goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

松山市市民大清掃

2013年07月18日 16時33分33秒 | きらきら保育園(道後)

7月14日は毎年恒例の市民大清掃でした

松山市内中の人達が地域の大掃除をします

私達、さらさ道後ときらきら保育園も祝谷東町のみなさんと一緒に大清掃に参加させていただきました

早朝からたくさんの地域の方々が暑い中、清掃中です

普段なかなかご挨拶する機会もないので地域のみなさんとも会話を楽しみながら草抜き、ゴミ拾いがんばりました

 

近くのいつも利用させていただいているつくし公園にも行きましたが、草がたくさん生えていたのに見違えるようにきれいになりました

『ブログみてるよ毎月掃除してくれてるんだってね』と地域の方からお声をかけていただきました

少しでも地域根ざしていけるよう、少しの力ですが私達にできることをやっていけたらと思っています

村口


Sくんのお誕生日会☆

2013年07月17日 13時16分47秒 | きらきら保育園(道後)

お世話になります。

さらさ道後きらきら保育園の乙井です

 

今日はSくんの3歳のお誕生日会をしました

 

 

まずはSくんの好きなキョウリュウジャーに変身です!

 

とっても似合ってますよね

 

さぁ、ここで登場するのが・・・

 

森に学校に建物に・・・

街が出現です

 

そこにやってきたのが、Sくんのお兄ちゃんのIくんと妹のYちゃんです。

この二人が悪い怪獣に連れさられてしまいました

 

どこかに隠されてしまったIくんとYちゃんを誰が助けてくれるのでしょう・・・

 

そう、キョウリュウレッドになったSくんです

 

 

どこだろう~~~

待っててよ~~~

と探しています

 

でもでも・・・IくんとYちゃんだけが隠れているわけではないのです・・・

 

 

どこかに悪い怪獣たちがたくさん隠れているんです

 

「わぁ!ここには怪獣が隠れていたぁ~

 

怪獣が隠れていてビックリしたSくん。

でもでも頑張って探すぞ~~

 

 

みんなも一緒になって探して無事助ける事ができました

 

喜びのダンスタイムです

 

IくんとSくんがお手本になって踊っています!

最後はプレゼントです

 

 

一つ目はSくんの大好きな昆虫の図鑑です

「これちょうちょだぁ~」と喜んでくれました

 

 

二つ目は的当てです

 

兄弟3人で楽しく遊んでくれたらいいなぁ

 

Sくん3さいおめでとう

これからも元気に遊ぼうね

 


園外保育☆

2013年07月16日 12時13分03秒 | きらきら保育園(道後)

いつもお世話になっております。さらさ道後きらきら保育園の尾崎です

 

今日は、園外保育の日。とてもいいお天気でした

 

今日あそびに行ったのは近くの白水台公園というところです

涼しいところもあってとってもすてきなところです

到着すると、みんなは早速あそび始めました

すべり台にお友だちと一緒にのぼっていきます

お~い がんばって~

砂場でもあそびました

お山をつくろうね

シーソーもあるよ~

ギットンバットンおもしろいね

ジュースを飲んで休憩

とっても涼しい風が吹いている中、みんなおいしそうに飲んでいました

セミをみつけたり、かけっこをしたり、たくさんあそんだら、保育園に帰ってお弁当タイムです

今日のお弁当はこちら

みんなでいただきま~す

おいしいね

もぐもぐたくさん食べていました

今回もとても楽しい園外保育になりました


色水遊び☆

2013年07月13日 13時01分32秒 | きらきら保育園(道後)

お世話になります。

さらさ道後きらきら保育園の乙井です

 

今日は以前した色水遊びについてご紹介します

 

使うのは、絵の具とお水のみです。

色の変化を楽しめるように原色を用意しました

 

見た瞬間「なんだこれ!?」と興味津々です

 

すぐにジュース屋さんが開きました

 

「この色とこの色を混ぜると何になるんだろう~」

と色を混ぜたり・・・

 

「ちょっとこの色ちょうだい」とわけっこしたりしています

 

