goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

思えば遠くへ来たもんだ・・

2016年07月30日 09時45分19秒 | さらさ富良野

こんにちはさらさ富良野です

北海道、富良野地方も夏本番

そんなさなか、Yさんから「北竜町に従弟がいるんだ、今なら名物のひまわりも満開だろうな」とお話が・・・

僕・・「Yさん、明日は天気もいいので一緒に行きませんか?」

Yさん・・「行く‼本当にいいのか‼」とYさんの表情がパッと明るくなります

あくる日、北竜町目指していざ出発

富良野から車で約2時間半で北竜町に到着です

この、のどかで牧歌的風景・・・癒されます

 

ひまわりの迷路もあります

しかし、残念なことにまだ咲いていないひまわり畑がこんなに・・・

今年の初夏の気温があまり上がらなかったからだそうです・

しかし、ひまわりを見た後、従弟の方にもお会い出来てYさんはとっても喜んでおられました。

 

こんな天気のいい日にこのまま帰るのはもったいない

「Yさんこのまま海まで行きませんか」

「海か・・久しく見てないな、海の近くは美味しい物もあるしな(笑)」

さっそく車を海へと走らせます 山道を抜けるとそこにパッと目の前に海が広がります

増毛町の海を横目に海の幸を求めて市場へ

 

前浜で取れた新鮮なホタテや毛ガニ

市場の近所にあるお寿司屋さんで昼食を頂きます

 

 

何を食べても旨い新鮮最高です 

昼食後、お寿司屋さんの近所にある「國稀」酒造へ歩いて行きます

  

高倉健主演の「STATION」のロケにも使われた建物です

  

お酒がお好きなYさんは試飲コーナーを楽しまれています

 

お土産もたくさん買って帰り道Yさんがポツリと・・・

「今日は1日付き合ってくれてありがとうね、こんなにしてもらって感謝してるよ」

さらさのご利用者たくさんと旅行に出かけたり遊ぶ事もとても大切で楽しいことなのですが、

一人一人の要望に親身に取りくみそれを体験して頂くことも同時に大切なことだと考えます

Yさんまたどこかへ出かけましょうね

                    さらさ富良野職員一同

 

 

 


♨変わり風呂♨

2016年07月24日 09時41分14秒 | さらさ富良野

皆さんこんにちは

さらさ富良野 大竹です

 

富良野も日差しが強く夏らしくなってきました

本日は、「緑茶風呂をしましたっっ

通りすがりに「あらっ今日は何?抹茶?あー緑茶風呂ね!」とkさん外出帰りに汗だくになり入浴へ

残念ながら、入浴シーンは写真に撮れず…

皆さんのご想像にお任せ致します…

「緑茶風呂」と言うことで飾りつけは、急須とグリーンを置かせて頂きました

 

そして…入浴後は、「マスカットティー」を提供したのですが、、

写真を撮り忘れてしまいました…あ~大失態

ですが、「これはなーに?甘くて美味しい」と利用者の方には、満足して頂けました

 

緑茶効果で更に若々しく健康になっていただけたかな…

これで夏を乗り切って頂けますよ

 

 

 


嬉し♪楽し♪美味し♪

2016年07月18日 13時27分58秒 | さらさ富良野

こんにちは!さらさ富良野です。

7月の半ばに入ってやっとこさ夏らしくなってまいりました富良野です。

そんな中、ご利用者のKさんとSさんとパークゴルフに行って来ました。

 

お二人とも「いゃ~久しぶりだから上手くできるかな」とおっしゃっていましたが、中々の腕前

 

大陸性の乾いた風の中、気持ちよくパークゴルフを楽しみました。

運動すると当然お腹がすきますよね~

さっそくお寿司屋さんへGO

 

富良野の「福寿司」さんです。

ここは「ジャンボにぎり」が有名でおにぎり🍙の様な大きさです。

KさんとSさんミニ寿司(ミニと言っても普通の大きさ・・

僕はジャンボに挑戦です・・・ダメだお腹いっぱいで動けない

Kさん「ここのお寿司大好き美味しいね」

食事中Sさんからこんな会話が、「7月ってラベンダーが見ごろなんでしょ?」・・・ピコン

思い立ったが吉日善は急げ車で10分で着く「ファーム富田 イースト」へGOGO

   

