こんにちは
きらきら保育園富良野の林です
6月8日(月)畑おこしを行いました
ご利用者さんもテラスに来てくださり
畑おこしの開会のご挨拶をさせていただきました
そこで除幕式(笑)
「さらきら☆のうえん」 openです(*´∀`*)
さらさときらきら保育園のステキな畑になりますように
と、願いを込めて…
畑には
〇アスパラ
〇ミニトマト
〇イチゴ
〇枝豆を植えました
そして順番に苗に水やりをしました
そしてかんせーい\(^o^)/
ご利用者さんに畑のご指導をいただき
みなさんのご協力もあり
ステキな畑ができあがりました
そして、みんなでがんばったあとの、おたのしみ
おやつタイム~
みんな大喜びで、席に着席
ご利用者さんと一緒におやつを食べて
みんなとっても、いいおかおを見せてくれました
汗を流したあとのおやつは格別においしかったね
畑おこしは大成功
第二章の開催もぜひお楽しみにしていてくださいね
「さらきら☆のうえん」に芽が出ますように…
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
今日のおやつはみんなでつくるパンケーキ
子供たちは、エプロンつけて張り切ってます
まず、粉を入れて
たまご投入
牛乳入れて
ひたすら、
まぜまぜ
まぜまぜ
まぜまぜ
焼いていきます
みんな真剣
上手にひっくり返し
次はトッピング
長久先生がバナナを切ってます
ホイップクリームにチョコクリーム
ハートのシュガー
出来上がり
自分たちでつくると格別です
お
い
し
い
さらさ富良野のみなさんにも差し入れ
日向P
こんなに喜んでます
そして、つぎは
先日南川副代表からお土産にいただいた横手焼きそば
一番大きなSちゃん大活躍
出来ました
みんなでもりもり食べました
南川副代表、ごちそうさまでした
こんにちは
きらきら保育園富良野、林です
4月末に入職して1ヶ月が経ちました
ブログ初投稿となります
どうぞよろしくお願い致します
5月27日にお誕生会が催されました
まずは今日の主役の入場です
周りのみんなも拍手で迎えてくれました
そして主役のお二人にインタビュー
「すきなたべものはなんですか?」
「すきなあそびはなんですか?」
照れくさそうに答えてくれた二人
そのあとは・・・
みんなでカタツムリ製作をしました
折り紙で折って
クレヨンで模様を描いて
できあがりー
最後に「かたつむり」をみんなで唄ったよー
誕生会に来てくださったお母さん方
ご協力くださり、ありがとうございました
そして・・・
いよいよ・・・
お待ちかねのケーキの登場です
主役の二人も一生懸命に「フゥーッ」
まわりのみんなもその場で一緒に
「フゥーッ」としている姿、可愛かったです
モグモグ
美味しいものを食べてるときのみんなは
とってもいいお顔をしていました
お腹いっぱい食べたあとは・・・
誕生会の主役の二人に誕生カードのプレゼント
二人とも王冠にプレゼントにとても喜んでくれました
楽しい製作もして、おいしいケーキも食べて
にぎやかな会となりました
また来月も、みなさんに喜んでもらえるよう
楽しんでもらえるよう、頑張ります(´∀`*)
読んでくださり、ありがとうございました
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名&長久(写真)です
昨日は、今月初めにプチ遠足に行ったときにお世話になった富良野タクシーの運転手さんの
会社まで出かけました。
実は、前日夜新しく入った保育士の歓迎会があり、山下施設との雑談の中で
プチ遠足
の話になり、行きのバスに乗り遅れてしまったこと
バスも汽車も時間が合わず困った事
でもせっかくの時間を無駄にしたくなかったので、思い切ってタクシーで行くことにした事など話しました。
そして、そこで出会ったタクシーの運転手さんにとても親切にしていただいた話も
『本当に良い方でお礼がしたいぐらい』と話したところ
『子ども達とお礼しに行けばいいじゃない。そういう気持ちがあるのなら伝えたほうがいいよ』
と、山下施設長からアドバイスいただきました
「帰りも困ったことがあったら電話してください」と、名刺をもらっていたので
さっそく今日出掛けることにしました
富良野マルシェで、めんこいベアーを買って
歩いて富良野タクシーへ
Sちゃんが、親切な運転手Kさんの似顔絵を描いてくれお礼のカード作りました
Sちゃん、「メガネかけていたよね」と、ちゃんと覚えていました
記憶力抜群です
Kさんは仕事に出られていて、いらっしゃいませんでしたが


バスに乗り遅れるという大失敗(私のミスでした…)でしたが、
親切な運転手さんに出会えたことや、
山下施設長のおかげで、気持ちを形にして届けることができたりと
たくさんの広がりを見せて、楽しい経験に繋げていくことができました
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
昨日はチラシ配り
ご利用者さんのお部屋を回りました
「来ると思っていた」と、おっしゃってくださったり、
お菓子を用意していていただいたりと
チラシ配りを待っていてくださっていて、嬉しかったです
そして今日はついに開店
楽しみに待っていただいてたご利用者さんたちがぞくぞく来店
きらきら保育園
の子供たちの登場に大きな拍手で迎えてくださいました
子ども達も元気いっぱい歌います
幸せなら手をたたこう
を、ご利用者さんと一緒に
笑顔が溢れます
今度はご利用者さんが歌う番
高原列車が行くよ
鐘の鳴る丘
今日は声もよく出ていました
みんなで大合唱
おやつタイム
今月はお隣芦別市
のお菓子と飲み物
