goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

ラベンダー風呂

2014年10月09日 20時27分33秒 | さらさ富良野

こんにちは(´▽`) さらさ富良野です!

もうすっかり寒くなりまして、秋模様ですね

寒いときといえば暖かいお風呂

ということで・・・

 

お風呂にラベンダーエキスをいれて、ラベンダー風呂をつくってみました!

 

 ラベンダーエキスを混ぜて・・・

   ラベンダーポプリで飾り付けをして・・・

 ご案内ボードを書いて・・・

 

 ラベンダー風呂完成です

 「お~!すごいね」 とMさんも大絶賛

ふわふわとラベンダーの香りが漂っております

 

Uさんもとても素敵な笑顔でした!

ラベンダー風呂だから入りたいわと言ってくださった方もいて、楽しんでいただけたようで何よりです

 

これからまだまだ寒くなりますが、皆さんもお風呂で体を温めて至福のひと時を


玄関にラベンダーを(^^♪

2014年10月04日 10時16分08秒 | さらさ富良野

こんにちは

先日、さらさ富良野では 玄関先にラベンダーの植え付けをすることになり

中富良野でラベンダー作りをされている『NANAKAの花畑』さんの工藤さんご夫婦が

わざわざ2日間にわたって植え付けに来てくださいました

bfore→  まずは今年植えていた花たちを移植

 

            玄関の左右 それぞれ中央に植え付けることに

 

     途中から大雨が降る中、綺麗に植え付けてくださいました

 

     そして、合計8株 遅咲き 早咲きの二品種を植えていただきました

 

工藤さんご夫婦にはとても親切にしていただき 感謝しきれません

 

これから大切に育てて 楽しんでいきたいと思います

 

     さらさ富良野 職員一同

 


フルーツポンチ(*´∀`*)

2014年10月02日 16時37分21秒 | さらさ富良野

こんにちはヽ(*´∀`)ノ

先日、さらさ富良野では、今年最後であろうとても立派なスイカを

ご利用者さんのご家族さんよりいただきました

 

そこで、よし!フルーツポンチをつくろうということになり、

スイカの器作りに初挑戦してみました

 

 なんとなくこんな感じかな~

 あーだこーだみんなで言いながら、

なんとかいい感じに完成

ちょうどおやつの時間でしたので、きらきら保育園の子どもたちにサプライズプレゼント

 

  開けてみてなんだかぽかんとするみんな

  

食べはじめると美味しそうにパクパクと食べてくれました 

 

そして、夕食後のデザートとして ご利用者さんにも 振る舞いました

料理長にスイカの蓋を固定してもらって・・・ 

 

ジャーン 

 

まさか、スイカ全部くり抜いているとは皆さん解らなかったみたいで・・・

『なんだこれ』 と、Mさん。 

ナイスなポーズです 

 

 

そして、ちょうどこの日、ご利用者のWさんのお孫さんが東京より来られていまして・・・

Wさんと家族水入らずでパーティールームにてお食事されました

『黄色いスイカなんて、東京では珍しいんだよねぇ甘くて美味しかったよ』と、喜んでおられました 

 

                                               

 

今年もスイカの時期が終わり、秋の果物が店頭に並び初めましたニヤリ 

さぁ 食欲の秋を皆で満喫するぞぉ おぉっ 

 

 

 

 さらさ富良野  職員一同

 


★おはぎを作りました★

2014年09月24日 13時14分58秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野の渡部です

昨日は秋分の日でしたので

おはぎを作ってみました

利用者さんに教えていただき、とっても美味しいおはぎが完成しました(*´∀`*)

   左から 粒あん・きな粉・胡麻 の3種類が完成

作成中は、きらきら保育園の子どもたちも参加してくれて大盛り上がりヽ(*´∀`)ノ

 Tさんが最初から最後まで参加してくれて、アドバイスをくださり

子どもたちはものすごい勢いで味見をしてみたり    

きな粉が舞うこともありましたが、楽しみながら作ることができました

     

ご利用者さんのご協力のおかげで、無事昼食時間までに作り終え

皆さんで食べていただきました(^^♪

「おいしかったぁ~」と喜んでくださり、感激

 

おはぎ作りに協力してくださったみなさま

本当にありがとうございました(#^.^#)

 

       さらさ富良野 職員一同 

 


〇●〇敬老の日・・・dinner編〇●〇

2014年09月20日 10時07分05秒 | さらさ富良野

 

           こんにちはさらさ富良野の

                加藤です\(◎o◎)/!  日向です\(◎o◎)/!