 

次々と色が変わるのでどんどん混ぜて楽しんでいましたよ

 

今度は絵の具ではなく、自然のものを使えたら・・・と計画中です

 

またその様子をアップしますのでお楽しみに・・・


すいかわりごっこ♪

2013年07月12日 14時00分46秒 | きらきら保育園(道後)

いつもお世話になっております。さらさ道後きらきら保育園の尾崎です

 

今日はあつまりの時間にすいかわりごっこをしました

先日さらさ道後と合同で七夕会をした時にみんなでもりあがったすいかわりを

ビニール袋と新聞紙の棒を使って再現しました

 

がんばれ がんばれ

こっちっこっち

応援にも力が入っています

大きい子はたたく勢いもすごいです

小さいクラスのほしぐみさんもエイッとすいかをねらって上手にしていました

お兄ちゃんが手伝ってくれています

いくよ~それ

夏ならではのあそびをいろいろとしていきたいです

 


しゃぼん玉とプール遊び♪

2013年07月11日 13時33分39秒 | きらきら保育園(道後)

お世話になります

さらさ道後きらきら保育園の乙井です

 

今日も暑いですね

 

子ども達の大好きなプール遊びですが・・・

今日はしゃぼん玉も使って遊びました

 

 

「うわぁ~しゃぼん玉だぁ~

「貸して貸して~」と大人気です

Kちゃんはしっかりと吹いて大きなしゃぼん玉を作っていました

「きらきらしてきれ~い

「見てみて~」と大得意

 

 

しゃぼん玉の追いかけっこが始まりました

 

風向きが変わって方向が分からないところがまた面白いようで

「あっ、こっちだよ

「今度はこっち~~

と一生懸命追いかけっこしていました

 

こどもたちの大好きなしゃぼん玉でまだまだあそんでいきたいと思っています

 

 

 


ボディペインティング☆

2013年07月10日 12時59分12秒 | きらきら保育園(道後)

いつもお世話になっております。さらさ道後きらきら保育園の尾崎です

 

今日はプールの時間にボディペインティングをしました

 

材料はボディソープとえのぐです

さっそく体にぬりぬり

とっても楽しそうです

すべりだいにもぬりぬり

普段できないことを思い切りできてとってもわくわくしています

とっても真剣に描いていますね

お友だち同士でもぬりあいっこ たのしいな

たくさん遊んだらおそうじも楽しくします

ごしごしお掃除きれいになっているね

終ったあとに「あ~~~たのしかった」と一言

暑さも吹き飛ばして元気いっぱいあそびました

 

 

そして、先日ご紹介したカブトムシの名前が決定しました

オスが「カブオ」メスが「カブちゃん」になりました

みんなで大切に育てていきます


島作り♪

2013年07月09日 13時36分53秒 | きらきら保育園(道後)

お世話になります。

さらさ道後きらきら保育園の乙井です

 

松山は梅雨明けをして夏真っ盛り!といったところです

今日は以前した新聞紙遊びについてです

 

こどもたちも大好きな新聞紙遊び

 

今回はビリビリ破るだけでなく島を作ってみよう作戦です

 

 

「ここに小さな島を作ろう」

「じゃあここに僕の島を作るよ~

 

と相談もしていました

さすがです

 

 

「破れないように~・・・」

そ~っと乗って広さを確かめます

 

構図が決まったらテープでペタペタ・・・

「やった~できた~

と大喜びです

 

今回使った新聞紙は約二日分です

 

また新聞紙を使った遊びについても紹介していきますね

 

 


虫の王様!

