goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

ティータイム♪

2015年02月04日 01時46分46秒 | さらさ富良野

 

こんにちは

さらさ富良野の越川です

天気が良かったのでダンディな叔父様2人

カフェに行ってまいりました

私の拙い運転を叔父様2人はエスコートして下さり無事、到着。

お店は富良野にあるcafeゴリョウさんです✩

古い納屋を改装した店内はほっとできる場所です

 

初めて来たと言うK氏も大変気に入ってくれた様子で、娘さんが富良野に来るときは連れて行きたいな

とお話されていました。

私もまた来ます(笑)

 

 

 

 

 


Happy Birthday感謝の日♪

2015年01月29日 22時31分43秒 | さらさ富良野

皆さん、こんにちは

ブログ初投稿 さらさ富良野の吉田です。

先日、ご利用者Aさんの誕生日をお祝いしました

まずは装飾をパートナーで用意し会場準備。お休みで来てくださったり、勤務前で準備の為に早く来てくれたパートナーさんもいて感謝でした

 

準備も終わったところで

お昼から昼食をかねてAさんをお部屋までお迎えに行きスタート

お食事にはAさんの好物なお寿司を出前し一緒に食べました

普段よりゆーっくりとAさんとお話しし楽しい時間を過ごしました

そしてそして

食事が落ち着いたところで

『Aさん、見せたいものがあるんですけどいいですか』から始まり

 富良野デリスの花束ケーキと、犬好きのAさんへスヌーピーの人形型のティッシュカバーをプレゼント

              これにはAさんも『わぁーありがとう。すごいね。名前なんてつけよう』と喜んでくださりました

 記念に写真をとり

そしてそしてこれだけでは終わらないのがさらさ富良野でした

突然『ぼくたちで即興の手品しますから!』との山下施設長の言葉から始まり

 山下施設長と門間パートナーによる風船と画用紙の吹き矢を使用しての余興!

              内容は山下施設長が風船をもち、門間パートナーが風船に向かって吹く!

              すると風船が、あら不思議!割れましたというもの。

              山下施設長がこっそりしかけしていたのは内緒

 Aさん大爆笑。 即興のセンス抜群のお二人お見事でした!

 余興も終わったところで、Aさんをお部屋までお送りして終わりました

 その後、お部屋へ伺うと

プレゼントの人形に名前をつけ、お部屋のベットで一緒に寝てくださっていました

すごく喜んでくださったAさんに私たちパートナーも感謝感激の1日でした。

これからもAさんが楽しく安心して生活して頂けるようにお手伝いできたらと思います

              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


♪高木一座 inさらさ富良野♪

2015年01月28日 16時24分42秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野の渡部と申します。

今日は中富良野から三味線の演奏を披露しに

高木一座のご一行様が来てくださいました

三味線のみならず、カラオケや民謡もご披露くださり盛り沢山な内容

  きらきら保育園の子どもも見に駆けつけました

五条商店街にある一久庵さんのお団子でお茶を頂きながら 

 吉田パートナーの記念すべき初司会でスタート

 素敵な着物姿で登場してくださると 会場は拍手喝采

手拍子が自然に沸き起こります  

  衣装チェンジもあり、目も楽しませて下さいました

 五人での三味線の合奏もあり、初めて生の三味線の音色を聴くことが出来ました

職員を代表して安方パートナーからお礼の挨拶をさせていただき、 

 さらさ富良野最高齢のUさんからも、一言頂戴し、

「久しぶりに、こんなにしびれるいいものを聴かせてもらいました!ありがとう!!」

と、感激の言葉をくださいました

 

お越し頂きました高木一座の皆さま、本当にありがとうございました

音楽にふれることの素晴らしさを感じることの出来た一日になりました

これからこういった機会をまたつくり、みんなで楽しんでいきたいと思います

 

               さらさ富良野 職員一同 


どんど焼き 

2015年01月18日 22時00分58秒 | さらさ富良野

お恥ずかしい話ですが、

年明け初のブログ更新でございます

今年もさらさ富良野宜しくお願い致します。

1月15日 富良野神社で行われた。どんど焼きに行ってきました

今年で91歳になるT氏 毎日ラジオ体操2回、エアロバイク、三階までの階段昇り降り3回以上を

こなすT氏。 職員よりも軽い足取り

いざ、どんど焼きへ

熱い熱いとてもじゃないけど、おでこが焼けるように熱くてT氏まで近づけません

T氏さすがです。

1番の目的のどんど焼きが終わり、神社で甘酒・おみくじ・初詣で正月気分を味わいました。

年末年始と忙しい毎日を過ごしてたので、とてもほっと出来る時間になりました。

Tさん一緒に行ってくれてありがとうございます。

 

