goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

相馬神社のお祭りへ…

2015年10月09日 01時28分22秒 | さらさ伊達

お疲れ様です さらさ伊達 本間です

さらさ伊達の近所にあります相馬神社のお祭りへ行ってきました

毎年、この時期は寒くてお天気が悪いことが多いのですが、この日は快晴

到着すると、焼き鳥やたこ焼きなどの美味しい匂いがしました

まずは神社の境内へ行き、お参り

  Sさんと金田パートナーです

 Sさんも…

私も『さらさの皆さんが健康であるように』祈願させて頂きました

この日は近所の保育園の子供達もたくさんお参りに来ていました

そして、たくさんある露店を一通り見て回りました

たこ焼き屋さんの前で4人で立ち止まり…『美味しそうだね食べよっか』と…

 

この後、フライドポテトに、お土産のえびせん、みかんなど…色々な物を買って持ちきれないほどに…

誕生日占いのおみくじも引きました 「あなたの性格」「あなたの運勢」…4人して真剣に読み…

『当たってるわ』と 盛り上がりました

お祭りの雰囲気を満喫し、お腹いっぱいになり、帰ってきました

また来年も来たいね 

是非、一緒にまた行きましょうねSさん


十五夜☆

2015年10月08日 20時45分09秒 | さらさ伊達

お疲れ様です さらさ伊達 濱野谷です

遅くなりましたが・・・

9月の十五夜は、皆さんとワイワイとお団子作りをしました

「もう少し柔らかいほうがいいんでないかい」「このくらいの大きさでいいかい」と、

皆さん手際よくあっという間に沢山のお団子の出来上がり

美味しくできましたよ~

Sさんが代表して、十五夜のお団子を作ってくれました

その他のお団子は、きな粉をまぶして美味しくいただきました

「綺麗なお月さまだね~」とうっとり

各階の窓から皆さん、お月見をされてました

また来年も、綺麗なお月さまが見れますように

 

 

 

 

 


さらさ伊達 敬老お祝い♪

2015年09月27日 18時15分22秒 | さらさ伊達

お疲れ様です さらさ伊達 本間です

さらさ伊達では敬老の日お寿司パーティーに引き続き…

9月22日・23日は、登別市にあるマリンパークに、皆さんと外出してしてきました

お天気は晴れドライブ日和となりました

アシカのショーやイルカのショーを観覧

 

 とっても可愛らしく…

 Kさんも『あらぁ賢いねぇ~可愛いねぇ~』と微笑ましい笑顔です

  イルカもダイナミックでした

 アザラシの前でKさん、いつもの裏ピース

そしてそして…加川施設長イチオシの…

 皆さん、この水槽の中にいる魚は何だと思いますか

 なんとイワシです

とっても幻想的で、赤や青や黄色に光るライトの中、餌を食べる様子を映し、イワシの一糸乱れぬ動き

とっても素晴らしかったです 私は一人で『凄い凄い』と感激してしまいました

   たくさん観て心が満足したところで、今度はお腹を満足させて…

お喋りしながら、楽しくお食事できました

 ニクス城(水族館)を前に記念撮影

 松浦パートナーからも裏ピース出ました

2日間とも、天候に恵まれて、皆さんの笑顔も沢山見ることができ、良かったです

 

敬老ウィークを1日伸ばし…(笑)

9月24日にはカラオケ歌謡ショー開催

職員のご家族の方が、お仲間を連れて、来てくださいましたぁ~

こちらからのご依頼に快く『行くよ~』と気持ち良くお返事下さり、たくさんの芸達者の皆様がいらっしゃいました

 制服姿で『高校三年生』を…

 オヨネーズの麦畑 皆さん笑顔になりました

  皆さん、衣装は自前でなんですよ

 しっとりと歌って下さったり…

 元気いっぱい踊って場内を盛り上げてくださいました

 そんな姿にご利用者の皆様も一緒に口ずさみ…

 手拍子

歌って踊って握手しての1時間、あっという間でした

写真を載せられないのですが、Kさんも歌って下さったり、Sさんは昔一緒に働いていた時の知人に会えたり…

地域の皆様の温かさに触れ、とても和やかで楽しい歌謡ショーとなりました

 

来てくださった皆様、皆様に元気を沢山頂きました

笑って生きることが、どれだけ生命力になるか、教えて頂きました

本当に、ありがとうございます

またぜひ、遊びに来てくださいね

 

敬老の日 今年も元気いっぱい過ごすことができました

ご利用者の皆様の、日々の励ましに感謝し、これからも職員一同、初心を忘れずに頑張ります

どうぞ、宜しくお願いいたします。

                            さらさ伊達  職員一同  


敬老ウィーク☆お寿司バイキング

2015年09月21日 16時13分55秒 | さらさ伊達

敬老ウィークということで、さらさ伊達では初日の今日、‘’お寿司バイキング‘’と題して

生寿司を握りました

 

生寿司を握ってくれたのは、加川施設長と加川施設長の弟さんです

また、加川施設長の娘さんもお手伝いに来てくださいました

ありがとうございます!(^^)!

