goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

ハロウィンパーティ

2014年11月04日 10時46分04秒 | さらさ伊達

お疲れ様です

先日、ハロウィンの日かぼちゃ団子作りを行いました

丸めたかぼちゃ団子をホットプレートで焼くと、館内とても香ばしく良い香りが

そして、午後からは…ラウンジにて、仮装&お団子パーティ

 職員もこんなに可愛く(笑)変身しましたよ

加トちゃんがいっぱいさて、一体誰でしょう

  笑いの絶えない楽しいパーティでした

ご利用者の皆様より、『楽しかったね~たまにはこういうのもいいね』とのお言葉を頂きました

みんなで楽しめたハロウィンになりました

                                               さらさ伊達 入澤

 

 

 


♪ブドウ狩り♪

2014年10月20日 23時19分52秒 | さらさ伊達

こんにちは、さらさ伊達の但木です

10月に入りブドウ狩りに行って来ました

当日は、あいにく雨でしたがみなさん元気に出発

ちょっとしたドライブを楽しみながらブドウ狩りに到着

いざブドウ狩りへ

いい色したブドウが沢山なってました

ぶどうが大好きなGさん

たくさん召し上がりました

UさんTさんが持っている緑色したぶどうは甘くておいしいんですよ

みなさん美味しいとたくさんぶどうを召し上がり大満足

来年もまたブドウ狩りに行きましょうね


敬老ウィーク 第二弾!お刺身パーティ♪

2014年10月20日 13時07分10秒 | さらさ伊達

お疲れ様です遅くなりましたが、「敬老の日」加川施設長が皆さんに美味しいお刺身を食べて

頂きたいと腕をふるってくれました  

本マグロ、天然鯛、鰆は加川施設長の弟さんにお願いして 瀬戸内の新鮮なお魚を直送して頂きました

他にも北海道産の活秋刀魚、水ダコがあり、旬の豪華なお刺身盛り合わせに 皆さんビックリされていました

盛り合わせに使われているホタテ貝は、施設長が近くの伊達漁港に行って 漁師さんに貝を貰って来てくれ、

それを器になるように磨いて、漂泊し綺麗にしてくれたそうです・・・

 

一冨士さんでは、海老と野菜の天ぷらを皆さんの目の前で揚げてくれまし

 

Gさんも満足された表情でカメラ目線?

Aさんは若木パートナーのお酌でビールを一杯

皆さん、とても喜んで下さり、美味しく楽しい夕食となりました

加川施設長、美味しいお刺身ご馳走さまでした施設長の弟さん、ありがとうございました

 

                                          さらさ伊達 高橋

 

 


おはぎ作り

2014年10月03日 23時49分30秒 | さらさ伊達

こんにちはさらさ伊達の 若木です

先日 お彼岸でおはぎ作りを しました。

    

おはぎ作り初心者の私は プロの皆さんに 教わりながら作りました

      

その数50個 あっと言う間に出来上がり 皆さんで美味しく頂きました

    

さらさには 色々な先生が いらっしゃいます

これからもたくさん 私達に教えてくださいね宜しくお願いします 

 


白寿のお祝い♪

2014年10月03日 04時29分31秒 | さらさ伊達

お疲れ様ですさらさ伊達 石田です

先月、28日にSさんのお誕生日のお祝いをさせて頂きました

なんと今年で99歳のSさん

毎日晩酌に大好きなビールを召し上がっており、今回もそのビールで一杯交わすことに

お風呂上がりのSさんをお誘いし…

ラウンジにて皆さんと一緒にバースデーソングを歌い、お祝いです

Sさんおめでとうございます

「いや~びっくりしたなぁいやいやありがとうございます」と笑顔のSさん

浪越パートナーと一緒に乾杯しました

 ビールをぐぐっと飲むSさんその飲みっぷりといったらもう

すっかり会話に花が咲いたようです

 

