goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

Kさんのお誕生日

2016年01月09日 03時12分38秒 | さらさ伊達

お疲れ様ですさらさ伊達 石田です                        ※写真はクリックで拡大できます

少し遅くなりましたが、先月Kさんのお誕生日のお祝いにマフラーと手袋をお渡ししました

エントランスで談笑されていたところ、突然の誕生日プレゼント

「えーどうしましょう~息子も珍しく来てくれたのにまたこんなに~」と話されるKさん

Kさんの喜ぶ笑顔に私達も嬉しくなりました

Kさんはいつも周りの方を気遣い、優しく接してくれます

そんなKさんの周りにはいつも人が集まり、談笑されている姿をよく目にします

これからも皆さんと楽しい思い出を作っていきましょうね


あけましておめでとうございます

2016年01月04日 00時49分54秒 | さらさ伊達

お疲れ様です。さらさ伊達 櫻井です。

今年は雪も少なく暖かいお正月を迎えましたが、残念ながら初日の出を見られませんでした。

毎年エントランスの窓から拝めるのですが…

さらさ伊達でのお正月三が日のレストランの様子をお伝えいたします

献立の一部ですが、朝はお雑煮、だし巻き玉子、松前漬け、フレンチトースト、コーンクリームスープetc…

お昼には海老のしば煮、黒豆に栗きんとん、お赤飯、わかさぎ甘露煮、紅白なます、鯛飯etc…

  

夕飯はいなり寿司、天ぷら、茶わん蒸し、すき焼、タラ鍋(タチ入り)etc…

    「食べきれないね

     「お腹一杯

そして南川副代表より頂いた銘酒

伊達の皆さんは「昔はよく飲んだけど今飲めないわ~」という方が多かったのですが

「お正月ですよ、お祝いですから…」と勧めると

「そうだね、ちょっともらおうか」次々と声がかかります

「あら飲みやすいね」「これならグイグイいっちゃうよ

夜にはこれまた南川副代表が送って下さったお酒、にごり酒に皆さん興味津々

「どぶろくみたいだね」「これまたちょっと違うんだ~」

お酒の味以外にもラベルの『じゃごたろ』にも興味津々

お酒の飲める方も飲めない方もとても楽しんで頂けました

ちなみにもう一本南川副代表が送って下さったお酒がありますが、皆さん遠慮されてしまい開けませんでした

お正月はお出かけになられた方、泊まりに行かれた方もおられたので美味しいお酒はまたの機会に残しておきます。

美味しいお酒を送って下さり、南川副代表ありがとうございました

 

皆さんにとって良い一年になりますように…

 


お正月

2016年01月03日 14時24分15秒 | さらさ伊達

新年 明けましておめでとうございます。

さらさ伊達では心新たに笑いの絶えないお正月を迎えました

まずはお馴染みの『福笑い

    目隠しをして~

    外してビックリ大笑い

エントランスルームが皆さんの笑い声に包まれました

そして…『百人一首大会

 kさんの札読みで始まった百人一首は 皆さん 若き頃を思い出されたようで真剣なまなざしでした 

  昔 青年団でよくやったよ~ 仕事終わりの楽しみだったよなど

皆さんの思い出話にまた花🌸が咲きました

笑う門には福来る

そんな言葉のとうり今年1年皆さんが健康で笑顔の絶えない年でありますように  職員一同願っております

 

 

                                              さらさ伊達 職員一同

 

 


園児達と楽しい餅つきをしました★

2015年12月31日 13時49分44秒 | さらさ伊達

お疲れ様です

さらさ伊達 金田、濱野谷、浪越です

28日にふたば保育所の園児と餅つきをしました

そーれ よいしょーと賑やかに始まりました

 

Uさん毎年先頭になり餅つきしてくださります

いつもありがとうございます

きな粉、あんこ、大根おろし、磯部和え、砂糖醤油

ご利用者の皆さん、和気あいあいと手際よく作ってくださいました

 

園児と大福作り 順番に名前を教えてくれ、可愛くて可愛くて、皆さんメロメロ

「見て~、出来たよ~」と、可愛い笑顔 

 

あっという間、出来上がりました さすがです

 

ふたば保育所の園児より、来年の手作りカレンダーのプレゼント

みんな揃ってハイチーズ

ふたば保育所の皆さん、毎年ありがとうございます

柔らかく美味しく出来上がり、皆さん沢山おかわりされ堪能されていました

また、お正月も美味しいお餅を食べましょう

 

 

 

 

 

 

 


ゆず湯

2015年12月25日 00時44分21秒 | さらさ伊達

 