                     二人合わせて・・・・・・。  オチはありませんははは(笑)

           それはさて置き、

           皆さま  いかがお過ごしでしょうか

           段々と秋らしくなって参りました

           この頃の気温差で 体調崩されてる方いませんか

           富良野も朝晩の冷え込みが激しく

           子供達含め、風邪ひきさんが増えてきました

           それでも食欲の秋です

           今回は  敬老の日 dinner編

          

 

           夕食メニューはというと・・・

           料理長お手製の  松花堂弁当

              煮しめ  紅白なます  牛肉のしぐれ煮

              赤飯   鯛のおすまし 塩こんぶ茶

           で おもてなしです 

         

               『お酒がすすむね〜』…とM氏。

         

            

        『うまい赤飯うまいなああこの100年間の中でこんなにうまい食事は初めてだ』と絶賛のU氏。(恐縮です)

        ありがとうございます

 

              お箸の箸置き、箸入れにもこだわりました

          

             さらさ富良野 手先の起用さで有名な 渡部さんが作って下さりました

       なんとこの鶴の箸置き、、、お腹の中に鈴が入っており

       振ると小さな可愛らしい音を 奏でるんですリンリーン

            

     そんなさらさ富良野の秋のひとコマをお届けして…みなさま季節の変わり目…お体に気をつけて下さいね

 

                                                              さらさ富良野職員一同

 

           

           

 

           

          


☆敬老の日ということで☆

2014年09月15日 13時21分33秒 | さらさ富良野

みなさま こんにちは 

さらさ富良野の渡部です

今日の富良野はお天気も良く朝の冷え込みも

おひさまのおかげで温かく感じるまでに

 

敬老の日の今日、さらさ富良野ではご利用者さんへ

きらきら保育園の子どもたちから、歌のプレゼントがありました

 

昨日のうちに招待状をお渡しして

 どんぐりの折り紙や手形で飾った可愛い招待状

そして元気な子どもたちの笑顔にUさんも笑顔に  

 

今日の午前中にラウンジにて開催

  手を叩きましょうなどの歌を手遊びをしながら

  時に踊りながら元気に可愛らしく披露してくれて

       利用者さんやご家族さんからは沢山の拍手と笑顔が

また、子どもたちの歌が終わると保育園の先生 春名先生より笛の演奏も

  おぼろ月夜等、演奏に合わせて口ずさみ             

普段なかなかイベントに参加されない利用者さんもこられ、盛り上がって終了

 

 こちらはさらさ富良野で一番ご長寿Uさんが書いてくださり

優しく、力強いUさんの文字の力でとっても素敵な会場になっていたと思います

  Uさんありがとうございました

 

利用者さんに喜んでいただけたこと、そして利用者さんがお元気で笑っていられることが

私たちにとっても幸せであることも改めて感じる日となりました

 

あとは今日のディナーが待っています

敬老の日 ディナー編で ブログアップしたいと思います

 

           さらさ富良野 職員一同 

 

 

 


♪重陽の節句♪

2014年09月09日 14時42分11秒 | さらさ富良野

お疲れさまです

さらさ富良野の渡部です

今年の富良野は9月になってもまだ少し暑さが残っていますが

秋の風も感じる気候となりました

 

今日は重陽の節句にもちなみ、レストランの西川食品さんが

腕によりをかけたお食事をご用意くださいました

 

   

菊の花をあしらってあったり、秋を感じるメニュー

      目にも楽しい昼食で

             お腹もいっぱい元気モリモリになりました

   レストランも秋っぽく飾り付け   

   外より早く紅葉させてみました   

秋のディスプレイは利用者さんからも好評 

Uさんはお部屋にもと、早速飾られたり

 

     

さらさ富良野での秋を楽しんでくださいました

美味しくて楽しいお食事を作ってくださった西川食品さん

ありがとうございましたごちそうさまでした

 

日増しに寒くなりますが、健康に注意して短い北海道の秋

楽しんでいきたいです

 

       さらさ富良野 職員一同   

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 


第1回 さらさ富良野 花火大会?! 

2014年08月01日 23時53分50秒 | さらさ富良野

皆さん、こんにちは  いかがお過ごしですか?

夏バテ気味の安方です。 

 

 

先日、山下施設長が 「なぁ。花火したくない?」と一言。

「おぉ、いいですねぇ~ いつやります?」と、私が言うと・・・

「よし、ほな今日やろか」と、ゆうことで即日決行~

 

思い立ったら吉日とはよく言いますが、さすが行動力抜群のうちの施設長

ご利用者さんや職員、子供たちに声をかけ、花火を買いに行き、ビールサーバーも外に持ち出して・・・

 

 

 

さぁ 第1回 さらさ富良野 花火大会 の開催です 

 

 

      

 

少し風があった為、なかなか火が着かなかったり、チャッカマンのあんばいが悪かったりと・・・ かなり苦戦

 

  

 

2mぐらいの花火かと思ったら、空高く打ち上がる花火だったり 

「すごいねぇ!」「やぁ、キレイだこと」 「あらぁ、もう消えちゃった~...」なんて言いながら、消えゆく花火を皆で眺めていました。

 

風が冷え込んできたのもあり、1時間ばかしで第1回花火大会は大盛況のもと 無事に幕を閉じました。 

 

 

さぁて、次回は何をやりましょかね  

 

 

 

 

さらさ富良野 職員一同

 


元気100倍!!!!!

