goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

ありがとう4周年…支えて下さった皆様のおかげです!

2017年11月16日 11時13分00秒 | さらさ富良野

みなさまこんにちはさらさ富良野です

ご利用者さん、ご家族さん、地域の皆さま…多くの皆さまのお力添えもありまして、さらさ富良野は4周年を

迎えることができましたありがとうございます

ZiZiさん素敵なお花をありがとうございます。秋田駅前の皆さん温かなお言葉がつまった色紙をありがとうございました!

本日は、ご家族さんも一緒に昼食会です

 

         メニュー

           握り寿司

           飾り稲荷

           茶碗蒸し

        白菜とほうれん草お浸し

          ヒレステーキ

           お吸い物

            和菓子(ゆい菓さん)

               

 

Sさんとご家族さんSさんはいつも私たちにほっこりとした笑いをくださいます!

Yさんからし色のカーディガンがきまってます

Yさん『まあ!うまいな

Hさんは何といってもこのさらさ富良野のご意見番!数えの97歳

大先輩からは料理のことから人生のなんたるかまで色々教えて下さいます

Hさんは娘さんとみなさんで話がはずんだようです

Nさんとご家族さんご家族さんとゆっくりと過ごされてます。

いつも事務所にいらっしゃると『あなたー!ちょっとは休みなさい!寝ているの?大丈夫?』と私たちの

心配をしてくださる優しいお母さんみたいなNさん

 

優しいご利用者さん達に支えられ感謝いっぱいの5年目も頑張っていきます

みなさんありがとうございます

 

                             さらさ富良野職員一同  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ふらのは芸術の秋に夢中です🍂

2017年10月27日 02時49分21秒 | さらさ富良野

秋といえば食欲の秋…ともう一つは芸術の秋🍂さらさ富良野では先日、

毎年恒例となりつつ…あります『陶芸体験』をしました

富良野市内にあります、『工房 野良釜(のらがま)』大槻(おおつき)先生の説明を聞きながら、みなさん真剣です。

優しく教えて下さいますありがとうございます

 

     

 

今回陶芸は初めてのYさん、右隣のSさんは去年に続き2回目の参加です

Yさん2回目の参加ですが『今年は納得したもの作りたいのよね~。』と気合入っております

安方パートナー、きらきら保育園の田嶋先生、今回初挑戦です‼

Tさん、Sさん『ちょっと見させて~』

 

山黒先生の作品…今回も大作の予感が

Oくん何を作ろうかな?

Hくんはなにをつくるかな?

林先生の今年の作品はいかに

みなみな…真剣でございます!

  

 

      

完成っっーーー

みなさんの力作です

 

できあがりは2~3ヶ月後…

 

                              さらさ富良野 職員一同

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カボチャ掘り👻

2017年10月25日 13時24分49秒 | さらさ富良野

こんにちは

もうすぐハロウィン 👻 との事で

ラウンジにて オバケカボチャの顔堀をしました

先日シールを貼ってもらったカボチャを今度はノコギリで切っていきます

 

頭の方を切って開けてみると‥種とワタのみ

     

初めて見る人ばかりで開けてビックリ

ご利用者の皆さんでスプーンを使いワタを取ってもらい

今度は顔を掘っていきます

 

Yさん「切るの大変そうだねー疲れるしょ」と言われ ながらも

「ちょっと切ってみない?意外と切れるよー」

Yさん「そうなの やってみようかな…あら意外と柔らかいねーもっと硬いかとおもってた」

と言われながらも着々と目と口を掘ってくれました!!

    

「次誰やる―」と

皆さん交代しながらやってるとお昼寝より起きてきた保育園児も先生と一緒に興味津々で

参加されてました

    

3つのカボチャの皆でやればあっという間に完成

 

周りを片付けて少しのお茶会をしていると

「楽しかったね」「もっとあったら色んな顔が出来たかもね」と

和やかな雰囲気でした

ハロウィンに向けちょっとした飾りが増えました

 

さらさ富良野


紅葉ツアー🍁

2017年10月15日 13時54分54秒 | さらさ富良野

皆さんこんにちは

さらさ富良野大竹です

北海道は、暖房から離れられない季節がやってきました

さらさ富良野では、先日紅葉ツアーにいって参りました

現場対応のパートナーときらきら保育園の子供たちに見送られ

いざっ出発皆で元気に「行ってきま~す

 

