goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

買い物ツアー in ベストム

2016年11月05日 12時05分23秒 | さらさ富良野

こんにちは

朝から雪が降り始めた富良野です

道路もアイスバンや乾燥している所あり

買い物に行くことが少なくなってきたご利用者さんと共に

富良野から15分ぐらいの所にある大型スーパーに行って来ました

買い物は自由行動でそれぞれ好きなものをみたり買ったりしてました

 

Iさんは鞄を買われ「アメリカ旅行に行くんだー

Hさんは本が欲しくて何にしようか迷いながゆっくり選んでました

いつも自炊しているKさんは「今晩はパンにしようかな~

「なかなか欲しい物ないなー」と言いながらも必要なものをかごに入れていくRさん

「冬はカイロが必需品」Sさん沢山購入

  

「色々買ってー」と親子できたYさん冬支度品購入されてます

そして門間pスピードくじでキャリーバック当てちゃいました

  

帰りの車の中はたくさん買い物出来笑顔がたくさんでした

 

買い物ツアーに行けなかった人にはお土産を買って

朝食時にパンをお出ししました

 

さらさ富良野


ハッピーハロウィン

2016年11月05日 11時56分31秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野です

明日10/31はハロウィンです

明日の午後からのラウンジで召し上がるお菓子の準備をします

 

クリームチーズ・卵・メープルシロップをミキサーに入れて混ぜ合わせ

レンジでチンしてた南瓜もいれて混ぜます

 

その間にカボチャを丸ごとチンしたもを種と身で分けてくり抜いて…。

牛乳にゼラチンを混ぜ先程くりぬいたカボチャも混ぜて

カボチャに流し込んで冷やしたら カボチャプリン完成

 

で…最初に混ぜておいた物を ビスケットの入った容器にいれて

レンジでチン  カボチャのチーズケーキ完成

 美味しいかは明日のお楽しみ

 

 

ハロウィン当日

午後ラウンジは午前中に保育と作ったお菓子と昨日職員で作ったお菓子を並べて

ハロウィンお茶会をしました。

  

プリンを見て「すごいな~これ丸ごとカボチャだよね

「クッキー焼きたては軟らかくて美味しかったけど絵を書くと可愛いね」等

色々な声もありました。

そしてハロウィンは子供がお菓子を貰いに来る日は

キラキラ保育園の子供達は仮装して来てくれました

子供達をみて「かわいいね」「はいお菓子」とSさん手渡してくれました

楽しいハロウィンお茶会になりました

 

 さらさ富良野一同


お菓子くれなきゃ・・・いたずらしちゃうぞ!

2016年11月03日 02時26分59秒 | さらさ富良野

北海道の富良野より、こんにちは 

今年もやってきました ハロウィーーーーンです 

  

施設のあちこちにカボチャが飾られ・・・

腹が減っては戦は出来ぬ・・・とゆうことで、まずランチで気合いを入れました。 

※気合いを入れる理由は後半のブログをご覧ください。

 

        

 

メニューは・・・皆さんリクエストのお寿司御前です

デザートは、厨房の方の手作りパンプキンタルト 

カボチャとタルトの絶妙なハーモニー

とても美味しく頂きました 

 

さぁ 本題のハロウィンイベントです 

 

その夜の10月30日 17:00~は、五条商店会のハロウィンイベントでした  

仮装した子供達がお菓子を求め、ふらの五条商店会のあちこちのお店を練り歩くんです。

18:00~は仮装コンテストもあるんですよ。

そして、なんとこのイベントは10年も続いているんです・・・すごいですね

 

さらさ富良野も五条商店会に加入している為、今年も多くの子供達がお菓子を貰いに・・・

と、言いたいところでしたが朝から雪が積もり、このありさま・・・

 

もぅ寒いのなんのって。 

そこは道産子(どさんこ:北海道生まれの子とゆう意味です)。寒さに負けず行ってみよー とゆうことで・・・

   

仮装し気合いの入った職員らが皆さんをお出迎え 

 

    

   

雪が降って骨まで染みわたる寒さの中・・・

防寒着に身を包み、仮装したたくさんの子供達がさらさ富良野に来ましたよ

めちゃんこ可愛いです。。。  

 