お部屋では、いつもの定位置で座って過ごしておられるSさん…

『背中やお尻が痛いんだぁ』とおっしゃるSさんに、座椅子をプレゼントさせて頂きました

「これはいいわぁ~」と、喜んでいただけて本当に嬉しい限りです

Sさん99歳のお誕生日おめでとうございます

私達は、Sさんの素敵な笑顔にいつも癒され励まされています

これからもどうかお元気で、来年もまた一緒に乾杯しましょうね

 

さらさ伊達 石田

 

 


敬老の日

2014年09月29日 01時00分30秒 | さらさ伊達

お疲れ様ですさらさ伊達 若木です

先日さらさ伊達では 日頃の感謝の気持ちをお伝えしたく 敬老イベントを行いました。

ご利用者さん お一人 お一人に 素敵な お写真と心を込めた愛のメッセージを プレゼントさせて頂きました。

         皆さんお互い見せあいながら とても喜んで下さいました。

また ふたば保育所のかわいい園児が 来訪し 一緒に昼食を召し上がりました。 

          

そのあとは…じゃんけん大会

       罰ゲームはこれです(笑)  

園児が来るからと 前日から女性郡と一緒に ゼリー作りもしました。

           その数100個 ほとんど職員の出る幕なしでした

最後に 園児からの歌トテーブルクロスのプレゼントをもらいました

 

日々 皆さんと過ごさせて頂く中で やさしい言葉や素敵な笑顔に 私達がどれ程 癒され 元気づけられてきたか

プレゼントやイベントでは その気持ちをお伝え切れないほどです。

これからも 皆さんのやさしさに支えられ 少しでも恩返しできたらと 思っております。

楽しく 明るく元気な さらさ伊達を一緒に 過ごしていきましょうね

 


敬老ウィーク・バス旅行に行って来ました!

