goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

☆Nちゃんお別れ会☆

2017年02月01日 14時14分20秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野の田嶋です

昨日、1月で退園するNちゃんのお別れ会を行いました優しく、ちょっぴり甘えんぼニコニコの笑顔が可愛いNちゃん

Nちゃんの好きなチョコのお菓子を囲んで、みんなでおやつタイムです

「美味しいね」とおしゃべりしながらの楽しい時間となりました

     

Nちゃんは1歳で入園し、2年間きらきら保育園に通ってくれました

入園当初は泣いていたNちゃんも、今では年下のお世話もしてくれる素敵なおねえさんに成長しました

去年の4月に私が入職した時には「先生」だったのが、「なおこ先生」と名前を呼べるようになったり、苦手な食べ物も少しずつ口にできるようになり今では「見ててね~」と自分で食べる姿も

子どもの成長は早いなぁとしみじみ感じ、それ以上に側で見守れることを嬉しく感じています

お別れ会の最後にはNちゃんからプレゼントも頂きました

代表でウキウキで受け取るKちゃん

早速開けてみると皆の大好きなアンパンマンの玉入れゲームが

今日も遊び、楽しんでいましたよ本当にありがとうございます

4月からは幼稚園に通うNちゃん寂しいけれど成長が嬉しいお別れこれからも楽しい思い出をたくさん作っていってね


チューブすべり♬

2017年02月01日 13時48分44秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは きらきら保育園富良野 林です

今日は保育園から徒歩1分のフラノマルシェへ遊びに行ってきました

 

今日の気温は-5℃

マイナスとは思えないほど、日差しがあたたかく感じる、気持ちのいいお天気でした

こちらフラノマルシェでは冬の時期になると、大きな雪山のすべりだいができあがるのです

さっそく子どもたちも興味津々

 

一生懸命に雪山を登っていきます

そして「3.2.1...それ~っ」と、子どもたちが次から次へとチューブに乗って滑り降りていきます

  

  

チューブすべりしている横では、おしりすべりもできます

  

そしてこんな素敵なものも見つけました

冬の風物詩「かまくら」です

また、カボチャの馬車にも乗車

    

子どもたちの笑顔がとってもキラキラ輝いていました

また遊びに行こうね


Yちゃん♡お誕生会

2017年01月28日 14時06分30秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 山黒です

今日の富良野は大雪で、道路が埋まってしまうほど

朝から雪かきに追われています

 

昨日きらきら保育園では、1月生まれさんのお誕生会を開かせていただきました

 主役はYちゃん2歳になりました

お兄ちゃんもお祝いに一緒に参加してくれましたよ

 ちょっぴり照れながらも、お母さんと一緒に入場です

インタビューをしてみました

 みんなの前では緊張しちゃいますね

前の晩、答えることをお家で練習してくれたそうですよ

 

そしてお待ちかねケーキの登場です

 

みんなで歌のプレゼントをして、Yちゃんお兄ちゃんと二人でろうそくの火を「ふう~っ」

「おめでとう~

   

黙々と食べてくれています

 

さて今回のお楽しみは・・・お正月のあそび【福笑い】をしました

  

お母さん達に目かくしをして頑張ってもらいましたよ

ひょっとこおかめ

真剣に「え~これ何」「全然わかんない」と言いながらも頑張るお母さん達

 目かくしをする機会なんてそうそうないので

新鮮で、でも「孤独との闘い・・・」と皆さんおっしゃっていました。

多数決で1番上手にできた福笑いを発表 

そして見事第1位に輝いたのは・・・

 誕生者Yちゃんのお母さんひょっとこを作ってくれました

とっても上手ですね

続いて第2位は・・・

 Mちゃんのお母さん

こちらはおかめです

皆さんも大健闘表情豊かな顔が出来上がっていました

笑いも起こり楽しい会となりましたよ~ご参加ありがとうございました

 

