goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

テラスで女子会🌹

2017年06月17日 22時23分13秒 | さらさ富良野

こんにちはー気温て温もぐーんと上がり太陽も初夏らしくいい気持ちの今日は…

『何か冷たい物でも食べたいねー』とゆうことでカキ氷を作って食べることにしました

材料を買いに行った山下Pを待っている間に…

 

 

 

『さっ私と薔薇と競争だ』とSさん 

 

 

材料が揃ったので皆さんで抹茶あずきのカキ氷

 

 

 

 

『甘い』『うん。おいしい』の声に最初はいらないと言っていたYさんやMさんも

『じゃあ少しだけね』と食べてくれました

 

 

 

カキ氷のあとはさくらんぼ

 

 

『種を植えたら芽が出るかしら』と皆さんでさくらんぼの種植え

『芽が出たらあそこに植えて~』

『あらオスとメスがないとだめなのよ』

『じゃあ芽が出たらあなたはオスかメスかどっちって聞いみるわ』

と笑いの絶えない女子会がお昼まで続きました

 

 

 

さらさ富良野よりさらさ湯沢・菅原

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


🐙たこパー🐙

2017年06月02日 01時33分24秒 | さらさ富良野

皆さんこんにちは

さらさ富良野 大竹です

普段あまり食べない食事をしたいな~という事で…

先日、「たこ焼きパーティー」を開催いたしました

そして、たこ焼きだけでは物足りないので~

さらさ富良野のご近所

フレンチレストラン”A la Campagne~ア ラ カンパーニュ~”さん

のオードブルとピザもご用意いたしました

「ア ラ カンパーニュさん」美味しいオードブルとピザを作って下さりありがとうございます

利用者の方も「わーすごいね!いっぱいある!綺麗だね」と皆さん喜んで下さいました

Mさん「もう皆きてるかーい?」

Sさん「始まったー?」

と皆さん続々来て下さり、たこ焼きパーティースタートいたしました

Nさん「これはな~に?あら美味しいわね。」

Mさん「あんたもこれ食べな」

Yさん「私も食べるわ」

こちらは、女子会で皆さんワイワイ談笑されながらお食事をされています

そして…タコパーの飾りは

「タコ風船作って~」との山下パートナーの声に、大竹パートナーが作りました

たこ風船🎈ちゃんとハチマキも巻いちゃいました(笑)

タコさん達は、最後には~子どもたちに貰われて行きました

そして…大失態…

まさかの…タコ焼きとたこ焼きを焼いている勇士を写真におさめるのをスッカリ焼くのに集中してしまい忘れてしまいました

でもでも…「とっても美味しかったよ」と味は、皆さんに好評でした

皆で一緒にワイワイ楽しいひと時を過ごせました…

さて、次は外も暖かくなってきたので~外でバーベキューもいいですね

 

さらさ富良野 職員一同


お花を植えましょう♪

2017年05月17日 11時19分01秒 | さらさ富良野

さらさ富良野から こんにちは。

市内の高校で花苗・野菜苗販売会があったので 

ご利用者のYさんと安方Pで行ってきましたよ

 

  

サルビア、ペチュニア、ベゴニア、マリーゴールドなどなどたくさんのお花がありました 

色も赤、黄色、ピンク、オレンジ、ブルー・・・見てるだけで癒される~

     

「Yさん、これは?キレイだよ~」と、パートナーが言うと

「うんや、これは駄目だ。ほら、やっちゃま見てみぃ。つぼみあるのを探さんと。

 これなんかどうだ?つぼみたくさんあって、まだまだ咲きそうだど」と、Yさん。

さすが、昔いろんなお花を育てていたYさん。目利きが素晴らしいです。

「あれだな~。黄色もキレイだけど・・・明るい色で揃えっか」と、

サルビア(赤)、ペチュニア(ピンクミックス)、ジニア(オレンジ)の3種類を購入しました。

 

 

そして・・・お買い物の次は 

保育士の山黒さんとご利用者のYさんで、さらさ玄関前の花壇の土起こしです  

     

