goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

ひんやり冷たい寒天あそび♪

2017年06月19日 14時49分57秒 | きらきら保育園(富良野)

 こんにちは、きらきら保育園富良野で研修中の山本です。

これからよろしくお願いします

 先週は、お天気が崩れがちだった富良野でしたが、今週は気温の高くなる日も多いようで

そんな今日は、ポカポカお天気の中、子ども達とテラスで寒天あそびをしましたよ

寒天あそびと初めて聞く方も多いかと思いますが、皆さんご存知のあの粉寒天を溶かした物に

食紅で色を付け冷蔵庫で冷やすと・・・

なんとなんと

 

このようなきれいなゼリーのようになります

今日はその色付き寒天で、好きな形で型抜きをしたり

ヘラで切るのを楽しんだり・・・カップに入れてまぜまぜしたり・・・

型抜きがとても上手な2歳児のRちゃん

1歳児のお友だちも「つめたいねぇ」と感触を楽しみながら夢中です

気付くとテーブルの上は、こんなにカラフルに

最後に出来上がった、みんなの素敵な作品と一緒にポーズのKちゃん

思わずいただきまーすと食べてしまいたくなる程の

涼しげで美味しそうな、本物のゼリーのようでしたよ

これからも、楽しい新しい遊びを、子ども達と一緒に行っていきたいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


♫Hくん☆Kくんのお誕生日会♫

2017年06月17日 13時26分52秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野の長久です

 先日、6月生まれのお友だちのお誕生日会をしました

6月から、きらきらっこの仲間入り~Hくん2歳です

お姉ちゃんも一緒に参加してくれました

 Kくんも2歳になります

お兄ちゃん…お母さん、まるで三兄弟そっくり家族ですね

お誕生児2組の素敵なショットが撮れました

 それぞれにインタビュー

名前の由来や生まれてきた時の事…優しい表情で話されて印象的でした

好きな色食べ物お家での遊びお兄ちゃんとお姉ちゃんが一緒に答えてくれましたよ

  

今月のうた「かえるのうた」「おつかいありさん」元気よく歌いました

 

次は、大型紙芝居「おおきく おおきく おおきくなあれ」を見ました

小さな物が、大きくなる時に、みんなで「おおきく おおきく おおきくなあれ」と、掛け声をかけました

2回~3回…段々と息があってきました

   

紙芝居に大きなケーキが登場した所で、子ども達の前にも登場

 

みんな黙々と食べ始めました

    

至福の時間

  

みんなが食べ終わる頃…ゴリンちゃん登場

歌をうたいながら、バナナやレモンやタマネギを食べるゴリンちゃんに釘付けの子ども達でした

  

お誕生日プレゼントを渡し、みんな…興味深々です

これからも、みんなと一緒にたくさん遊んで

みんなおおきく おおきく おおきくなあれ

  

今回も沢山の保護者の方々のご参加ありがとうございました

 

 


お祭りへ行って来ました☆彡

2017年06月17日 07時20分05秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 井澤です

富良野では6月14日~16日の3日間

平和祭が行われています

子ども達からも「昨日お祭り行ったんだ~」などと

お家の方とお祭りを楽しんできた事を

嬉しそうに話してくれましたよ

やっぱりお祭りは気分も上がりますよね

そこで

保育園でもお祭りに出発

色々な出店に目が釘付け

「先生見て~

「ドラえもんいた~

などと目を輝かせていましたよ

お土産にポテトを購入

HくんとKちゃん嬉しそうに受け取ってくれました

そしてチョコバナナも

「何色がいいかな~」

「ピンク~

とみんなで相談

帰りは「早く食べたいね~

と、お腹もペコペコ

昼食時にみんなで頂き

「美味しいね~

と大満足の子ども達でした


さら☆きら ガーデニング❁

2017年06月12日 13時08分35秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野 林、山黒、井澤です

週末は雨模様でしたが、今日はとってもいい天気だった富良野

晴天の中、今日はテラスの花植えをしました

プランターを出して準備万端

 

岩佐生花店さんが、こんなに沢山のお花を持って来てくれましたよ

ありがとうございます

さぁ

ご利用者の方と子ども達と力を合わせて

さらきら ガーデニングのスタートです

 

まずは土をプランターに入れていきますよ~

子ども達も頑張ってくれています

 

私達はじょうろ隊~

 

一生懸命に土をすくっています

 

こちらは、テラスで好きなあそびを楽しんでいますよ~

 