2014年07月02日 22時13分33秒 | さらさ富良野

こんばんは

きらきら保育園大曲の高田です

あれカテゴリー間違ってるよと思った方

実は、昨日からきらきら保育園富良野にお邪魔しています

さっそく、消防署の近くある、消防公園と呼んでいる場所に行ってきましたよ

出発進行~

 

Sくん「楽しい公園なんだよ」と教えてくれました 

 

公園には大きな木があり、日差しが強くても木陰は涼しく

気持ちのいい風が吹いていましたよ 

  

風に誘われて、木陰にごろ~ん気持ちがいいね 

 

遊具にだって挑戦です 

 

 

ハイチーズ

  

 

子どもたちの興味の向くままに好きなように遊んでいましたよ 

 

  

  

 

ちょっと一枚下さいと葉っぱをいただきました

 

保育士の伊藤が何やらビリビリと音を立てています

子どもたちの目は葉っぱに釘付けです 

 

 

正解は~

 

 

 

 

 

葉っぱのお面でした

 

みんなの顔より大きい葉っぱでしたよ

  

Nちゃんがお花のプレゼントを渡しに来てくれました 

 

どうもありがとう 

帰りの歩くパワーが満タンになりました

 

秋田弁バリバリの私ですが、子どもたちはそんなこともろともせずお話をたくさんしてくれました

少しずつ、仲良くなって行けたらと思います

何を言ってるかわからない時は、遠慮なく聞いてくださいね

 


♪表彰式♪

2014年06月29日 17時43分41秒 | さらさ富良野

こんにちは

みなさま暑さに負けずお過ごしでしょうか

 

早速ですが、

さらさ富良野には8月に出産を控えた妊婦さんの竹内パートナーがいます

 

今日は竹内パートナーの産休前最後の出勤

竹内パートナーは細やかな気配りや、優しい言動で居心地の良い雰囲気を作ってくれています

そんな竹内パートナー、JAWAで取り組むグリーンカードと名付けられたカードをつかって

ありがとうの気持ちを送り合う取り組みで、4月度に【グッと・サポート賞】という賞を受賞

いつも広い視野でたくさんの人への気遣いをしてくれていた竹内さんには

たくさんのありがとうが集まり今回の授賞となりました

さらさ富良野職員一同、とっても喜びました

 

そして今日

その授賞式を行いました

     大きな拍手で盛り上がり

 

  日頃の感謝と産休前の激励も込めて、プレゼントも

 

  そして記念撮影

 

元気な赤ちゃんの誕生を、職員はもちろんご利用者さんやご家族さんまで

みんなで楽しみに待っています

 

頑張れ竹内さん&竹内さんbaby

 

        さらさ富良野 職員一同

 

 

 

 

 

 


初めてのバス旅行☆ ~旭山動物園~

2014年06月29日 14時57分01秒 | さらさ富良野

投稿がかなり遅くなりました

 

先日、さらさ富良野 始まって以来の バス旅行に行って参りました 

行き先は・・・旭川市の旭山動物園です

「旭山動物園物語」とゆう映画でも話題になった 全国的にも有名な北海道の動物園なんですよぉ~

 

   

 

あいにく、旅行当日の富良野は雨模様・・・  現地の天気を心配しつつ、祈りながら出発― 

地元のふらのバスで移動です。

         

きらきら保育園も一緒に行きますよぉ~ みんないい笑顔でハイチーズ あれっ 

ビール片手に旅行を楽しんでる このお方は 

そうです。南川副代表もバス旅行に

 

     

途中、楽しい楽しい?ゲームもしつつ トイレ休憩に到着。

 

ビールを手放さない方が・・・(笑)

 

そうこうしてるうちに・・・富良野より1時間40分かけ 目的地の旭川市 旭山動物園へ到着 

 

心配していた天気も見てください 

私の日頃の行いですね 

     

 

「やぁー可愛い」 「あれっ、見て めんこいこと」  「岩と同化していて見えないわ・・・あれ犬かい?」

「こんなに大きなネズミがいるの?」 「毛いっぱいで暑そうだねぇ」 「泳ぐの上手だこと」 

 ご利用者のみなさん、職員よりも大興奮し動物たちを見ていました 

 