ありがとうございます 

  

 

そしてそして、次は 

みんなで花壇にお花を植えましたよぉ 

きらきら保育園のTくんもお手伝い 

日頃の行いがいいので快晴です 

     

 

      

お花にお水をあげていると・・・ラジオ体操を終えた皆さんが様子を見に出て来られました 

「もう植え終わったの~?あら、キレイ」と、Yさん。

「終わった頃にジャジャジャジャーン」と、Mさん登場 

「あらぁ、気持ちいい いい天気だねぇ」Nさん。 

「これサルビアじゃない?赤がとてもキレイねぇ~」と、日向ぼっこをされながら

植えられたお花を皆さんで眺められていました。

 

 

さぁ、次回は・・・さら☆きら農園に野菜を植えますよ お楽しみに 

 

 

さらさ富良野 職員一同

 

 

 

 


♡母の日♡

2017年05月16日 01時24分14秒 | さらさ富良野

皆さんこんにちは

さらさ富良野 大竹です

5月14日は、「母の日」でしたね

皆さん、素敵な母の日をお過ごしになられたのでしょうか

さらさ富良野では

母の日特別メニュー

・チキンクリームソテー

・ビシソワーズ

・スモークサーモンサラダ

・焼きプリン

を昼食にご用意いたしました

いつも美味しいご飯を作って下さる「西川食品さん」ありがとうございます

そして、そんな西川食品さんの食のお母さん方へ…

美味しいご飯をありがとうございますとの感謝の気持ちを込めて

「フラワーソープ」をプレゼントさせて頂きました

皆さん「私まで?!」と、とても驚き喜んで下さいました

いつも美味しいおにぎりを握って下さりありがとうございます

 

そしてそして…さらさ富良野職員母…人生の母…の方々へ

日頃の感謝の気持ちを込めて、母の日お茶会を開催いたしました

そんな、お茶会では「新谷さん」「ふらのパティスリートロンさん」「一久庵さん」の和・洋菓子をご用意しました

「わーいっぱいあるねーどれにしようかしら?」

「あんたはどれにする?私はこれー

と続々と皆さんが集まり、お茶会がスタートしました

オシドリ夫婦のSさんいつもは、食事も居室で召し上がられていますが、本日は大変珍しく夫婦揃って来て下さいましたついつい記念にパシャリ

 Yさん「ほれこれ食べろ!」とパートナーにチェリーを下さいました

Nさんも「甘くて美味しいわ~

ととっても嬉しそうに召し上がられていましたよ

そして…甘いお菓子の後には利用者のYさんが提供して下さった「お煎餅」を皆さんで美味しく頂きましたいつも美味しいお菓子や飲み物を下さるYさん本当にありがとうございます

さらさ富良野のお母さんパートナーの竹内パートナー・安方パートナー、きらきら保育園の長久先生も仲良くパシャリいつもお母さん業と仕事の両立お疲れ様ですそして、ありがとうございます

カメラには、手ぶれ補正が入ってるハズなんですが、それ以上に大竹の手がブレてしまったようで写真が少々ブレてしまいすみません…

でも、皆さんの綺麗さは伝わっているハズ

 

いつも元気で素敵なさらさ富良野の「お母さん方」、いつも笑顔を分けて下さり、色々な人生経験を教えて下さったり本当にありがとうございます

 

今日のほんのひと時を楽しんで頂けていたら幸いです

 

さらさ富良野職員一同


♨端午の節句♨

2017年05月16日 01時05分12秒 | さらさ富良野

皆さんこんにちは

さらさ富良野大竹です

少し日にちが経過してしまいましたが……

5月5日は

「子供の日」そして

「端午の節句」と言う事で

もうおわかりでしょうか

はいこちら

そうです今回の変わり風呂は「菖蒲の湯」をご用意いたしました

菖蒲は、邪気を払ったり、疫病をのぞくと言われているらしく…

古くから5月5日の端午の節句には菖蒲の葉や根を湯船に浮かべた「菖蒲湯」に入れば悪病にかからな

いと言われています

 

