goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

☆フラノウィメンズマーケット☆

2016年10月22日 14時43分21秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野の田嶋です♪

今日はフラノマルシェ2で開催された『フラノウィメンズマーケット』というイベントに参加してきました

働く女性や子育てするママがハッピーになるようにと企画されたイベントで、たくさんのママや子どもたちで賑わっていました

 

ホテルナトゥ―ルヴァルト富良野さんのゆるキャラも来ると聞いて子供たちもワクワクしながら出発

イベント開始まで時間があったので、キッズスペースでも遊んできました

   

すぐ隣でイベント準備をしていたので、大好きなお菓子や滑り台に1人、2人…と誘惑される子も(笑)

そして待ちに待ったイベント開始

ぐるっとお店を一通り見てから、ぬりえやお菓子すくいをしました

せんべいやチョコなど大好きなお菓子がいっぱい

あれがイイと狙いを定めてすくう子も

    

時間が合わず、残念ながらゆるキャラには会えませんでしたがお菓子を食べるのを楽しみに帰ってきました

ゆるキャラにもいつか会えますように

 

 

 

 


五条商店街★オバケかぼちゃ作り🎃

2016年10月16日 12時02分39秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 井澤です

10月と言えば、やっぱりハロウィーン🎃

街がハロウィーンの飾りで賑わっていますね

今日は保育園の隣にあるタマリ―バ

五条商店街のイベント「オバケかぼちゃ作り」が開催されました

数量限定という事だったので、張り切って早めに出発

きれいなかぼちゃがズラーリ

いつも準備して下さる商店街の皆さん、ありがとうございます

作ったかぼちゃのコンテストもありますよ~

頑張らなくちゃ

まずは説明書きをよく読んで~

好きな顔をペンで下書き

底をくり抜いたら~

中の種を掻き出し、削っていきますよ~

「かぼちゃのにおいするー

「わー種がいっぱい」と

興味津々

いよいよ口と目をくり抜いて~

完成

惜しくも!?(笑)

入賞は逃しましたが、貴重な体験が出来、大満足

次回10月30日には

仮装コンテストも含めた、商店街のお菓子配りもあるので

お楽しみに~🎃👻

 


地域清掃~新富公園~

2016年10月12日 14時26分00秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野の田嶋です

今日は新富公園へ地域清掃へ行ってきました

お菓子の包みやティッシュ等色々なごみを見つけ拾ってくれましたよ

    

なぜか公園にやかんもYちゃんが拾ってくれました

キレイになった後は勿論滑り台やブランコでたっぷり遊んできました

雪虫も出てきて肌寒い中、元気いっぱいの子どもたち

     

公園には楓の種子も落ちていて、飛ばしてクルクルと回る様子を楽しんでいました

  

少しずつ冬が近づいている富良野

天気のいい日には戸外遊びもしていこうと思います

 


名作こども映画会♪

2016年10月10日 14時34分01秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 井澤です

今日は待ちに待った映画会の日

富良野には映画館がないのですが、

なんと今日は

近くの文化会館にてアニメの上映会

しかも6本立て

みんな朝から「今日映画だよねーーー」と

そわそわしていました

それでは早速出発

いつもの遊び慣れた神社を通りすぎると~、

「ああったーーー

ジャーーン

ワクワクしますね~

みんなでにこ

それでは早速中へ

「もう始まるかな~!?」

「まだかな~!?」とワクとワクが止まらない子ども達

1時間20分の上映時間でしたが、

最初から最後まで

子供たちの目が釘付け

終わるなり「楽しかったーー」と

大満足の子ども達

 

帰りは雨だったのでジャンボタクシーにて

園に戻りました

帰りの車内も映画の話で盛り上がる子供達でした

 


秋の遠足♪

2016年10月07日 16時09分29秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

さぁさぁ、今日は待ちに待った遠足

昨日のてるてる坊主さんのおかげで、今日の 富良野の 天気は・・・・・

 

曇り☁ ちょっと惜しい・・・(笑)