お菓子配りの制限時間の1時間は、あっとゆう間に過ぎ・・・

18:00~は、隣のマルシェ2のタマリーバで仮装コンテストがあるとのことで覗いて来ました。

 

広場には仮装した人々で、ごった返していました。(想像して下さい)

優勝者は、パイレーツオブカリビアンの仮装した子供だったようです。

来年はエントリーしたいところですが・・・年齢制限がっっ 

 

最後に、日頃より大変お世話になっています五条商店会の方々と記念撮影

ちょっとした映画が作れそうな・・・(笑) 

 

 

今年も残り2ヵ月を切りましたね。

思い残すことのないよう 全力で行こうと思います 

寒さに負けず、けっぱれ 

 

 

さらさ富良野 職員一同

 

 

 

 


アロマハンドマッサージ

2016年09月27日 09時42分22秒 | さらさ富良野

こんにちは

今日は森パートナーによるアロマハンドマッサージ体験を行っています

まずは8種類のアロマ中から2種類選んでいただき

    

オイルと混ぜ「こんな香りになります」ときいて準備ok

手を温めてから

オイルをつけて手から腕にかけてマッサージを行っていきます

 

Sさんは呼吸器系に良いユーカリと初めての方にお勧めのスイートオレンジを

Sさん「きもちいわ

 

Kさんは安眠効果に良いラベンダーと消化器・神経のプチグレン 

「足にもしたら気持ちよさそうね

Mさんはユーカリとは別の呼吸器系のティートゥリーとプチグレン

Mさん「指疲れたりしないの❔」

森P「大丈夫ですよ~」

Yさんは「臭いがきついのは苦手だ」とのことでオレンジ一種類で行いました

Yさんはスキンケアに良いパロマローザとプチグレン

 

最後はティッシュで拭いて終わり

Kさん「手に残ったオイルもったいないからこうやってなじませてるの」と

手をすりすり

マッサージ待ち時間やマッサージ後には紅茶とバームクーヘンをご用意しゆっくりとお話をしていました

  

Yさん「このバームクーヘン柔らかくておいしいな

Sさん「とっても気持ちよかったわ。お菓子もおいしい

とそれぞれマッサージやお話を楽しまれていました。

また、アロマは皮膚から入って血液に入り全身に入って行くとのこと

森Pハンドマッサージありがとうございました

 

さらさ富良野


富良野の芸術の秋~🍁

2016年09月26日 04時24分38秒 | さらさ富良野

みなさんこんにちはさらさ富良野 ひなたです

北海道もすっかり涼しくなり…秋めいてまいりました。もう暖房も入れてます

さらさ富良野では先日、芸術の秋ということで…『陶芸』をしました。

前回、去年も行いましたが今回は…きらきら保育園と合同で行いました

 

今回も富良野市内から『のらがま』の大槻先生に教えていただきながら…

    

みなさん真剣に先生の話に耳を傾けます。きらきらの子供たちも真剣そのもの…

  

   

茶碗ならこんな感じに作り、お皿ならこんな感じに…と丁寧に教えて下さいます。

  

Nさん、Mさん、西川食品の職員さんも興味津々で見学

  

 思い思いの作品を作りあげてきます

  

 みなさんそれは真剣そのもの段々と言葉少なげになってきます

   

  

    

 黙々と…もくもく…

 

Hさん何度もやり直しながら作品を作ってます

 Rさん、お隣の芸術家さんたちの作品状況を確認

  

見学にいらしたAさん保育園の子供たちの様子をご覧になられ、Y氏さんまだ間に合う?』と慌てていらっしゃり…『終わってしまったと思ったよかった~』と参加

先生が『何を作りますか?』

Yさん『花瓶にしようかしら?どうしようかな?』と裁縫もされる器用なYさん

迷います

Kさんどれどれと『できたかい?』

 

Sさんも素敵なお皿が完成したようです

    

みなさんの思い思いの作品が……

  

  

 完成ーーーーーーです

出来上がりは約3か月後…今から楽しみです

             さらさ富良野職員一同 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


敬老の日

2016年09月19日 14時38分28秒 | さらさ富良野

こんにちは

敬老の日との事で昼食にジャンボ寿司で有名な

福寿司の盛り合わせ寿司です

今日はジャンボ寿司ではなく普通サイズのお寿司です

折り紙は保育園の園児たちが折ってくれました

 