 

 

加川施設長と弟さんは前日から準備してくださり、当日の今日、素敵なお寿司バイキングの

出来上がりです

 

 

皆さん、『いっぱいあるねー』 『何から食べよう?』 と、様々な種類の生寿司・巻き寿司

に目移りしていました

自分で食べたい物を取りに行ったり、『美味しいね、もう一回食べようかな』 と、

おかわりされたりと、楽しんでくださいました

昼食を終えた後も『美味しかったよ』 『また食べたいね』 『久しぶりにお寿司食べれて良かった』

と、ご利用者さんよりたくさんの言葉を頂きました

 

さらさ伊達 職員一同


祝☆百歳☆おめでとうございます☆

2015年09月19日 00時26分13秒 | さらさ伊達

お疲れ様ですさらさ伊達 本間です

Sさんは9月28日のお誕生日を迎えると百歳になります

伊達市役所の職員の方が記念品を持って来訪して下さるとのご連絡があり、少し早かったのですが、

百歳のお祝いの会を開かせて頂きました

いつも元気に職員へ声を掛けて下さるSさんに、喜んでもらえるように…

準備には、ご利用者の皆さんが協力して下さいました

Sさんとは古くから交流のあるSさんに、お祝いの垂れ幕を…と依頼したところ、

『あぁいいとも!』と快く引き受けて下さいました

 入澤パートナーと構想を考えて…

   立派な垂れ幕が完成です

Sさんありがとうございます

そして…会場設営のために…さらさ伊達婦人部の会では…

 お花紙で色とりどりのお花を作って下さいました

そしてそして…加川施設長力作のケーキバイキングも完成

   

ご利用者の皆さんにお声掛けして集まって頂き、祝賀会を開きました

Sさんの息子さん、娘さんも来てくださり、Sさんもスーツでビシッと決めて

とても素敵です

 伊達市役所の職員より賞状と銀杯の贈呈

  Sさん、凛々しい表情で格好いいですね

  垂れ幕を作って下さったSさんも勿論お祝いしてくださいます

Sさんより、一言頂きました

『あるがままに、自然体で生きてきて、百歳になりました』

『職員の皆さんに、良くして頂き、ありがとうございますの一言に尽きます』

と、お言葉を頂きました。

4年間一緒に過ごしてきた様々な思い出がよぎり、感動の涙が出るほどでした

会場に来てくださっていたご利用者も涙…

  さらさ伊達職員一同より、ささやかですが、お花とプレゼントをご用意いたしました

写真立てとベストをプレゼントさせて頂きましたが、早速使って下さっているようで嬉しい限りです

  ご家族より、温かいお言葉も頂きました

 

ここでSさんは、自ら立ち上がり、『今日はSさんのお祝いの席ですので、僕が乾杯の音頭を取ります』と…

 『おめでとうかんぱぁ~い

Sさんの心遣いに、会場の雰囲気は盛り上がりました

ご利用者の皆さんから、お祝いにカラオケしようと提案が

    

たくさんの皆さんから歌とお祝いのコメントを頂きました

加川施設長をはじめ、職員も歌わせて頂きました

 最後は皆さんで記念撮影

百歳のお祝いは楽しく、和やかな雰囲気の中、皆さんの気持ちが詰まった会となりました

  百歳のSさんと握手したいと皆さんがSさんへ駆け寄り…祝福

    

私達の大好きなSさんと職員一人一人記念撮影させて頂きました

娘さんからは『いいねぇ父さん、若い人たちとこんな写真撮れるなんて…天国の母さん、焼きもち焼いてるわぁ』と…

 

Sさんはいつも、元気で、知的で、気遣いのある方です。

笑顔がとっても素敵で誰からも愛される方です。

この祝賀会では、Sさんの人柄を、改めて感じることができました。

垂れ幕を作って下さったSさんとの間に、絆があり、古くからの友人の存在はまたSさんを元気づけたのではないかと思います。

Sさんが、これからも、元気に暮らせるように、私達は精一杯お手伝いさせて頂きます

Sさん、ご家族の皆様、今後とも、宜しくお願いいたします。

 