なんと、スキー場には初雪が観測され、外はとても寒く・・

当初予定していた 〈上富良野の島津公園〉 は子供たちの体調を留意し厳しいね・・・という結論に

ですが、「遠足まで後〇日・・・」と楽しみにしていた子どもたちの期待に応えるべく・・・

急遽、麓郷にある 《アンパンマンショップ》 に目的地を変更致しました

気を取り直して・・・遠足にしゅっぱ~つ

ジャンボタクシーに乗り

山道をまっすぐ走る事20分・・・

到着致しました~富良野が誇るオススメ観光スポットのアンパンマンショップ

集合写真を撮っている間にY先生アポどりのため店内へ

快くOKをくださいましたさすが、みんなのヒーローアンパンマンは心が広かったです

早速店内へまずは2階へGO

2階には沢山のアンパンマンの絵が飾られていたり   

絵本やお絵かきコーナーもあります

どこを見てもアンパンマンの店内にテンションが上がる子供たち

そこへサプライズで な・と アンパンマンの登場

平日はなかなか出会えないアンパンマン・・きっと、てるてる坊主さんのパワーで運が味方してくれたのでしょう

(アンパンマンショップの方々の温かいおもてなしに感謝です

     

アンパンマンとお別れをして・・・お次は1階へ・・・階段にもアンパンマンの絵が飾られています 

1階には、おもちゃ売り場や乳幼児向けの食器や子供服、靴などが売られており、その1角にkidsスペースがありますそこで自由に遊ぶ事が出来るんです

沢山のおもちゃに夢中で遊ぶ子供たち       

たっぷりと遊び、お腹を空かせて次に向かったのは・・・

お隣のジャム園

1階には38種類のジャムや加工食品が販売されており、2階はやなせたかしさんのコーナーがあり、全国ご当地キャラクターの展示をはじめ、ビデオや絵本コーナーがあります 今回は、2階のスペースを昼食会場として提供して下さいましたありがとうございます

今日の昼食は・・・

保護者の方の愛情たっぷりお弁当

「見てみて~」と、とても嬉しそうに見せてくれました

皆で歌を唄って、「いただきま~す」

            今日1番のいい顔が弾けています

お腹も一杯になり外の遊具で少し遊んで・・・

      

保育園に帰園帰りの車内は遊び疲れて眠ってしまう子もチラホラ

 

 

とっても楽しい1日となりました

P・S 実は、おもちゃも買って帰ってきちゃいました  フフフ

 

 


お姉さん♡

2016年10月07日 15時15分22秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

6日・7日の2日間、山部中学校のお姉さんが職場体験に来てくれました

1日目はみんなでマルシェ2へお散歩に

始めは、初対面のお姉さんに少し緊張している子どもたちでしたが、

お姉さんの優しい笑顔に安心感を抱き、散歩に行く際も

「私がお姉さんと手をつなぐ~」とお姉さん大人気

久しぶりのタマリ~バに子どもたちのテンションも高く

みんなの笑顔がキラキラ     

  

遊んでいると外は雨がポツポツ降り始め・・・

「帰りどうしよう~」と話している所に・・・

救世主のⅯパートナーが傘を持って登場  「ありがとうございます~」

時間まで、たっぷりと身体を動かし昼食をモリモリ食べた子供達でした

そして・・・

明日は、みんなが楽しみにしている秋の遠足

昼食を食べ終えたお姉さん達が「てるてる坊主作りたい~」という事で

皆の願いを込めて可愛いてるてる坊主さんを作ってくれました

さぁ・・・晴れるでしょうか・・・

どうか晴れますように・・・

   


小春日和♪

2016年10月03日 09時41分16秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

暖かい秋晴れが続いていた富良野

さぁお散歩にしゅっぱ~つ

   

皆で堤防に遊びに来ました

見てください

この清々しい青空

心が洗練された気持ちになります

 

みんな「わぁ~い」と風を切って走る走る

すると突然ピタッと立ち止まり・・・

その目線の先にいたのは、

小さなあおむしさん

はらぺこあおむしさんは何か食べ物を探していたのかな?

あおむしさんとお別れして

さらに進みます

沢山歩いた後は原っぱで少し休憩 

最年少のKちゃんも沢山歩きました

 

 

これからも自分達の足で広い世界を見ていってね

 

 

 


♡ハッピーバースデー♡

2016年10月01日 13時44分54秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野 林です

10月にはいり、秋晴れの青空が広がっています

心地よい風も吹いています

 

先日お誕生会を2回開催しました~

9月生まれの子が、なんと3人もいたのです

その様子をブログにてお届けしたいと思います

 

まずは1人目Rちゃんインタビューには照れてしまい・・・

「好きな色は何色ですか?」の質問には長久保育士が「むらさき!」と答えてくれました

来年使うランドセルも大好きな薄い紫にするみたいです

 

この日のお誕生日ケーキはショートケーキとモンブランのセレクト

みんなの食べてるおいしそうな表情がたまらなく可愛かったです

そして「3匹のこぶた」のエプロンシアターにも真剣

 

