goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

マルシェ広場♬

2018年04月11日 16時52分05秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林と山本です

 

新入園児が入園して約1週間

登園時、お父さんお母さんと離れて涙している子も、好きな玩具を手に取り、時折笑顔を見せてくれるようになりました

 

この日はお天気も良く気温も10℃と暖かかったので、お散歩に

初めて乗る散歩カーに興味津々

雪も解け、子どもたちは元気いっぱい走る、走る

   

   

初めての場所でちょっぴりドキドキしたり、お外に出れて嬉しかったり、いろんなお顔を見せてくれました

こちらはかぼちゃの馬車に乗り、ちょっと一息

 

緩やかな坂では、「すべりだい、しゅ~」とおしり滑りを楽しんでいました

 

フラノマルシェには子どもたちの目線に届くものが色々あり、子どもたちは目で見て、手で触って、いつもお散歩を楽しませていただいています

  

ありがとうございます

夏には、水遊びも楽しめるので今からワクワク楽しみです

また広場に遊びに行こうね


🌸入園おめでとうございます🌸

2018年04月07日 15時53分19秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野です

ようやく春の陽ざしが増し、暖かくなった富良野ですが、

まだ時々雪なんて日もあるんですよ

3月には4名の子どもたちがきらきら保育園を卒園しました

そして4月、新しいお友だちを迎えることができ、

入園式を行いました

5名の新しいお友だち

  

お父さん、お母さんとちょっと緊張した顔で入場してくれました

きらきらの子どもたちとご対面で~す

   

ひとつお兄さん、お姉さんになった子どもたちも

やっぱり緊張ぎみです

それでもお名前を呼ばれると、元気に「は~い」と返事をしてくれましたよ

『せんせいとおともだち』の歌をうたったり、手あそびをしていくうち、

和やかな雰囲気になりました

  

  

保育士とも仲良く過ごせますように…

『はらぺこあおむし』のお話しを演じました

  

大きさも迫力満点で、子どもたちはお母さんのひざに座り、

一緒に楽しんでくれました

最後にちょうちょになった時には「わぁー」と歓声が上がりました

これからたくさんの時間をきらきら保育園で過ごす子どもたち

安心して、楽しい毎日を送っていただけるよう

職員一同努力していきたいと思います

 

みんなのきらきらの笑顔がたくさんみられますように

どうぞよろしくお願いいたします

 

きらきら保育園富良野職員一同

 


ありがとう~♡

2018年03月31日 18時35分01秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林です

今年度、最後のブログ投稿となります

 

3月29日に冬場たくさんお世話になった「そり」をピカピカにしよう

ということで

 

久しぶりに水遊びを満喫している子どもたち

たまった水たまりにも入ってバシャバシャ

 

お水でそりの泥を落としたあとは

  

拭きふき・・・

みんな一枚ずつ手に持っている雑巾で一生懸命拭いてくれました

とってもピカピカになりましたどうもありがとう

 

そして春の訪れのように、気温もプラスで、天気も青空

みんなで園周辺をお散歩してきました

  

乗り心地、最高のようで

「きもち~いい」「おさんぽたのしいね」と笑顔がいっぱいでした

 

昨年の4月から約1年・・・

入園当時、たくさん泣いていた子どもたちも、今ではたくさんの笑顔を私たちに見せてくれました

一緒にいろんなところへお出かけしたね

お友だちとケンカして泣いたり、出来なかった事が出来るようになったね

先生たちは、みんなと一緒に毎日を過ごせてとても嬉しかったですありがとう

 

明日からまた新しいスタートです

 

今後とも、きらきら保育園富良野をよろしくお願い致します


平成29年度 卒園式♫

2018年03月30日 15時34分57秒 | きらきら保育園(富良野)

 

こんにちは

3月27日に4人の子どもたちが卒園の日を迎えました

壁面には子どもたちの笑顔がたくさんっ

   

