goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

さらきら☆のうえん ~第一章~ 畑の再生

2015年06月11日 01時10分50秒 | さらさ富良野

元気ですか 元気があればなんでも出来・・・・・・はいこんにちは さらさ富良野 風邪ひきの安方です

「空元気も元気のうちなんだぞ」って、死んだじいちゃんがよく言ってました 

 それは、さておき・・・

 

先日、きらきら保育とさらさ富良野の合同で畑おこしをしました 

 

日中のあったかさと朝晩の肌寒さで体調不良のご利用者もいる中、Tさん、Hさん、Yさん、そして最高齢のUさんが参加

  

Uさんが見守る中、Hさんと子供達でイチゴの苗をプランターに植えていきます 

 

「大きく大きく大きくなぁ~れ~」みんなで歌いながら、お水をあげます。 

     

あぁ~美味しそう。。。  実った時の妄想が止まりません。

 

次は、畑にトマトとアスパラと枝豆の苗を植えていきます

さてここで、Tさんの出番です 

  

さすが、ご自宅の庭の手入れをされていたTさん 手つきも腰つきも違いますね 

     

林保育士が「アスパラここらへんでいいですか?」と聞くと、「ダメだダメだ。トマトは大きくなるから、もっと離して」とTさん。

「へぇ~なるほど・・・」 売っている物しか見たことがないと、おがってる所まではなかなか解らないですものねぇ・・・ 

日々、色んな事をご利用者さんから教わっていますが まさか野菜の事まで教えて頂けるとは・・・

   

すべての苗を植え終わり、待ちに待った ティータイムです 子供達も椅子を準備したり、靴を履かせてあげたり みんなでお手伝い。 

 

    

動いた後のジュースは格別だねっ ゴクゴク喉を鳴らしながらジュースを飲む子供達 あ~美味し

   

 

休憩が終わると・・・成瀬保育士のお手製の看板を立てました 

  

   

その名も・・・【さら☆きら のうえん】 !!!!! 

さらさの「さら」と、きらきらの「きら」を合わせて・・・さら☆きら 

ネーミングネンス ばっちりですね 

  

最後は、みんな笑顔でパチリ 

 

第二章は、どんな畑仕事をするのかな 楽しみですねっ 

 

 

 さらさ富良野 職員一同 

 

 


陶芸の出来具合は…♫♪

2015年06月09日 02時57分36秒 | さらさ富良野

 こんにちはさらさ富良野のひなたです

以前にさらさ富良野のイベントで陶芸体験をしました

実は、作ってから乾かして焼き上がるまで3ヶ月かかるそうなんです…まだ出来上がりではないのですが…

『途中経過を見てみたい…』と陶芸体験に参加されたTさんと、工房『野良がま』さんへ途中経過を見に行ってきました

写真の場所は、古民家を利用した素敵なカフェです

            

Tさん『おおっっ』嬉しそうに眺めてます『すげ〜な』先生から『Tさんはやっぱり陶芸作るのお上手でしたね

Tさん照れてました先生によると、陶芸の経験者だと本当に思ったそうです。とっても器用なTさん…あと、この日ご一緒できませんでした

が…Tさんと一緒に陶芸体験された御年105歳のUさんもとても上手でしたね〜…と先生。

   ご自分の作品を持ちパチリちょっと緊張したTさん

 

   この焼き窯で作品を焼きます。2回に分けて焼くそうです。1回目は終わっているのであと1回です

                2回目に焼くときは123℃で焼くのだとか(何でも、色がとっても綺麗に出るそうですっ)

                出来あがりが楽しみです

 

   帰りに野良がまカフェにてコーヒーを頂いて来ました 

 

   次回出来上がり編 (笑) 乞うご期待 

                                                        さらさ富良野  職員一同

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


北鎮記念館に行って来ました!