                            さらさ伊達   職員一同


バラ風呂

2015年08月28日 15時26分50秒 | さらさ伊達

お疲れ様ですさらさ伊達 石村です

少し遅くなりましたが、7月に高橋パートナーのご自宅へお邪魔しバラを見に行ってきました

少し早かったため満開ではなかったけれど、皆さん広いお庭でのんびりと咲いているバラを鑑賞されていました

  

バラと一緒に『はい、チーズ

   皆さんとってもお綺麗です

この日は大浴場を『バラ風呂』にしました

    

皆さんいい香りのお風呂に大満足なうえ、お肌もツルツルに

来年もたくさんのバラに囲まれてお風呂にはいりたいですねっ

 

 


毎年恒例「伊達武者祭り」!!

2015年08月28日 01時12分17秒 | さらさ伊達

こんにちはさらさ伊達の 石田若木です。

8月も終わりが近づき朝晩 すっかり寒くなってきましたが、恒例の『伊達武者まつり』へ出かけてきました

…と、その前に  どうして「伊達武者」と言われているのか…??

ここ「伊達市」は仙台藩一門の亘理領主 伊達邦成とその家臣達の武士による集団移住によって開拓された歴史を持つ町であり、

古くから武者行列の伝統が続いています。夏の一大イベントであるこの伊達武者祭りは、

開拓の歴史と伝統を受け継ぐ市民参加のお祭りとして昭和48年から始まりました

特に「武者山車(だし)」は皆のパワー溢れる踊りが見れます

毎年楽しみにしている行事です早速皆さんと参加させていただきました

全部で11山車ですたくさんの団体が参加しており、その目の前には屋台が美味しそうな焼き鳥もずらり…

早速席に着き山車の登場と共に、皆さん「うわ~みてみてすごいね~」と歓声が

ハイッチーズ

じゃん

本当に目の前を通っていくので迫力満点ですよ~

太鼓や音楽に合わせてたくさんの人が踊りを披露してくれます

小さな子供から大人まで、素敵な踊りに、素敵な笑顔でした

あっという間に日も暮れ、照明に照らされてる山車もまた良かったです

お祭りは活気があり、元気が出ますよね

皆さん「いや~楽しかったね~また来年だね」と話されてました

また来年も一緒に行きましょうね

 


さらさ伊達4周年夏祭り Part2

2015年08月16日 06時29分34秒 | さらさ伊達

お疲れ様です

さらさ伊達4周年夏祭りPart1に引き続き、「縁日」も皆さんに楽しんでいただきました

魚釣りゲームでは、さば・たこ・いか・イルカ・くじらなど様々なお魚が

「たこ釣ったよ~」 釣った魚の裏には点数

「お~70点だよ」Uさん、おめでとうございます 素敵な笑顔です

一回で、何匹も釣られる名人も沢山おられ、大盛り上がり

ボーリングゲームでは、「よーし頑張るぞー」と、Sさん

「全部たおしたよ~」とストライク出された方も沢山おられました

ストラックアウトゲーム・輪投げゲーム

みなさん楽しまれて、笑顔でイエーイ

 

さらさ富良野、山下施設長と安方統括も盛り上げていただきました

今年も最強助っ人の櫻井パートナーの娘さん、看護学生さん、石田パートナーの友人、お手伝いいただきました

カウンターでは、加川施設長お手製の フルーツポンチ

「美味しいね~」 「これも作ったの?」とアートのようなおかわりされ、今年も大好評でした

 

今年の夏まつりはお手伝いに久しぶりにご近所の居酒屋のママさんも手伝いに来て下さいました。

また、外屋台の準備中にも関わらず通りすがりの住民の方が「あとで来てもいいかい?」と

声掛けて来てくださったり、子供さんと遊びに来てくれた元一冨士スタッフさんもおりました。

孫さん・曾孫さんまで参加くださったご家族さんもいてとても楽しい一日でした。

 

いつも手伝って下さる皆様、今回お手伝い下さった皆様、遊びに来て下さった皆様

そして参加くださったご家族さん、ご利用者さん・職員たくさんの方のお力を

借りて夏祭りを無事に終えることが出来ました。

この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました

 

                             さらさ伊達 職員一同                          

 

 

 

 

 

 