Sさんは入浴はされなかったものの「昔、子どもの頃は良く入った。」と昔を懐かしみお話しされ、

Yさんは、「気分が良くなった!ポカポカしていつもは足が冷たい感じがするのが温かい。」

Mさん「菖蒲?初めて入るよ」

と皆さんに大好評でしたやったね

菖蒲を入荷して下さった「いわさ生花店さん」いつも本当にありがとうございます

 

これで悪病を吹き飛ばし、これからも皆さんが若々しく元気でいられますように

次は何の変わり風呂にしようか、またワクワクしています

 

 

さらさ富良野 職員一同

 

 


🌸桜の湯🌸

2017年04月21日 01時22分37秒 | さらさ富良野

皆さんこんにちは

さらさ富良野 大竹です

どこもかしこも春になり桜も満開になりましたね

…ですが、富良野はまだ桜が見当たらず

温かいな~と思うとすぐにひんやり冷たい日が

ですが、めげずに一足先に春気分

とゆう事で本日は変わり風呂「桜の湯」を実行致しました

Kさん「今日は桜なんでしょ~見てこようと思って後から入るからね

Sさん「桜の湯だってもう入った入ろうよ」

と皆さん興味深々

そんな桜の湯は

はい見た目にも楽しんで頂けるようピンク色に

Yさん「桜の湯で若返るよ

Sさん 浴室の扉を開けると「わ~見てピンク色」、入浴後には「桜の湯でピカピカ

と皆さんに喜んで頂けました

そして…

入浴前後には、またしても桜尽くし

桜ラテ&桜のお菓子をご用意いたしました

甘いものは苦手な私ですが見た目でウキウキ(笑)

Kさん「あんたどれ食べるの?私と半分こして食べよう

Sさん「これは何?これは?桜が入ってるんだね。」

Mさん「やってるのー?」

Mさん「美味しいね~。」

と続々と皆さん来られ、ワイワイお茶会

Kさん「大ちゃんも、はい一口

とのお言葉に、私もついつい釣られパクリ

やっぱり甘い…一口でリタイア…してしまい、めげずにラテを頂き

更に甘い…(笑)

そして、一陣さって2回戦

Yさん「なにあるんや~これ食べるか?」

Yさん「これ美味しそう。んっ?ラテもあるの?」

と仲良しコンビが仲良くお茶会

Mさんもほっこりピース

皆さん一足早い春は楽しんで頂けたでしょうか

次は、本物の桜が楽しみです

春の訪れが待ち遠しい…さらさ富良野でした

 

 


ゾウさんタオル作り🌼

2017年03月25日 13時33分11秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野の大竹&竹内です

先日、さらさ富良野では「ゾウさんタオル作り」を開催しました

ゾウさんタオルと思う方もいると思いますが、なんと一枚のフェイスタオルから

手拭き用のゾウさんタオルが作れるのです

という事で早速作ってみちゃいました

用意するものは…

フェイスタオル 1枚

リボン 1個

ヒモ 10cm程度のもの1本

目玉 2個

全て100円均一で手に入ります

後は、裁縫道具だけ

「タオル1枚で出来るの?!」と皆さんビックリ(笑)

「私はピンク」「この色も可愛いね」

と皆さんにタオルを選んで頂き、いざ開始

講師は、大竹パートナー、竹内パートナー、

そして、さらさ大曲から来て下っている

田村さやかパートナーもお手伝いして下さいました

急遽お誘いし快く参加して下さり、本当にありがとうごさいます

「できるかな?」

「こうやるの?次は?」

「これでいいの?」

「あっ糸が足りないわ」

「鼻が太くなったわ。(笑)」

「顔が丸くならない」

途中、折角縫った糸が抜けてしまうパプニングもありながら…

皆さんで笑いながら模索し、2時間もしないで完成

さあご覧下さい

 