4人の子どもたち、緊張しながらも、入場してくれました

所々、写真が乱れており申し訳ありません

入場後は、お別れのうた「みんなともだち」を歌いましたよ

一生懸命歌う姿に、涙がこぼれました

在園児のお友だちも、大好きなお母さんのお膝元で歌ってくれました

 

そして子どもたちへ、お別れのプレゼント

お父さん、お母さんへのお花も一緒にプレゼントさせていただきました

   

今月に入り、体調を崩してしまう子が増え、なかなか全員揃う日がなく、練習もたったの2回ほど

それでも一生懸命にお辞儀をしてくれたり、ニコッと微笑んでくれる子どもたちがキラキラと輝いて見えました

  

恥ずかしい気持ちや、嬉しい気持ち、子どもたち一人ひとりの素敵な姿をそばで見させていただけたこと、とても幸せに感じます

 

そして卒園のスライドショー

  

スライドに載せきれないほどの想い出がたくさんあり

子どもたちも「〇〇ちゃんだ~」「どうぶつえんいったよね~」と懐かしむ声も聞こえました

Tくんはスライドショーをパソコンから見つめていましたよ

そして卒園児、退場

長い時間、最後までがんばりました

 

そして帰り際、プチプレゼント

  

お菓子をもらって嬉しそうな笑顔を見せてくれました

 

最後になりましたが・・・

 

保護者の皆さま、私たちの保育にご理解とご協力をくださいまして、本当に感謝しています

また、お子さんの大切な成長の場に、きらきら保育園を選んでくださり、ありがとうございました

 

 4月からは、それぞれの場所で、一人ひとりがキラキラと輝いていますよう、いつまでも応援しています

また、きらきら保育園にあそびにきてくださいね

御卒園、本当におめでとうございます

ーきらきら保育園富良野職員一同ー


お風呂に入ってサッパリ♪

2018年03月29日 15時21分35秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

 

先日、子どもたちが可愛がっているぽぽちゃん人形をキレイにしようと、田嶋保育士が声をあげてくれました

Yちゃんも「わーいおふろだぁ~」と嬉しそう

  

身体を温めたあとは・・・

   

シャンプー泡がブクブク、一生懸命洗ってくれました

洗ったあとは、タオルで身体を拭いて

Sくんも真剣に観察中

仕上げはYちゃんがドライヤー

 

とっても艶が出て、ぽぽちゃんスッキリしました

お手伝いしてくれてありがとう

 

ーきらきら保育園富良野ー


パソコン教室♪

2018年03月19日 08時39分46秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

3月に入り天気は雨の日が多く、だんだんと雪解けが進んでいる富良野です

そんな雨の日にお部屋でブロックを出して遊びました

「せんせい~ブロックつなげよう~」とRちゃんとMちゃん

 

さっそくつなげてできあがったのが「パソコン

本物のパソコンをさわるような手つきに驚きでした

     

SくんやTくんも「かーしーて」とみんなでパソコンを貸し借りする姿にほっこり

Kちゃんは黙々とブロックをつなげていましたよ

 

そして完成~

どんどん大きいパソコンに

パソコン教室開校です

 

その横ではブロックをつなげ、線路に

    

みんな「あきたしんかんせん、こまち~」「とうほくしんかんせん、はやぶさ~」と新幹線が大好き

隣のお部屋では作ったブロックでお掃除

   

こちらはダンボールハウスやパズル遊び

    

一人ひとり好きなあそびを見つけつつ、お友だちと一緒に遊びたいという気持ちも芽生えてきています

3月も残り2週間ほどみんなで楽しく過ごそうねっ

ーきらきら保育園富良野職員一同ー


ホワイトデークッキング♪

2018年03月17日 08時49分25秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 山本です

3月14日はホワイトデーでしたね

子ども達が大好きなクッキング

この日もみんなで楽しみましたよ

まずはじめに、山黒保育士が、おいしい食べ物が沢山出てくる紙芝居を読んでくれました

子ども達、食べ物の名前を言ったり、あてっこをしながら見ています

 