さらさ伊達4周年夏祭り part 1

2015年08月16日 03時39分47秒 | さらさ伊達

お疲れ様です

まだまだ暑い日が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

暑さも楽しむ夏祭りを皆さんと楽しみましたよ

ご家族さん、ご近所さん、職員の家族も参加しました。

今年は朝から櫻井、松浦、濱野谷パートナーの息子&息子の友人

石田パートナーの友人までお手伝いに来ていただきました。

朝からテント設営、テーブルセット、焼き物の準備皆さん

次々と仕事が進みます 

館内ではご利用者さんに縁日を楽しんで頂きましたがそれはまたあとで

エビやホタテの海鮮焼、フランクフルト、とり串、豚串、焼きそば、たこ焼き、炊き込みご飯

冷やしそうめん、茹でとうきび、かき氷、スイカ、もちろんビールもあります

皆さん食べきれないとおっしゃいながらも Iさんとうきびが大好きとおかわりされました。

今年は富良野から山下施設長と安方統括が遊びに来られ、

南川副代表もお忙しい中立ち寄ってくださいました。

抽選会はご家族さんも参加

大きいのがいいか、小さいのがいいか、皆さんわくわくどきどき

最後は踊りの会の先生方を招待し盆踊り

職員、看護学生、職員やご利用者さんの家族みんなで

伊達音頭と北海盆唄を踊りました

北海盆唄はK氏のカラオケで踊りました

 

伊達恒例スペシャルゲスト

今年は海外からキャサリンが駆けつけてくれました(笑)

恥ずかしがり屋のキャサリンはこの一枚しか写真映っておらず

ごめんなさい

ちなみにキャサリンは浪越パートナー(男)で付けている

ウィックはSさんご家族さんが貸して下さいました

後日、ご利用者さんから「大変だったでしょう?」と

労いの言葉と「楽しかったよ」と笑顔でおっしゃっていただきました

 

 

                        さらさ伊達 職員一同

 

 

 

 

 


回転寿司わさびへ♪

2015年08月04日 11時05分16秒 | さらさ伊達

お疲れ様です

先日、市内の回転寿司「わさび」へkさん、Uさん、Tさん、Rさん、Sさんと

行ってきました

kさんまずは乾杯うなぎ、穴子等次々注文され、ビールもおかわり

Uさんは大好きな数の子、とびっこ、タイを選ばれ

北海シマエビ、メロンも

パートナーにもお裾分けして下さいました

kさんはマグロや

さんま、いわし、さば等「美味しいね」と召し上がってました

Sさんは「トロ大好きなの」と、中トロに大トロも召し上がり

皆さん、お腹一杯沢山召し上がりました

帰りの車内、今度はどこへ行こうか?相談しながら…

また行きましょうね

                    櫻井

 


七夕☆

2015年07月11日 10時14分23秒 | さらさ伊達

お疲れ様です

先日、七夕のパーテイを行いました北海道の七夕は8月7日ですが…

 昼食は七夕そうめん

午後のラウンジにて、手作りゼリーを皆さんと召し上がり、カラオケパーテイ

ブルーハワイのゼリーです「さっぱりして美味しい!」とSさん、Mさんも

おかわりされ、好評でした

皆さんと七夕の歌を唄い、最後にそれぞれどんなお願い事をするのか伺いました

「さらさの皆さんが元気で楽しく過ごせますように…」「百歳まで長生きしたい!」

など、思い思いのお願い事をされていました

七夕の飾り作りは、8月7日に向けてひまわりルームにて準備中です

皆さんの願いが届きますように…

 

                              入澤  櫻井

 

 

 

 

 


看護学生が実習にきました!

2015年07月01日 22時43分54秒 | さらさ伊達

お疲れ様です さらさ伊達 濱野谷です

6月に赤十字看護専門学校の看護実習日が8日間あり、27名の学生さんを受け入れました

ご利用者のお部屋への訪問や、ラウンジでのカラオケやゲームなどを通しての交流、レストランの簡単な手伝いなど

コミュニケーションを主とした実習をしていただきました。

昨年から受け入れており、ご利用者の皆様はとても楽しみにされてました

日の明けないうちから、お部屋を片付けて、楽しみにされてるご利用者の方も

一番の楽しみは、実習生の出し物です

ギター演奏で歌や、音楽に合わせてコップを使ってのパフォーマンス、花笠音頭

ハンドベル、よさこいなど、さらさ伊達ダンサーズ(金田パートナー、石村パートナー)と実習生によるダンスや

月1回恒例の盆踊りの会も皆さんで踊り、ご利用者の皆様とても喜ばれてました。

「上手だね~」「来るの待ってたんだよ」「楽しみにしてたの」「若いっていいね~

 