さらさ職員一同


2015年さらさ富良野書き初め

2015年01月16日 10時59分33秒 | さらさ富良野

さらさ富良野の斉藤です

先日、みなさんと書き初めをしました

新たな年にみなさん様々な想いを込めて筆を手に取っていました。

 書き始めるまでは、みなさん

『かけないなー』『下手だからなー』

などと口にしていましたが

いざ書き始めると、

『これはどうだい?』『止めがいまいちだなぁ。』と

自身の書いた文字と向き合っておられました

U氏はしばらく何を書こうか迷っていらっしゃいましたが、

貫禄ある文字を書かれました。

 

Sさんは型にははまらず素敵な作品です。

後ろからご利用者さんに見守られながら

パートナーも一緒に書かせていただきました。

うどん...

笑顔の受付渡部

 

書き始めるととても楽しく、皆さんもう一枚、もう一枚と書きすすめていました。

最高齢のU氏の周りには必然とみなさん集まります

U氏も座右の銘について熱く語っていました

集中力を高めつつもその中で笑いがあふれ、とっても素敵な時間になりました

みなさんの作品は廊下に貼り出させていただきました

みなさん立ち止まって、

『これがいいな』『この字が素晴らしい』などとお話しされていました

 

 

 

 


106歳の誕生会

2014年12月25日 03時18分33秒 | さらさ富良野

 皆さんメリークリスマス

さらさ富良野の利用者さん、職員は雪にも負けず

元気にやってますみなさん風邪には気を付けて下さいね

さて、12月23日(天皇誕生日)はU氏106歳の誕生会を行いました

  

最初は【105】で作っていたのですが、U氏から「(数えで)106

とご指摘あり、慌てて修正しました

 

・子どもサンタからのプレゼント 歌とお花

・U氏のご挨拶

・ケーキ、おやきでお祝い

・106歳を迎えて一筆 『天に学び不義を討つ 正義の見方』

さらさ富良野のみんなから好かれ、そしてここにいる

誰よりも人生の先輩であるU氏の誕生会とあって、

ほとんどの利用者さんが出席されました。

 

  

 さらさ職員一同

 

 


 衛生講習会 ~感染ルートを遮断しよう!~

2014年12月14日 13時08分44秒 | さらさ富良野

 

360度 見渡す限り銀世界の 【さらさ富良野】から こんにちわ 

 

 

寒さとインフルエンザに負けるな とのことで、サラヤ株式会社様にお願いし、

さらさ富良野にて衛生講習会を行いました。

サラヤ株式会社は、うちの施設で使用している手洗い石鹸の「シャボネット」の会社なんですねぇ

日頃より、大変お世話になっております。 

 

 

 

まずは、プロジェクターを使用し 120インチの大きなスクリーンで 講習です。

 

えっ?スクリーンの大きさを宣伝してないかって?

そうなんです ご利用者の皆さん、いつもこの大きなスクリーンで映画やDVD、テレビをご覧になってるんですよ~ 

もう~迫力満点 

 

・・・・・・

 

では、本題に戻りまして・・・

 

講習では、「感染と感染症の違い」、「感染ルートを遮断することで、感染の蔓延を防げること」や、

「感染症の基礎知識」を学び、衛生対策についてご指導いただきました。

 

  

 

衛生対策では、うがいと手洗いについて学びました。

手洗い講習は、なんと実践  

これは、ブラックライトです。

このマシーンで、ちゃんと汚れが落ちているか見ます。こわいですねぇ。

 

 

まずは、ブラックライトに反応するクリームをぬりぬり。手に刷り込みます。

ライトにかざすと、こんな感じです。

    

これを、いつものように手洗いして頂きます。

みんなが見てるからって 念入りに手洗いしてるような気が・・・。 

 

ジャーン 

やはり、指紋・シワがある所は汚れが落ちにくいようです。

   

 

 

 

この講習で改めて、手洗い・うがいの大切さを学びました。

感染症を蔓延させない、また自分自身が感染症にかからない為にも、

”誰もが何らかの感染症を持っている可能性がある”とゆう認識で、感染の予防を皆で実施していけたらと思います。

 

サラヤ株式会社さん、ありがとうございました。

 

 

 

 さらさ富良野 職員一同

 


✩さらさ富良野1周年&懇親会✩

2014年11月27日 09時17分38秒 | さらさ富良野

皆さんこんにちは

さらさ富良野の森です 更新遅くなりましたが、

先週の16日でさらさ富良野オープン1周年を迎えることができました!