2014年09月21日 02時21分11秒 | さらさ伊達

お疲れ様です さらさ伊達 櫻井です。

季節の変わり目で天気も変わりやすく

昼夕の寒暖差も増してきました

皆様体調管理には一に睡眠、二に栄養、三に気分転換です

さらさ伊達でもご利用者さんに楽しんで頂こうと敬老の日の15日から

様々なイベントをご用意しました

今回のバス旅行は遠すぎず近すぎず、お土産満載な旅となりました。

初めに「寒暖の差」と書きましたが、まさしくバス旅行当日は寒い朝となり

目的地周辺である「蝦夷富士」こと羊蹄山山頂で初冠雪とのニュースも。

しかし皆さん楽しみにしていて下さり、朝の集合の早い事

予定していた中型バスが急な点検作業が入り

急きょ大型バスとなりました。乗り込みも混乱なく準備

K氏も笑顔で

出発予定時間を15分も繰り上げました。

車内では若木パートナーのバスガイド

加川施設長の挨拶

目的地まで簡単なクイズゲームでも…と準備していましたが

目的地ゆかりの大物歌手のCDを聴い気分が盛り上がっています

まずは羊蹄山の湧水の里で水汲み

U氏やNさんが早速バスを降りて手伝って下さいましたが

この時生憎の雨通り雨で降ったりやんだりしていました。

すぐ横にはお豆腐屋さんがありお土産購入。こちらは後でのお楽しみ

ちなみに斉藤パートナーのはその名もズバリ「すごい豆腐」

櫻井のは「うきふ豆腐」 遊びに行かれた方はぜひご試食ください

入澤パートナーお豆腐や豆腐の加工品、お総菜に「あれこれ試食したらお腹一杯になっちゃった

NさんやSさん「あれもこれもおいしくて(購入)選べないね」

さて名残惜しいですが移動しますよ。今度は道の駅真狩フラワーセンターへ

ご存知の方はどれほどおられるでしょうか?北海道真狩村出身の超大物演歌歌手

そうです

細川たかしさんです

こちらの道の駅には特産のユリ根を使ったコロッケやお菓子など販売しているほかユリ根のかき揚げが食べられる

食堂もあります。奥には温室があり鉢植えなどの花も買えます。

温室に入ると百合が咲いていてとても良い香りがします

表には町内で収穫された野菜が並ぶ産直所も。

細川たかしのステージ衣装や様々なポスターもあり、皆さん思い思いにトロフィーに見入ったり、お買い物を楽しんだり…

島口看護師と帽子を選んでおられるN氏

こちらの帽子を気に入られ購入されました

耳当て付いていますが収納できる優れもの!これならこれからの季節でも

ご家族さんとのお出掛けに困りません

皆さん手に持たれているのは細川たかしさんのポスターです。「ご自由にどうぞ」とありそれぞれ

お好きな方は2本貰って帰られました。

お昼も近くなりさらに移動ルスツの道の駅にてご飯です。

羊蹄山を横目に眺めながら15分。

ルスツ豚を使った「豚丼」や定食、皆さんそれぞれ好みのものを召し上がられました

Kさんは豚丼 Gさんは大好きな海老天そば

お腹一杯になり食後の運動がてらお隣の産直を見て回る方もいれば

「もう動きたくない」と先にバスに戻られ休まれる方も

ここでもお買い物された方がいました。なんと『長芋』お食事メニューにも「長いもコロッケ定食」

とあり名産品ですがどうやって召し上がられるのかな?お茶うけにとろろでしょうか??

さあバス旅行も帰り道。でもこのまままっすぐには帰りません

ご飯のあとはやはりスイーツおなか一杯でもちょこっと甘いもの欲しくなりませんか?

最後に立ち寄ったのは洞爺湖も見降ろせる丘の上とても人気のある

レークヒルファームへ。

ここからも羊蹄山が見渡せます。只今花盛りコスモスが一面に咲いてます。

うさぎややぎ、ミニチュアホースもいて週末は家族連れでにぎわってます

この日も大学生の団体さんが先客におり、かなり込み合ってました

Nさんはバニラとかぼちゃこちらはバニラと赤シソ

ちなみに洞爺湖は赤シソも特産品。道の駅などで赤シソジュースをよく目にします。

すっきり晴れた日にはなりませんでしたが、雨も降り続かず皆さん笑顔で

さらさへ帰ってこられました。「良かったよ~」「楽しかった」のお声と笑顔に

心から楽しんで頂けたとようやく安心出来ました

楽しんで帰ってきましたが実はこの日の夕食もお楽しみでした

それはまた今度。

                           


さらさ伊達 三周年&夏祭り

2014年08月31日 16時49分38秒 | さらさ伊達

さらさ伊達は、皆さんのお陰をもちまして、三周年を迎えることができました

今年は夏祭りも兼ね、盛大に開催することにしました

日頃、私達を支えて下さっているご利用者の皆様に、感謝の気持ちを込めて、ティッシュケースと紅白まんじゅうを贈り物に…

  

ティッシュケースは職員みんなで、手作りしました

  

皆さんの居室に伺い、加川施設長より手渡し

  『可愛く作ってるね~』と仰って下さいました

 皆さん、とても喜んで下さり、嬉しかったです

 

館内はお祭り模様に変身…

 さらさ伊達の玄関には、書道が得意なSさんによる掛け軸が完成

夏祭りを盛り上げて下さいました

Sさん、ありがとうございます

 

~ラウンジや和室は縁日の会場に~

  ボーリング

 魚釣り

 パターゴルフ

皆さん、高得点を狙って真剣

 景品もご用意しました

  

ご家族の皆様にもたくさん参加して頂き、楽しい縁日となりました

そしてそして縁日会場にはゲームの他に…とっておきのお楽しみが…

  

そうです皆さんに大好評のスイーツ

 今回も加川施設長が頑張ってくれました感謝です

 出来上がりを一番先に召し上がったUさんとても素敵な笑顔

Iさんのご家族に頂いたスイカをくり抜き、器にして作ったフルーツポンチも大好評

 