あっという間の8日間でした。

ご利用者の皆さんは、「もう終わりかい、寂しくなるな・・・」「今度はプライベートで遊びにおいで

「頑張るんだよ」中には「いいお嫁さんになるんだよ」という会話も

学生さんからは、「とても勉強になりました」「ここで学んだことを活かしていきます

「楽しかったです」と嬉しい言葉をいただきました。

赤十字看護専門学校の皆さん、たくさんの笑顔ありがとうございました

皆さんが看護師になり活躍される日を、楽しみにしてます

 

 

 

 


さくらんぼ狩り( *´艸`)

2015年06月30日 20時18分11秒 | さらさ伊達

毎年恒例のさくらんぼ狩りに行ってきました今年は天候に恵まれ出来も良くいつもより早く収穫が出来そうとのことでしたが、

この何日か雨が続き熟した実が割れていました熟してない実は割れないそうです

農園で食べるのはOKですが、お持ち帰りはNGとのことでした

完熟したさくらんぼはどれも美味しいのにお店に出すことが出来ないなんてもったいないと、もったいない・・・・と

たくさんパクパクと召し上がりました

食べごろはあの有名な佐藤錦です

果肉がやわらかくて甘くてとっても美味

写真はありませんが農園でお土産のさくらんぼが無かったので帰りに近くの、道の駅「サムズ」によって

お買い物タイム

サクランボや名物のお漬物などを購入されていました

皆さん楽しんでいただけて本当に良かったです                 さらさ伊達 高橋&但木

 

 

 


♪クラシックコンサート♪へ行ってきました♪

2015年06月30日 01時38分30秒 | さらさ伊達

お疲れ様です さらさ伊達 本間です

毎年、年初めに行われる、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団によるニューイヤーコンサートを楽しみにしておられるKさん

ウィーンで開かれるコンサートは毎年CD化されており、Kさんは毎年CDを購入

指揮者により楽曲の雰囲気が変わることを私に教えて下さいました

Kさんが「ウィーンで聴けたら格別だろうな…」と…

さすがにウィーンには行けませんでしたが

今年1月札幌でニューイヤーコンサートがありKさんと、加川施設長と3人で行ってきました

  

 

コンサートを聴く前にまず腹ごしらえ…ということで

Kさんが食べたかったステーキのお店へ行きました

    シェフが目の前で焼いてくれて

 柔らかくて、とっても美味しいお肉

 Kさん、ビールもお肉も「おかわりください」

 デザートも美味しく頂きました

 3人での記念撮影

お店から写真立てに入れてプレゼントされ、Kさん「これはいいなぁ」と

素敵な記念となりました

このお店は、さらさ岩見沢の小原施設長に教えて頂いたのですが、とっても美味しく楽しいひと時を過ごせて大満足でした

小原施設長ありがとうございます

 

そして…

いよいよコンサート会場へ…

 綺麗なコンサートホール

コンサートが始まるとKさん、真剣な眼差しで聴き入り…

最後のラデッキー行進曲では会場全体が拍手に包まれました

 私にとっては初めてのコンサートでしたが、とっても楽しいコンサート

大満足の私達 Kさんのいつも裏ピースが出ました

お腹もいっぱい、コンサートも大満足の1日でした

 

また、先日も苫小牧で開催されたクラシックコンサートに出掛け…

 

苫小牧名物のホッキ料理を堪能

 

 Kさんと思い出をまた一つ増やすことができました

Kさんのお陰で、知らなかった世界を見させて頂きました

Kさん、本当にありがとうございました


父の日はビール!?でカンパーイ(*^^*)

2015年06月24日 21時42分23秒 | さらさ伊達

6月21日は父の日。。。ということで、皆さんにビールを提供したいと考えましたが

アルコールが苦手な方もたくさんいらっしゃるので、ビールに見立てた「ビールもどきゼリー」という名の「りんごゼリー」を

ご用意しました

前日から但木パートナーと一緒にゼリーを作りラウンジの冷蔵庫に一晩冷やしました

ゼリーの上に生クリームを泡のようにのせて完成です

 

「ビールもどきゼリー」を皆さんで持ってカンパイ

中には本物のビールと思われ飲もうとされる方も。。。

皆さん 「美味しい 美味しい」と喜んで下さいました

ビールゼリーで盛り上がった後は恒例のカラオケ大会です

主役は父の日ということでkさんとkさんです

皆さん楽しい時間過ごされました

ビールと勘違いされて、作った私達を喜ばせて下さった

優しい皆さんに感謝です

                                          さらさ伊達 高橋&但木

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。