 

 

 

沢山のおいしい食べ物が出てきたところで・・・

「おいしい物作る人~」「は~い」と子ども達

クッキングスタートです

まずは最近、お当番活動が大好きで意欲的なこともあり、

今日のお当番さんに配るのを手伝ってもらいました

 

 

 

お当番のⅯちゃん・Oくん・Yちゃん

落とさないように気を付けながら、上手に配ってくれました

今回のクッキングのメインはマシュマロ

「スイッチオーン」の掛け声で、マシュマロを、レンジで少し加熱

 

 

 

 

外側は、ふわっと中はトローンとなったマシュマロ

これをクッキーに挟みます

 

 

 

 

 

クッキーが割れてしまわないよう優しく「ギュー

マシュマロが、ふにゅーっと潰れる様子にみんな釘付けです

そうして次は、子ども達が1番好きな作業

デコレーションです


 


 


色々な色のカラフルなチョコレートを、1つ1つ飾っていきます


 


指先を上手に使い、みんな真剣です

おいしくできたかな


 

 

 


最後はみんなで、自分達で作った出来立てのマシュマロサンドを1つ

「いただきまーす

マシュマロがふわふわ・ふにゅふにゅでおいしく、みんな夢中で食べていましたよ

ラッピングした物は、お家へおみやげ



子ども達が一生懸命作ったマシュマロサンド

おいしく召し上がっていただけたのではないかと思います

まだまだ-気温の多い富良野ですが、今年度もあとわずか

13名の子ども達と、次はどんな楽しいことをしようかな


楽しいひな祭り♪

2018年03月07日 14時33分30秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野田嶋です

2日に予定していたひな祭りでしたが、市内の幼稚園や小学校が休校になる程の悪天候

安全を考え、きらきら保育園も遅くなりましたが、5日にひな祭りを行いました

まずは、お雛様が色々な衣装に着替えるシアターです

お洒落が大好きな女の子たちの目はキラキラ

 

お雛様は着物に変身『可愛い』『似合う~』と嬉しそうな子どもたちでした

お次はゲーム

きらきら保育園富良野の『長久お内裏様』『林お雛様』の登場です

 着物がちょっと寂し気な2人

もっと素敵にしちゃおうと子どもたちがお花を貼るお手伝いをしてくれました

    

   

見慣れない顔はめに、ちょっぴりドキドキする子もいましたが、みんなの頑張りで着物が華やかになりました

お礼にひなあられをもらい、カルピスと一緒にいただきます

 

その間に、子どもたちも顔はめタイム

大好きなお友だちと色々なお雛様に

    

皆さんはどのお雛様が好きですか

   

そして、昼食はひな祭りプレート3時のおやつはアイスケーキ

 

アンパンマンポテトに唐揚げ、喜んで食べていましたよ

  

お昼寝明けは、まだ眠気が勝ってぼ~っとする姿もありましたが、アイスを食べると眠気もどこかへ

 

おかわりもしてお腹が満たされた子どもたちでした

  

 

3月に入り、あすぱら組さんと過ごすのも残り1ヶ月をきりました

寂しくもありますが、1日1日を大切に過ごし楽しい思い出を皆で作っていこうね


好きなあそび♪

2018年02月28日 16時49分38秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

2月も今日で終わり、明日から3月ですね

こちら富良野は今朝の最低気温-24℃と、冷え込む寒さでした

そんな寒さにも負けず、元気に登園してきてくれているきらきら保育園の子どもたち

楽しく過ごしている様子をお届けいたします

まずこちらはボールテント

  

もう満員で中に誰が入っているのかわからないほどです

トンネルも人気のひとつ

  

  

Mちゃんは大好きなTくんと「しゃしん、とって~

とってもいい1枚です

隣の部屋ではアンパンマンの玉入れに真剣です

   