2015年05月17日 10時13分41秒 | さらさ富良野

 

お疲れ様です。さらさ富良野の山下です。

先日、ご利用者のUさんとお友達のMさんご夫婦とで、陸上自衛隊旭川駐屯地のそばにある北鎮記念館に行って来ました。

心配していた雨も上がりましたきっと、106才のUさんの神通力のおかげですね。

いざ!旭川へ出発進行

旭川までの長い道程の途中、「ここは中富良野農協だな。ここは北海道で一番大きなお寺だな」

「おっ上富良野に入ったな」など久しぶりのお出かけに饒舌なUさん

上富良野では以前お付き合いがあった上富良野町社会福祉協議会のOさんと地域包括支援センターのSさんに

会われ「久しぶりだな。会えて嬉しいよ。」笑顔のUさん。

旭川に到着まずは腹ごしらえ皆の意見が合致しお寿司を食べることにしました

まずはビールで乾杯海老がお好きのUさん「美味しいな!皆で食べると尚美味しな」と上機嫌

さて、腹ごしらえもととのい北鎮記念館へ

その前にMさんの紹介を

Mさんは上富良野町でマッサージをなさっている方で、毎週さらさ富良野に出張で来て頂いてる折り紙名人の笑顔が素敵な男性です

さてさて、北鎮館に到着。

北鎮館にはUさんが寄贈された品々があると言うので向かいます。

Uさんが実際に使っていた「軍刀」と「マント」です。

約70年ぶりに持ち主の手に渡された刀。歴史を感じます

実際に戦闘に参加され、軍刀には弾痕が、マントには弾が貫通した跡が無数。

手の平にも銃創が残っております。

係の方も本人から直に当時の話を聞きいたく感激されていました。

最後に北鎮記念館の方も交え記念撮影「パシャリ」

年表はUさんが参加された「ノモンハン事件」です。

今回、Uさんと北鎮記念館に来て思いました。昔、日本の為に戦った人達がいた。

だから、現在、僕たちがいるんだな。この出来事は語り継がなければならないんだなと。

UさんMさんいい季節になって来ましたまた、お出かけしましょうね

 

                              さらさ富良野職員一同

 


母の日に感謝を込めて♥

2015年05月11日 21時19分45秒 | さらさ富良野

こんにちは。さらさ富良野の吉田です

5月10日は母の日ということで

女性ご利用者の皆さんにカーネーションをプレゼントさせて頂きました

 

仲良しご夫婦のNさんは旦那様から

旦那様 「母さん、いつもありがとうね」

Nさん 「あら、ありがとう」

照れながら笑い合う姿こんな夫婦になりたいなと思いました

プレゼントしたカーネーションの花言葉

赤 [母の愛・愛を信じる・熱烈な愛]

ピンク[感謝・暖かい心・美しい仕草]

 

その他、ご家族さんからもそれぞれのお母さんにお花や洋服等のプレゼントがあり

jawaブログを拝見すると、他施設さんも[手作りプレゼント][お一人ずつ肩たたき][母の日特別メニュー]等とアイディアと愛情のつまった内容でとても素敵でした

特別な日に改めて感謝の気持ちを伝えることって大切なことなんだなと感じた1日

 

さらさ富良野のお母さんこれからも宜しくお願いします

 


♪演奏会 in さらさ富良野♪

2015年05月09日 11時42分40秒 | さらさ富良野

こんにちはさらさ富良野の吉田です

今日は、富良野高校の吹奏楽部の皆さんが演奏会をしに来てくださいました

可愛い女子高生がたくさん

ご利用者のためにペットボトルで作った楽器を用意してきてくださりました

演奏曲は

①勇気100% (クラリネット3重奏)

②魔女の宅急便 (フルート4重奏)

③美空ひばりメドレー (フルートとクラリネット)

④アンパンマン (トランペット2重奏)

⑤いつか王子様が、星に願いを (金管6重奏)

⑥世界に1つだけの花 (合唱)

 

演奏前には演奏者から楽器の説明もしてして頂きました

きれいな音色にうっとり

アンパンマンは子供たちも大喜びでした

最後の[世界に1つだけの花]のアカペラ合唱には驚き

素敵すぎて鳥肌がたちました

 

演奏も終わり

お礼の挨拶を施設長と、さらさ富良野最高齢のUさんが

Uさんの 「いやー素晴らしい!これからも、よぼよぼじいさんを楽しませてください」

との挨拶には会場が笑いでつつまれましたさすがです

 