お疲れ様です

22日は冬至でしたね。さらさ伊達でも柚子湯をご用意しました。

今年は桜井パートナーが実家に帰省した際にゆずを取って来てくれたので

二日間ゆず湯をご用意できました

  K氏とS氏です。

ちなみにS氏は抱え込んでいるわけではないのですが、ちょうど集まっていた

所に入られたのでこんな感じになりました。

 Sさん、K氏、U氏です。

Sさんが眺めているのは獅子ゆずです。鬼ゆずとも呼ばれています。

”ゆず”と名前がついていますが、文旦の仲間なので香りはあまりありません。

大きくて皆さんビックリされていました。

こちらは獅子ゆずは頂き物だそうですが、ゆずの数なんと段ボール箱三箱分も

北海道にはゆずがないので珍しいので皆さんに楽しんで頂けました。

ちなみにゆずがないためかこんなハプニングが

いくつか香りを楽しむようにエントランスに置いて、ほしい方には

ご自由に持って行って頂けるようにしていたらゆずをむいて食べてしまったKさん

「観賞用に」とメモも付けておいたのですが、「わかってるけどゆずってどんなもんかとおもって」

ビックリしました

                   さらさ伊達 入澤・但木

 


宇都宮ギョウザ

2015年12月18日 23時41分57秒 | さらさ伊達

お疲れ様です。さらさ伊達櫻井です。

突然ですが「宇都宮ギョウザ」です

送って頂き先日昼食に「みそラーメンいなり餃子セット」でご用意しました。

しかしごめんなさい

食べるのに夢中になってしまい御膳の写真を取り忘れていました

熱々焼きたてをお配りしましたが

「(ラーメンもあるから)一個でたくさん」という方もあれば

「とりあえず3っつあとでおかわりね」という方も。

 

とても好評で完食。職員も合わせ餃子30人前食べちゃいました


Hさんのお誕生日に

2015年12月09日 23時51分30秒 | さらさ伊達

お疲れ様ですさらさ伊達 高橋です                     ※写真はクリックすると拡大できます

昨年の11月に入居されたTさんのお誕生日のお祝いをさせて頂くことにしました

昨年は入居されてすぐのお誕生日という事で、入居後も自宅へ荷物を取りに行かれたり姪っ子さん達と

お出かけされたりと、お忙しい中でのお誕生日でした。

今年はTさんとお寿司を食べに行く約束をさせて頂きました

当日の朝、なんだか落ち着かない様子のTさん・・・・・

もしかして外出が負担になっているのかもしれないと心配になり、Tさんにどうかされましたか?と伺うと

「あのね、今日お祝いで出掛けると話したらKさんも同じ12月生まれなんだって!

一緒に出掛けたらどうかなと思ってね」と話されました

今年の10月に入居されたばかりのKさんとTさんはとっても仲良しで、お天気の良い日は一緒に散歩に出掛けられます

いつも周りの人達に声をかけられているTさんの発案で急遽、Kさんも一緒に外出となりました

出掛けるならにぎやかな方が良いと、いつもレストランで一緒に食事されている歌の上手なKさんと

石田パートナーも参加し、5人で伊達で一番おいしい回転寿司「わさび」に出発

「あんた何が好き?」「おじさんは?」と周りの人達を気遣いながら「美味しいね」とお寿司を召し上がりました

皆でシェアしながらたーくさん食べました

帰りの車の中で「二人で出掛けるより皆で出掛けられて楽しかったね」と嬉しそうでした

歌の上手なKさんは2月がお誕生日…

また皆で出掛けられたら良いなぁと盛り上がっていました

ちなみにKさんはお蕎麦がお好きだそうです

来年の2月が今から楽しみです

 


お誕生会

2015年12月09日 16時12分57秒 | さらさ伊達

お疲れ様ですさらさ伊達櫻井です

先日U氏の誕生日をお祝いさせて頂きました。

U氏はいつも私達職員を気にかけて下さり、月1回程度外食に誘ってくださいます。

お肉がお好きで食べに行きますが、いつも多すぎて食べきれません。

誕生日にはご馳走をしようとU氏のお好きな肉料理を職員手作りで持ち寄りました。

フライパンハンバーグ、豚肉の角煮、鶏手羽と大根の煮物、ポテトのチーズ焼き、焼き南瓜。

ずっらりと並びました

U氏には内緒でラウンジにお連れすると

「あれ?今日だったか?俺の誕生日」と驚かれた様子

私の娘の事もいつも気にかけてくださるので、娘はパウンドケーキとクッキーを焼いてプレゼント

甘い物も好きで特に「スニッカーズ」がお好きなのでパウンドケーキにもピーナッツとキャラメルを混ぜ込んで

焼いてみたりと工夫を凝らしていました。

Wさんも久々U氏と食事とお話を楽しまれています。Wさんご飯も食べずにケーキばかり召し上がっていました

職員もそれぞれ一緒に頂きました。

今年で91歳となったU氏ですが

「100(歳)まで頑張るよ」とのこと。

「じゃああと9回料理ご馳走しなくちゃ!!」

「さて、来年は何を作ってこようか?」

 

夕方には娘さんが来られ居室にてお寿司を召し上がられたとのこと。

U氏「お腹いっぱいだ」と大笑いの一日でした。

 

来年もまた美味しい物食べに行きましょうね

美味しい物ご馳走できるようお料理も頑張らなくては…

 


焼き芋(*´ω`*)