                  

 

サルの綱渡り、シロクマの華麗な泳ぎ、アザラシのトンネル、ペンギンの水中トンネルなんて 見ものです 

 

動物園最後に集合写真を撮り、次の行き先は ロワジールホテルにて ランチタイムです。 

ブッフェなので、お好きなお料理をご自由に・・・って、食べることに夢中で料理の写真撮り忘れました。 

 

      

 

 

お腹もいっぱいになり、帰りに 旭川の道の駅でお土産をいろいろ買い バスの心地よい揺れに揺られながら・・・ 

みんなで青い山脈を口ずさんでいるうちに、さらさへと無事帰宅しました。

 

 

          ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~ 

 

 

今回のバス旅行で、普段見られないご利用者さんの笑顔と、「すごく楽しかったねぇ~」、「連れてってくれて、どうもありがとう」、「動物園なんて初めて行ったよ~いいもんだねぇ」 「今度は、どこ連れてってくれるのか楽しみだよ」など、ご利用者のみなさんより たくさんのお言葉を頂きました。

 

計画してくださった南川副代表をはじめ、ご協力頂いた動物園やホテル、ふらのバスの方々、ご家族の皆様、準備してくださった職員のみんな、残ってさらさを守っていてくれた職員のみんな、全ての方々のお陰で無事に終わることができ、感謝でいっぱいです。

ありがとうございました。

 

 

さぁて、秋は何処へ行こうかな  

 

 

 

 

 

 

さらさ富良野 職員一同 

 

 

 

 

 


☆カーネーションの押し花☆

2014年06月09日 17時34分12秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野の渡部と申します

5月の母の日 さらさ富良野では女性の利用者さんに

カーネーションをプレゼントして

エントランスにもお花屋さんがたくさんのカーネーションを

飾ってくださいました

 

その時のカーネーションを綺麗なまま残せないかと

押し花を作成してみました

 

あまり作ったことがなかったので、半分以上失敗してしまいましたが…

 

ひと月程かけてようやく完成し、利用者さんにプレゼントすることができました

Yさんがとても喜んでくださり、すごく嬉しく思いました

 

話は変わりますが今は施設内にパイナップルが飾られています

いわさ生花店さんが季節ごとにいろいろなお花を飾ってくださり、

みんなの目を楽しませてくれています

 

いろんな楽しみを見つけながら、利用者さんの笑顔が増えていくと

いいなと思います

 

                          さらさ富良野 渡部郁美

 

 


かき氷食べました

2014年06月05日 23時17分20秒 | さらさ富良野

こんにちは

はじめまして新人の越川と申します。

初ブログアップです

6月3日富良野の最高気温は35.4℃まで上がったそうですよ!!

この先どうなる事やら…

そんな暑い夏は

やっぱりかき氷と言うことで

利用者のみなさんときらきら保育園の子供達と

手作りかき氷食べましたー☆彡

私も人気ナンバーワンだった練乳いちご味頂きました

また食べたいですねー


お花見〜富良野の春〜

2014年05月15日 20時25分29秒 | さらさ富良野

 

 こんにちはさらさ富良野ひなたです。

 ブログアップとても遅くなってしまいましたが…  

…桜見事ですね〜

 

富良野にも遅めの桜がやって参りました

…お花見へ行って来ました

 

 

この日、満開だった桜を見て『きれいね…』とS氏。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

 

…この頃…までは涼しく爽やかな陽気だったのですが…このあと富良野はかつてない暑さとなりました

 桜…とてもきれいでしたね…

                                                                さらさ富良野職員一同

 


菖蒲湯・柏餅を〜5月節句〜

2014年05月10日 16時45分56秒 | さらさ富良野

お疲れ様です   さらさ富良野日向 です

  5月5日は端午の節句ということで…菖蒲湯をご用意致しました… 

  まずは下準備とのことで…

T氏、W氏、S氏と三浦パートナーと菖蒲をまとめるお手伝いして頂きました

 

 

 受付の渡部がしたためましたご案内の書もバッチリ決まり(各浴室に)

 

 

 五月人形…保育園の横に飾りました 

 

 

 

 

 いざ(笑)菖蒲湯セッティング(なんだかさみしく写ってますが…たくさん入っているんですよお〜)

 

 

ご満悦のU氏。『いかがですか?』と伺うと…『いいなぁ…。長生きはするもんだ。』と一言頂きました。

持っていらっしゃるのは、よもぎの葉。邪気を払えると…昔からの言い伝えだとか

 

 皆様の益々のご健康を

 さらさ富良野職員一同 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも皆様のますますのご健康を…願いを込めて

 

さらさ富良野職員一同


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。