道には、ふきのとうが芽を出しているのを見つけました

ツンツンとつついてみたり、触ってみたり

これから暖かくなってお散歩を楽しめる季節が待ち遠しい子ども達です


3月30日~お別れ会&お誕生会~

2016年03月30日 18時33分59秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園 富良野 林です

 

今日30日16時からラウンジにてお別れ会&お誕生会を行いました

まずは3月末でお別れする7名のお友達の入場

   

一人ひとり、インタビュー

  

今月お誕生日のTくんにもインタビユー

 

照れながらも、みんな一生懸命に答えてくれていました

大勢の人の前に出て、話しをするのって、緊張しますよね

子ども達一人ひとりの姿が、とても頼もしく見えました

 

と、ここでお楽しみ第1弾大型紙芝居子ども達も嬉しそう

  

みんなと一緒に、「おおきく おおきく おおきくな~れ」と

おまじないをかけて見る楽しい紙芝居でした

  

そして、最後には、じゃじゃーん

小さなケーキが、おおきく、おおきくなったのです

すると、そこへ・・・じゃじゃーん

本物のおおきいケーキが登場 これには子ども達も大喜びでした

今月誕生日のTくん、お別れする7人のお友達、みんなと一緒にハッピーバースデーの歌を唄い

お父さん、お母さん、お友達と一緒に、おいしそうな表情をパシャリ

  

 

そして、食べながらお楽しみ第2弾 もう一つ大型紙芝居を見ました

「みんなで、ポン!」とかけ声をかけて、大盛り上がりとなりました

   

さて、そろそろ終盤です

毎日の朝の会やお昼ご飯、お昼寝している子ども達の様子をビデオに撮って、鑑賞しました

 

そして、最後にみんなで 「おもいでのアルバム」をきらきら保育園の替え歌にして唄いました

♬きらきらほいくえん~なかよくあそんだ~♪

♬はなれていても~ともだちだよ~♪

 

みんなと過ごせて楽しかったよ たくさんたくさんありがとう

 

そしてわたしたちにもプレゼントが・・・

保護者の方々がステキなお花をプレゼントしてくださいました

お気持ち、とても嬉しかったですありがとうございました

 

みんなそれぞれ他の保育所や幼稚園へ新たな出発です

子ども達一人ひとりの健康と成長を心より願っています

きらきら保育園職員一同

 


嬉しい楽しいひなまつり♬

2016年03月04日 10時24分55秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園 富良野 林です

こちら富良野は今朝の最低気温 ―25℃

とっっっても寒かったです

体調管理には留意していきたいと思います

 

昨日3月3日ひなまつり 盛りだくさんな一日となりました

まずはひなまつりって・・・と、子ども達にどんな行事なのか

ちょっとでも知ってもらえたらと思い、紙芝居を読みました

そのあとは、ひなあられをお部屋のあちらこちらに隠して、ひなあられ探しゲーム

子ども達、ワクワクドキドキな表情をして、いざお部屋へ・・・

「どこかな~?」 「え~ないよ~」 と、みんなキョロキョロ(((‥ )( ‥)))

そのうち、「あった~」と嬉しそうな声が続々聞こえました

  

このピンクと水色の入れ物は

長久保育士が画用紙で手作りで作ってくれた「ひなあられバッグ

ご利用者のみなさんへの、ささやかなプレゼントです

そしてひなあられを持ってロビーへ移動

    

ご利用者さんと一緒にひなあられを食べて、「おいしい」と子ども達

お部屋にいらした方にもお届けしました

みなさん笑顔いっぱいで、子ども達を迎えてくださいました

 

ひな人形と一緒に写真も撮りました

 

ニコニコ笑顔だったり ちょっと照れていたり いろんな表情を見せてくれました

    

    

 

いつもおいしいご飯を作ってくれています 西川食品さんのみなさんにも、子ども達からプレゼント

 

みなさん笑顔で受け取ってくださいました

 

そして、待っていました お昼ご飯の時間

ひなまつりメニュー

 ちらし寿司

 あさりのすまし汁

 唐揚げ

 フライドポテト

 いちごのフルーチェ

みんな大喜びで、手作りのちらし寿司ができあがりました

  

「いただきまーす

 

お腹いっぱいごちそうさまでした

 

そして午睡明けのおやつは

 

 ひなまつりケーキ

 西川食品の南さん手作りの桜餅

 さらさ富良野からいただいたチーズケーキ

こちらも盛りだくさん

   