山道を通り、「お~綺麗だね~」と皆さん大喜び

今回は、旭川の神居古潭まで行って来ました

 

肌寒かったですが、綺麗な紅葉で記念写真もパシャリ

 

橋をドンドン歩いて渡るKさん、パートナーの方が追いつくのに必死でした

 

 

そして、神居古潭の商店でYさんはりんごとぶどうを購入

その後ろで、一番寒がっていた大竹パートナーがYさんにピトッ

 

 

安方パートナーに激写されておりました(笑)

Kさんも茹でとうきびを購入し、「はいっ皆で食べよ」と皆さんに分けて下さいました

Kさんありがとうございます

 

 

紅葉を堪能した後は…

旭川の鯉寿司で豪華な昼食を「いっただっきまーす

 

 

帰り道で旭川道の駅でお土産を購入~

「いや~綺麗だったね。」

「良かったわ~ありがとう

と皆さん喜んで下さいました

 

長い道を運転して下さった安方パートナーありがとうございます

次は…雪も降るので温泉が良いですね~と企み中のさらさ富良野でした


🍂おでんでんでん🍢

2017年10月14日 04時18分20秒 | さらさ富良野

この頃早くも北海道…🍂の秋も寒さがだんだんと、厳しくなっていきました。

道内のある山では…早くも雪が降ったとか

芸術の秋✒…食欲の秋🍡と楽しみも目白押しですよね

皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?さらさ富良野です

冷え込んだある日の夕食は『おでん』でした

『Iさーん!今日はあっつあつのおでんですよー!』

Iさん『おっ!そうか!』と晩酌されるIさんニッコリ

   

おでん屋台登場‼

 

 あつあつをどうぞ

Yさん『おー!今日はなんだ?おでんか?うまそーでねえか!』

料理長に本日の夕食のうれしさを語られるYさん。

甘味噌で味わったり、からしをつけて頂いても

 

おいしかったです

 

                                 さらさ富良野 職員一同

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


十五夜🐇

2017年10月06日 23時08分51秒 | さらさ富良野

北海道のさらさ富良野より、皆さんこんにちは

 

10月4日は十五夜お月さまの日でしたね

皆さんはお月見をされましたか

さらさ富良野では、夜になる前に一足先にお茶会で皆さんでお饅頭を食べました

お月見饅頭・ウサギ饅頭そして…ゆい菓さんのつきたての柔らかーいお饅頭を皆さんで

頂きまーす

Kさん「あんたどれにする?あっこれも美味しそう

Yさん「これ柔らかくて美味し~先に食べれば良かったわ

Mさん「これどこの~?」

と大好評でした

お饅頭とお茶を召し上がられた後は、皆さんで歌を唄いカラオケも楽しみましたよ

いつも大変お世話になっている、いわさ生花店のイケメンお兄さんが「ススキ」も届けて下さいました

いつも素敵なお花をありがとうございます

 

Sさん「ん~ん~」とススキを見つめ少し手直しされております(笑)

Sさん「ススキいいね~」

Kさん「ススキその辺の拾ってこれば良かったね(笑)」

と会話も弾みました

 

皆さん喜んで下さり、パートナーも嬉しくなっちゃいました

おやつはやっぱり別腹ですね皆さんぺろりとたいらげちゃいました

 

さらさ富良野より

 

 


敬老の日

2017年09月22日 10時40分50秒 | さらさ富良野

こんにちは

9/18は敬老の日という事で

昼食に松花堂弁当にメッセージカードを添えさせてもらいました

       

皆さん「美味しいね~」と言われながら食べられていると

きらきら保育園の子供達が来られお菓子を持って来てくれました

 

1人1人子どもたちから手渡しされニコニコ

お昼からはパートナー達がお部屋へ伺いプレゼント🎁を

男性にはタオルケーキ 女性にはタオルドッグ

 

Iさん「うん?これ食べれるのか?」と本物のケーキに見えたのか

15時だったため小腹がすいてたのか(笑)

   

Mさん「お‼凄いな~ 飾っとく」

Nさん「かわいいね~」と喜んでもらえました

皆さん いつもありがとうございます。

これからも元気にお過ごしください

 


🎐お好きな所でランチ…富良野の夏を楽しむぞ‼~スイカ割りっ🍉

2017年08月29日 23時26分05秒 | さらさ富良野

残暑きびしい今日この頃…皆さま…いかがお過ごしでしょうか?

