goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

アイスクリーム☆

2013年08月07日 12時23分01秒 | きらきら保育園(道後)

いつもお世話になっております。さらさ道後きらきら保育園の尾崎です

 

今日はみんなが大好きなアイスクリームを折り紙で作る事にしました

折り紙を用意していると「何作るの アイスクリーム つくる

と大興奮で、集まっていました

 

作り方は簡単 小さいおともだちはお兄ちゃんたちに手伝ってもらいながら

つくっていきました

色鉛筆でコーンの模様をかいたり、シールでトッピングをしたり

楽しんでいました

完成です

 

アイスクリーム~ アイスクリーム~と歌を歌いながら完成を喜びました

いただきま~す おいしいね~

 

 


スイカパーティー♪

2013年08月05日 12時12分34秒 | きらきら保育園(道後)

いつもお世話になっております。さらさ道後きらきら保育園の尾崎です

 

今日は、北海道フードリンクさんからお取り寄せをした、でんすけすいかでスイカパーティーをしました

 

 

じゃじゃーーーん

大きいですよね

みんなでポンポンたたいて、「いい音がするね~」と大盛り上がりです

そしてスイカわりごっこもしました

目隠しをして、グルグル回って

「えいっっ

順番で楽しんでいました

そしていよいよみんなでスイカを食べます

とても大きいので、さらさ道後のご利用者さんと一緒にいただくことになりました

 

さぁ、半分に切りますよ~

みんなも真剣に見ています

とってもきれいで、おいしそう

食べるのが楽しみです

どうぞ と一緒にいただきます

スイカを持って はい チーズ

みずみずしくて、甘くて、とてもおいしいスイカに、みんな夢中

「おいしいね~」「あまいね~」と会話もはずんで、とってもすてきな時間を過ごすことができました


水やり♪

2013年08月03日 13時59分52秒 | きらきら保育園(道後)

お世話になります。

さらさ道後きらきら保育園の乙井です

 

暑い暑い夏です。

夏休みに入った大きなお友だちも来てくれ、毎日賑やかなきらきら保育園

 

プールも毎日やって大喜びです

 

この暑い中弱っているのは、大人たちだけでなく・・・

テラスに植えているパセリたちも参っています

それを言うと・・・

 

「お水あげよ~っと」と優しいRkunn

パセリにお水をあげてくれました

小さな子も真剣です

 

「僕も~」と大きなひしゃくで水をあげてくれたRくん

きらきらっこの優しさにキュンとなった時間でした


トウモロコシが届きました☆

2013年08月02日 14時38分13秒 | きらきら保育園(道後)

お世話になります

さらさ道後きらきら保育園の乙井です

 

毎年恒例☆

北海道のフードリンクさんからお取り寄せしたとうもろこしが届きました

 

 

「わぁ~何だこれっ」とビックリしていました

 

「おっき~ぃ」「見てみて~」と持って重さや大きさを確かめます

 

早速皮をむきますよ

 

 

 

皮むいて~皮むいて~

 

出てきたのは・・・

 

こんなに大きくて真っ黄色のとうもろこしです

 

「僕もできた~!」と次々にむいていきます

 

湯がいている間に皮で遊びました

上からバサ~~っとかけてみたり

かけられたり・・・

こちらでは葉っぱのボートです

いっぱい入れて踏んでみるとどんな音が鳴るかな?

とたくさん遊んでいるうちに茹であがりました

 

かぶりついてパクリ!

 

 

 

甘くてシャキシャキしておいしかったね

フードリンクさん毎年ありがとうございます


道後温泉祭り

2013年08月01日 17時04分15秒 | きらきら保育園(道後)