ほんとに子ども達の笑顔を見ていると、こちらまで嬉しい気持ちになれます

ご利用者のみなさん、西川食品さん、さらさ富良野の職員のみなさん

そして保育園の子ども達と過ごせて、嬉しい楽しいひなまつりとなりました


2月のお誕生会♪

2016年02月28日 13時22分28秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 長久です

先日、1歳を迎えたYちゃんのお誕生会をしました

お母さんとのツーショット

 

お母さんと入場〜

拍手で迎えられ…キョロキョロ

お友達からのインタビュー

  

好きな食べ物は 白いご飯

好きな色は オレンジ と、お母さん

 

お待ちかねのケーキ…プリンに生クリーム

上にはイチゴが乗ってまぁ〜す

みんなで美味しくいただきました

 

1歳になってホットミルクも飲める様になりました

色々な物が食べれる様になりご機嫌のYちゃんです

続きまして

私…長久のマジック

バラバラのカードが元通りに

選んだカードを当てて、みんなビックリ

などなど…。

「モトニモドリーナクルリンパ

みんなでおまじない、となえてくれてありがとうございます

子ども達の真剣な眼差しがとても嬉しかったです

  

お友達からのお誕生カードとプレゼントに、みんな笑顔になりました

Yちゃんお誕生日、本当におめでとう

これからもご飯を沢山食べて元気に大きくなってネ

 


ご利用者さんとクッキーづくり✩

2016年02月20日 13時44分22秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野 井澤です 

前回好評だったクッキー作り

「またやりたーい」と言う声が多かったので、18日に第2回クッキー作りを

開催しました

今回は生地からご利用者の方と一緒に作らせて頂きました

「美味しく出来るかな~」と楽しそう

じーっと見つめています

 

ご利用者の方にお手伝いして頂き、「上手だね~」と沢山褒めてもらった子ども達

すごく嬉しかったようで、やる気も倍増

k君ちょっと休憩

小さいお友達も頑張っています

 

お待ちかねの型抜きも上手にしていましたよ

お部屋に戻り、余った卵白を泡立てメレンゲ焼きに

美味しくて何個でも食べれちゃう~

 

お昼寝から起きた後は、待ってましたクッキータイム

「まだまだ食べれるー」と大満足の子ども達でした

手伝って下さったご利用者の方にもお部屋まで届けにいきました

「喜んでくれるかな~」とワクワク

「ありがとう」とお礼を言ってもらい、ちょっぴり照れていた子ども達でした

 


♥ Happy Birthday ♥

2016年02月02日 13時32分29秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林です

 

今日は2歳の誕生日を迎えたEくん

3歳のお誕生日を迎えたRちゃん、Kくん、Iくんをご紹介したいと思います

 

まずはEくんのお母さんとお兄ちゃんの一枚

いつも元気いっぱいでお母さんのことが大好きなEくん

お兄ちゃんとも、とっても仲良し

これからもたくさんのお話し聞かせてね お誕生日おめでとう

 

そして3歳のお誕生日を迎えたRちゃん

ママとパパが大好きで、いつもお家での楽しいお話しを聞かせてくれます

小さいお友達にも優しいRちゃん

これからも笑顔がかわいいRちゃんでいてね お誕生日おめでとう

 

そしていつも仲良しKくんとIくん

Kくんはお茶目でおもしろいことが大好きな男の子

Iくんはおしゃべりが上手でいつもこちらを笑わせてくれます

そんなユーモア溢れる2人 お誕生日おめでとう

 

これからも健康で元気な毎日を過ごせますように・・・

 


クッキング☆クッキーづくり

2016年01月24日 11時15分46秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野 井澤です 

21日はクッキングの日 

「今日はみんなでクッキーを作ります

「やったー」とウキウキの子ども達

まずはバターに砂糖を加えて

よーく混ぜますよ~

がんばれがんばれと自然に掛け声が

アイスクリームみたいだね~とKくん

卵も加えて~

ひたすら混ぜ混ぜ

バニラエッセンスを加えるとみんな「いいにお~い

小麦粉トントン

美味しくな~れ美味しくな~れ

生地の完成

冷蔵庫でねんねしててね~

余った卵白も美味しく頂きましたよ

みんなお昼寝から起きるまで

お先に準備

ご利用者さんも手伝ってくれみんなで型抜き

美味しい匂いにつられ、みんな起きてきましたよ

「船の型ー」「ハートにするー」と

とっても楽しそう

上手に型抜き出来ました

焼きあがるとみんな目が釘ずけ

う~ん美味しい

みんなで美味しく頂きました

またみんなで作ろうね

 

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。