ちょっと休憩

だんだんと気温も上がってきて、気持ちの良い青空の中

お花植えもいよいよ終盤です

プランターにお花を植えていきます

Kさん「キレイなお花だわ~

Yさん「こっちにも土を足したらいいよ

 

Sさん「暑いけど、晴れてほんとによかったね~

  

と、利用者さんたちとお話ししながらの、楽しいひと時でした

そして、かんせ~い

  

沢山のお花に囲まれて、テラス一面、より明るくなった気分です

利用者さんたちからも「キレイだね~」と、お昼頃に見に来て下さる方もいらっしゃいました

また利用者さんや子ども達と、お水やりの様子もブログにアップしていきたいと思います


さら☆きら農園 ~畑開き~

2017年06月06日 16時34分42秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

3日(土) 畑開きに向けて、まず畑おこしを行いました

固い土を一生懸命掘り起こしてくれている田嶋保育士

 

すると・・・可愛い苺の花が咲いているのを発見

お花の近くには苺の実が

赤くなるのが今から待ち遠しいです

引き続き畑を起こしていると・・・今度はミミズ

ミミズが住みやすい程、良い土な様です

全体的に土を掘り起こした後は、肥料を撒きます

     

栄養一杯の土になるよう願いを込めて

この日は終了

続いて、本日はいよいよ畑開き

沢山のご利用者さんと子ども達に見守られて、畑開きがスタート

 

掘り起こした土に黒いビニールシートをひきます

こうすることで、植え付け初期は地温を安定させ、成長期には雑草を防止し、収穫期近くになると
病気の元になる泥跳ねを防止できるようです

シートをひいている間、ご利用者さんに野菜たちのネームプレートも作っていただきました

  

今年は、ミニトマト(赤・黄)・ミニ南瓜・胡瓜・枝豆に挑戦です

先生達が軍手をはめているのを見て、「私も~」とやる気満々のKちゃん

植える前に、苗にたっぷりの水をあげて・・・

    

KさんとSさんが、「どれどれ植えちゃる」と土の中に苗を植えて下さり

  

仕上げに手作りネームプレートをつけて

   

さら☆きら農園の完成です

 

途中、お菓子やジュースを飲んでひと休みしたり、 

元気一杯戸外遊びを楽しむ子ども達

   

可愛いアンパンマンのパン屋さんもopenしてましたよ

 

また、ご利用者さんの元へ行き、タッチをしたり、

 

お菓子を渡しに行く姿も見られ、ホッコリしました

 

 

今年も沢山、作物が実りますように・・・

 

 

 


動物園に行って来たよ~♫

2017年05月29日 14時47分49秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野の長久です

今日は、ラジオ体操が終わりお茶会をしている所…お邪魔しました

先日、無事に動物園に行って来たことを伝えに

てるてる坊主さんのお陰で、天気に恵まれた事を伝えると、「本当に良かったね」と、とても喜んで下さいました

子供達から、お礼に旭山動物園クッキーを渡しました

    

皆さん喜んで食べ「子供達も一緒に食べよう」と、誘って下さり一緒に食べました

子供達が食べてる姿を見て「食べてる時は静かだねぇ」と、会話も弾むご利用者さん方でした

   

一緒に過ごす楽しいひと時でした

いつも子供達の事を可愛がって下さる事に感謝の気持ちでいっぱいです

ありがとうございます

 


親子遠足☆旭山動物園へGo♫

2017年05月26日 17時28分42秒 | きらきら保育園(富良野)

 こんにちは

きらきら保育園富良野の長久です

今日は、みんなが楽しみにしていた親子遠足です♫

天気は、雨予報でしたが子供達の為にてるてる坊主を

ご利用者さんが作って下さいました

   

そんな素敵な想いが届き、当日はました♬  

子供達は、リュックを背負いお母さんと一緒に元気に出発 

朝の会~アイアイバスごっこ歌をうたいご機嫌の子供達です

行き先は旭川市にある旭山動物園です

年間入場者数100万人を超える有名な動物園ですよ

車内では、バスレクが始まりました

お母さん達が、アンパンマン&カレーパンマンの顔のパーツをひとつずつ描き足していくゲームです

頭を悩ましながらも一生懸命描いてくれました

     

次は隠れているのは誰かなゲームです

子供達は、隠れている動物を見事に当ててくれました

     

富良野から約1時間20分

無事到着

まずは、記念撮影

    

園内見学

保育園・小学校・中学校の子供達が沢山来ていました

   