Yさん「できたー」と一番のりで完成

「ジャーン

Nさん「あら可愛いあなたのも可愛いわね

Yさん、Sさん「勿体なくて手なんか拭けないわ

と完成し皆さんお互いのゾウさんタオルを褒める褒める(笑)

失敗あり…笑いあり…個性アリ…でとっても楽しみながら作成出来ました

どれも可愛く完成しましたね

 

是非、興味のある方は一度作って見てくださいね

 


変わり風呂

2017年03月25日 01時27分56秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野、大竹です

富良野ではまだ寒い日が続いておりますが、そんな寒い冬には

という事で先日、変わり風呂で初挑戦

「コーヒーの湯」

を行いました

コーヒーには、香りでリラックス効果、肌を柔らかくし美肌にする効果、脂肪燃焼する効果などがあると言われてます

利用者の方も「コーヒー初めてだわ」と驚かれていました

普段は無色透明のお湯が…コーヒー色までにはなりませんでしたが、

アメリカンコーヒーの様に薄茶色に

浴室に入るとほのかにコーヒーの臭いも漂っていました

残念ながら、入浴中の写真は載せれず…皆さんのご想像にお任せします…(笑)

 

入浴されたNさん「お肌がツルツル」、Yさん「いつもより温まった気がする」

と喜ばれていました

 

まだまだ沢山の変わり風呂の種類がありますが、これからもドンドン新しいお風呂に挑戦していきます

 

 


いつでもいつまでも美しく♡♡♡

2017年03月03日 01時22分36秒 | さらさ富良野

数日前もマイナス28度まで冷え込んだ北海道富良野より、こんにちは 

なんぼ寒くても、道産子はいつだって元気ですよぉ~ 

 

今日は、私が日頃よりお世話になっている【メナードフェイシャルサロン ワレア店】のスタッフにお越し頂き、

メイクアップ教室を開催しました 

   

 

ご利用者さんより、職員の食いつきがすごかったのは内緒・・・(笑) 

  

モデルになったのは、日向パートナーと森パートナーです 

※アップ画像はNGと言われたので、薄眼でご覧下さい。。。

 

「わーすごーいキレイー

「んっ・・・む、難しい・・・

「・・・こうかな?ん?違う?」

「今、教えてもらったのにもう忘れてるし

「日向さん、鏡みてる目つぶってたら見えないしょ

など、いろんな会話が飛び交い、とても楽しかったです

 

   

ご利用者のYKさんは「メイクよりネイルに興味あるかも明日は病院だし、ちょっとオシャレ」と、ネイルを体験 

 

YSさんは、「ひなっち~かわいいど~ 森ちゃんもめんこいのぉ~」と、メイクレッスンを眺められてました そのSさんの姿を私が眺め、まったり 

なんか、幸せなひととき 

 

綺麗にメイクが終わったところで、みんなで美味しいケーキを頂きました 

  

メイクレッスンを通して、女であることの喜びを再認識しました

ありがとうございました 

 

女子力アップだっ

 

 

さらさ富良野 職員一同

 

 

 

 


愛をこめて・・・♡

2017年02月17日 00時50分49秒 | さらさ富良野

皆さん、こんにちは

 

2月14日は、バレンタインデーでしたねっ 

今回は、ご利用者さんはもちろんのこと、厨房の西川食品さん、きらきら職員、さらさ職員などなど。

日頃からお世話になっている、み~んなに手作りスイーツをプレゼントしたいと思い、安方と竹内パートナーでスイーツ作りをしました 

 

 

安方がりんごをトントン…と切っていると、

「安方さん私にも手伝わせてください」と、さらさ秋田駅前の山本パートナーの登場 

ありがとうございます~~~~ もう~感激です~~~~ 

 

 

りんごたちを半分にカットし、輪切りにします。

②そのりんごたちを耐熱皿に並べ、グラニュー糖をふりかけ、ラップをし500Wのレンジで4分ちょっとチン

③長方形のパイ生地を横長に3等分にし、麺棒で延ばしていきます。

④パイ生地を延ばしたら、全面に溶いた卵をハケでぬりぬり。

⑤そこへ、チンしたりんごを横半分に並べていきます。

⑥パイを半分に折り曲げ、また溶いた卵をぬり、クルクルっと巻きます。

 

    

さぁ、何を作っているかわかってきましたか?