さらさ富良野あーんどきらきら保育園です

今年は暑い日が続きますね…とは言ってもやはり北海道の夏は短い(笑)…このありがたい『夏』を肌で感じられる間に

『たまにテラスでランチしましょう‼』

『いい!おしゃれなカフェみたいに

…なんて(笑)一部の女子が盛り上がりをみせるなか…

 この日の昼食は好きな所でお弁当を広げて楽しんでいただこうとテラスはこんな感じになりました

きらきら保育園の子供たちもいつもと違う感じにわくわく

   

めにゅーは…

・俵おにぎり🍙

・玉子焼き

・エビチリ

・煮しめ(生麩入り)

・オレンジ

・あおさのお吸いもの…です

 

準備おーけい 西川食品のみなさんいつもありがとうございます。

    

おっ‼スイカとジュースも冷やして

 

みんなで…

ランチ

思わず手が(笑)

『つめたーい

  

そして夏といえば…

スイカわりっ

あいては山部産のスイカ‼手ごわいぞ‼おいしぞ‼がんばれ!

きらきらのみんながんばります

  

まだまだスイカは割れません(うっ‼厨房さんで借りた➡めん棒ではだめなのかっ)

どうするきらきらのみんな(ちょっとみんな疲れてきたかな?)

…そこで山黒せんせいちょいちょいとスイカに魔法を(スイカに切れ目を入れて(笑))

『えいっーーー

Tくん会心の一撃ーーーーーっ

 

すると…

 

『われたーーー

 みんなのちからでスイカは見事に割れたのでした

スイカはみんなでおいしくいただきました

そんな富良野の夏の一コマです

 

                       さらさ富良野 きらきら保育園 職員一同 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


✾変わり風呂✾

2017年08月26日 20時06分55秒 | さらさ富良野

皆さんこんにちは

さらさ富良野 大竹です

お盆が過ぎ、少し肌寒い日が出てきた今日この頃ですが…

皆さんお元気にお過ごしでしょうか

 

本日、さらさ富良野では変わり風呂を行いました

富良野と言えば…

ということで今回は…

「ラベンダーの湯」です

 

 

 

さらさ富良野玄関前に咲いたラベンダーを事前に竹内パートナーが摘んでドライフラワーにしていたものを布にくるんで…

いざ投入っっ

 

ほのかに臭いが香るラベンダーの湯

 

入浴された方も

Kさん「体にも臭いついたかな

Mさん「気持ちいいよー

Tさん「ほんのり臭いしてたよー

と入浴を楽しんで下さったみたいです

ラベンダーには、リラックス効果以外にもさまざまな効果が期待できるのでおススメです

ぜひ皆さんもお試しあれ

 

皆さんもおススメの変わり風呂があれば是非是非教えて下さい

 

さらさ富良野


さらさ富良野の日常

2017年08月20日 13時09分23秒 | さらさ富良野

お盆が過ぎてもまだ27℃超えの、ここ北海道富良野市。

ジリジリした暑さにほんと負けてしまいそう・・・

「27℃くらいで泣き言なんか言ってんじゃないよ!」と、言われてしまいますね・・・笑

 

 

さて、毎日ラジオ体操をされているご利用者さんがいるのですが、今日は体操後にトランプ遊びをしましたよ 

簡単だけど、奥が深い【ババ抜き】。

最初は、ワイワイガヤガヤ雑談をしながらだったのですが・・・

     

後半になると、笑顔も消え、汗を流しながらの白熱した戦いとなりました 

 

  

さぁ、ご利用者Tさんとの一騎打ち 

演技派女優並みのTさん。実はババを持っているのですが、表情ひとつ変えません。。。

私がいざ取ろうとすると、サッと交わされたり・・・(笑) 

   

10回以上、駆け引きをした結果・・・。

はぃ、私が負けました。すぐ表情に出ちゃうんですよねぇ 

 

  

そして、この写真はと言いますと・・・

壁ドンしているのではなく、相手が紙に書いた数字を当てるゲームをしている最中なんです。笑 

看護師の松川さん曰く、相手の目を見つめていると数字が浮かんでくるそうです 

ぜひ、皆さんもやってみてください

 

 

 