🐧ペンギン館では、水中トンネルをくぐり抜けて行きました

とても幻想的でした

     通路には色々な生き物が展示されています  

あざらし館では、目の前を通る姿にくぎつけ

    

ほっきょくぐま館では、水中での姿も見る事ができました

       

レッサーパンダは、上の方にも…見上げる姿が可愛らしかったです

        

今日のもう一つの楽しみ昼食タイムです

     

シートを敷き、お母さん手作りのお弁当を広げてパクパク美味しそうです

お弁当の後のおやつは最高

お腹いっぱい満足出来た様です

     

集合時間まで…動物をみたり…またまた食べたり

楽しいひと時を過ごすことが出来ました

 

    

帰りのバスは、疲れて眠る子供達がほとんどでした

富良野に着くと山下Pが「みんな~お帰り」と、迎えて下さいました

優しさに包まれ気持ちが(´▽`) ホッとしました

今日は朝早くからの準備等、本当にありがとうごさいました

日々のお母さん達のご協力に感謝しています

 

 

 


2歳のハッピーバースデー☆

2017年05月20日 15時02分31秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 山黒です

ポカポカ陽気が続いている富良野ですよ

昨日保育園では、お誕生会を開かせていただきました

2人とも2歳になりましたよ

 

4月に入園したOくんと、5月に入ってから入園したRくん

保育園に入ってから初めてのお誕生会

とても楽しみにしていてくれた様です

 

 

元気に入場 Rくんはおにいちゃんも一緒に入場でした

インタビューをして、好きな食べ物や大きくなったら…お母さんにもお話しを

聞かせてもらいました。

そしてお待ちかねの登場

  

ローソクの火を消して、みんなで「おめでとう~」

   

大きいケーキをみんなパクパク食べて、嬉しそうでした

 

歌や手遊び保育士からはパネルシアターでお祝いをしました

 

Oくん、Rくんにはお誕生日のプレゼントを最後に渡し、

もう一度みんなで「おめでとう~」

 

今回参加下さった保護者のみなさん、ありがとうございました

また来月もお誕生会一緒に楽しみましょう

 

 


お母さん大好き!

2017年05月17日 13時10分03秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野の田嶋です

ブログUPが少し遅くなりましたが、先日の母の日の様子をお伝えします

母の日と言えばカーネーションという事で、

 

いつもお世話になっている岩佐生花店へカーネーションを買いにいきました

 

 

 赤やピンク、オレンジなど色とりどりのカーネーションに迷いながら選んできましたよ

    

この日は朝から怪しい雲行きでしたが、帰りはパラパラと雨も降ってきてしまいました

が………林保育士が取りに行ってくれた緑のカートと傘のおかげで雨に濡れることなく無事保育園に帰ってくることが出来ました

本当にありがとうございます

雨のお散歩も楽しかったようで子どもたちはニコニコでした

 

  

そして、「早くあげたいなあ」とワクワクしながら過ごし、お迎えの時にお母さんへプレゼント

毛糸ポンポンで作ったリンゴや白くまのマグネットと一緒に贈りました

 こんな感じで保育士と一緒に巻きました

 

 

お母さん、いつもありがとう

   

大好きだよ

   

これからもよろしくね

   

 

新しくきらきら保育園の仲間入りしたR君もお母さんへプレゼント

R君これからたくさん遊ぼうね

 

 


朝の一コマ♪

2017年05月15日 08時30分04秒 | きらきら保育園(富良野)

おはようございます

きらきら保育園富良野 林です

こちら富良野は今日は朝からが降り出しています

気温も10℃以下の予報と寒い一日になりそうですが

そんな寒さも吹っ飛ぶほど

きらきら保育園のお部屋では、Hくんがこんな楽しいことを

 

「バスごっこしよう」と、お人形さんたちを乗せてしゅっぱ~つ

Hくん「おばけやしきで~す

・・・「ついたで~す

一緒に乗車していたYちゃん「こわ~い」と、思わず椅子から降りて先生のもとへ…

そんなことは気にしない運転手さん(笑)

1人お客さんが増え3人に

「はい次はレストランで~す

・・・「ついたで~す

・・・(おままごとを用意したと思ったら…)

「はいしゅっぱつしますよ~」忙しい運転手さんです(笑)

また1人お客さんが増え4人に

そんな子どもたちのかわいい姿をブログにアップしようと、パソコンを開いていると・・・

Hくんから「はやくのってくださ~い」と私を呼ぶ声(笑)

次の目的地へ、私も乗車してきたいと思います


畑の草むしり☆

2017年05月13日 14時56分07秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林です

昨日は天気も良く気温も高かったので、テラスで遊びました

    

