こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
今日はお花見遠足
に行ってきました
このところの暖かい天気で桜も、ちらほら咲きだしてきました
お母さんが作ってくれた愛情いっぱいのお弁当
が入った
小さなリュックが並んで出発を待っています
準備(・∀・)オッケー
行ってきます
富良野小学校の校庭に鳥発見
しばらく見物
空知橋を渡ります
橋の上から河の流れを見つめます
魚が見えたという子もいましたが・・・
途中の公園でひと休み
お待ちかねのおやつタイム
今日は北の峰町西公園までの2.2キロを、2歳児以上は片道あるきます
そのためのエネルギー補給
ついに公園につきました
桜の前でみんなで記念撮影
桜はまだ2分咲くらいです
待ちに待ったお弁当タイム
みんなのお弁当が素晴らしすぎてまずは、写真に撮らせていただきました
お忙しい中、愛情を感じますありがとうございました
もりもり食べる子供たち
お外で食べるとなおさら美味しいね
アスレチックでひと遊び
広い公園を駆け回ります
大きな木に穴があいていたので
『小さなトトロが住んでるんだよ』と、教えたところ
じー(ー_ー)!!っと穴を覗こ混んでるK君たち
たくさん歩いて
いろいろなものを見て
美味しいお弁当食べて
自然とふれあい
桜も見て
楽しい遠足でした
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
23日木曜日午後2時半から
第6回歌声喫茶きらきら
開店しました
今回ははじめての午後から開催でしたが、これが大成功
たくさんのご利用者さんに来店していただきました
まずはきらきら保育園の子供たちの歌と手遊び
チューリップ
小さいお庭
ご利用者さんとのふれあい遊び
いっぽんばしこちょこちょ
子供たちの可愛い仕草に思わず笑みがこぼれます
ご利用者さんも歌います
高原列車は行くよ
早春賦
お茶お菓子タイム
今回はご利用者さんのFさんと安方パートナーの出身地
北海道岩見沢市のお菓子いろいろ
どれにしようか選ぶのも楽しそうでした
後半戦
上を向いて歩こう
アメージンググレース をコカリナで
みんなで合唱
隣組
春が来た
そして最後は、ピンクのミラーボールと花ふぶきで盛り上げながら
はな
みんなで大合唱
花ふぶきに大喜びの子供たち
こうして大盛り上がりの中、お開きとなりました
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
今日は嬉しい出来事がありました
2月のグッとサポート賞の賞状と商品が届きました
ホスピタリティ委員の渡部さんから賞状の授与がありました
今回は、歌声喫茶きらきら
について評価していただいての受賞となりました
歌声喫茶きらきら
は、毎月1回ご利用者さんと子供たちが、一緒に楽しめるイベントがしたいという想いから
昨年9月より、月一回開催しています
イベント自体を楽しむだけではなく、
イベント前、子供たちと一緒に飾りつけ
チラシ配り
歌詞カード作り
などを準備しながら期待感を膨らませ、当日までの日々を楽しみます
イベント後、昭和の歌
を口ずさみながらお散歩する子供たち
ご利用者さんも、お部屋にチラシを配りに行くと笑顔で出迎え、当日を楽しみにしていただいてます
歌声喫茶
が、終わると『久しぶりに声出して歌ったわ』『ふるさと歌って涙
がでそうになっちゃった』などと声をかけていただけ
次回のモチベーションにつながってます
パートナーさん、看護師さんも忙しい時間をさいて協力していただいてます
そして、もちろん保育職員みんなが信頼しあいそれぞれの力を出し合い、楽しんでます
今回、きらきら保育園富良野として受賞させていただきましたが、
さらさ富良野、きらきら保育園に関わるすべてのみんなの力で、いただけたものだと思っています。
私たちの地道な活動を、評価していただけたことに感謝いたします
ありがとうございました
そして、素敵なおまけ
子ども達、と職員で早速いただきました
可愛らしい袋に入った、珍しいあめ
ポスピタリティの心を感じました
ありがとうございました
ごちそうさまでした
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
4月になり新年度を迎え、新しいお友達と先生が増えました