いつも自炊しているKさん

久しぶりに皆さんと一緒で「おいしいわ」

Sさん 大きい口を開けてハイ パックリ 

Iさん「久しぶりだな」と目元下がり二ヤケてます

南富良野からの被災者の方々

   

Hさん「私ここのお寿司好きなのよ

Mさん「さっき孫たち来てお昼お寿司だよって言われて楽しみにしてたの

MさんとNさん『久しぶりだなー』と箸が進みます。

    

そして午後からは…ラウンジにて梅屋の饅頭を提供

カラオケをしながら楽しく頂きました

   

娯楽室では麻雀をしたりも

今回 傘寿のSさん 米寿のMさん 卒寿のAさん Mさん

おめでとうございます

   

皆さんこれからも元気に過ごしていきましょう

さらさ富良野一同

 


🍡富良野のお月見団子🍡

2016年09月16日 03時47分24秒 | さらさ富良野

秋も近くなったのか…近ごろ…北海道の富良野も朝晩と涼しくなってきました

こんにちはさらさ富良野です

う~さぎ…うさぎ…なにみてはねる十五夜お~つきさんみては~ね~る…って歌が昔ありませんでしたっけ?

15日は十五夜でした

その前日に行いました模様をお伝えします

午前中からSさんが『うんしょ!うんしょ!』とがんばってくれてます

いま作っているのは、お月見団子🍡です。お供え用とおやつ用と

  

Nさんが見守るなか…Sさん『耳たぶのやわらかさね~。』せっせ…とがんばります

 でも…途中交代して…

こちらも気になるようで『ここんとこ~こうした方が~』とお直し

上原P追加の白玉団子の準備を進め…

Hさんもこねて『水お願いします~』と越川Pと一緒に作り…つものSさん丸めます当たり前ですがいつもの通り手際よく早いっ

ゆでて…

白い白玉とお月さまをみたてて黄色のお月見団子~

『お月見風~北海道バニラ&あんこをのせ~お抹茶添えて』っていうところでしょうか?

 

アイスがお月さまにかかる雲みたいでなんともいい感じに

本当は3時のおやつでしたがみなさん…

『もちろん!今!いただきましょうね

『はい。もちろん。』…というわけで

 

『おいしい~』とみなさん

皆さんのおかげです

  

『おいしゅうございますわよ』とNさん

…そして午後もまた

   

上原P『準備できましたよー

午後からは、午前中参加していなかったHさん、Aさん皆さんいらっしゃり…

    

  

Yさん『手伝いに来たよー

Sさん『さあさあやろう

Aさんは…何か足りないものがあると職員に教えて下さいます

 ぐつぐつぐつ…上原Pが箸で転がしているのをじっと見守っていらっしゃるのは…

さらさ富良野の頼れる大先輩Hさん

上原Pにアドバイスして下さいます

もちろん私達にも

『うん。いいね。そのくらいで』絶妙なタイミングで下さいます。

今回も色々と教えて頂いて助かりましたよー

Mさん手早いのです

門間P~参戦~

    

   きれいな色のお月見団子

慣れた手つきで仕上げをする門間Pさすがっ

お月見団子も完成っ

   

 

                さらさ富良野 職員一同

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


救急の日

2016年09月07日 09時59分21秒 | さらさ富良野

こんにちは さらさ富良野です

9月9日 救急の日にちなんで救急法の勉強会を開催しました

講師はさらさ富良野から5分のところにある富良野広域連合富良野消防署にお願いし

3時間講座をして頂きました。

応急手当講座テイストを参考に皆さんで読み合わせしています。

倒れている方に声かけ・意識状態確認・心臓マサージ・人工呼吸を

それぞれ実技しました。 

    

AEDの使い方

   

人を運ぶ方法

職員からの質問

1.心臓マッサージの時、肋骨がポキッと折れても続けるんですか?

A.心臓を動かすことが優先なので続けて下さい。

2.心臓マッサージの途中交代する場合いったん中断してもいいんですか?

A.中断せず交代する。

3.シーツで移動する時職員の手の位置はクロスにしたほうがいいのか?シーツと並行の方がいいんですか?