 

⑦160℃のオーブンで20分ほど焼きます。

    

 

ジャーン 薔薇のアップルパイの完成~ 

    

 

出来上がったアップルパイは、昼食で提供しました。

  

 

バレンタインデー特別メニュー

   ビーフストロガノフ 

    グリーンサラダ 

    パンプキンスープ 

    アップルパイ 

 

   

 

笑顔こぼれる素敵なバレンタインデーとなりました 

みんなみんな大好き

 

 

愛をこめて・・・さらさ富良野 職員一同 

 


節分👹

2017年02月03日 13時31分03秒 | さらさ富良野

こんにちは

今日は節分との事で昼食に食べる恵方巻を午前中に 午後より豆まきをしました

まずは恵方巻き

「これから作るんだって~⁇」と

皆んさんレストランに集まり

パートナーも一緒に作りました

 大竹pはKさんに教えてもらいながら巻き

ふたりで一緒にパクッと

 

普段から仲良しのお二人です

 

 …ちょっと休憩(笑)『すぐだね。昔はさあ~。』と話に花が咲くようです

そして豆まき

今回の鬼は3人(笑)西川食品の岩城さん(写真中央)ありがとうございます

左の赤鬼→きらきら保育園林先生右の青鬼→日向パートナー

保育園の子どもたちが作ってくれた豆の入れ物を使い

皆さんで「鬼は-外。福はー内」と

鬼に豆を投げます皆さん激しく動いていて写真はブレブレ

鬼が倒れて…土下座をし鬼と仲良くなって豆まきも終わりました

利用者の皆も鬼の格好をしてみたり して

Kさん

MさんにAさん

Yさん

邪気を追い払えた様子

風邪に負けずに

さらさ富良野がんばります

 

                 さらさ富良野職員一同

 

 

 


さらさ富良野&きらきら保育園★新年会★

2017年01月26日 14時38分01秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野 日向と きらきら保育園 林です

昨日25日新年会を開催しました

前日には利用者さんにお声掛けさせていただき、新年会で飾る飾りを折り紙で折りました

  

みなさん「指動かないなぁ」「次どうだったけな~

と一つひとつ折り方を確認されながら、折っておられました

  

飾りができあがると「わぁキレイだ」「また折り紙折りたいわ」と言って下さり

素敵な飾りがたくさんできあがり、さっそくレストランやラウンジに飾らさせていただきました

そして新年会当日

お昼には市内のカフェレストランにて五目御膳をご用意させていただきました

  

利用者さんも保育園の子どもたちも

   

おいしくいただきました ごちそうさまでした

その日の夕方

ラウンジにて上富良野から藤間会の方々が日本舞踊の踊りを見せて下さいました

   

利用者のみなさんも釘付けです

  

全部で7曲の踊りを見せて下さり、とても素晴らしい時間を過ごさせていただきました

 

雪がちらつく中、富良野まで足を運んで来て下さり本当にありがとうございました

その後はケーキをお出しし、みなさんでお茶会をしましたよ

たわいない会話をされ、楽しんでいましたよ


百人一首‼

2017年01月19日 14時06分12秒 | さらさ富良野

みなさんこんにちは

さらさ富良野竹内ときらきら保育林です

今日はさらさ・きらきら保育園合同でイベントを行いました

題して「百人一首~カルタに触れてみませんか~」

こちらさらさ富良野では初の催しとなります

百人の歌人の歌をそれぞれ一首ずつ撰んで集めた歌集が百人一首です

北海道では下の句を詠まれた札を取ります

利用者さんたちは40年、50年ぶりにされる方もいらっしゃいました

まずは札を並べてみます

 

「懐かしいなぁ」「これはなんて読むんだったかなぁ❔」と

みなさん話され、並べられていました

講師には一声歌留多倶楽部の方が詠みにきてくださいました

Iさんも見に来てくださいました

保育園の子どもたち+井澤保育士も参加

詠みがはじまると・・・

   

初めのうちは「読めないなぁ」「取れないなぁ」と言っていたみなさんでしたが

詠み続けていくうちに札を取る勢いもあり、楽しまれていました

秋田駅前の渡邉パートナーと山本パートナーも一緒に参戦!