そして夜は…屋台の始まりです

メニューは焼き鳥・海鮮焼き・焼きそば・フランクフルトに

じゃがバター・冷ソーメン・炊き込みご飯

  ビールを片手にニッコリ

 

伊達赤十字看護専門学校の学生さんや櫻井パートナーのお子さんが手伝いに

来てくれました

 そしてこちらが、さらさ伊達ニューフェイス ’秀子’です Gさんとツーショット

新しく入職した浪越パートナーが浴衣姿に女性メイクで会場に…

ご利用者の皆さんからは拍手と笑いが この日から秀子は大人気です

 職員も浴衣姿になり 

 ’伊達音頭’で盆踊り

 ご家族も参加して下さいました

 

そうして、三周年&夏祭りの最後には抽選会

   

皆さんと笑顔で終わることができました

 

さらさ伊達は、本当に沢山の皆様に支えられています。

この日も、朝早くから遅くまで、ご家族の皆さんや、看護学生の皆さんにお手伝い頂きました。

笑顔溢れる三周年と夏祭りにできたのは、皆様のご協力があってのことと思い感謝しています。

オープンして3年、様々な出会いと別れがありました。

1人でも欠けたら、今のさらさ伊達はなかったと感じています。

今後もたくさんの出会いに感謝し、笑顔をリレーしていけるさらさ伊達を目指し、職員一同、頑張っていきます。

皆様、今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

                                 さらさ伊達 職員一同


7月イベント(^O^)/

2014年07月27日 23時35分16秒 | さらさ伊達

お疲れ様です さらさ伊達 石田です

遅くなりましたが、7月7日は七夕ということで皆さんで短冊を玄関前に飾りました~

ここでちょっと豆知識

「七夕」という言葉は、もともと「棚機(たなばた)」や「棚幡」と表記したそうなこれは、そもそも七夕とはお盆行事の一環でもあり、

精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったそうです

皆さん、短冊に色々なお願い事を書いて飾り付けをしてくれました

「腰が治りますよに」  「皆さんが健康で過ごされますように」  「若返りたい」 などなど・・・

皆さん思い思いの願いを書かれていました

 

その後は夏ということで・・・

皆さんで花火をしました

 「綺麗だね~」とKさん

小さな打ち上げ花火を上げると皆さん「うわぁぁぁ~」と大歓声

施設の中から見ていた方も途中参加され、

「花火なんて久しぶりだからすごく楽しかったよ~」と話されていました

 

来年もまた皆さんと七夕を迎えたいです


ひゃこくて美味しいかき氷☆

2014年07月27日 03時17分23秒 | さらさ伊達

お疲れ様です さらさ伊達、浜野谷です

北海道も毎日暑い日が続いております。そこでかき氷をしました

  浪越パートナー、石村パートナー頼みますよー

シロップは、いちご・メロン・ぶどう・抹茶・あずき・櫻井パートナー自家製の梅シロップ

トッピングに、練乳・チョコレート・黒蜜をご用意させていただきました

  「私はいちごに練乳がいいわ」とSさん

 「抹茶も珍しいわね~、食べてみようかしら」と、抹茶シロップにあずきをトッピング

このあずきが大好評 

Tさんは、いちごシロップにあずきを乗せ、その上に練乳「これも美味しいね~」と。

 

 Kさんは、「メロンがいいね~」 

Kさんは、好評の抹茶あずきを 「ひゃっこくて美味しいね~

あずきは、何に乗せても美味しいとわかりました

和気あいあいと暑さをしのぐ楽しいひとときとなりました。

 

 


大滝ドライブ&お食事ツアー♪

2014年07月16日 23時01分49秒 | さらさ伊達

お疲れ様です さらさ伊達 浜野谷です

先日、ご利用者の皆さんと、お出掛けしてきました

伊達から、車で40分~50分程の所にある大滝までドライブ&お食事ツアーです

お天気は曇りでしたが、暑い日でした

まず、伊達市大滝区にある『三階滝』へ…

 水が綺麗で、とっても清々しいです

なんと、ここでは湧水が飲めるのです

 早速頂くことに…

 甘露法水といって、『長寿延命と子孫繁栄』の清いお水だそうです

  