2013年07月08日 13時02分49秒 | きらきら保育園(道後)

お世話になっております。

さらさ道後きらきら保育園の乙井です

 

すっかり夏模様ですね

 

「あつ~~い」と大人は参ってますが、子どもたちは毎日元気いっぱいです

 

さて、今日はそんな子どもたちのテンションがもっと上がる事が・・・

 

それは・・・

 

 

子ども達の大好きなカブトムシです

 

Iくんのおじいちゃんの近くで採ったみたいで「保育園に・・・」と持ってきてくれました

 

 

「うわぁ~!かっこいい~~~!」

「僕にも見せて~

とやっぱり男の子、興味津々です

 

 

「カブトムシはこれを食べるんよ~」とゼリーもくれました

 

オスとメスと一匹ずつ保育園の仲間入りです

 

今年の夏は草や虫と触れ合いながらすごしていきたいです

 

また子ども達と名前を決めて発表しますのでお楽しみに・・・


七夕会

2013年07月05日 15時12分58秒 | きらきら保育園(道後)

今日はさらさ道後のご利用者さんと一緒に七夕会をしました

まずはじめに『たなばたさま』の歌をご利用者のみなさんと一緒に歌いました

 

『上手やな~』ととっても喜んでいただきました

続きましてはスイカ割りです みんなで力を合わせてスイカをわりますよ~

 

堀田パートナーが小さい子も一緒にさせてくれてみんな大喜び

 

みんなの声援に応えてみんなやる気です

最後はご利用者さんが見事パカッとわって下さってみんな感動していまいした

会場は拍手と声援で大盛り上がり

毎年スイカ割りはにぎやかに盛り上がります

最後はわったスイカをみんなでおいしくいただきました

今日は自分で作った笹飾りをもってかえります

7月7日は晴れるかな 織姫と彦星があえますように・・・

村口

 

 

 


七夕飾り・・・☆

2013年07月04日 13時41分17秒 | きらきら保育園(道後)

お世話になります

さらさ道後きらきら保育園の乙井です

 

もうすぐ七夕ですね

 

以前から作っていた七夕飾りですが完成しました

今日は笹に飾り付けます

 

今朝採りたての青青しい笹に頑張って作った七夕飾りをつけていきます

 

「先生見てて!ひとりでできるよ」と頑張っています

仕上げは先生と一緒に

 

 

「これ作ったねぇ~」

「お星さまやねぇ~」

と振り返りながらつけているIくんです

 

 

自分で付けれると「できた~~~

と大喜び

 

 

今年の七夕も晴れますように・・・

 


北海道のメロン

2013年07月03日 15時35分25秒 | きらきら保育園(道後)

毎年楽しみにしているフードリンク北海道さんから夕張メロンが届きました

中が赤肉でとってもおいしそう

 

子ども達も『美味しそう~』と大喜び

子ども達にはちょっと大きいかな?と思いきやペロリとたいらげました

 

今日は暑くてじめじめしていたので、旬の美味しいフルーツを食べてみんな元気いっぱい

また北海道から美味しい食材をお取り寄せして、おいしい物を子ども達とたくさん味わっていきたいです

村口

 


農園の野菜達

2013年06月29日 13時57分53秒 | きらきら保育園(道後)

雨がやっと本格的に降りはじめ、なかなか外には遊びに行けず残念な毎日でしたが、農園の野菜達には恵みの雨・・・

雨が降っている間にすっかり大きくなりました

 

きゅうりは倍以上の高さにつるも伸び、トマトはなんともう実をつけています

そして今年はなんとびっくり昨年落ちたトマトの実から自然にトマトが生えてきました

始めは雑草と思いきや、なんとトマトの群れでした

一年越しのトマト達です  自然の力ってすごいですね

『早くとりたいな~』『まだ青いからとったらだめよ』などなど今から収獲が楽しみな子ども達です

今年も大豊作でありますように

村口


くるまあそび☆

2013年06月28日 13時31分22秒 | きらきら保育園(道後)

いつもお世話になっております さらさ道後きらきら保育園の尾崎です

 

今日は車あそびのようすをご紹介します

みんな大好きなくるまあそび

マップを用意すると、やったーーっと車を走らせはじめました

ぶーん あ、信号だ

ブロックを横に並べて、かんかんかん と遮断機にするお友だちもいました

小さいお友だちもマップの上に座って楽しんでいます

お友だちと楽しくお話ししながら車あそびを満喫していました


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。