ささやかですが、景品をお渡ししました。

最後にプレゼントとカードをお渡しして会は終了しました

 Yちゃんこれからも元気で、大きくなってね

お忙しいところたくさんのお母さん達にお集まりいただき

一緒にお祝いできてうれしく思います

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1月の壁面製作☆「お雑煮」

2017年01月10日 15時08分24秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 井澤です

今年も園では子ども達のきらきらの笑顔が溢れています

お休み中のお話しも沢山聞かせてくれ、嬉しい限りです

本年もどうぞよろしくお願いします

皆さんはお正月いかがお過ごしでしたか

お餅は食べましたか

1月の壁面製作は美味しそ~な

「お雑煮」

を作りました

椎茸、人参、ネギ、かまぼこの

トッピングもありますよ~

みんな楽しく盛り付けていますよ

お餅はティッシュを丸めて半紙にくるみ~

焼き色をつけて完成です

美味しそうなお雑煮が沢山出来ました

 


手形ツリー☆★

2016年12月19日 09時05分42秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林です

クリスマスまで1週間をきりましたね

先日、藤原保育士のアイディアでもっともっとクリスマスを盛り上げようと

手形ツリーを作りました

 

さっそく子ども達一人ひとりの手形をとっていきます

  

  

お星さまをてっぺんに貼って

クレヨンでツリーの木を書きます

   

あっという間に、かんせーい

クリスマスツリーの飾りもつけてお部屋に飾っています

22日はクリスマス会

サンタクロースさん、きらきら保育園の子ども達のところに来てくれますように


雪道さんぽ♪

2016年12月19日 08時21分09秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林です

先週15日ふらの郵便局へお散歩

この日の富良野市の最低気温-18℃

これからどんどん冷え込みますね

 

でも今日の空は、雲ひとつない青空でした

お散歩していて、気持ちよかったです

道中、棒を拾ったり、雪の中の落ち葉を見つけて大事そうに手に持つ子ども達

あっという間に郵便局に着きました

さっそく年賀状を購入しましたよ

腰かけられる椅子を見つけて、休憩する子

アナと雪の女王のポストカードに惹かれる子

 

「このDVD、うちにあるんだ~♬」

「私も、持ってる~♪」

「今度一緒に見ようね!」

と、話しに花が咲いた子ども達の姿もありました

 

帰る際には、郵便局の方から一人ひとつずつ風船をいただきました

  

ありがとうございます

保育園に帰ってから、膨らませてお部屋で遊ぶ子ども達でした

また天気の良い日には、テラスでの雪あそびやお散歩など、冬のあそびを楽しみたいと思います


お別れ会

2016年12月10日 08時31分51秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

さらさ富良野で働かれている門間Pのお子さん、Rちゃんがこの度幼稚園に転園することになり、

子ども達と一緒にお別れ会を行いました

お母さんと一緒にRちゃんの入場です

少し照れながらもニコニコ笑顔で登場のRちゃん

まずは、Rちゃんにインタビュー

保育士「すきな絵本は何ですか?」

Rちゃん「森のレストラン」

好きな食べ物は「苺」等・・・子ども達や保育士からのいろいろな質問に元気一杯答えてくれました

続いてRちゃんからみんなに聞いてみたいことを尋ねてみると・・・

Rちゃん「みんなにプレゼントがあるの・・・」と

なんと・・・子ども達には 「絵本」 

私たち1人1人にも「今までありがとうございました」と素敵なプレゼントを・・・ 

心のこもったプレゼント本当にありがとうございました

お礼に、子ども達みんなで歌のプレゼントをしました

続いてお待ちかね・・・みんなが好きなお菓子とRちゃんが大好きなお饅頭でお菓子パーティー

「パクパク」、「モグモグ」次から次へと食べる子ども達美味しいお菓子に夢中です  

Rちゃんも「美味しい~」と満面の笑顔

お腹も一杯になり、最後にきらきら保育園から12月25日で4歳になるRちゃんに少し早いお誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント

思い出がいっぱいつまった手作りアルバムをプレゼントさせていただきました

 

Rちゃんは、さらさ富良野OPEN当初からきらきら保育園に通ってくれていました

入園当初はこんなに小さかったRちゃんも今では、すっかりお姉さんに(右から2人目)

小さいお友達の面倒を見てくれたり、時にはお友達の喧嘩の仲裁に入り仲直りの手助けをしてくれたり、

きらきら保育園の頼れるお姉さんだったRちゃん

Rちゃんが転園してしまうのは、とても寂しいけれど・・・

持ち前の明るさと優しさで、新しい環境でも元気一杯に過ごしてね

今まできらきら保育園に通ってくれて、沢山の笑顔とパワーでみんなをいつも幸せにしてくれてありがとう

これからもRちゃんらしく伸び伸びと成長していく姿をいつまでも応援しています

 

                   


☆クッキング☆

2016年11月29日 15時52分51秒 | きらきら保育園(富良野)

 こんにちはきらきら保育園富良野の長久です

今日は、みんなが楽しみにしていたクッキングです

ドキドキワクワクです

昨日の材料で作ったのは…

         何でしょうか

まずは、井澤保育士による説明です

色々な材料に釘付けの子供達です

さあいよいよクッキングスタートです

ホットケーキミックスをボールに入れます   

次は、牛乳を入れていきます   

今度は、混ぜ合わせていきます    

みんなとても真剣ですよ

ここで今日のメイン登場

生地にこの具材をのせていきます

今日のクッキングは、プチホットドッグです

色々な具材が入っているので、目移りしますね

こんな感じです  

 早く早くと覗き込んでいます  

綺麗に焼き上がりましたよ  

みんなで美味しくいただきました。

次は…何を作ろうかな

 


♬お買物♬

2016年11月28日 14時31分55秒 | きらきら保育園(富良野)

 こんにちはきらきら保育園富良野の長久です

今日は、朝から雪が降ったり…やんだり

落ち着かない天気模様でした

そんな天気にも負けず元気な姿を見せてくれる子供達です

この元気は…どこからくるのかな

実は、明日はクッキングの日材料のお買い物に行きました

近くにあるラルズマートに到着

材料を次々とカゴに入れていきます

カゴを覗き込む姿が可愛いですよね

  

私も私もと、みんなで楽しいお買い物が出来ました

  

最後は、エコバッグに入れました

   

保育園に戻りテーブルに並べてみました

 

今にも手が伸びて食べだしそうな子供達です

さあこの材料で、一体何が出来るでしょうか

この続きは…次回のブログにて

 


お出かけ♪

2016年11月26日 15時49分29秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

今日は子供たちが少ない土曜日

昼食を終え子供達がお昼寝を始めた頃、安方Pから「今日メナードの3周年イベントやってるんだよーキッズスペースもあるみたい」と素敵な情報をいただき、まだ寝ていなかったT君に「一緒にお出かけ行くー?」と聞くと「行きたーい」という事で急遽お出かけ

着いてみると、メナードさんの他にも手作りの雑貨やネイル体験が出来たり、服のフリーマーケットをしていたりと、私たちも目移り・・・

まずは、T君お菓子すくいに挑戦です1回目

2回目とお皿が一杯になるまで何回でもOKというス・テ・キなルール

沢山お菓子をgetしT君満足な表情

続いて・・・私は無料で行える肌年齢測定をしていただきました。。。

結果にドキドキ・・・

そんな私を温かく見守るT君

結果、実年齢+1と好成績に心の中でニヤニヤが止まらない私でした・・・(笑)

お次は「ソフトクリームが食べたい」と言うT君外には雪が積もり始めている北海道寒くても不思議とアイスは食べたくなっちゃうんですよね~

寒い日にストーブの前で食べるアイス最高です

T君ソフトクリームが出来るのを心待ちに、まだかな~と覗いています

「ありがとう」と自らお礼を伝える姿もとってもステキでした

 