Hくん玉入れのカゴをアレンジお似合いです

アンパンマンの車も順番待ち

    

「かーしーて」や「つぎ、のりたーい」と、お友だち同士で気持ちを伝えあう姿もみられ微笑ましいです

 

こちらも女の子たちは「おりがみおりたーい

    

「じぶんでやってみる~」と、頼もしい言葉も

それぞれ好きなあそびを楽しむ子どもたちの姿に私たちも日々、楽しませていただいています

    

 

そして3月3日ひなまつり

   

お内裏様とお雛様を真剣に作っていました

明後日3月2日にはみんなでお祝いしようと考えていますので、お楽しみに


きらきら保育園富良野 職員一同


Happyバレンタイン♡

2018年02月15日 09時24分35秒 | きらきら保育園(富良野)
こんにちは
きらきら保育園富良野 林&長久です

昨日はバレンタインデー
「チョコつくるのたのしみ~」と朝からワクワクの様子の子どもたち

それぞれお家から持ってきてもらったエプロンと三角巾をつけて準備万端
今日はチョコタルトを作ります

まずはタルトの型選び

ハートとクマさんの型、色も2種類あり、自分で選びました

次は型にチョコレートホワイトチョコイチゴチョコを入れていきます
   
  
3種類入れる子や、ピンクが大好きな子は3つともイチゴチョコを入れていましたよ

そして飾り付け
   
  
好きなトッピングを選び、満足するまでタルトにのせていました

そして出来上がったチョコタルト
 
「はやくたべたいなぁ」「ママよろこぶね~」と、嬉しそうに話す子どもたちでした

ラッピングもして完成~


午後のおやつは西川食品さん手作りのバレンタインムース

ムースには果物がたっぷり
自分で作ったチョコタルト1個も食べました
   

そしてお父さん、お母さんのお迎え時に子どもたちからHappyバレンタイン
     
    
「ありがとう」と笑顔に溢れた家族の時間を一緒に過ごさせてもらい、私たちも温かい気持ちになりました
これからの園生活も笑顔いっぱい過ごしていこうね

鬼は~外~‼福は~内~(^^)/

2018年02月02日 14時18分34秒 | きらきら保育園(富良野)

 こんにちはきらきら保育園富良野 井澤と田嶋です

昨日は、待ちに待った豆まきの日

数日前から豆入れや鬼の角帽子を作って、

この日を楽しみにしていました

   

紙芝居にもでてきた、心の中にいる『泣き虫鬼』や『怒りんぼ鬼』をやっつけようと気合も十分

可愛い小鬼に変身し、いざラウンジへ

    

初めは、ご利用者さんと一緒に風船渡しゲーム

赤鬼と青鬼の2チームに分かれて行いました

   

アンカーは、スプーンを使って豆すくいもします

3回戦行い、林保育士、H君もアンカーに

どちらも大健闘皆で力を合わせて頑張りました

 

  

続いては、子どもたちの大好きな『鬼のパンツ』『豆まき』をノリノリで、

  

歌ってい…る…と…

鬼が登場

涙をこらえながらも、一生懸命豆を投げる子どもたち

無事、鬼さんを倒すことができました

それぞれの心の鬼も倒すことができたかな

   

頑張った子どもたちにご利用者さんが豆をくださり、鬼の怖さもどこかへ吹っとんでいきました

  

そして、昼食は恵方巻

       茶わん蒸し

       お吸い物

       フルーチェ

   

恵方巻は、いつもお世話になっている西川食品の方に巻き方を伝授してもらいながら、井澤&田嶋で作りました

恵方巻はおかわりする子も

鬼も倒し、お腹もいっぱい

さらにパワーアップした子どもたち

富良野の厳しい寒さにも負けず、これからも元気に過ごそうね

 


そり滑り&チューブ滑り♪

2018年01月16日 14時20分45秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 林です

 