8月1・2日は道後温泉祭りと言う事でみんなでいってきました

今日は湯釜薬師祭があり、これは日本最古の湯釜を供養する祭事だそうです。温泉の湯が豊富に絶える事なく湧き出ることや、温泉街の末長い繁栄を祈願する為だそうです。

子ども達もお湯の神様に手を合わせて末長い道後温泉の繁栄をお祈りしました

地域の方からは『えらいね~』『のんのん(手を合わせて拝む事)上手にできたね~』と褒められ上機嫌です

その後は道後公園の涼しい木陰の散歩道を通りぬけ、道後公園へ

久しぶりに来たので大喜びでした

ローラーすべり台が一番人気  汗だくで遊びました

帰りはお堀の鯉をみたり、ここにはカメがいるんですが子ども達が呼ぶとカメがきてくれて大きなカメに大喜びでした

『キャメロンもあんなに大きくなるん?』と言っていました・・・

暑い夏も思い切り遊んでのりきっていきたいです

村口


プールあそびとプレゼント

2013年07月31日 13時50分58秒 | きらきら保育園(道後)

いつもお世話になっております。さらさ道後きらきら保育園の尾崎です

 

しばらく雨が続いていたり、体調を崩している園児さんが多かったのですが、

だんだんと体調も良くなり、プール活動もおもいきり楽しんでいます

大きいお友だちはウォータースライダーごっこをして大はしゃぎ

水のかけあいっこも楽しんでいます

ゆったりバケツを一人占めして遊んでいる姿も見られました

水慣れもすすんできて、プール遊びを元気いっぱいしています

そして、こちらはご利用者さんからのプレゼントでヨーヨーを頂きました

「ありがとう」とお礼を言って早速遊び始めるみんな

順番でヨーヨーあそびを楽しんでいました

素敵なプレゼントをありがとうございました


おばけごっこ

2013年07月30日 14時07分56秒 | きらきら保育園(道後)

暑い日が続きますね・・・子ども達も少々夏バテぎみです

今子ども達のマイブームがおばけごっこです

部屋をまっくらにしておばけマスクをかぶりおばけになりきってお友だちをおどかします

でも、こーんなにかわいいおばけさん達なんです

怖い子はきゃーきゃー言って逃げています

結局おばけ役の子も泣いてしまいました

怖いおばけでちょっと涼しくなったかな・・・?

このブームはしばらく続きそうです

村口


吹き絵☆

2013年07月27日 16時16分05秒 | きらきら保育園(道後)

いつもお世話になっております。さらさ道後きらきら保育園の尾崎です

 

最近は、雨が急に降ってきたり、少し体調が崩れてしまったりするお子さんもいて、お部屋で

ゆったり過ごす時間も大切に、楽しく活動しています

暑さにも気をつけて、快適に過ごしていきたいですね

 

今回は、吹き絵のご紹介です 

絵の具をぽたぽたと落として・・・

ストローで勢いよく吹くと

おもしろい模様ができています

どんな形になるのか、予想できないのでわくわくしています

「あ、なんか手の形みたいになったよ

「これはチョキしてるみたいだね

などなど、みんなの発想に保育士もわくわくしました

できた吹き絵を使って花火を作ろうと思います

素敵な夏の作品が出来そうです


7月の制作♪

2013年07月26日 14時10分29秒 | きらきら保育園(道後)

お世話になります。

さらさ道後きらきら保育園の乙井です

 

あっという間に7月も終わりですね

 

今日は7月の2つめの制作についてです

 

まずは黒いクレヨンで種を描いていきます

大きい種や小さい種などたくさん描いて行きますよ

 

種が描けたら次は赤の絵の具で塗っていきます

 

ぬりにりぺたぺた~

 

大きい子は上手に筆を持ってムラなく塗っていきます

 

さぁ、おいしそうなスイカができるかな?

完成をお楽しみに


盆踊り練習☆

2013年07月25日 12時25分56秒 | きらきら保育園(道後)

いつもお世話になっております さらさ道後きらきら保育園の尾崎です

 

保育園では8月10日の夏祭りに向けて、盆踊りの練習をはじめました

 

曲名は「はぴはぴ音頭」

とってもかわいい踊りです

本番をぜひぜひお楽しみに

そして、からだを動かした後は、みんな大好きなスライム作りをしました

最近少し体調を崩しているお子さんも多いのですが、

室内でも、涼しさを感じながら活動できるようにしています

みんな感触を楽しんでいますね

びよ~~~~ん

長いよ~~

イメージを持って作ったり、ひんやり感触を楽しんだり、

みんな夢中で楽しんでいました

 