『まろやかで、柔らかいお水』でした

 『うん、美味しいね』と味わっているMさん

 Mさんは皆さんにお水を届けてくれました

 Nさん 『頂きます』と笑顔

  皆さんで記念写真も撮りました

自然の沢山あるところで、美味しい空気を吸って、のんびり散策することができました

自然を満喫したところで、『お腹が空いたなぁ』と……いうことで

大滝の道の駅で昼食タイムです

 Kさん ビールは欠かせませんね

 Mさんご夫婦はいつも仲良しです

 SさんとUさん 『かんぱぁ~い

 大滝と言えば『きのこ』

きのこ盛り沢山の天丼や天ぷらそばなど、美味しく頂きました

 道の駅でお買い物を済ませて

さらさへ戻ってきました

少し遠出でしたが、皆さん元気で、楽しく過ごせた一日でした


バラを見に行って来ました♪

2014年07月03日 00時43分24秒 | さらさ伊達

お疲れ様です

さらさ伊達 若木です

高橋パートナーの家でバラの花が見頃になったということで

『見に行こう』と、ご利用者の皆さんと一緒に行って来ました

   

色とりどりのバラが沢山

ご利用者の皆さんからは、『素敵ね~』『素晴らしい』などと、感嘆の声が…

バラの花のトゲはライターで炙ると丸くなって痛くない

などという雑学もご利用者の皆さんに教えて頂きました

 

高橋パートナーには、先日、バラ風呂で使ったバラも分けてもらいました

毎年、この時期には、バラ園ツアーを計画し、家まで見に行かせて頂いています

高橋パートナー、ご家族の方々、いつも素敵な時間を過ごさせて頂き、ありがとうございます


ジンギスカンの日

2014年07月03日 00時19分14秒 | さらさ伊達

お疲れ様ですさらさ伊達 入澤です

先日、外でジンギスカンを食べました

北海道と言えばジンギスカン

お肉の美味しい近所の精肉店に注文してお肉を用意しました

 ジュージューと美味しそう

   

皆さん、『美味しい美味しい』と召し上がっています

 加川施設長の焼いたお肉は美味しいと仰って下さる方も…

あいにく天気が曇り…風もあってなかなか焼けないというハプニングもありました

また暖かい日に、皆さんで食べられたらな…と思います


バラ風呂

2014年06月29日 20時50分35秒 | さらさ伊達

昨日の日曜日高橋パートナーが自宅庭のバラを沢山摘んできてくれ

『バラ風呂』を用意しました

とっても良い香りでそれぞれ香りの違いにびっくりです

「こんなお風呂なら毎日入りたいね」とSさん、ゆっくりと時間をかけて楽しまれ

仲良くSさんKさんは「こんなにたくさんのバラすごいね」と会話されながら手に取り

それぞれ香りを楽しんでおられました

モデルになって頂いたU氏は「こりゃいいね」と満面の笑みでピースして下さいました

一緒に入っていたS氏は「盗撮だな金とるぞ(笑)」と大笑い

この後も夜遅くまで大盛況のバラ風呂で皆さんそれぞれに

楽しんで頂けました。

朝早くからバラを摘んで用意してくれた高橋パートナーありがとうございました

                             さらさ伊達 但木


日常の光景

2014年06月29日 14時03分39秒 | さらさ伊達

お疲れ様です

さらさ伊達櫻井です

最近の朝とお昼の光景です。

先日のサッカー中継もエントランスに集まっていましたが

こちらは話題のNHKの朝ドラに集まっています。

ご飯の後は必ずこんな感じです。

雑誌や新聞を広げたり、お客さんとお茶したり、こうやって皆さん集まっています。

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。