こんにちは
きらきら保育園富良野 山本です
先日、雨降りが続いていた富良野
晴れ間が見えた日、子ども達とお散歩に出掛けた帰り道で、1匹のかたつむりと出会いました🐌
虫や生き物が大好きなTくんと相談し、飼ってみることにした、このかたつむり🐌
名前は「でんちゃん」
この日から、子ども達は、毎日でんちゃんに夢中
虫かごを覗き込んでは、
「でんちゃんなにしてるかな?」
「でんちゃんやさいたべてるね!」
「あ!うんちしてるー!!」と、でんちゃんの動きひとつひとつを夢中で見ながら、盛り上がっています
保育園にあった、虫の図鑑を見ながら、私たち保育士もかたつむりについて勉強をし
キャベツや人参、ブロッコリー、バナナやスイカの果物をあげて反応を観察したり、
でんちゃんの好きな食べ物、でんちゃんの飼い方にちょっぴり詳しくなりました
昼食時には、野菜があまり得意ではないお友だちが、「でんちゃんもたべてるね!」と、
でんちゃんが野菜を食べる様子を見て、苦手な野菜を頑張る姿も
そんなある日
でんちゃんの虫かごを見てみると
なんとなんと
卵を産んでいる最中のでんちゃん🐌
まさか卵を産むところまで見れると思わなかったので、子ども達と一緒に大人の私たちも大興奮
「わぁー!すごいねー!」
「あかちゃんでてくるのかなー?」と、ワクワクな子ども達
ただこのかたつむり🐌
雄雌の性別がなく、雄雌同体の生き物なので、この卵が孵化するかどうか今はまだ分からず
赤ちゃんかたつむりが出てきてくれることを願いながら、今日も子ども達は、「でんちゃん」「でんちゃん
」と
夢中で観察を楽しんでいます
でんちゃんとの、この出会いを通し、子ども達の心にそれぞれ何か育つものがあると嬉しいですね