新しい仲間☆

2013年07月24日 13時55分33秒 | きらきら保育園(道後)

お世話になります 

さらさ道後きらきら保育園の乙井です

 

先日紹介したカブトムシのカブオくん。

 

相変わらずこどもたちの人気者です

 

毎朝霧吹きで湿らせてあげたり、ゼリーを取り換えたり・・・

すっかりお世話するのが上手になったこどもたち。

 

さて、そんなこどもたちの所にまたしても人気者がやってきました

 

 

さらさ道後の松本パートナーが「こどもたちにどうぞ」

とカブトムシを寄付してくださいました

 

「わぁ~カブトムシだぁ~~

と大喜びです

 

 

二匹目の人気者に大興奮です

 

「触ってみる!」と恐る恐るチョンチョン・・・

 

う~ん・・・やっぱりちょっと怖いかも・・・

 

でもカブトムシはだいすきなきらきらのみんな。

「頑張ってお世話するぞ~」とやる気十分でした

 

みんなで頑張ってお世話しようね

松本パートナーありがとうございました


7月の制作☆

2013年07月23日 13時18分49秒 | きらきら保育園(道後)

いつもお世話になっております。さらさ道後きらきら保育園の尾崎です

 

今回は7月の制作をご紹介します

 

ひまわりを作っています

大きいお友だちは、はさみでちょきちょき切って、のりで貼っていきます

とっても真剣に作っていますね

まわりのお友だちも「したい~

と集まって見ていました

小さいお友だちはシール貼りをしました

はがしたり、貼ったりするのが楽しくて何回もしていました

夏にぴったりの素敵なひまわりの壁面ができました


びっくりな届け物

2013年07月22日 16時20分10秒 | きらきら保育園(道後)

暑い日が続きますね・・・子ども達もあまりの暑さに少々ばてぎみです

先日保育園のドアをあけるとびっくりなおくりものがこっそり置いてありました

 

大きなバッタです

職員さんがみつけてくれたようで

『よかったら子ども達に見せてあげて下さい』と靴箱の上に置いてくれていました

 

大きなバッタと優しいお心づかいに子ども達も大喜び

その後はケアパートナーの松本さんにまたまたカブトムシをいただきました

生き物に触れて優しい心が育ちますように・・・

村口


そうめん流し☆

2013年07月20日 12時20分04秒 | きらきら保育園(道後)

いつもお世話になっております さらさ道後きらきら保育園の尾崎です

 

毎日暑い日が続いていますね

セミの鳴き声も元気いっぱいな今日このごろです

 

今回は、さらさ道後のそうめん流しのイベントに参加させていただきました

そうめん流しにみんな大興奮

始めは取れるかな・・・と心配していましたが、みんなとっても上手

お箸ですくって嬉しそうです

ひんやり つるつる おいしいね

ご利用者さんと一緒にワイワイ楽しんで食べています

涼しげで暑さも忘れてとても素敵なひと時を過ごしました

 


夏野菜収獲☆

2013年07月19日 12時37分43秒 | きらきら保育園(道後)

お世話になります。

さらさ道後きらきら保育園の乙井です

 

毎日毎日暑いですね

昨日は先日植えた夏野菜たちの収獲にいってきました

 

まずはプチトマトです

 

赤く熟れておいしそう~

 

「見てみて~採れたよ~

お次は・・・

 

キュウリです

大きく成長してくれました

「チクチクしとるね~」

「いたたたた」と言いながらも頑張って採ってましたよ

 

 

とってもおおきくておいしそうなキュウリが2本とトマトがたくさん採れました

 

 

お部屋に持って帰って洗います

 

 

ゴシゴシ・・・きれいになったら・・・

 

猫の手をして切ります

Iくんとっても上手です

 

 

みんな注目してました

 

マヨネーズをつけて、いっただきま~す

 

普段野菜嫌いの子でもモリモリ食べていました

 

これから夏本番・・・

もっともっと野菜が採れますように・・・

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。