A.持ちやすい方で構いません。

4.ベッドを使っているのですが布団カバー代用でもいいんですか?

A.ある物ですぐに対応できればいいです。

などたくさんの質問がありました。

 

一連を勉強に 内容の濃い実技でした

さらさ施設内に問わず地域で出会った場合

救助できるようにしたいです

講師のNさん Mさんありがとうございました

 

さらさ富良野一同

 


ラベンダーの香りを・・・

2016年09月01日 14時11分36秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野前に咲いていたラベンダーを使って匂い袋を作りました

前もって乾燥させたラベンダーをバラバラにしておいて

     

当日は手縫いのレース生地の袋・リボン・ちょっとした飾りにフェルトのお花を用意

お茶のパックに使う袋にラベンダーを入れて上をふさぎます

Hさん「ラベンダーはどのくらい入れるの

Sさん「2杯入れてるよ

  

レース生地に入れて入り口を結束バンドで止めて

「生地はどれにしようかな~。」や「この生地には何色のリボンが合うかな」と

皆さん楽しそう

  

そしてリボンを巻き飾りをつけ完成

 

M「私作れないかと思ったけど案外簡単に作れるのね

作り終わった後にはちょっとしたお茶会をし

「昔は家のラベンダーで沢山作ったのよね。たまにこういうのもいいわね

皆さん自分で作った匂い袋をお持ちかえりし部屋に飾ったりされてました。

 


熊本地震 義援金募金

2016年08月31日 16時55分45秒 | さらさ富良野

こんにちは、さらさ富良野です 

 

台風9号が上陸したときは、さらさも停電したり、近くの川が氾濫し避難勧告が出た地域もありました。

今回の台風10号では、富良野から40分のところにある南富良野町が災害により、停電、河川の氾濫、浸水等の被害が出ています。救助ヘリで脱出したりと大変なことになっていますが・・・さらさ富良野は今のところ無事です。

さらさ富良野の災害を心配され、お電話下さった方々、ありがとうございます。

この場を借りて恐縮ですが、心よりお礼申し上げます。

 

 

さて、今月の8月7日に【さらさ富良野☆夏祭り】を開催させて頂きましたが、

その時に、熊本地震の義援金募金箱を設置いたしました。

     

 

皆様方のご協力もあり、合計10,125円が集まりました。

集まった義援金は【日赤平成28年熊本地震災害義援金】に寄付させて頂きました。

ありがとうございました。

 

一日も早い復興を願うと共に、自分自身が今できることをまずやっていこうと思います。

 

 

 

 さらさ富良野 職員一同

 


24時間テレビ【さらさ富良野の愛が地球を救う】?!

2016年08月28日 17時16分08秒 | さらさ富良野

皆さん、こんにちは! 

さらさ富良野 安方です。

 

さらさの近くにあるマルシェ1で「24時間テレビ・チャリティ募金」をやっているので 

みんなで行ってきましたよ

 

五条商店会も24時間テレビを応援しており、

さらさ富良野からは山下施設長がチャリティ活動に参加しました

ありがとうございます

 

山下施設長のチャリティTシャツ・・・ピンク・・・えっと似合ってますよ・・・笑 

 

      

 

募金を終え、越川パートナーとYさんは、そのまま宝くじを買いに出かけ、

安方と、竹内パートナー、Sさん、Mさんの4名はマルシェ1のお店を見にGO 

「今日は暑くも寒くもなくていい感じねー」と、Sさん。

 

ぷら~っと店内を見て、「よし、じゃ隣のマルシェ2に行こうか」と隣の建物へ移動 

 

 

すると・・・マルシェ2の広場「タマリーバ」で 

富良野吹奏楽団による、サマーコンサートが開催されるところでした 

富良野吹奏楽団は、地域行事への参加などの地域振興と音楽文化の素晴らしさを伝えるけん引役として

1990年に立ち上げられました。高校生から60歳を過ぎた幅広い年代の方、総勢約50名もいるそうです。

   

 

ここからは妄想して下さい。

 