 この後、保育園でお昼寝をしていたお友達にお土産を選び帰園したのでした

T君が選んだキラキラ指輪をRちゃんに渡すと・・・「T君結婚しよう~」と指輪をすごく気に入ってくれT君に抱き着くRちゃん

T君は嬉しい反面少し照れながらも・・・Rちゃんが喜んでいる姿に密かにニヤッとするT君

そんな二人のやりとりにホッコリした私たちでした・・・


ポカポカ陽気★

2016年11月17日 08時15分42秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林です

14日富良野市役所前までお散歩に行きました

噴水は冬の時期に入ったこともあり、お水は出ていませんでしたが

子どもたちは雪にも触れて元気いっぱい

 

Yちゃんは「ゆきだるまつくりた~い」と、ニッコニコ

 

こちらかくれんぼ大好きHくん

「いち、に、さん、し・・・・・もういいかーい?いいよー!」と一人二役できちゃうんです

見つかったあとはこの笑顔

噴水のまわりでは、雪合戦も行われていましたよ

 

Yちゃん、とっても楽しんでます

木の陰に逃げる子も

保育士に「たすけて~」とYちゃん

ポカポカお日様の日差しが暖かく、楽しい時間でした

天気の良い日にはまたお出かけしたいと思います


★ハロウィーンパーティー&誕生会♡

2016年11月01日 15時21分25秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 山黒です

昨日はハロウィーンでしたね

みなさんのお住まいの地域ではどんなハロウィーンを過ごしましたか

きらきら保育園では・・・午前中ご利用者さんと一緒にクッキー作りをしましたよ

混ぜて混ぜて~ コネコネ~ 

なんの形にしようかな

とっても楽しみにして、 みんなはお昼寝に入りました

さて、起きてからは『変身ターイム

ジャジャーン 

とーっても似合っててかわいい

一気にハロウィーン気分が盛り上がります

ラウンジに行きご利用者さんにもお披露目

 「あら~かわいいわね」 

 ハロウィーンクッキーもできあがり🎃

ご利用者さんから手渡ししてもらい。。。

  

さっそくパクッと食べる子ども達

 満足そうでした

  

そしてそして、お部屋に戻り10月生まれのHちゃんの誕生会

主役のHちゃんの写真が、カメラの不具合のため、少なくて

様子をお伝えできず、ごめんなさい。

子ども達はハロウィーンの仮装のままで、嬉しそうでした

  

  

かぼちゃのカップに入ったプリンを食べましたよ

Yちゃんのお母さんの頭にっ

包丁刺さっていますよ サイコーな仮装です

今回の誕生会はビンゴ大会

 

好きなひらがなをマスに書いてのビンゴです。

豪華景品も当たり、ハロウィーンのお菓子ももらい、嬉しい1日となりました

 かわいい子ども達に癒された日・・・

保護者の方には仮装のご協力をして頂き、本当にありがとうございました

また来年もぜひ楽しみたいですね

 

 


五条商店街🎃ハロウィンお菓子配りイベント✨

2016年11月01日 09時15分35秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野 井澤です

30日は商店街のお店を周って、

ハロウィンのお菓子をもらいに行く日です

ということで

朝からすっごくテンションの高い子供達(笑)

朝の歌もおーーーっきな声で

そして、

なんとこの日の昼食はハロウィンプレート~

「ゼリーにかぼちゃおばけの顏ついてる

「可愛い~

と嬉しそうな子どもたち

「エビフライ美味しい~

みんな美味しそうに食べていましたよ

外も薄暗くなり、待ちに待った商店街周り

タマリ―バに集まると仮装をした子供達がい~っぱい

わくわく、ドキドキしながらいざ出発

「わ~~怖いよ~~」

おそるおそるお菓子をもらいましたが、、、

「怖いーーーー」と

逃げていったRちゃん

こちらはいつもお世話になっているお紅屋薬局さんにて

何軒かお店を周り、さらさに戻ると~~、、、

ここにもおばけーーーー(笑)