 

甘いものは別腹「ラベンダーソフトクリーム」を頂きます

 パチリ

 このトラクターで畑を一周します

  

ラベンダーカラーのトラクターかっこいいですちなみに、運転手のおじさんもラベンダーカラーのポロかっこいいです

  

 

 気持ちいいラベンダーの香りのする風が心地よく吹いています。

 

  

 

「食後の何気ない会話からこんなに素晴らしい場所に連れて来てくれて嬉しいわ」とお二人とも喜んで頂けました。

これからも北海道の短い夏を楽しみましょうね

                      さらさ富良野職員一同


森パートナー!おかえりなさい!

2016年07月15日 22時59分10秒 | さらさ富良野

 

さらさ富良野の~ 

毎日の暑さにやられ、妙なテンションの安方です 

みなさん、ごきげんよう

 

 

さらさ富良野の森パートナーは、昨年5月末より産休&育休に入り、

今年の6月末に復帰しました  

さらさが恋しかったでしょぉ?うんうん、わかるよぉ~その気持ちふふっ

 

 

そこで 

四六時中パワフルな日向パートナー幹事の元、森パートナーの復帰を祝い、歓迎会を開催しました 

ひなっち、ありがと 

 

 …… 

 

森さんは、小さなお子さんがいる為、「夜は・・・ちょっと・・・」とのことで、

さらさのパーティールームでお祝いしましたよぉ

※テレビの下にいるのが森さんです

 

飾りつけは、お手の物の日向P さすが、やるねっ

 

 

昼食後ってゆうのもあり、ピザとケーキでお祝い

ピザは、ZiZiさん(ご利用者Sさんのご家族が経営している、マルシェ2内のお店)、

ケーキは、さらさの近所にある、洋菓子店トロンさんのです。 

 

 

 

「森ちゃん、おかえりー カンパーイ

 

「なんかさ~女子会みたいだね

「って、うち男子ひとりしかいないから、いつも女子会みたいなもんだけど

 

「んだね

 

「いやぁ~楽しいねぇ~ 今日は、まったりだわ~

 

さらさ富良野のイメキャラの門間Pも入浴介助を終え、参加。

 

「いやー、美味しいねこのケーキ さらさでも作ろうか

    

 

みんな、きゃっきゃきゃっきゃ言いながら、子供の話やら旦那の話でワイワイ大盛り上がり

あっ、もしかしてクシャミした旦那さんいました?ふふっ 

 

美味しいピザとケーキで楽しいひとときを過ごしました 

 

さらさ富良野の頼れる姉御肌の森さん これからもまたよろしくお願いしますっ

楽しくやってこぉーねー おぉっー  

 

 

 

さらさ富良野 職員一同

 

 


おいしくなあれ(^^♪

2016年07月04日 04時34分57秒 | さらさ富良野

みなさんこんにちは

さらさ富良野あーんどきらきら保育園です

先日シフォンケーキ作りをしました

 まずは準備

  

『さあて~どうすればいいの?』…と皆さん。初めて作るシフォンケーキに質問が飛びます

越川Pと…産休から復帰致しました森Pがお手伝い

   

Aさん、Mさん、Sさん、Kさんが今回作ったシフォンケーキは、アールグレイ(紅茶)です

   

最初に卵黄生地をつくります…

 シフォンケーキ初挑戦の皆さま初めてでも…

   

そこは経験値と女子力の差がでてました(さすがです)

 

さあきらきらのみんなも負けてはいられません

見せましょうきらきら保育園ふらのチームの力

『がんばるぞ』『おー

Mちゃん上手にかきまぜ卵黄生地をつくってますEちゃん見守ります

 

 

みんな真剣

  

将来はパティシェ?Kちゃんがんばります

みんなが作るのはバナナシフォンケーキ

   

バナナをつぶして…レモンをかけ…つぎは

  

メレンゲ作り

卵白と砂糖を混ぜてっ(ああっーー大変井澤先生~すいません)

これを~

山黒先生にお願いしちゃいます 

一方~さらさ富良野チームは…?

 …そろそろ完成?