まだお母さんと離れるのが寂しすぎて泣いちゃう子もいましたが
きらきら保育園のゆったりあったかい雰囲気が伝わるのか、
長泣きする子はいませんでした
朝の歌を歌った後、お茶とお菓子でプチ歓迎会
と
プチおたのしみ会
をしました
新しくきらきら保育園に入職した
井澤由佳先生
カードを作ってきてくれてクイズ形式で自己紹介をしてくれました
みんな興味津々
お菓子をつまみながら会話も弾みます
大型絵本を見たあと
長久保育士が体を張ったゲーム
ゼスチャーゲーム
さて、なんの動物かわかりますか
正解は
ゴリラ ぞう
うさぎ ワニ
ラッコ くま
Sちゃんも負けずに上手に動物になってくれました
何になったと思いますか
正解は
うさぎハチ
みんなで楽しいひと時を過ごしました
今年度も、楽しく元気にみんなで過ごせそうです
みんなの成長が楽しみでワクワクです
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
昨年8月から一緒に過ごしてきた中林雅子保育士が引越しされ、きらきら保育園ともお別れすることになりました
Aちゃんと一緒にお仕事に来ていただき、いつも笑顔で素敵な先生です
お別れの日、大きな子達は号泣
大好きな雅子先生とのお別れは寂しすぎたようです
Aちゃん、雅子先生、今までありがとうございました
昨夕、雅子先生からのプレゼントをみんなにお披露目
何が出てくるかワクワク
赤いアンパンマンの袋から
ピンプの包み紙
中を開けると
アンパンマンパズル
ドキドキバイキンマン
早速、みんなでやってみました
大盛り上がり
これからも、大事に使わせていただきます
Aちゃん、雅子先生元気でね
たくさんの思い出ありがとうございました
《さらさご利用者Nさんと一緒に》
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
少し前になりますが、3月19日に3月生まれのお友達
Tくん
と
Aちゃん
のお誕生会をしました
冠をかぶって会場に入場
今日のインタビューは、パンダさん
がしてくれましたよ
3月に入職しました長久先生
あっというまに子供たちの心を鷲づかみ
おもしろ楽しい先生です
長久先生に大型紙芝居と大型絵本を見せていただきました。
みんな真剣に見ています
お待ちかねケーキの登場
今回はケーキの周りにお菓子がいっぱいバージョン
ハッピーバースデイを歌って
ろうそくフー
上手に消せました
みんなもりもり食べて完食
最後に手作りのプレゼントをもらいました
Tくんには、トーマスの絵合わせパズル
牛乳パックで出来ています
Aちゃんには、思い出のいっぱい詰まったアルバム
和やかな雰囲気の中、お開きになりました
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
ポカポカ陽気に誘われて先週の土曜日空知川堤防まで
遠出しました
堤防到着
みんないっしょに
よーいどん
走る走る
あっ\(◎o◎)/!
見つけた
土の中からフキノトウ
さらに走ります
どこまでもどこまでも
河川敷も、雪解けが進んでいました
しゃがみこむ子供たち
何見つけたの
あっ\(◎o◎)/!
てんとう虫
Iちゃんは、道端に座り込んで名残惜しそうに雪遊び
そろそろ帰ります
みんなで手をつないで365歩のマーチ
歌って踊りながら歩きます
お散歩車に乗ってた子が降りて歩きたいとアピール
一人二人と、降りて
お散歩車は空っぽに
みんなで手をつないで帰りました
日差しが暖かくて、上着も脱ぎました
春は目の前です
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
今日は3月の歌声喫茶きらきら
開催です
きらきら保育園の子供たち登場
春よこい
手遊び歌いっぽんばし
元気に歌います
ずいずいずっころばし
ご利用者さんと一緒
皆さん笑顔でお相手していただきました
365歩のマーチで体操ヽ(´Д`;)ノ
みなさんで歌います
早春賦
いつでも夢を
今日のおやつタイム
石川県銘菓
あんころ餅
Kさんが、子供のとき食べていた懐かしい味です
もちが美味しいと大好評
職員みんなで3月の卒業シーズンにあわせ仰げば尊し
を歌いました
ご利用者さんも皆さん一緒に口ずさんでいただいてました
学生時代を思い出していただけたでしょうか
こうして今回も、楽しいひと時を共有しました