お疲れ様です
先日、消防の方に来て頂き、AED講習を行いました
ご利用者のTさん、Sさんも見学に来られ、心肺蘇生とAEDの
使用手順の講習を受けました
心臓マッサージ30回、人口呼吸2回を5セット行ないますかなり息が切れます
今回教わった知識を再確認し、現場で生かしていきたいと思います
さらさ伊達 石田
お疲れ様です
先日、3階リラックスルームがリニューアルしました
名前は「ひまわりルーム」ですご利用者より、親しみやすい名前をつけたいとの声が
あり、皆さんから名前を募集し、決定しました
Kさんのお宅から素敵な絵画や家具をお借りし、とても過ごしやすく、皆さんの憩いの
場となっております
そんなひまわりルームでの様子をご紹介します
アクリルスポンジ作り 皆さんやはり手馴れてます
絵手紙教室 Gさんの知人の先生に来て頂きました
Sさんご夫婦の娘さんが、手作りの素敵な織鶴の飾りを持ってきて下さり、皆さんに教えて下さいました
連鶴と言って、小さな鶴の羽根がつながっているんです神業です
Sさんの娘さん、ありがとうございました
お茶会や、ゲームなどもいつも笑い声が絶えません
これからも皆さんと一緒に楽しく、色々な事を企画して行きたいと思います
さらさ伊達 入澤
お疲れ様ですさらさ伊達 石村です
先日、ご利用者さんと洞爺湖へドライブへ行ってきました
天気もとても良く皆さん車内から見える洞爺湖に「きれいだねぇー」 「今日は暖かいし最高だね
」と
すごく喜んでくださいました
湖畔をまわり、洞爺の『水の駅』へ
洞爺湖をバックに「はい、チーズ
」
水の駅で購入されたおやつを食べて一休憩
外の風が気持ちよくのんびりできました
続いて『レイクヒルファーム』というアイス屋さんへ
皆さん沢山あるアイスの種類に「えー何を食べたらいいのかなー」「自分じゃ決められない
」と
とても悩まれていました
悩んだすえバニラにされたT氏とK氏
「美味しいよー」といい顔をして下さいました
S氏わリンゴにされ「サッパリして美味しいわぁ
」と
皆さんとても喜んでくださいましたぁ
K氏より、「天気も良かったしこんなにしてもらって、最高でしたよー」と嬉しいお言葉も言っていただけました
帰りもゆっくりドライブしながらさらさに戻ってきました
お疲れ様です さらさ伊達 高橋です
昨年の5月にUさんと入澤パートナーと3人で行った焼肉食べ放題の「てーる」に
今年も行ってきましたぁ
Uさんは、職員に毎月声を掛けて下さり、食事に連れて行って下さいます
1年振りに入澤・高橋ペアの順番がやってきました
お肉がお好きなUさんは迷わず、昨年行った焼肉屋に行きたいとのこと
早速、決定 決行
です
お腹を空かせて向かったのですが。。。開店30分前に到着してしまいました
黙って待っていてもつまらないので、洞爺湖温泉の「手湯」に行ってきました
とても温かくて気持ち良かったです
さてさて
ようやくの「焼肉てーる」です
Uさんも笑顔満点
Uさんの大好きなお肉をたくさん(・・・Uさんはちょっぴり 笑)食べました
ライスも頼んだのですが、Uさんからのおすそ分けがたっぷり
二人とも、大盛りご飯とたくさんのお肉を頂きました完食
いつも、いつも、ごちそうさまです
楽しい昼食のひと時を過ごせました
Uさん、ありがとうございました
さらさ伊達 入澤
高橋
こんにちは。お疲れ様です
母の日
ということで加川施設長が
腕を振るったフルーツパーティーが開催されました
←松浦パートナーと但木パートナーの力作です
↑ 桜井パートナーの手作りパウンドケーキも美味しかったです
この日、たまたま宿泊されていたSさんご夫婦の娘さんにも、
チョコバナナやフルーツヨーグルトなど、たくさんお手伝いいただき、
こんなに素敵なフルーツパーティーを開催することができました
Sさんの娘さん、ありがとうございます
素晴らしいフルーツ盛りにご利用者さん、ご家族の方から