Sさん『メレンゲできた

   

きらきらチームメレンゲ、固まったかな?

  

もうすこし…もう少し

『合わせるよ~』Eちゃんドキドキ…

Sさん『かわいいわねぇ

『疲れちゃったかな?

とんとんとん…とんとんとん…空気を抜いて

  

皆さまは作り終わり

そしてきらきらのみんなのおいしい仕上げは

『せえのおいしくなあれおいしくなあれ』とみんなで一緒におまじない

しました

   

完成ーー

Hくん、午後から来たNちゃん、気にいってくれたかな

バナナシフォンケーキは…ちょっと形がくずれてしまったけど

Eちゃん、Mちゃん、Hちゃんおかわりしてくれたお友達もいました

    

Hさんもおいしく召し上がってくれました

アールグレイシフォンケーキも美味しく焼けました

Sさん、Hさん、Yさん、Nさん、安方Pと一緒に

 

                    さらさ富良野 越川 日向

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


てるてるぼうず☂とジンギスカンを☀

2016年06月26日 05時49分55秒 | さらさ富良野

ここ最近…雨とにらめっこの多い今日も雨の富良野は北海道から…こんにちは

今日も雨ですさらさ富良野 ひなたです

そんな富良野では先日、テラスでジンギスカンをしました

北海道といえばジンギスカン道民に愛されているソウルフードではないでしょうか?

…がしかし最初この計画は一回目雨で延期になってしまい…『ああ…がっかり

…だったのです。そんなとき…救世主が

…いろいろと落ち込んでいた私に、きらきら保育園のNちゃんと長久先生が

『これあげる』とてるてるぼうずを作ってくれました

『ありがとう』というとNちゃん照れくさそうに、にっこり笑顔ほんとにありがとう

…そしててるてるぼうずのご利益にあやかり…

延期になった当日は…

 快晴~

 さっそく準備Kさん『何かすることある?手伝ってあげる~』と上原P、林先生、山黒先生と

 手伝って下さりありがとうございます

 その頃…こちらでも準備

 

 ジンギスカンに入れる野菜を切り出します

 とくに決まりはないのですが…今回は、もやし、玉ねぎ、ピーマン、エリンギ…うどん

 そして安方Pお家の味…ということで、お餅も入れます

 

鉄製のジンギスカン専用鍋で焼いていきますKさん『まわりに野菜を入れたら真ん中に肉ね

今回は市内の『谷ジンギスカン』さんのラム(羊のこども)、マトン(羊のおとな)を用意して

ちなみにジンギスカンは漢字で書くと…『成吉思汗』です

Kさんと竹内Pが次々と焼き上げるといいにおいが

ほんとに暑かったこの日、会場も大盛況皆さんもりもりと召し上がって下さいました

食べても食べても…まだまだ入ります

安方P『エリンギ(きのこ)食べた~い』とカメラ撮影しながら

お餅入りのジンギスカンは皆さんに大好評おかわり続出『はじめて食べたけどおいしいね

   

Sさん、Hさん『いいにおいだな~』

Kさん『どんどん焼けるよ~!おかわりの人~

Yさん『ほしい~うまいな』 

 

 

 

 Kさん…この日もありがとうございますどうしても上手に焼けないパートナーにお手本を

 見せてくれました

    

 写真を撮る暇がなくなるほどの(笑) 大盛況でした

…そして…皆さんが食べ終わったこの後…土砂降りの(笑)大雨が

こうしてNちゃんが作った『てるてるぼうず』は立派にお役目をはたして頂けたのでした

…実はこの後『てるてるぼうず』くんたちの活躍が別な場所で発揮されるのですが…

その活躍の続きは…きらきら保育園の『遠足』のブログにて

 

                          さらさ富良野 職員一同 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


恒例 父の日

2016年06月20日 18時27分58秒 | さらさ富良野

こんにちは。   さらさ富良野 堀です。

6月半ば過ぎたにも 関わらず 肌寒い富良野からの お便り。

父の日ランチメニュー                 

 ①鯛めし                

 ②天ぷら盛り合わせ

 ③そうめん

 ④ビール風ゼリー         

       

  自炊いている Kさん。 

  久しぶりに夫婦で召し上がりました。

   美味しいね。話に花がさいています。

    

 これから 訪れる 夏に向けて 着て頂きたく じんべいを送りました。

 

  おーいいな。

  いい色だね。こんなの欲しかったんだ。

  おれまで 有り難い。

  服ばかり 貰うからから 嬉しい。

  

 いつも 美味しい 食事を提供してくれる 西川食品さん ありがとうございます。

    中身は もなか風お茶漬け

    味はいかがでしたか?