そしてそして

最後にサプライズ

吹奏楽部 顧問の先生が数日後に誕生日を控えていたため、花束をプレゼントさせて頂きました

ブレブレでごめんなさい。。。。

でも、とても喜んでくださりました

 

演奏してくださった学生さんには、近所でオープンしたばかりのケーキ屋さんtroncさんのものを召し上がって頂きました

「すごーい」と喜んでくださる皆さんを見て、私たちも嬉しくなりました

1枚パシャリと撮らせて頂きました

 

富良野高校 吹奏楽部の皆さん

素敵な演奏会をありがとうございました

 

 

 


地域清掃!

2015年04月27日 23時42分13秒 | さらさ富良野

こんにちは さらさ富良野のひなたです。

25日(土)〜地域清掃を行いました…簡単なゴミ拾いですが

今回はKさん、Mさん。きらきら保育園のIちゃん、Kくん、伊藤先生、長久先生が参加で行いました

 

まずは、花壇周辺から…といってもすでに綺麗な花壇でした実は先日、Kさんがきれいに細かいゴミや雑草などすでに片付けて

下さってましたありがとうございます…

       

Mさんっっ細かいゴミも見逃しませんっっ Iちゃん小さいゴミも一生懸命に拾って…Kくんせっせとごみを集めてくれますっっ

  

「せんせ〜」って働きますっIちゃん…パートナーよりも動きが素早いっ

伊藤先生も長久先生も拾って下さいましたっ(意外にあるものです…)

北海道は雪解けあとのこの時期、こまごまとしたごみが多いです

…私もあわててゴミを集めます(笑)…残念ながら細かいゴミはKくんとIちゃんが拾ってくれました(笑)…ありがと…

Kさん、園庭のゴミ拾いもしてくれました…本当にありがとうございます

隅々まできれいになりましたよ〜

 

…この2日後の今日、富良野に待ちに待った桜が咲きましたっこの日富良野では最高気温27℃…だったとか…

北海道民にはついていけない暑さなのでした…  

北海道は今、春本番ですよっ

 

                                さらさ富良野職員一同

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


富良野〜陶芸体験しましたっ!

2015年04月18日 22時15分38秒 | さらさ富良野

こんにちは さらさ富良野のひなたです。

富良野、北海道はまだまだ、桜を愛でる季節も来ず…時々雪が降ります

今日も…降る予定です…

お花見がまだまだ先もあり、今回は陶芸体験をすることにしました

お願い致しました…講師方は富良野市内にあります工房野良窯(のらがま)さんです

皆さん初めてのこともあってか興味津々、…そして…とっても真剣なのです

ひと通りの説明を受けて…いざっ

105歳のU氏、鮮やかな手つきで湯のみを作っています…

T氏もすごく早い手つきで作り上げてきますこれには講師の先生もびっくり!

「Tさん!上手ですね!!すごい!」というと…Tさん「いやいや〜(照)

本当にきれいで…器用な方が羨ましいと思った私です…。

U氏は出来上がった湯のみに名前を書いていらっしゃいます…これお見せできないのが残念っっ

…達筆なんです。U氏。先生曰く粘土に文字を書くのは難しいだとか…T氏もまたまたこれが美しい字なんですっっ

 

渡部パートナーはさすがっ…という手さばきで、次々と作品を作り上げていきます

 渡部パートナーのお子さんのSちゃんの作品です 「おじいちゃん、おばあちゃんにあげるの」とSちゃん

 

途中、森パートナーも参加U氏は作品が出来上がったあとも…しばらくお過ごしでした「皆上手だな〜」と褒めて下さいました

最後に色を決めて終わりました

どんな風に焼きあがるかとても楽しみです

また皆さんにお見せしたいと思います

 

まだ雪の降る…春が待ちどおしい〜北海道富良野より

                              さらさ富良野職員一同

 

 

 

 