 

まずは、日頃お世話になっている地域の方々、ご利用者ご家族をご招待し、“懇親会”を開催しました

南川副代表が御贔屓にもされている 札幌で名店として有名な「寿し 波岸」さんにお越し頂き、出張寿司店も開店しちゃいました 

目の前で握りたてのお寿司を・・・イタダキマース 

    

目で楽しみ、お寿司屋さんの独特な匂いを堪能し、気持ちはもうお寿司屋さんに居るような気分

「やぁ~お店に来てるみたいだわぁ~ありがとうございます~」と、Sさん。

「流石!お寿司屋さんのお寿司は美味しいわ」 

日頃、お粥がメインのTさんも、今日はお寿司をペロリ 

 

みなさんから沢山の「美味しい」のお言葉と、満面の笑を見ることができました

地域の皆様からも温かいお祝いのお言葉を頂き、感謝と共に、

初心忘れず皆様のためにも、毎日楽しくお仕事していきたいと改めて思いました。

 

そして

17日は、ご利用者とさらさ富良野をお祝いして “記念写真”と “1周年記念 ランチバイキング”を行いました!

普段、写真に映ることを好まないご利用者さんもいるので、自由参加でお声かけをさせて頂き、

「どのくらい集まるかな〜」と少々不安でしたが・・・

そんな私の不安もよそに、当日はご利用者さん全員張り切って参加してくださいました

きらきら保育園の園児達も参加して、とっても思い出に残る素敵な写真に

いつもお世話になっている 富良野の写真屋の “フクシカメラ”さんが素敵に仕上げてくださいました。

本当にどうもありがとうございました

 

記念撮影のあとは、お待ちかねの レストランで “ランチバイキング” です

  

バイキングは、さらさ富良野でいつも美味しい料理を提供して下さっている厨房の西川食品さんのご協力で 沢山のお料理を作って頂きました

ありがとうございます 

 

 バイキングメニュー 

・揚げたて天婦羅

・エビチリ

・牛肉のポトフ

・おでん

・わんこ蕎麦

・茶碗蒸し

・握り寿司

・フルーツ

・プチケーキ

・サラダ

・漬物4種  

 

 まずは、山下施設長より一周年の挨拶と、くす玉割りをしました

 

ちなみにこのくす玉は、ご利用者さんと一緒に作ったものです 

  (←くす玉作成時の写真) 

 

 ……

話は戻りまして・・・くす玉割りに必死で瞬間の写真がないのが残念ですが、

無事に割ることができましたので、ご安心ください

帯びの文字はこの日のために、最高齢のUさんが達筆な文字で書いてくださいました!

   

「いやーすごいご馳走だね

「今日は酒でも飲むかな

ご利用者さん同士、ご利用者とパートナー、みんなそれぞれの想いを語りながら楽しいひとときを過ごしました。

 

 

山あり谷あり、さらさ富良野も沢山の方々に支えられて、無事に1周年を迎えることができました。

この場をお借りして、職員一同 心より御礼申し上げます。

これからも皆さんの笑顔を大切に 一日一日しっかりと過ごして行きたいと思っております。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 さらさ富良野 職員一同 

 

 


まだあります(*´∀`*)〜Halloween〜♪

2014年11月10日 03時41分37秒 | さらさ富良野

 こんにちはさらさ富良野ひなたです。

10月31日…富良野五条商店街で毎年恒例となりました、ハロウィン祭が

ありました商店街を子供達がお菓子をもらって歩いて各商店街が審査員となって

仮装した子供達の審査をします毎年皆さん気合いの入った素敵な衣装で商店街を練り歩きます

今年は初めてさらさ富良野も参加することになりました

 

     

飾り付けをし…みなさんお手伝い〜ありがとうございます

紅屋薬局さんのご好意で貸して頂いた…屋外用の照明や目印となるかわいいオバケも準備万端

         

おかげさまで準備したお菓子があっという間になくなる…大盛況でした

地域の子ども達にも喜んで頂き良かったです

かんぱ〜い

とっても楽しかったですね…ご協力頂きました皆様方…ありがとうございました

さらさ富良野職員一同 

 

 

 


素敵なティータイム(´▽`)

2014年11月09日 17時05分43秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野の渡部です。

 

今日、午前中に受付にてNさんと世間話をしていると

「おいしいコーヒーとケーキでも食べに行きたいねぇ」とNさん

 

そこでさっそくNさんとカフェにお出かけして

素敵なティータイムを過ごさせていただきました

 

目指すは先日きらきら保育園のみんなとお世話になった

ナチュラクスホテルのカフェ

 車内からの目線で撮影した写真です

とっても綺麗なホテルで、なにより従業員皆さんとても素敵な方ばかりなんです

 