    

それぞれ好きな遊びをお友だちや、先生と一緒に楽しむ子ども達

利用者のSさんも「おはよう~」と子どもたちに声を掛けてくれました

 

一緒にタンポポのケーキを作りましたよ

ふと、テラスの畑を見ると・・・

草だらけ~

「草むしりしよう~」と子どもたちに声を掛けると、一生懸命お手伝いしてくれました

  

すると、なんと、ビックリ

ミミズのお客様

良い土でありがたい限りです

ミミズに驚き、後ずさるHくん(笑)

子どもたちのお陰でこんなにキレイになりました

みんなありがとう~

畑開きが今からワクワク楽しみです


アスパラ祭りへgo!!

2017年05月13日 12時58分46秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 藤原です

今日は晴天で温かい富良野

へそ広場で行われている゛アスパラ祭り”へお散歩に行ってきました

会場に着くと富良野産のアスパラやアスパラを使ったピザ等沢山の出店が並んでいました

また、富良野のワイン工場で作られている゛富良野ワイン”や゛ぶどう果汁”も発見

ぶどう果汁の白と赤を買い、ひと休み

「おいしい」とおかわりをする子ども達

私達もいただいてみると、とっても濃厚で美味しかったです

可愛いワンちゃんにも会いましたよ

ニコニコでなでなでをするS君

とっても可愛い2ショットが撮れました

ワンちゃんとお別れをして、帰り道・・・美味しそうなピザを発見

お土産にピザを買い帰ってきました

 

そしておやつの時間にパクリ

  

また、いろんな場所へお散歩に行こうね

 

 


桜満開❀お花見へ

2017年05月09日 06時27分05秒 | きらきら保育園(富良野)

 

こんにちはきらきら保育園富良野 井澤と林です

皆さんGwはいかがお過ごしでしたか

お休み明けも、園では子ども達の笑い声が響いていますよ

さて、お休み中にぽかぽか陽気の日が何日か続いた富良野

なんと

  

こんなに綺麗な満開の桜に

私達のお花見の日にぴったり合わせてくれたようで嬉しくなりました

では早速出発進行

 

満開の桜の下でハイチーズ

一人ひとりおやつをもらって「いただきま~す

みんな夢中になって食べていますよ

    

食べ終わったら遊具へレッツゴー

とっても気持ちの良い青空の下のびのび遊ぶ子どもたちでした

    

滑り台や鉄棒で遊んだり

楽しい笑顔をたくさん見せてくれました

   

これからも天気の良い日には、たくさん戸外に出て遊ぼうね


こどもの日★お子様ランチメニュー☆彡

2017年05月02日 13時37分27秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野 井澤です

まだまだ肌寒い日が続いていた富良野ですが、

今日はポカポカ陽気

公園でたくさん遊んでお腹はペコペコ

なんと今日は

こどもの日にちなんで

お子様ランチーーーー

子ども達はお散歩の帰りからウキウキ

ジャジャジャジャーン

「エビフライ大好き~

「プリンもついてる~

と大喜びの子どもたち

早く食べたいよ~

いただきま~す

みんないいお顔~

とってもいい食べっぷり

お~いし~~い

いつもよりもみんなパクパクと

喜んで食べていましたよ

これからも沢山食べて

すくすく元気に

大きくなってね

PS暖かい日も多くなり、

そろそろ富良野にも桜が咲く頃です🌸

8日にはお花見も予定しています

お楽しみに


今年度初クッキング♫

2017年04月28日 16時21分44秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野の田嶋です

昨日、今年度初のクッキングを行いました

今回作ったものは

南川さんに頂いたドーナツメーカーを使ってのドーナツ

クッキングが大好きなきらきらっ子「エプロン持ってきたよー!」と元気に登園していました

そして、いよいよクッキングスタート

保育士による作り方の説明も真剣に聞いています

  

初めての子もいましたが、おいしくな~れの魔法をかけながら上手にまぜまぜ

     

協力しあう子、ばっちりカメラ目線の子それぞれ楽しそうな様子

    

そして、出来上がった生地をドーナツメーカーに入れ、ついに完成

ドーナツはココア味とプレーン味2種類作りましたよ

Kちゃんはちゃんとできているか熱い視線も送ってくれました 

  

できたてのドーナツをぱくっと食べ、「おかわりー」と元気な声も

おいしいと好評で大満足のクッキングとなりました

    

南川さん、素敵な贈り物をありがとうございました


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。