「わぁ、きれいだねぇ」と歓声が聞こえました
皆様たくさんのフルーツを見て楽しみ、美味しくいただきました
このあとは、女性ご利用者さんのお部屋に伺いカーネーション
をプレゼントさせていただきました
いつもたくさんの笑顔にこちらも元気をもらってます
ご利用者の皆様に感謝の気持ちを込めて…
いつも、ありがとうございます
さらさ伊達 職員一同
今年は伊達でも例年より早く桜が咲きました
「さぁ、お花見に出かけましょう」と
早速車で出発です。
伊達市内あちこち花見スポットがありますが
まずは枝垂桜。
毎年お邪魔していますが住宅街の中の普通の個人宅の庭先です。
他にも見に来ていた方が「昔はもっと大きかったよ。大きすぎて上少し落としたんだね」
と教えてくれました。
チューリップや水仙も見事です
伊達神社前の通りはソメイヨシノばかりではなく山桜も並んでいるようで
淡いピンクに鮮やかなピンクも目立ちます。
「わぁ綺麗だね」
胆振線の跡地がサ今イクリングロードになっています。
先日は伊達市マラソンのコースにもなり桜開花前の桜並木を多くのランナーが駆け抜けていきました。
持参したお団子も食べてゆっくりと楽しんできました。
ちなみに後ろに見える山は有珠山です。あの有珠山の麓まで桜並木は続いてるんですよ
まだまだお花見シーズン真っ只中のさらさ伊達より浪越・若木でした。
ご無沙汰しています。さらさ伊達・櫻井と濱野谷です
まだ出かけるには肌寒く、でも陽気は日増しに暖かくなって来ている桜開花を待っていたころのことです。
皆さんに楽しんでいただこうと午後のラウンジにてホットケーキを作りました。
本日皆さんには楽しんでいただこうとお手伝いいただかず職員のみでご用意しました。
チョコレートソース、ケーキシロップ、イチゴジャム、バター、黒蜜、コンデンスミルク…
お好みのものをかけて召し上がっていただきました
どれをかけようか…種類が多くて困る
ご安心を。ホットケーキは小さめに作りました
皆さんおかわりしていただきましたがかなり余ってしまいどうしようかと思っていたら
高橋パートナーが「これにあんこはさんだらどら焼きだよね」
実は冷蔵庫にあんこがあります
まだ残っていた生地に抹茶を入れて焼き上げて
抹茶生地のあんバターどら焼き・プレーン生地のあんバターどら焼き・ジャムバターのどら焼きを作り
次の日には「変わりどら焼き」のお茶会となり大好評でした写真がなくてごめんなさい
楽しく美味しいお茶会でした
お疲れ様です 石田です
2015年も始まり、あっという間にこの日がやってまいりました
今年の節分も元気いっぱい皆さんと過ごせるのがとても嬉しいです
まずは昼食です
恵方巻抹茶ババロア
茶碗蒸し
皆さん大きく口を開け、「あら~美味しいねぇ」と召し上がっておられました
ボリューム満点でしたので、Mさんご夫婦から「私はもうお腹いっぱい
若いんだからこれ半分食べなさい
」と頂き…
丁度食べ終わったばかりの私は…(笑) とっても美味しく頂きました
午後からは豆まき
です
赤鬼若木さんと青鬼施設長の登場
皆さんも「おぉー」との歓声で迎えて下さいました
たくさん鬼がいらっしゃいますね
最後は皆さんも鬼になりきり…
たくさんの鬼達が、今年も元気いっぱいです
来年もまた、元気に楽しく皆さんと過ごしたいですね
さらさ伊達 石田
お疲れ様ですさらさ伊達 本間です
先日、和紙細工教室が開催されました~
初めてのことで、『うまくできるかなぁ…』と、最初は皆さん緊張の面持ちでしたが、作り始めると楽しくなってきたようで真剣です
先生も熱が入り…和紙を綺麗に貼る方法など教えて下さいました
作り終えるまでには少し時間がかかりましたが、見事完成
皆さん、思い思いにお好きな和紙を選び、作りました
そうして出来上がった小物入れを、皆さんが嬉しそうな表情で眺めていたのが印象的でした
教えて下さった大月先生のお陰です