演奏開始をドキドキしながら待つSさんとMさん。

Sさん「いっぱいいるねぇ、何人ぐらいいるのかしら」

安方「えーっと、1・・2・・3・・・たくさん!」

Sさん「あはは!そうね、たくさんね!数えきれないわね!」

Mさん「知ってる曲あるかしら・・・」

安方「タイトル見てわからなくても、聴くと意外に「知ってる!」ってのがありますよ~」

Mさん「わー、そうね!楽しみだねー!」

Mさん「待つときってすごく長く感じるわよねぇー」

安方・Sさん「そうねぇ~」

竹内パートナー「はい!お茶買ってきましたよ!」

Mさん「ありがとう!この伊〇園の麦茶、美味しいんだよねぇ~」 

 

 

そんなこんな話してるうちに、あっとゆう間に演奏時間になりました 

 

 

    ~プログラム~

1.レイルロード・ファンタジー

2.海の声

3.トライ・エブリシング

4.サザエさんアラカルト

5.青春の輝き

6.ジャングルファンタジー

 

   

今、某CMで話題の「海の声」も演奏され、まったり

私は、中学生時代に吹奏楽部だったのでとても懐かしく・・・思い出に浸っていました。 

「びゃーん!って、すごかったねぇー!私もやってみたいわ!気持ちいいだろうね!」と、Sさん大興奮。

 

 

富良野吹奏楽団の皆さん、心熱くなる素敵な演奏を聴かせて頂きありがとうございました 

 

 

 

 

さらさ富良野 職員一同

 

 


甘酒カクテル♪

2016年08月21日 23時12分15秒 | さらさ富良野

皆さんこんにちは‼さらさ富良野です

連日台風大雨に悩まされますね

さて…先日のナイトラウンジでのこと…その日もまったりと

Yさんから頂いた『青のり羊かん』を頂きながら…過ごしてました

『うんうまい

 Yさんより『あれ作ってくれあれ』なんのことだかわからない職員に…

Yさん『甘酒使ったお酒なんだけどな~柚子のお酒入れてな~』と甘酒とゆずのお酒?

Yさん『なんかこの間てきとーに混ぜてたらうめーのができたんよ。』とYさん

これが他のご利用さんに大好評で今~人気の飲み物です(1:1で合わせるとよいそうです)

Hさん、Yさんも『Yさんすごいわね』と会話も弾むのでした

またたくさん『またおしゃべりしましょ』とみなさん

また面白いお話待ってます

 

             さらさ富良野職員一同

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コナモンGO!

2016年08月20日 10時29分34秒 | さらさ富良野

こんにちは!さらさ富良野です

先日、ご利用者のMさんとSさんとお話しをしていると「今晩は外食に出かけましょう」いうことになり早速出発

ご近所の五条商店街をブラブラ歩いていると「お好み焼き」の看板を発見

「MさんSさんコナモンはどうでしょう?」

「コナモン?なにそれ?」

「お好み焼きやもんじゃ焼きなんですけど」

「あんまし食べたことないから食べてみようか」

三人の意見が合致しお店へGO

何を注文するか相談中のMさんとSさん

まずは「もんじゃ焼き」を注文

 

Sさんサッサと手際良く土手を作ります 出来上がったところから小さいヘラで頂きます

熱熱!旨旨!ぷっはぁ~最高です

次に「豚玉」を注文

 

三人とも鉄板の前で汗だく(笑)になりながら食べています

Mさん「こうして三人で食べると美味しいね」

最後は〆の「焼きそば」を注文

 

Sさん「さらさの近所にこんな美味しいお店があるのねありがたいわ」

「そうなんですよさらさは立地条件ばっちりなんですよ。歩いて五条商店街のお店や病院、マルシェにも行けちゃいます。」

Sさん「いいところに入れてもらったわ

さらさまでの帰り道、心地よい優しい風が体を包みます。もうすぐそこまで秋の気配がやって来ているようです。

 

                      さらさ富良野職員一同

 

 

 

 


夏祭り!!さらさ富良野編!