ケーキセットを注文し、先にコーヒーをお持ちいただくと

 「これはこれは、流線型でなんとも素敵なカップね」とNさん。

キラキラと輝くような瞳で眺められ 

「とってもいい香りで、こんなに幸せなことはないわ。」ともおっしゃられ

おいしいコーヒーを楽しんでいるとついにケーキの登場

どれにしようか迷い、二種類頼んでシェアしようといういことで

チョコレートケーキと→  

  ←パンケーキを注文

しっとり美味しいチョコレートケーキと、ふわっと優しい甘さのパンケーキ

ゆったりとした店内の空気に包まれながら、堪能させていただきました

 

辺りが薄暗くなり始めると、テラスのライトアップがまた綺麗で感動 

「もっと暗くなると相当綺麗でしょうね」と笑顔のNさん。

 

最後にラベンダーティーをナチュラクスさんのご好意でご馳走になりました

初めて飲む紅茶の香りに、ラベンダーがお好きなNさんもとてもお喜びでした

 

「あなたのおかげでこんな素敵な思いをさせてもらえて本当に幸せだわ。」

とNさん。

ご一緒させていただけて、楽しいひと時を過ごすことができて、

私の方がずっと幸せだと感じることのできた日でした

 

Nさん、ナチュラクスホテルの皆さん、素敵なティータイムをありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ミニツアーからのぉ~ 〇〇〇!!!

2014年11月05日 23時14分51秒 | さらさ富良野

皆さん こんにちは 

 さらさ富良野の安方です。

11月3日の文化の日に、ミニツアーへ行って来ましたよぉ 

参加者多数の為、ハイエースを借り、公用車と合せ 合計3台で行ってきました。     

 運転手は、ハイ。わたくし安方です キマってますか?笑 

 「さらさは俺に任せて、美味いもんタラ腹食ってこい」と言った施設長は、この表情 お留守番ヨロシクです 

 

 

さて、行き先は・・・ 地元でもスキー場や温泉で有名な  新富良野プリンスホテル 

さらさ富良野の窓からも見える山の上のホテルです!

なんとそこで、10月~11月の間、【秋のレストランフェア】と題しまして、秋の味覚ランチブッフェを開催してるんです

 

ご利用者の皆さんも、職員も 「新富良野プリンスホテル(通称:新プリ)」と聞いた途端、大喜び 

 

さらさから15~20分位の距離ですかねぇ~。    

街並みや、秋から冬へ変わりゆく山の景色を見ながら、あれやこれやと話しているうちに到着 

   

 

まずは、ロビーで休憩し・・・ 

いざ ランチブッフェがある最上階の12階へ 

レストランオープン時間間近ともあり、かなり並んでいます。(写ってませんが、私の後ろにもたくさん並んでます。)

 

週替わりで、和食と洋食の日があり、今日は洋食ブッフェの日でした 

 

牛肉の鉄板焼きをはじめ、豚バラ肉のコンフィ、ポトフ、ビーフシチュー、パスタ3種やカラフルジャガイモの蒸し物、スイーツ9種などなど・・・。

もう、たまりません 

      

 

お酒が大好きなIさんは「こんな真昼間だけどいいかなぁ~?」とニコニコしながら、男山(富良野バージョン)を注文していました

 

Tさんは「洋食に合うワインちょうだい」と注文したり・・・ 

 

 

「おっかぁが死んで、2年ぶりに来たな・・・懐かしいな~」と、Kさん。

  

「夜は、Barで夜景も見れるんだよ。すごい綺麗でさ・・・」 

「このスキー場で昔、働いてたんだ。あのてっぺんに小屋あるだろ?あそこから歩いて下まで降りてくるんだ。足ガクガクだったよ」など、話は尽きません。

      

パートナーそれぞれとたくさんお話しをしながら、美味しいお料理に皆、舌鼓を打っていらっしゃいました  

最高齢のUさんは、牛肉のステーキを目をつぶりながら噛み締め、じっくりと堪能してらっしゃいました。

 

お食事が終わり、2階の売店でお土産を買って、さらさへ到着

 

ご利用者のKさんと森パートナー、安方パートナーはそのまま車を降りずに ショッピングへGO 

Kさんが欲しかった冬物のポロシャツを購入し、さらさへと急ぎます。

なぜ急いでるかって?