楽しいお誕生会となりました

続いて紹介するのはYちゃんとKちゃん

お母さんと一緒に入場して嬉しそうな2人でした 

インタビューはちょっと恥ずかしさもあり・・・

お母さんがそれぞれ質問に答えてくれました

    

「お子さんの好きな食べ物は?」の質問には偶然2人とも「バナナ」でした

まわりのお友達にも「バナナ好きなひと~?」と聞くと、みんな嬉しそうに「は~い」とお返事してくれました

 

今月の歌「どんぐりころころ」「おおきなくりのきのしたで」や手遊び「やきいもグーチーパー」も元気いっぱいに唄う子どもたち

そしてお待ちかねのケーキです

一生懸命に「フゥー」してもなかなか消えず・・・最後にはお母さんたちがフゥーと、消してくれました(笑)

みんな「あま~い」「ふわふわ~」と残すことなく完食でした

   

Kちゃんのこのお顔にはみんな「かわいい~っ

一生懸命モグモグしていました

お腹も満たされたあとは親子で遊びましたよ題して「トンネル落とし」

音楽に合わせて輪になり、トンネルをくぐっていきます

音楽がパッと止まったところでトンネルにつかまった人は抜けていきます

 

見事Yちゃん親子Eちゃん親子が最後まで残りました

 

ささやかですがお菓子のプレゼントです

そして誕生児の2人にも

 

9月生まれの3人のお友達、本当におめでとう

これからも笑顔いっぱい、元気いっぱい過ごそうね~


l'ets 焼き芋!

2016年09月28日 15時46分43秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野の田嶋です

朝晩は肌寒くなり、すっかり秋めいてきましたね

秋は美味しいものもたくさんということで、秋の味覚さつま芋とさんまを炭焼きして食べました

 

慣れない手つきでバーベキューコンロを組み立て、力を合わせて火おこしも頑張りました

 

その間子どもたちは、事前に蒸かして頂いたさつま芋をアルミホイルで包んだり、砂場で遊びます

   

火おこしも無事完了し、いざ焼き芋

 

焼けるのを待つ間は、焼きマシュマロタイム

ご利用者さんと一緒にとろとろのマシュマロを食べました

いつもと違う食感のマシュマロに「おいしい」「とろとろしてる~」と大好評でしたよ

     

最後にさんまを焼き、おにぎりと豚汁と一緒に昼食にたべました

さつま芋もじっくり焼くとほくほくのお芋になりました

炭で焼いたさんまも皮がパリッとして、とても美味しかったです

     

美味しいものをたくさん食べ、これからも子どもたちと一緒に色々な体験を楽しんでいきます

 


地域清掃~保育園周辺♪

2016年09月18日 08時17分29秒 | きらきら保育園(富良野)

 こんにちは

きらきら保育園富良野 長久です

とても過ごしやすく、子ども達は半袖で地域清掃に出発

「ゴミ…あるかな」 「どこまで行くの~

ビニール袋片手に、どんどん進みます 

  

「見つけた~」 「これも入れるね

なんだかとても楽しそう

 

 ここは富良野のメインストリートにあります「紅屋薬局」さんです

  傷薬を購入いつもお世話になっています

                    店内の可愛いい小物に釘付けになってます

さあ地域清掃も終盤になりました

アスパラをかき分け探していますよ

みんな頑張りました

   

 

 帰リ道で…見つけました とてもカラフル~

 

 「先生見て見て」 

          2袋もありました これからも、富良野の街をキレイにしていきます

         


9月の壁面製作☆どんぐり

2016年09月14日 13時59分48秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは 

きらきら保育園富良野 井澤です

先日、どんぐりを拾いに行き

可愛いどんぐりを持ち帰った子ども達

そのどんぐりを思い浮かべ、

自分だけのどんぐりを作ることにしました

 

今回の技法はちょっと面白いです

スポンジに絵の具をつけ、横に引くと~、

色鮮やか~

  

 

 「きれ~い」 「おもしろ~い」と楽しんでいましたよ

  

 カラフルな帽子に、思い思いのどんぐりの顏をつけて~、

完成

色々な表情があって、

とても可愛らしい作品が出来ました

 

 


お出かけ♪学校祭

2016年09月11日 14時14分47秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 山黒です

 

あちらこちらで学校祭シーズンのこの頃・・・今日は市内の中学校の学校祭が開催されました

さらさ富良野の安方Pのお子さんが通う学校

一緒に学校祭に連れて行ってもらいました ありがとうございます

  