2015年11月24日 10時57分59秒 | さらさ伊達

お疲れ様ですさらさ伊達 武澤です

この間、さらさ前にてご利用者さんと焼き芋をやりました

施設長が焼き台を作ってくださってる間にみなさんとお芋をアルミに包んで準備完了

  

一度にたくさん焼けるように焼き台は二段式に

Kさんは火を絶やさないように見守っていてくださいました

ぞくぞくとみなさんお手伝いに来てくださり、今度はSさんに選手交代

   

枯れ葉や段ボールを絶妙なタイミングで投入し焼き芋のプロの様なSさん

1時間程で甘くて美味しい焼き芋が完成しましたぁ

みなさん「美味しいわぁー」「うまくいったなぁー」などと

とても喜んでくださいました 

また、旬なものを皆さんと美味しくいただければいいなぁと思います     ※写真はクリックすると拡大します。

 

 


3時のおやつはホットケーキ♪

2015年11月24日 10時10分52秒 | さらさ伊達

お疲れ様ですさらさ伊達の石田です      ※写真はクリックすると拡大されます

先週、皆さんとホットケーキ作りをしました

材料を揃えて…開始

 

皆さん切ったり混ぜたりと手伝って下さりあっという間に準備完了です

一緒に合わせてかぼちゃ団子も焼いちゃいましょう

上手に焦げ目がついて、良い香り~

斉藤パートナーがたくさん焼いています皆さんのお皿にどんどん配りますよ~

こーんな感じに仕上がりましたよ

喫茶店に置いてあるみたいだね~美味しそう~

かぼちゃも美味しいよ~

と、皆さんと楽しく美味しく完食しました

次はまた違った材料で作るのも良いですね

ホットケーキはいつでも簡単に出来て美味しいということで、また皆さんと一緒に作りたいと思います


ハローウィンパーティー

2015年11月03日 23時46分02秒 | さらさ伊達

お疲れ様です さらさ伊達の浪越です

10月31日にご利用者の皆さんとハローウィンパーティーを楽しみましたよ

                                                  「私はこの帽子がいいわ」「じゃ俺も選んでみようかな」と楽しまれていました

パーティ―の後は皆さんと手作りした、南瓜だんご入りのおしるこを頂きました

 手馴れていますね~

「甘くて美味しい~」「南瓜がいいね~」とおかわりされる方が沢山いましたよ~

皆さんの楽しい思い出になれば幸いです

 


三階滝へ

2015年10月28日 03時30分13秒 | さらさ伊達

こんにちわ さらさ伊達の若木です

先日 大滝の三階滝へ紅葉を見に行ってきました

  

今年は 寒くなるのが早く 紅葉も去年より早めだそうで 少し落ち初めていましたが それでも綺麗な景色に皆さんうっとりされていました

    

  もみじ狩りもしてきましたよ

この三階滝は さらさ伊達からで30分ほどのところにあり 車の中からも綺麗な紅葉を見ることができました。

初雪の 知らせが届いた 北海道ですが 皆さんの笑顔に心温まる一日でした

 

 


♪カラオケで盛り上がってます♪

2015年10月19日 23時48分20秒 | さらさ伊達

お疲れ様です さらさ伊達 濱野谷です

ご利用者の皆さん、ラウンジで週2~3回カラオケを楽しまれています

いつもトップバッターは、吉幾三さん、北島三郎さん、ザ・ピーナッツまでレパートリーが広いKさん

皆さんも口ずさまれる歌を歌ってくださいます

小林幸子さんの「雪椿」が十八番のSさん

92歳!通る声で、いつも元気をもらっています

さらさ伊達一番の歌唱力 Kさん

細川たかしさん、氷川きよしさんと、新しい曲まで歌われます

女性陣はいつもうっとり

今まで遠慮されていたKさんもマイクで歌われるようになりました

綺麗な歌声なんです

皆さんいつも一緒に口ずさまれ、和気あいあいとした楽しいひと時を過ごされています

 

 

 

 

 


新そば

2015年10月10日 10時03分11秒 | さらさ伊達

お疲れ様です

先日、加川施設長の弟さんがさらさに来て下さり、そば打ちをして下さいました

そば粉は十勝の沼田産の高級新そばです水は京極の名水で生地に練りこみます

見事な手さばきで、あっという間にそばが変化し、皆さん釘付けに

「昔はよくやったよね~」「うどん打ってたよ」など皆さん懐かしそうに話されていました

打ちたてのおそばを昼食で頂きました

そばつゆは日高昆布だし、京極の名水で作ったつゆです

 

皆さん、「打ちたてのそばは美味しいね」とおかわりする方も沢山いらっしゃり、

普段は食の細いUさんもおかわりされてましたパートナーも沢山おかわり写真はありませんが、余ったおそばで揚げそばも作ってくれ、

とても美味しく手が止まらず

施設長の弟さん、美味しいおそば作って下さり本当にありがとうございました ご馳走様でした

また来年もよろしくお願いします

 

                                           入澤

 

 

 

                                                    

 

 

 

 

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。