富良野からアロハ~♪

2015年03月31日 22時51分36秒 | さらさ富良野

皆さん こんにちは  さらさ富良野 安方です

本州ではもう桜が満開のところもある中、ここ富良野の山にはまだ雪がごっそり・・・ 

なので、まだまだ朝晩は肌寒いですが、そんな寒さも吹き飛ばして頂こうと

フラダンスで常夏のハワイ気分を味わっていただきました 

 

 

門間パートナーと越川パートナーの絵心満載のウェルカムボードでお出迎え 

 

レイアロハフラスタジオ フラノ の、皆さんによるフラダンスが披露されました。

坂本九さんの『見上げてご覧夜の星を』や石原裕次郎さんが歌った『南国の夜』

うたごえ喫茶でも歌った事のある『憧れのハワイ航路』他計9曲

憧れのハワイ航路では皆さんからの手拍子もあり一番の盛り上がりでした

    

   

合計、6回の衣装替えも含め 総勢12名による踊りが披露されました。

 

フラの手の動き=ハンド・モーションには一つ一つ意味があるそうです。

そのハンド・モーションを組み合わせて自然の美しさや人の心など表現する事が出来るそうです。

身振り手振りで歌を表現し、激しくも温かみのある素敵な踊りに終始、見入ってしまいました

 

  

いつもは物静かなNさんも手拍子し楽しまれ。。。 

アッとゆう間に時間は過ぎ・・・ 

  

最後は、さらさ富良野で最高齢のUさんと一緒に記念撮影 

 

踊りが終わり、

「いやぁ~生まれて初めてフラダンスなんて見たよ。しかも、こんな目の前で見れるなんて幸せだわぁ

「私もダンスやりたくなったわ

「激しかったねぇ。でも、楽しかったねぇ」

「あんなドレス、私も着てみたいねぇ」

「みんな踊り上手だねぇ~」と、色んな会話が飛び交っていました。

力溢れる踊りを見て、みんなにも活気が溢れてきたようです。

フラの方からも

「ここ(ラウンジ)音響いいわね踊っていて気持ち良かったわ

と嬉しい言葉を頂きました。

 

素敵な踊りを披露していただき、レイアロハフラスタジオの皆さんありがとうございました。

次回は、子供のダンサーも連れて来られるとのことで 楽しみにしております

 

 

 

 さらさ富良野 職員一同 

 


78歳の誕生日祝い☆

2015年03月31日 14時12分44秒 | さらさ富良野

3月30日に78歳のお誕生日を迎えられるMさんと

お寿司屋さんでお誕生日のお祝いをさせていただきました

仲の良いYさんも一緒にお祝いです。

国稀で乾杯

とーても楽しい会話が続き、

ケラケラ笑いながら頂くお寿司は最高です。

Yさんと職員の娘ちゃんはもずく酢がお気に召したようで

二人で8杯もお代わりをしていて面白かったです

主役のMさんは、お刺身をつまみながら楽しんでいらっしゃいました。

最後にほろ酔いのMさんにプレゼントをお渡し喜んでいただき、

私たちも嬉しかったです

78歳おめでとうございます

 

 


♪恒例になりました☆歌声喫茶きらきら☆今月もオープン♪

2015年03月22日 15時50分21秒 | さらさ富良野

こんにちは☆

さらさ富良野の渡部です

今月もおこなったイベント歌声喫茶 きらきら

今回も子どもたちの入場から始まり

元気な声で挨拶をする子どもたちを優しい眼差しで見守ってくださり

可愛い手遊びに、一緒に参加

ずいずいずっころばしをみんなで一緒にやったりと

    

  子どもたちの愛らしい姿に皆さん笑顔で交流をされ

 365日のマーチに合わせた元気いっぱいの体操も

めちゃくちゃ可愛らしくて、ニッコリしてしまいます

先生たちも元気いっぱいこっちまでパワーをもらえるみたい

  歌ったあとにはティータイム

ご利用者のKさんの出身地から取り寄せたあんころ餅は

柔らかくてとぉってもおいしかったですよ

 

ちなみに写真はありませんが私はコカリナーズの一員として

コカリナという笛を、今月も演奏させていただきました

楽しいですよー どんどんレパートリーを増やしますよ

みなさんもぜひいかがですか(笑)