「こ、こわい、、、、」

でもお菓子をくれる優しいおばけさん達に

バイバイもして大満足の子ども達

中に入ると「おかえり~」と

ご利用者の方が出迎えてくれ、

「見てみて~~こんなにお菓子もらったよ~」と

嬉しそうにみせていた子ども達でした

 


あれから1ヵ月半…。

2016年10月30日 13時11分29秒 | きらきら保育園(富良野)

 こんにちはきらきら保育園富良野の長久です

9月にどんぐり拾いをした、駅裏の広場の木々が色付いた様子をお届けします

ポカポカ陽気でとても気持ちが良い最高のお散歩日和です

広場に到着 色付いた木々を見上げる子ども達

  

まるで落ち葉のじゅうたんみたいです

 

枝を見つけて、葉っぱつり~

みんな真剣ですよ

   

  

元気いっぱい走る走る

 

なにか…いいもの見つけたかな

 

ここでも魚…葉っぱつりをしていますね

「とったぞ~」と、見せてくれました

  

ここは、どんぐり喫茶

少し休憩

 

あ~うっとり

 

色々な発見できました

帰りは、ポッポブリッジを渡り帰ります

 

今度は、いつ来れるかな~

どんぐりころころを歌いながら、元気に歩く子ども達でした

 


お出かけ(^^♪

2016年10月24日 13時21分46秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

昨日、富良野市内にある唯一の温泉、〝ハイランド富良野”で行われている感謝祭に行ってまいりました~

「さぁ出発~」と思ったら・・・ポツポツと雨が、「どうしよう・・・」と話していると、

竹内パートナーが駅まで送ってくださいました優しさに感謝ですとても助かりました

からは、無料送迎バスに乗り温泉へ出発~

「早く着かないかなぁ~」 「お祭り楽しみ~」

とバスが進んでいくにつれ気持ちが高まる子ども達

到着し、まず向かったのは、ボールプールジャンバーを着たまま勢いよくダ~イブ 

「キャハハハハ」と笑い声が響いていました  

すると、「あっ」とお隣にヨーヨー釣りを発見もちろん挑戦輪っかに狙いを定め・・・ゆっくり釣り上げます

・・・・・

 

「釣れた~」 大成功

次に向かうは、くじ引き飾られているオモチャに子ども達の目はくぎずけ当たりますように・・・と願いを込めて引きます

ドキドキ

鉄砲やおままごとセット、剣やサッカーボウルのオモチャなど、それぞれ素敵な景品をget

でも、S君は狙っていたのと違ったのか浮かない表情

人生思うように行かないこともあるみたいだね・・・その姿を温かく見守るRちゃんドンマイ・・・と言っているようでした

そのお隣には綿あめコーナーがあり、お兄さん、お姉さんは綿あめづくりに挑戦です  みんなで仲良くいただきます  「おいしいー」とこの後もう一回作りに向かったのでした

綿あめを食べていると「お腹空いてきた・・・」ということで、ランチタイム

ハヤシライス、焼き鳥、そば、照り焼きチキン、きのこ汁・・・その他にも沢山の食べ物がありました

私たちはラーメン4杯、ピザ、五目稲荷3パッく、海苔巻き2パック をシェアして食べました満腹です(笑)  

最後にウサギとふれあい   

記念に集合写真をパチリ見事に目線がバラバラ・・・(笑)ただ一人、ばっちりカメラ目線なのはこの私・・・(笑)

ファーファー君ともお別れし送迎バスに乗り  5分もたたず夢の中・・・ 

園に着いてからもたっぷりとお昼寝をした子供達なのでした

また、お出かけしようね

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。