飲み物はタングロン
昆布エキスが入ったりんご風味の健康飲料です
学校の給食にも出るんですよ
ご利用者さんのもとで子供たちもくつろいでいます
そして恒例となってるコカリナーズ演奏
知床旅情
をまたまた大合唱
最後は職員による歌と踊り
盛り上がりました
今回も和やかに楽しいひと時
をみんなで共有
また来月も楽しみにしていてくださいね
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
今月も歌声喫茶きらきら
の日が近づいてきました
今回も、素敵な会場にするため子ども達と日々制作を楽しんできました
和紙を使っての、たんぽぽのちぎり絵を作っています
この日は、和紙を指先でちぎってたんぽぽ色に染めました
柔らかい和紙だったので、小さい子でもじょうずにちぎれました
続いて、霧吹きに入れた色水を吹きかけていきます
白い和紙が鮮やかな黄色
にかわり、子供たちの目も
キラキラ
して取り組んでいました
T君はお母さん譲りの器用さと根気強さ
でじっくり集中して取り組んでいました
コピー用紙に、青空色を、スポンジで塗りました
数日後、乾いたタンポポを青空にのりで貼っていきます
そして今日、同じようにして作ったタンポポの葉を貼って完成です
明後日の歌声喫茶きらきら
の会場が、みんなで作ったこのタンポポで
どんなふうに彩られるか楽しみです
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
連休が終わり子供たちも揃った昨日、先日摘んできたよもぎを使っての
よもぎ餅づくり
をしました
さらさのご利用者さんにも、メッセージボードをお借りしてお誘いしました
前日にもち米をうるかして、準備完了
たくさんのご利用者さんが遊びにきてくださいました
もち米が蒸し上がるまで
歌を歌ったり、手遊びを一緒にして
楽しみました
いいいよつきはじめます
興味津々でのぞき込む子供たち
よもぎ投入
よもぎのいい香りが広がります
ご利用者さんが優しく見守ってくださいます
つきたておもちをちょっと味見中
出来上がり
ご利用者さんがあんこ餅を丸めてくれました
さすがの手つきでみなさんお上手です
子どもたちも丸めます
たまに、味見
Uさんも、一口食べて「うまい」とおっしゃってました
そして、Iちゃんにも食べさせてくださいました
ほかほかの草餅がどんどんできていきます
出来上がり
暖かくて、柔らかいうちにみんなでいただきました
できたてお餅はおいしい
みんなで作って食べるとさらにおいしい
おいしいものを食べて、幸せ笑顔のみんなです
ご利用者さんのおかげで大成功
楽しい会になりました
また遊びにきてくださいね
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
昨日も、お天気は快晴
春らしいポカポカ陽気が続いています
空知川の河川敷まで,よもぎを摘みに行ってきました
目的地到着
ありましたありました
よもぎの葉っぱを見せて、これ摘んでねとお話すると
みんなで摘み始めました
しばらくすると、あきて遊び出す男の子たち
でも、Sちゃんは最後まで熱心によもぎ摘みさすが
遊歩道脇の木に、なにやら秘密基地
発見
こっそりお邪魔させていただきました
こんなにたくさんのヨモギ収穫
Sちゃんのおかげですね
午後からは、ヨモギを茹でる作業
ここでもSちゃん大活躍
お湯の中によもぎを投入
コップで重曹投入
鮮やかな緑色になりました
冷ましてから、袋に入れて冷凍庫に保管
今日の作業はここまで
連休明けの、楽しいイベントへと続きます
さて何ができるでしょうか
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
世の中はGW
でも休日も働く方たちのお子さんは、いつも通り保育園へ
そんな子供たちと楽しみたい保育士は、急遽プチ遠足
を企画しました
西川食品さんにもご協力いただいて、ほかほかご飯を朝から用意していただき
おにぎりの材料も用意していただきました
いつも、本当に本当にありがとうございます
朝から長久保育士とSちゃんで、おにぎりとおかず作り
美味しいお弁当も出来上がって、いよいよ出発
行きは親切なタクシーの運転手さんに乗せていただいて中富良野公園到着
冬はスキー場としても親しまれていて、とっても広い公園です
展望台に上り
東屋でひと休み
広い草原をひたすら走り回ります
丁度ステージみたいなところで、はしゃいでます
踊りだす子ども達
のりのりです
待ってました
みんなで作ったお弁当
もりもり食べました
中富良野の駅まで歩いて
えきのべんちでひとやすみ
旭川行きの汽車を見送り
中富良野のキャラクター
ラベンダーの妖精ちゃん
と写真を撮り
汽車に乗って帰ってきました
今日もたのしかったね
こんにちは
きらきら保育園富良野
春名です
毎日暖かい日が続き、例年より早い
桜満開
となりました
昨日は桜を見に、SLが展示されている文化会館の隣までお散歩に出かけました
途中、園児のお父さんと出会い写真を撮って頂きました
みんな笑顔でパチリ
おとうさんありがとうございました
大きな機関車前に到着
柵によじ登り、興味津々に眺めていました(#^.^#)
SL前には桜チューリップ
などなど色とりどりのお花が咲いてました
桜の花びらが落ちて、歩道がピンクに染まってました
近くの保育所には大きな鯉のぼりが泳いでいました
堤防到着
手前のなまこ山は、ピンク色に
奥の芦別岳はまだ冠雪しています
この白とピンクのコントラスト、北海道ならではです
堤防を自由に歩いて、
保育園まで帰りました