初めての中学校にちょっと興奮

少し緊張した顔のRちゃんでしたが、

体育館から歌声が聴こえると『あれっ』耳を傾けていましたよ。

合唱コンクールで素敵な中学生の歌・・・感動しました

 バザーでジュースを買いひと休み

 フランクフルトも食べました 

中学生に「わぁ~かわいい」「いゃ~かわいい」と連呼され、照れていました

 

めったに入られない学校に入れ、私たちも嬉しかったです

いつものお散歩とはちがう楽しさがあったようです

またこのような機会を見つけ、お出かけしたいです

 


おしゃれ4姉妹💛

2016年09月10日 12時59分44秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

今日も風が気持ちよく、過ごしやすい富良野

そんな本日は可愛い女の子達が登園しています

 

朝からあるものを使って製作・・・

保育士も一緒になって真剣に作ります

そして完成したのが、こちら・・・

 

じゃじゃ~ん長女Rちゃん

新聞紙で全身をお姫様にコーディネイト

ドレスに髪飾り、ネックレス、ブレスレット、指輪にピアス・・・

なんて キュート なんでしょう

 

次女のⅯちゃんはカチューシャ

三女のEちゃんはカチューシャと背中に羽

四女のKちゃんはリボンちょっぴり恥ずかしい様子・・・

 

おしゃれ4姉妹の完成です

まずはラウンジへお出掛け

利用者さん達に「本物のドレスみたいね」 「とっても素敵ね~」と褒められ嬉しそうな子どもたち

一緒にラジオ体操をして少し休憩

そして、4姉妹はそのままお隣のマルシェ2へ

マルシェ内でも沢山の方々に、

「可愛いわねぇ~」と沢山声を掛けてもらいニコニコの4人

キッズスペースで身体を動かしたり店内をお散歩

 

とっても可愛いおしゃれ4姉妹に癒された私たちでした・・・

 

 


♪どんぐりころころ~どんぶりこ~♬

2016年09月09日 15時43分49秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林です

こちら富良野は夏から秋に早着替え

すっかり風は秋風がふいています

今日の最高気温も20度と長袖が丁度いいです


そんな昨日は時折お日様も顔をのぞかせてくれたのでお散歩へ

 

富良野駅にてみんなでパシャリ

富良野駅の駅裏の広場に行くため、線路上につながっている「ポッポブリッジ」を渡ります

 

まっすぐな直線に、子どもたちも走る、走る

 

散歩カーの子どもたちは、エレベーターで1階へ

自転車の方も利用でき、とても便利です


駅裏公園の広場に着き、いざ秋探し開始

   

 「まだどんぐりとかないよね~」と、話して歩いてきましたが、、、

あっちでも、こっちでも、「あったよ~」と、知らせてくれました

  

 

Rちゃんは池にお花の花びらを流してみたり

9月から入園したYちゃんもニッコリ

Kくんは大好きなお散歩カーにて

中にはこんなかわいい双子のどんぐりも見つけました

夢中になってオーナメントを作りたくなった私も

まだまだ木にはたくさんんのどんぐりがなっています

秋のお散歩、これからも満喫したいと思います

近々子どもたちが作った製作「どんぐり」もいろんな表情をしていて

とっても可愛いので、ブログにアップしたいと思います

 


8月のお誕生会☆彡

2016年09月01日 14時57分22秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野 井澤です

先日、8月のお誕生会を行いました 

主役のH君元気一杯入場です

 

H君へのインタビューお友達もH君へ質問してくれていましたよ 

  

そして今月の歌「おばけなんてないさ」「きらきら星」を歌い、

手遊び「まっかなイチゴ」で盛り上がりました

  

そしてお待ちかねケーキの登場

 

みんなでハッピーバースデーを唄い、上手にフゥ~してくれたH君

 

みんな美味しそうに食べていますね~

  

  

そして親子で楽しめる『新聞紙ゲーム

新聞紙に乗りじゃんけんをします

負けると新聞紙を半分に折っていかなくてはならず、どんどん小さく・・・

足が乗らなくなってしまったら、残念~

   

片足になっても必死に乗っていますね

   

優勝はYちゃん親子 賞品はお菓子詰め合わせです

 

H君にお誕生日のプレゼントとメダルを渡すと、とっても嬉しそうにポーズしてくれました

  

ひとつ大きくなったH君ますます元気でたくさんあそぼうね~

今月もお母さん達に集まって頂き、楽しい誕生会になりました 

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。