  

H君は詠み手のお兄さんがとても気になる様子で「じ~っ」と見てました

100枚の札を取り終わったあとは、みなさんでお茶会をしましたよ

恋文の札には敏感なYさん「この年になっても19枚も取れたぞ」と喜ばれ

Mさん「また是非やりましょうね~」と話されていました

百人一首を皆さん昔やっていたのを思い出されて穏やかなひと時となりました


心も体もポッカポカ♪

2017年01月16日 11時59分45秒 | さらさ富良野

今朝もマイナス20℃近くまで冷え込んだ、

ここ北海道さらさ富良野より、こんにちは  

 

 

昨日はマイナス28℃の中、どんど焼きに行き・・・ 

ありがたい炎にあたり、神社でお願い事をし、心はポッカポカになりましたが、

体は、ひゃっこくなったので、午後のラウンジでお汁粉を提供することに 

※「ひゃっこくなる」=北海道弁で「冷たくなる」とゆう意味です。 

 

 

  

看護師の松川さんにお汁粉を作ってもらい・・・

お餅はオーブントースターでこんがりと。

 

はいっ、出来上がり

甘くて、とーってもおいしっ

 

   

たくさんのご利用者でラウンジは大盛況  

さらさ秋田駅前より来られている渡邉パートナーと山本パートナーも一緒ですよ

 

  

そして、秋田のおふたりからのお土産を早速いただきました

秋田の清酒「大吟醸」と、デザート日本酒です 

 

Sさん「こんなに美味しいお酒ならグイグイいけちゃう」と、普段はお酒を飲まれないSさんもご満悦な様子 

酸味豊かで、甘みのあるデザート日本酒でした 

渡邉パートナー、山本パートナー、美味しいお土産をありがとうございます

 

ワイワイ大賑わいしながら、お汁粉と美味しい日本酒で

心も体もすっかりあったまった一日となりました 

 

 

寒い冬に負けず、けっぱれ

 

 

さらさ富良野 職員一同

 

 

 

 


神社へ Go☆ 

2017年01月15日 12時56分45秒 | さらさ富良野

こんにちは

今回は、さらさ・きらきら保育園、合同でお送り致します

 

本日は "小正月" とゆう事で・・・富良野神社に到着

 

神社は、人・人・人でいっぱい

皆さん、どんど焼きの火にあたり、1年間 無病息災 で過ごせるよう祈っていました

腰が良くなるよう・・頭が良くなるよう・・(笑)煙をたっぷりと浴びる私達

    

そんな姿を見守るKちゃんなかなかの貫禄です

Kちゃんの足元見ると・・・

見たことない綺麗な雪の現象を発見した安方P

新年早々の素敵な発見に今年も良いことがありそうな予感

さっ続いて向かうは・・・

それぞれの想いを込め参拝

  みんなの願いが叶いますように

そして、公用車にこんな可愛い交通安全のお守りを購入しました

これで、これからも皆さんを安全に目的地へ送迎できそう

体もすっかり冷え切り、最後に甘酒を飲んで心も体もポッカポカ

良い飲みっぷりのKちゃん将来は豪酒かしら・・・

T君とRちゃんは寒さに負けず元気一杯

こんなに元気に走り回っているけれど・・・本日の富良野は水で濡らしたタオルもこの通り

    「シャキーン!」

最低気温は・・・-28℃

あまりの寒さに、ご利用者のみなさんは一緒に行かれず・・・温かいお部屋から無病息災を祈っていたことでしょう

皆さんにとっても健康で素敵な1年になりますように

                        さらさ・きらきら保育園 富良野 職員一同


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。