 

みんなで過ごした楽しい時間

毎月恒例になって、どんどん新しいことや楽しいことができたらいいなと

今月もまた思ったのでした

 

      さらさ富良野 職員一同 

 

 

 


♪感謝のホワイトデー♪

2015年03月18日 14時23分24秒 | さらさ富良野

こんにちわさらさ富良野の森です。

3月14日は、ホワイトデー 

男性から女性に愛のお返しをする日かと思いますが、

さらさ富良野では男性から女性に限定せず、

『感謝』の日としてご利用者さんとパートナーと一緒にクッキーづくりを行いました

竹内パートナーが下準備をしてくれた生地を薄く伸ばし、

ハート型や星型の型抜きを皆さんにお願いしました

「クッキーなんて作ったことないわ(笑)

「おーおー綺麗に抜けとる

と皆さん黙々と型抜きに集中しながら、とっても楽しんでおられました

最高齢のU氏は大きな手で力いっぱいチョコレートを砕き、

綺麗に型どられた生地にはパートナーがトッピング

西川食品さんが厨房でこんがり美味しそうなクッキーを焼き上げてくださいました

実は、このクッキーは、翌日皆さんにプレゼントするために作ったものなので、今日は味見だけ

参加者だけの特権で、こっそりあつあつ出来立てクッキーを食べて、皆さん大満足されていました

翌日のホワイトデー当日は、西川食品さんがおしゃれなランチを作ってくださいました

✩ホワイトシチュー

✩彩り野菜のグリル

✩マッシュポテト

✩ご近所のパン屋さん「そらのくじら」のロールパン

✩苺のカクテル

そして

手作りクッキーと、パートナー手作りのハートのストラップです。

いつも皆さんからの大きな愛を頂いているので、

ささやかですが、日頃の感謝を込めて。

さらさ富良野職員一同

 

 

 

 


雛祭りお茶会

2015年03月05日 00時01分31秒 | さらさ富良野

 

こんにちはさらさ富良野越川です

日増しに暖かになりましたが、皆様いかがお過ごしですか

富良野はここ2日程大雪でまだ雪が積もっております

この冬最後の雪かきになればいいなと願っています。

さて、今日はひな祭りお茶会の様子をご紹介します。

富良野で茶道をやっておられる方に来ていただき本格的なお抹茶とお菓子を頂きました。

わざわざ、着物で来てくださりありがとうございます♪♪

皆さん、お抹茶を飲みながらゆったりとした時間を過ごされていました✩

 

                                       ひな祭りの昼食三色押し寿司 はまぐりのお吸い物 煮物 プリン

  さらさ富良野             


富良野といえば・・・(´∀`*)?

2015年03月01日 00時31分41秒 | さらさ富良野

皆さん、こんにちはさらさ富良野の吉田です

2月27日に歌声喫茶きらきらを開催しました

まずは、ご利用者も毎回楽しみにされている子供たちのお歌の披露

皆さん、とても優しい眼差しで子供たちを見ていました

そして、富良野といえば

そう、へそ踊り

「ハァーまんなか まなかの どまんなかヨ

 ヘソの曲がった 世界の人も ここで踊ればまるくなる

 イイジャナイカイイジャナイカイイジャナイカ 」

の音楽に合わせて子供たちとパートナーで踊っちゃいました

踊ったあとは「この大きなお腹は誰でしょう?」と踊り子当てクイズ

 

そして、ゲラゲラと笑ったあとは コカリナーズによるコカリナ演奏

 

最後はご利用者の皆さんと歌いながら音楽を楽しみました

 ご利用者からはたくさんの笑顔と

「子供はやっぱり可愛いわ。また来月楽しみにしてるよ」「あの歌なんだっけ?頭から離れなくて」と嬉しいお言葉を頂きました。

とっても楽しい時間を皆さんと過ごせて私たちも幸せです

 きらきら保育富良野の皆さんありがとうございました

 

 

 

 