2016年08月14日 20時45分02秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野 門間&日向です 

8月7日、『第一回さらさ富良野夏祭り』を開催しました

この日、富良野は晴天気温34℃の夏祭り日和?となりました

初めてのお祭りで、ドキドキワクワクしながら準備しています

いよいよ夏祭りスタートです!!!オープニングはレイ アロハ フラスタジオ フラノさんのフラダンス

「綺麗だね~」「可愛い!音楽も素敵だな!」

しっとりと流れる音楽と踊りに魅せられて会場はもう~うっとり

実は、そんな中…こんなちょっとしたハプニングが…

踊りの最中、下に敷いていたブルーシートが風でめくれてしまったのです

焦るあせりまくる~職員たち

そんなとき踊っていらした皆さまはニッコリと…ちょうどテント横で冷やしていた

 …そうこれです

このパイナップルや西瓜をさっさーとシートの上に並べて…

 

 

踊りを再開…すいませんありがとうございました

…何だかますますハワイの会場らしくなり会場は笑いとアロハ~ステキなダンスを魅せて下さいました

    

会場はたくさんの皆さまがいらして下さいました

一方でこちらは…フードコーナー 

今回暑い中…富良野五条商店会から応援に来てくださったりといつもありがとうございます

 

              

フードコート内は特に焼き物は灼熱と言っても大げさでない程の暑さ

皆さん…特にその暑い場所で暑い魂を込めて焼いて下さいました

フードコーナーのメニューは…

 焼きそば 豚サガリ フランクフルト フライドポテト おにぎり🍙

  おでん カットフルーツ 焼き鳥 きゅうりの一本漬け チョコバナナ 

  カキ氷 綿あめ 

…とご用意させて頂きました

フラダンスの次は…『ひょっと愛好会』の皆様によります~ひょっとこ踊り

  

お面をかぶった(ひょっとこにおかめ)踊り子さんの皆さんに子供たち興味深々

 

 

  

『~アさて、アさて、さて、さて、さては~南京玉すだれ~』…と軽快な声が

『ちょいとのばせば~ちょいとのばせば~

  

お見事会場のみなさんも『おおっー

続いては~

すいか早食い競争です

司会は越川Pから安方Pに変わりまして、いざ

  

第一回戦さらさマダム+大竹Pです   

 

『がんばれー

 

 

…みなさんものすごい早かったです

  

第2回戦

さらなる盛り上げに…殿方に…ぜひがんばって頂きたいとの事で

きらきらの父兄の方々、五条商店会の方々より

  

 

 

おそろしいほどの早さですちなみに一人2個のすいかでの勝負です

 

最後は職員でとのことで…きらきらから林先生、大竹P(2回目)、私日向P。

すいかは一人2個…

日向P『…安方さん…1個すいかとフランクフルトのセットがある…

安方P『うん1皿だけすいかとフランクフルト1本ついてるから

…いざスタート

『わたしさっきも食べて…き…きつい

『あっつフ…ランクフルトあっつー』…そんなこんなで…。

   

夏祭り『きらきら編』でもご存知のとおり、勝者~林先生 そして次にカラオケ

 西川食品さん代表Iさん

美空ひばりを熱唱

 Sさん

得意の歌声を披露

 

いよいよ…夏祭りも最後となり…最後は『餅まき』お菓子と餅に数個番号をつけ…当たった方は

素敵な商品が一等は…コンパクトに使える『扇風機』くまモンのトイレットペーパー等

みなさん…今か今かと待ち

餅まきの様子は…撮ってなく夢中になっておりましたすいません

終わった後はみんなホクホク顔

 

また来年もっと、楽しいお祭りにできたらと思います。

この度の夏祭りを開催するにあたり、地域の皆さま、五条商店会の皆さま、ご家族の皆さまの温かなご協力をありがとうございました。

 

                                        さらさ富良野 職員一同  

  


土用の丑の日

2016年07月30日 14時13分42秒 | さらさ富良野

 こんにちは

今日は土用の丑の日とのことで昼食でウナギを食べます

  昼食メニュー

  ウナギ照り焼き 

  白菜のおひたし 

   茶碗蒸し  

    メロン 

  

Hさん「今日は土用の丑の日でウナギ食べれんでしょ嬉しいわ

と喜ばれてました

    

皆さんウナギを食べて嬉しそうですが本日のデザートのメロンもみて

Yさん「メロンおっきいねー美味しそうだわ」とこちらも大喜び

      

お部屋へ戻られる際も 

Sさん「ウナギ美味しかったわごちそうさま

ウナギもメロンも皆さん美味しくいただきました

 

 さらさ富良野

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。