さらさ富良野 職員一同

 

 

 

 

 


メロンドライブ♪

2017年08月07日 17時53分13秒 | さらさ富良野

皆さん、こんにちは 
さらさ富良野 安方です


ある日の、さらさでの昼食時のお話しをしたいと思います。


デザートに赤肉のみずみずしい美味しいメロンが出ました。


ご利用者さんと一緒に食事をしていると・・・

Mさん「このメロン甘くてとっても美味しいねぇ~どこのだろうねぇ?」と言われ、
すかさず、厨房に確認すると・・・なんと 富良野市山部町のメロンだとゆうことが判明



安方P「Mさん!このメロン、山部(やまべ)のですって!」

Mさん「えっ?!本当に?!・・・山部のメロンなんだねぇ・・・」と、しんみり

山部出身のMさん。きっと昔を色々と思い出されたのでしょう。




思い立ったが吉日「よし午後から山部に行こう」と思い、Mさんのお部屋へ。


安方P「Mさーん、今日ちょっとドライブ行こうと思うんですけど一緒にどうですか?」
Mさん「どっか行くの?Sさんも行くかなぁ?」
安方P「聞いてきますね!」

Mさんと仲良しのご利用者Sさんのお部屋に行くと、「あら、じゃ行こうかしら」と、言われ

Mさん、Sさん、Yさんと安方Pの4人でドライブ決行です 

 

      

 

どんどん車を走らせていくと、

「どこ行くんだろね?しかし緑がキレイだねぇ~。あの山なんて名前だろうねぇ?」とMさん、

外の景色を楽しんでおられる様子。

 

そして、またどんどん車を走らせていくと・・・

Mさん「あらっ?ここって・・・」

安方P「そうです山部ですよ

Mさん「えぇ?!本当に?!」と、驚きを隠せない様子。

 

そして、山部の嶋田農園さんに到着すると・・・

  

Mさん「あらっ?ここって、嶋田さん家じゃないの?私の隣に住んでいたおばぁちゃんの」と、Mさん二度驚き

嶋田さんのおばぁちゃんは以前さらさに住まれており、Mさんの隣のお部屋だったんです。

Mさん「わたしね、ここのおばぁちゃんが生きてた頃、隣に住んでたんだよ。懐かしいわぁ~‥」と、嶋田さんにお話しされるMさん。

あの頃の想い出が蘇ってきますね 

     

メロンを購入され、さらさに向け車を走らせていると、

Mさん「いやぁ~来れてよかった。ありがとうね。私ほら足弱いからあれだけど、たまにこうやって出かけるのもいいもんだね。」と、にこやかに話されるMさん。

心温まるとてもナイスストーリーな一日でした。

 

さらさ富良野 職員一同


 


焼肉を食べよう!

2017年07月27日 19時57分17秒 | さらさ富良野

最高気温27℃の富良野から、こんにちは! 

1週間前から天気予報とにらめっこした結果、晴天に恵まれ

テラスで焼肉イベント決行です 

 

和牛サガリ、焼き鳥、やきそば、とうきび、なすび、南瓜、イカを焼きましたよ~ 

厨房の岩城さん、菅原さん、さらさ湯沢の大友Pは焼き係です 焼き物をする男性の姿はカッコイイものですね

    

そしてそして 鮎の塩焼きもありますよ  

実はこの鮎、さらさ大曲の職員が富良野に来た際に、「鮎、たくさん送ってけれ」とYさんが頼んでいたそうで

Yさん、ありがとうございます 

  

北海道では鮎なんて滅多に食べることはないので、

もう大興奮 

Yさん「美味そうだな、これ、なんだ?」

Hさん「まさか鮎かい?」

Mさん「美味しい、もう1匹ちょうだい」と、3匹も召し上がっていました。

と、ご利用者の皆さんも大喜びで召し上がっておられました。

とっても美味しかったです

 

    

  

少しでも涼しくしようと、打ち水をする心優しい竹内P。

そして、あまりにもの暑さに耐えきれず水浴びを始めたと思いきや・・・ 

この直後、わたしも水をかけられました 

つ、つ、冷たくて気持ちよかったですぅ~ 

  

 

みんなでワイワイしながら食べる焼肉は最高でしたね 

次は、何をしましょうか 

 

 

さらさ富良野 職員一同

 


新しい仲間!