♫福笑い(´∀`*)♪

2015年02月23日 10時33分14秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野の日向渡部明るさ最強ペアーです

 

19日は旧暦の1月1日でした

それにちなんで、さらさ富良野ではお正月遊び『福笑い』を行いました

 

 みなさん福笑いを懐かしげに見ておられます♫

今回の福笑いは、オープニングに職員のおふざけで二人羽織でスタート

 パートナー日向&渡部ペアで、Yさんからお借りした羽織をまとい、

 いざ福笑い

声を張り上げあーだこーだと顔を作っていき白熱羽織の中は蒸し風呂状態でした(笑)

 見事キュート?なお顔が完成しました

 

 利用者さんもいざ福笑いまずはSさん 

 これまたキュートな作品に

Uさんもとてもにこにことした表情で遊ばれていました

 出来た作品はどこかUさんに似たお顔立ちに

Kさんもtryされると   この通り

Tさんも   見事な美人顔

Mさんは   眉毛が飛び出たと大笑い

羽織を貸してくださったYさんは パートナーと二人羽織で挑戦  

 バーカウンターでは笑い声を肴にお酒もすすみ

 Kさんは遊びに来たきらきら保育園の子どもたちに優しく指導してくださっていました

そろそろお茶でもしましょうかと、シュークリームでお茶タイム

っとそこで

もうひと騒ぎ!!日向&渡部ペアが二人羽織で再びおふざけ

 シュークリームを  ぱくり

顔にクリームを付けながら、ガッツで食べるパートナーに 

『もっと上だー!』『もっともっとー!!』『下だ下だー!!!』と

               イタズラなやじも飛び交い大盛り上がり

とても楽しいひとときでした

出来上がった作品はレストランへ向かう廊下に飾らせていただきました

  

参加した方もされなかった方も 『ぷぷぷ』と笑える作品になり

またしてもさらさ富良野に福が訪れたのでした

 

        さらさ富良野 職員一同   

   

  

 


さらさ富良野に福が来ました(´∀`*)

2015年02月11日 10時54分48秒 | さらさ富良野

こんにちは

さらさ富良野の渡部です

立春も過ぎ、今日の富良野は太陽がぽかぽかと暖かく、過ごしやすい陽気です

 

今年の節分は、福を呼び込む『恵方巻き』作りを行いました

具材の準備は西川食品さんがバッチリしてくださっていて  

 トップバッターは手先の器用なKさん

 躊躇なく作成されると  この通り

とても美味しそうな恵方巻きが完成

さっそく召し上がられるかと思いきや… 

食べるのは後回しにされ、みんなの分もととてもたくさん作ってくださいました

 Tさんも張り切って挑戦 

 すると…ご覧ください  溢れる具材と溢れる笑顔

   Nさんもとても丁寧に作っておられました

恵方には目印にオタフクを設置

砂田パートナーの書道の実力が発揮され、福が訪れること間違いなし

 KさんもTさんも恵方を向いてがぶり

 自分で巻いたら格別美味いと、大絶賛で召し上がられました

遠慮がちだったMさんも   あははと笑顔で楽しまれ

Uさんも丸ままがぶり  

 Mさんもオタフクを見ながら食べておられました

わたしはTさんが作ってくださった恵方巻きを  大口開けてほおばりました

みんなでわいわい作って食べた恵方巻きは、本当に本当に美味しかったです

 

午後からは豆まきにこの人たちが登場

右から 恵方巻きマン、赤鬼(なまはげではありません)、青鬼(なまはげではありません)

ラウンジに鬼が乱入すると… 

 皆さん大盛り上がりで豆をまいて鬼退治

恵方巻きマンが登場し  鬼退治に参戦 

 鬼を倒して記念撮影 

ツーショット撮影のリクエストまではいり 

 

この日は本当にたくさん笑って、すごく幸せな気持ちになりました

笑う門には福来るって、本当なんだなと思いました

 

さらさ富良野に福を呼べた節分になったと思い、とっても楽しい一日となりました

みなさん、素敵な笑顔をありがとうございました

 

              さらさ富良野 職員一同

 

 

 

 

 

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。