 思いがけない 反響で 感無量です。

               さらさ富良野一同 

 

 

 

  

 

 

 

 

 


平和祭 音楽パレード

2016年06月17日 19時23分39秒 | さらさ富良野

こんにちは 越川です

毎年恒例の平和祭へ行って来ました

天気も良く外出日和

外出大好きなYさんと一緒に行って来ました

 お花屋さんに行くと桃の木を発見

Yさん『桃の木なんて珍しい。1万でも買えんぞ2千5百円だってー』

と嬉しそうに話される

新種の紫陽花(ダンスパーティー)に一目ぼれ

私も買っちゃいました

 Kさんと合流

普段めったに外出されないKさん

お祭り会場を途中、途中休憩しながら1往復

Yさん『いやー1㌔は歩いたねすごいねー

 

続いて午後からは音楽パレード

富良野市の小中高生の音楽行進が

さらさ富良野から100m歩いたところで見れちゃうんですよ

お部屋からも見ることができるんです

有り難い、有り難い

 

Yさん子供達の制服を見て『やっぱりシンプルなのが一番いいわね』

Nさん『気持ちいいわー寝ちゃいそう』

と皆さん楽しまれていました

 

 


ラウンジコンサート♬

2016年06月15日 14時34分40秒 | さらさ富良野

こんにちは

本日は皆さんの笑顔咲く さらさラウンジコンサート

 

指折り数えて待っていました

ヴァイオリンとピアノ 生演奏を目の前で

 ワクワク・ドキドキしながら利用者さん・きらきら保育園の子供たちや先生も早めにラウンジに集まって下さいました

 

吉岡克典さん(ヴァイオリン大阪交響楽団)吉岡麻梨さん(ピアノ) 

吉岡さんの2人のお嬢さん 南川副代表のご友人で岡部さんのお嬢さん

   

皆さんの演奏で♬ クラッシクや懐かしの唱歌でラウンジ内は一つになって皆さん大合唱

大人も子供も静かに聞き入ってしまいました

   

 

 

「今日はご利用者のSさんのお誕生日なんです。生演奏でハッピーバースディお願いできますか?」と

急なお願いも快く「いいですよ」と引き受けて下さり

   

サプライズなお誕生日プレゼントに大盛り上がり

富良野の天気は曇りのち雨で肌寒い日でしたがラウンジ内は皆さんの熱気と笑顔で暑かったです。

    

楽しい時間はあっという間に過ぎ

「素敵だね」 「いやー夢のような時間だったね」 「楽しかった」と言う声が多かったです

コンサート後はゆっくりといつものラウンジでくつろいでいただきました

  

吉岡さん 岡部さん 本日は素敵な演奏を 本当にありがとうございました

   

そしてその感動を与えてくれた南川副代表 本当にありがとうございました。 

 

   さらさ富良野一同


🌸テラス花植え🌸

2016年06月05日 11時35分32秒 | さらさ富良野

こんにちは 

さらさ富良野とキラキラ保育園富良野です

今回はさらさと保育園合同でテラスで花植えをしました

いつもお世話になっている岩佐生花店さんのイケメンお兄さんにご指導のもとプランターに

色とりどりのお花を植えてきます

   

「花をポットから出して下の根っこの方を少しほぐしてから植えてください」

「先生これぐらいでいいですか?」

「花と花の間はどのくらい?」

  

「どれとどれを合わせたらいいのかな?」とそれぞれ

聞いていて先生も大忙しですが丁寧に教えて頂き大人気でした

sさんは「これはこっちがいいな~ あと何か入れたいな」と悩みながらお花を選んでました

  

保育園の子供たちも遊びながらも自分たちでお花を選び一生懸命植えていました

   

今日の子供たちの中で一番年上の Rちゃん Nちゃん土入れ頑張ってくれました 

   

笑顔で楽しそうにお花と格闘する私たちをロビーで見ていたYさんも

  

「私も土入れるくらいなら入れてあげられるかも」とテラスへ出てこられ

お手伝いしてくれました

昨日までは雨で花植え中は曇りで植え終わると雨が降ってきてと

普段の行いがいいからなのか天気に恵まれて幸せなひと時を過ごせました

 

                                  さらさ富良野&キラキラ保育園

 


海鮮丼だよ!おっかさん!