 

それは・・・

ビンゴ大会があるからです

     

きらきら保育園と、ミニツアーに参加されなかったご利用者も参加され、森パートナーの掛け声でゲームスタート 

機械のせいなのか、日頃のなんちゃらのせいなのか・・・なかなか当たりません。

ブーイングが出始めた頃、トップバッターで Yさんがビンゴ

 

おめでとうございます。 

 

     

それから次々に当たり、みんなに景品が行き渡りました。

  

あれっ まだ、景品が余ってるぅ~ん

 

とゆうことで、「じゃんけんゲーム

ルールは簡単。 山下施設長にじゃんけんで勝ったら景品が貰えます。

職員も参加し、ヤル気満々です(笑)  仕事でもそのくらいヤル気を・・・

     

 

  今日も沢山の笑顔が溢れていました

 

 

今回のイベントを通じて、ご利用者から色んな苦労話や昔話を聞かせて頂きました。 

現代に産まれた事がどれだけ幸せな事であるか・・・。 

ご利用者の皆さんのお話はいつも奥深い話ばかりです。

 

 

昔があったからこそ今がある。

改めて、感謝した一日でした 

 また皆さんで一緒におでかけしましょうね。

 

 

 

  さらさ富良野 職員一同

 


ハロウィン☆コロッケ

2014年11月01日 10時35分50秒 | さらさ富良野

こんにちは!さらさ富良野近内です(´▽`)

10月31日はハロウィンハロウィンといえばカボチャ

と、いうことでカボチャコロッケ作りをしてみました

 

きらきら保育園の子どもたちも参戦

ゆでて潰したカボチャをこねて

ジャガイモコロッケも作っちゃいました

小麦粉、卵、パン粉を付ける作業もとてもスムーズに

特にK氏とY氏、ものすごく手際がよくて息もピッタリ

出来上がったものを厨房の方にあげてもらって完成

食べる前に、お疲れ様の一杯(ノンアルコールですよ

おいしいねぇと素敵な笑顔

形作りをしていただいたU氏にも「美味いな」と言って頂けました

M氏、「美味しいけどちょっと多いなぁ」と特大コロッケを笑って食べてました

ホクホクコロッケでのハロウィン昼食沢山作って、食べていただいて楽しいお昼でした


さらさ横手からのプレゼント

2014年10月14日 09時38分04秒 | さらさ富良野

皆さんお疲れさまです

先日さらさ横手で作られた素敵な押し花をいただきました

とても綺麗で可愛らしいその押し花からは、さらさ横手の皆さんが

どんなに素敵な方々かが伝わってくるようです

 

さらさ富良野に来る人たちにも見てもらいたいなぁと思いましたので

受付に飾らせていただきました

 

    

さらさ富良野に入って一番はじめに見えるので、たくさんの方に見てもらっています

 

さらさ横手の皆さま、本当にありがとうございました

 

さらさ富良野でも、ご利用者さんとの生活を色々な形にしてみたり、色とりどりでカラフルな毎日に

していけたらいいなと心から思います

 

           さらさ富良野 職員一同   

 

 


ちいさい秋みつけたっ♫

2014年10月13日 20時21分36秒 | さらさ富良野

 

こんにちは さらさ富良野   近内&ひなたです

北海道は…今…富良野も紅葉がきれいな季節です。

 

…こんな秋も素敵ですが…きらきら保育園にもう一つ素敵な秋を発見っっ

もっと皆さんにご覧になって頂きたいなと…先生方にお願いしまして

ロビーに飾らせていただきました

 

何かといいますと、きらきら保育園のブログで春名先生がご紹介した

きらきら保育園児力作の〜『どんぐりケーキ

 

もう〜素敵な作品で…皆さんと楽しませていただいてます〜 

 他にみんなで拾ってきた落ち葉やミニかぼちゃも

 

 

…夜もほっこりさせてくれます 

 

 

 『もうすぐ冬ですね〜』と富良野の短い秋を感じる今日この頃でありました

 

 〜 さらさ富良野〜  近内   ひなた  

 


今日は夕食は…( ^ω^)

2014年10月12日 21時16分42秒 | さらさ富良野

こんにちは さらさ富良野の日向です

北海道は今…寒いですっ富良野は朝晩の冷え込みが厳しい…今日この頃…

『寒いですねぇ〜。』というあいさつが多くなってきた11日のこの日の夕食はサイドメニュー『味噌おでん』が登場しました。

…前日に山下施設長から料理長へ…寒くなってきたのでと…リクエストされてたものでした。

 

 

みそおでん…いいですねぇ〜と皆さん…晩酌されるM氏も『いいじゃない〜』と笑顔

 

 

皆さんに大変喜んで頂けました〜

 

皆々様に感謝ですありがとうございました                   さらさ富良野職員一同

 

 

 

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。