ありがとうございました
お疲れ様ですさらさ伊達 本間です
ブログの更新が遅れてしまい申し訳ありません
お正月の様子についてご報告させて頂きます
さらさ伊達でのお正月
ご利用者の皆様は、おせち料理を食べ、ゆっくりと過ごされておりました
元日は…
百人一首で初笑い
皆様と楽しい時間を過ごすことができました
2日は…書き初めをしました
皆さん、真剣です
夕食には…鱈鍋で温まりました
ご利用者の皆さんから『美味しいねぇ~』『おかわり
』と…
たくさん召し上がって下さいました
上河パートナーのお父さん美味しくて新鮮な鱈を頂きありがとうございました
ご馳走様でした
そして、3日には…初詣に行って来ました
皆さん、何を祈願したのでしょうか…
三が日には、たくさんのご家族の皆様が来訪して下さり賑やかなお正月となりました
今年も、笑顔溢れる1年になりますよう、職員一同、精進してまいります
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます
皆様のお陰で、今年も新年を無事に迎える事ができました
まずは年末のお正月準備の様子から
ご利用者の皆様に手伝って頂き、あっという間に完成
さらさの玄関とラウンジの前に飾りました
可愛い子供達と交流しながら楽しくおもちつきができました
年越しは皆様それぞれに、紅白歌合戦を見たり…ゆっくりとした年越しでした
そうして迎えた平成27年 未年
元旦は…
おせち料理で乾杯
百人一首
読み手が苦手なパートナーの代わりにKさんが読んで下さいました
札に書かれている字が読めず…『これで良いのかな…?』と不安になったり…
お手付きをしたり…
大笑いの百人一首大会でした
そしてそして夕食は
本マグロ・サーモン・ブリ 加川施設長の弟さんに新鮮なものを送って頂きました
ホタテは伊達の漁港でとれたものです
『美味しい』『マグロがとろとろだよ~
』『ブリは脂がのって美味しい
』と皆さんに大好評でした
ホタテは大きくて甘くて、『今まで食べたホタテの中で1番美味しかった』との声も…
美味しく楽しい元旦を過ごすことができました
いつも、さらさに美味しいお魚を送って下さる加川施設長の弟さん、ありがとうございます
今年も一年、ご利用者の皆さんと、明るく楽しい一年にできたらなと思っています
ご家族の皆様、地域の方々、本年もどうぞ宜しくお願いいたします
どうぞ気軽に遊びに来て下さいね
さらさ伊達
職員一同
お疲れ様ですさらさ伊達の石田です
昨年も行いました漬物同好会
今年は何を漬けたかと言いますと…。まずは材料調達のところからですね
今年も洞爺湖町の農家さんより頂きましたありがとうございます
その他にもニンジンや生姜、昆布等…材料は揃いました
せっかく洞爺湖に来たので…帰りにレイクヒルファームというアイスクリーム屋さんで寄り道をしてきました
さて
皆さん協力のもと、漬物同好会が始まりました
大量の大根やキャベツを切るのは大変…ですが、皆さんと一緒に始めるとあっという間に切り終わりました
「これくらいでいいよね?」「なんもそんなんで大丈夫だべさ~」と、皆さん相談されながら進めておられました
私自身も漬物作りは初めてで、皆さんにたくさんアドバイスを頂きました
そんななか、Nさんが生姜を剥いておられ…ん?それはなんですか…?
「こうやって生姜の皮をむくと安全だよ~手が切れないよ
」と教えて下さったのがこちら
アルミホイルを丸めたものですなるほど~これは手を切ることなく、小さくて切りづらい生姜でも簡単に皮が剥けます
さて、材量が切り終えたところで…
今年の漬物同好会はずばり『ニシン漬け』でした
「だいたい3週間くらいかね~?」「いや~早く食べたいわぁ」と今から出来上がりが楽しみです
皆さん本当にお疲れ様ですたくさんの方のご協力、ありがとうございました
次は出来上がりをお楽しみに…
さらさ伊達 石田