2016年06月04日 14時57分09秒 | さらさ富良野

こんにちはさらさ富良野です。

梅雨のない北海道ではありますが、今日はシトシトと雨が降っております。ケロケロ

ご近所の方にご挨拶をすると「寒いね・・・こりゃストーブいるな」と6月とは思えない会話が・・

そんな中、さらさ富良野ブログでも度々出演して頂いてるYさんの誕生日に外食に出かけました

以前、Yさんとお話しをしていると「富良野のあそこのお寿司屋さん店たたむんだってな。あそこの海鮮丼が

美味しかったのにもう食べれなくなると残念だな・・」と少し淋しそうなご様子。

そんなある日、自宅からさらさまでテクテク歩いていると・・・

あるお店に「ランチ初めました。」のポスターを発見美味しそうな海鮮丼の写真が掲載されていました

さっそくYさんにお話ししてお店に出かけます

 

席に座って海鮮丼を注文。ワクワク

「Yさん、今日お誕生日ですよね!おめでとうございます。今日は僕がご馳走しますから沢山食べてくださいね」

「あら!覚えていてくれたん、嬉しいわありがとう」

いつも陽気なYさんの目にキラリと光る何かが・・・

注文してしばらくすると・・・

お昼ご飯からこのボリューム

「前のお寿司屋さんの海鮮丼も美味しかったけど、ここのも美味しいな」ご満悦なYさん

お店を出ると「山下さんいいお店を見つけてくれてありがとうな」と感謝の言葉かけて頂きました

Yさん、誕生日おめでとうございます。もっともっと美味しいもの食べましょうね

                          さらさ富良野職員一同

 


釧路の阿寒へその②

2016年05月26日 03時33分31秒 | さらさ富良野

ついに今夜の宿 『あかん遊久の里 鶴雅』に到着

 

一休みして、早速夕食会場へ

豪華な宴会場、専属の給仕さん、たくさんのお料理にビックリです

器もステキで、盛りつけや味付け参考になりました

                                  Hさん『お腹いっぱいだけど、目の前にあると食べたくなるな』

Yさん『これすごいぞー海老』

夕食の後は、豪華な温泉へ ちょっとその前にせっかく着替えた女性陣の浴衣、作務衣姿

温泉は残念ながら紹介できませんが

2階と8階に別れており、空中露天風呂や岩盤浴などがあり、広くてとーっても良かったです

実は、ちょっぴり、女子会もしてます

ラウンジへ向かう途中の謎の1枚(笑)

ラウンジにはハープ、ギターの生演奏 生歌に包まれとても癒されました

カクテル 左からマリモヒート、コロポックル(果実の香り豊か)、桃華(桃の香りと甘み)

おつまみに枝豆~と探していたら、ナッツが付いてました

翌朝は、広い『天河』と言うメインダイニング会場で朝食

朝食も和洋中とあり、欲張って沢山食べちゃいましたー

2日目の朝はまったり組と遊覧船組に別れ行動

まったり組はお土産を買ったり、お部屋でまったりしたり

 まったり組でパチリ

遊覧船組は 朝から約85分の阿寒湖一周コース

またまた、3回目の登場 ソフトクリームで乾杯(笑)

2日目のメイン 釧路 和商市場

魚商店がいくつもあり、

大トロ、タコ、帆立、いくらなどひと切単位で売ってくれます。それを自分の好きなネタを買って

ご飯に乗せて食べるんです

どの店がいいかなー、どれが美味しいかなーと悩んじゃいます

和商市場ではお土産に『時しらず』を買いましたー

皆さんおたのしみにー♪♪

以上、さらさ富良野バス旅行でした

 