2017年07月11日 14時44分16秒 | さらさ富良野

ジメジメした、さらさ富良野からこんにちは

北海道は梅雨がなく、本州から比べると余りジメッとしない印象ですが・・・

【エゾ梅雨】とゆうものがあるらしいですよ!(※エゾ=北海道)

さぁ~夏バテにも負けず頑張っていこう とゆうことで・・・

 

今日は、新入社員の佐藤さんと粟根さんの歓迎会をしました 

見覚えのある場所でしょう? そうですさらさのラウンジです  

お酒はもちろんのこと、カラオケもあり、大きなスクリーンで映画鑑賞も出来ちゃう、素敵な憩いの場です 

    

お料理は・・・

さらさから徒歩2分の所にある【フレンチレストラン アラカンパーニュ】さんのオードブルと、

こちらも、さらさから徒歩2分の所にあるマルシェ2内の【ZiZi】さんのピッツァを注文しました 

ZiZiさんのピザはもちもちしてて、冷めても美味しいんですよねぇ~ 病みつきです 

   

オードブルには、なんと鹿肉も並んでいます 

鹿さん、ごめんなさい・・・美味しく頂きましたっ

 サラダには、生ハムやパクチー、オリーブも入っていて大人な味でした 

 

   

みんなでカラオケをしながら楽しいひとときを過ごしましたよ 

 

これからも さらさ富良野を・・・よろしくお願いします

 

 

 

さらさ富良野 職員一同 


キレイにしましょ♪

2017年06月29日 05時51分30秒 | さらさ富良野

皆さんおはようございます

さらさ富良野大竹です

先日、絶好のお天気日和

という事で

地域のゴミ拾いに行って来ました

トコトコ歩いて、今回は富良野駅周辺に行って来ました

 

さーてやるぞの一枚目

kさん竹内パートナー安方パートナー大竹パートナーでスタートしました

仲良くお話ししながら

楽しくゴミ拾い

 

日々の朝散歩後のゴミ拾いにも関わらず、パートナーよりもサクサク歩いてゴミ拾いをして下さるkさん

さすがです

ゴミばかりので綺麗なお花にも目が留まり……

春ですね~どこもかしこもお花があって気持ちがいいですよね

駅前はキレイでしたが、途中ゴミの穴場が…

皆でビックリそして、力を合わせて黙々ゴミ集め

 

今日も沢山収穫しました

 

これからも綺麗な街を目指して…

 

さらさ富良野 職員一同

 


コニタンの健康ダンス体操 IN さらさ富良野!

2017年06月22日 12時07分23秒 | さらさ富良野

皆さん、こんにちは 

さらさ富良野の安方です 

 

秋田県のさらさ横手より応援に来て頂いている小西パートナーの提案もあり、

今日のラジオ体操は・・・なんと 横手で大ブレイク中の【コニタンの健康ダンス体操】をしましたよ 

   

「なになに 健康ダンスって何やんの?」と興味津々なご利用者が勢揃いです 

きらきらの子供達も参加しましたよぉ 

まずは、小西パートナーに華麗なダンスを披露して頂き、次は私たちの出番ですね 

   

 

「健康ダンスって何 私ダンス出来ないよ」とYさん。

ところが

「健康にもなれて、なんと5歳も若返ってしまうんです」と、聞いて皆さんやる気満々です 

    

準備体操から始まり、一休さんの歌に合わせ20分ぐらい体を動かされ、

皆さん体がポッポ、ポッポしてきたようです 

 

体操が終わると、水分補給をしてこれで終わると思いきや・・・

「さぁ、皆さんで勝負しましょう最初にやった片手でピョンピョンやるやつを10回できたら、皆さんお昼ご飯食べれます

もし、失敗して10回できなかったらお昼ご飯は食べれません」と、小西パートナー 

さぁ、10回できるのか 

 

みんなで数えていきます 「1・・・2・・・3・・・4・・・」

小西パートナーの成功を祈り、「がんばれー」とみんな応援に力が入ります。

「・・・9・・・10 おぉー

大成功 拍手喝采で「コニタンの健康ダンス体操」は幕を閉じました 

 

 

さぁ、明日もやりますよー

健康ダンス体操で5歳も若返るんなら・・・何回かやれば・・・ふふふ ピチピチになれるかな 

 

 

さらさ富良野 職員一同

  


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。