富良野市内ではインフルエンザや胃腸炎が流行りだしてきたと耳にしますが、

きらきら保育園の子どもたちは元気に登園しています

 

昨日に引き続き、今日はフラノマルシェへ雪遊びに出かけてきました

歩いてすぐなので、子ども達は着くなり「わーぃ」と走る、走る

まずはそり滑り~

   

   

初めは「ちょっと、こわいなぁ」と、引き気味の子ども達でしたが、一度滑ると「たのし~」と、何度も楽しんでいました

そしてこちらはチューブ滑り~

  

Hくんはチューブを転がして楽しんでいましたよ

Oくんはおしり滑り

みんな手やお顔に雪がついてもへっちゃらで、たくさんの笑顔を見せてくれました

   

雪だるまや、雪玉も作り、時間を忘れるほどでした

   

今の季節しか楽しめない雪遊び

また遊びに行こうね


~富良野神社へ~

2018年01月15日 13時51分13秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちはきらきら保育園富良野の田嶋です

今日1月15日は「どんど焼き」という事で、富良野神社へ

ソリに乗ったり、道幅が狭く歩きにくい雪道も一生懸命歩いてくれました

  

着いてすぐに炎と煙が見え、あっけにとられる子どもたち

「すごーい!」「あっついねえ」と言いながら火にあたり、無病息災を祈ってきましたよ

   

お参りもし、甘酒&雪遊びタイム

    

H君が甘酒を飲んだ後の表情がこちら

大人の味だったかな

久しぶりの神社までのお散歩は体力も使い、疲れた様子昼食もモリモリ食べぐっすりと眠っていました

冬は、これからが本番

皆でたくさん雪遊びをしようね

 

 

 

 

 


無病息災を願って・・・

2018年01月12日 15時13分22秒 | きらきら保育園(富良野)

 

 こんにちは

きらきら保育園富良野 山本です

1月11日は、鏡開きということで・・・

きらきら保育園でも、子ども達と鏡開きをしましたよ

まずは・・・

由来を、子ども達にもわかりやすいよう、お話しました

昔の鏡が丸かったから「鏡餅」ということ

みかんがおいてあるのは、「だいだい色」にかけて、「代々栄える」という意味が込められていること

鏡開きの日には、みんなの健康や幸せを願って、鏡餅を割って食べるということ

 

 

 

 

 

子ども達なりに、理解してくれたようです

そしてお次は・・・

みんなが楽しみにしていたお餅の登場です

 

 

 

 

ホットプレートで焼く様子に、子ども達は興味津々です

 

 

そして

焼けたお餅は、煮込みうどんへ・・・

 

 

可愛いキャラクターかまぼこもトッピングされ、子ども達は大喜び

みんなでいただきまーす

 

 

 

 

美味しいお餅入りの煮込みうどんを、お腹いっぱい食べた子ども達・・・

2018年、健康に楽しく過ごそうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Yちゃん❤ありがとう

2018年01月05日 14時35分46秒 | きらきら保育園(富良野)

こんにちは

きらきら保育園富良野 井澤です

先月、退園することになったYちゃんの

お別れ会をしました

入園当初は恥ずかしがり屋さんだったYちゃんも

もうすっかりきらきら保育園の最年長さん

いつも優しくて、困っているお友だちがいたら

おもちゃをそっと差し出してあげたり

歌や踊りもいつも張り切って楽しんでいて

Yちゃんの優しさ、頼もしさ、そして

にこにこの笑顔がみんな大好きでした

 

Yちゃんを囲んでおやつタイム

「Yちゃんの隣りがいい~

「美味しいね~

Yちゃんからみんなにプレゼントもあり、

みんなでYちゃんに沢山の

ありがとうを伝えました

Yちゃん、今まで本当にありがとう

これから幼稚園でも、

Yちゃんらしく、

沢山お友達をつくって

すくすく大きくなってね

きらきら保育園富良野 職員一同

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。