釧路の阿寒湖へその①

2016年05月25日 23時34分17秒 | さらさ富良野

こんにちはー

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さらさ富良野では最近冷房に切り替えたばかりで、

朝方はまだ涼しい日が続いております。

さて、先日マリモ、タンチョウで有名な

釧路阿寒へ1泊バス旅行に行って来たんです

いいでしょぉー

目的地までは、富良野から高速で約4時間

 十勝平原SAでちょっと休憩タイム  この日の気温は30℃カラッと晴れて、ソフトクリーム日和

女子メンバーでの1枚

昼食はどろぶたで有名な帯広『ランチョ・エルパソ』のバイキング

※どろぶた よく遊び、よく食べ、よく寝る

十勝の広大な森の中でどろんこになりながら、ホエーや土壌中のミネラル分などを食べのびのび育った放牧豚

料理の種類も豊富で出来立ての物が次々と…ローストポークは絶品ですやわらかくて、ジューシーで大好評

平日でしたが、沢山の方がいらしてました。

皆さん、お腹いっぱいだけど、デザートはしっかり食べ、職員にも『ちょっと食べなさいほれっ』

職員もたくさん頂きました

                           

次は、  十勝スイートピアガーデンにやってまいりました

  kさん『ちょっとー!一緒に撮ろういつもお世話になってるから』

  と山下施設長とパチリ

またちょっと休憩タイム 阿寒丹頂の里道の駅

本日2回目のソフトクリームYさんにご馳走になりました♪♪

コーンがラングドシャで作られていて、アイスも濃厚で美味でしたー

タンチョウさんは寝ていましたが、阿寒国際ツルセンターにも行ってきました(笑) 

まだまだ続きますよー

さらさ富良野


天ぷらにしました♪

2016年05月18日 02時06分15秒 | さらさ富良野

北は北海道から~こんにちはさらさ富良野 ひなたです

今回のクッキングお題は『天ぷら』です

竹内P(天ぷら初挑戦)と先輩主婦の皆さんに伺い…さっそく

MさんYさんに見守れがんばります

『あっ手もとっ』と一瞬焦るも…そんな心配無用とばかり鮮やかな包丁さばきのSさん

Kさんぱぱっーとアスパラを洗っていきます。

Yさん『器用ねえ~

Mさんも来てくださりソファに座り見学

『お芋はね、厚ーく切って、弱火で煮るように揚げるとおいしいのよ』と

94歳Hさん私たちに教えて下さいました

『おいっSさん大丈夫かあ?』南瓜を切るSさんを見てハラハラ…

『大丈夫よ』Sさん張り切ります

Kさんさつま芋次々と揚げてきます

よもぎも選別…

味噌汁も作りました~

大根が余ったので煮物も

 

天ぷらですが、今回作ったのは

 さつまいも(鹿児島産)  アスパラ(富良野産) 舞茸 (北海道産)

   南瓜 (沖縄)  +味噌汁(大根と人参)、煮物(大根人参)   

…で実は最後によもぎ(富良野産)を揚げる予定が間に合わず…

…すいません皆さんこれは近じか別なものに変身させようと思います

…もうとにかく『おいしいっ』の一言で…いつもは小食のMさんがたくさん

召し上がられ『おいしい…』と喜んでました

皆さんありがとうございました

今度は何を作りましょうか?

  

                        さらさ富良野 職員一同 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


✿花壇✿

2016年05月16日 14時55分31秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野 竹内です

今日は富良野緑峰高等学校 園芸科学の 花と野菜の販売会があり安方pと竹内pで行って来ました

この販売会は毎年大人気です

開店時間から1時間半経って行ったら一番人気だったのかマリーゴールドはほとんどなかったです

  

学校の先生に伺うと開店前から人は集まっていたとの事…

そんな中でも二人で選びました

 

次の日の朝に利用者さんと一緒に玄関前花壇に花植え

草むしりをしてから花を植え

Kさん「ささっと植えるよ~

Sさん「これはこっちの方にがいいんじゃないか?」など言いながら

  

率先して植えてくれました

植えた後は水をやり 

  

完成 玄関前は華やかになりました

Kさん Sさんありがとうございました

 

 

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。