元気ですか 元気があればなんでも出来・・・・・・はい
こんにちは
さらさ富良野 風邪ひきの安方です
「空元気も元気のうちなんだぞ」って、死んだじいちゃんがよく言ってました
それは、さておき・・・
先日、きらきら保育とさらさ富良野の合同で畑おこしをしました
日中のあったかさと朝晩の肌寒さで体調不良のご利用者もいる中、Tさん、Hさん、Yさん、そして最高齢のUさんが参加
Uさんが見守る中、Hさんと子供達でイチゴの苗をプランターに植えていきます
「大きく大きく大きくなぁ~れ~」みんなで歌いながら、お水をあげます。
あぁ~美味しそう。。。
実った時の妄想が止まりません。
次は、畑にトマトとアスパラと枝豆の苗を植えていきます
さてここで、Tさんの出番です
さすが、ご自宅の庭の手入れをされていたTさん
手つきも腰つきも違いますね
林保育士が「アスパラここらへんでいいですか?」と聞くと、「ダメだダメだ。トマトは大きくなるから、もっと離して」とTさん。
「へぇ~なるほど・・・」 売っている物しか見たことがないと、おがってる所まではなかなか解らないですものねぇ・・・
日々、色んな事をご利用者さんから教わっていますが まさか野菜の事まで教えて頂けるとは・・・
すべての苗を植え終わり、待ちに待った ティータイム
です
子供達も椅子を準備したり、靴を履かせてあげたり みんなでお手伝い。
動いた後のジュースは格別だねっ ゴクゴク喉を鳴らしながらジュースを飲む子供達
あ~美味し
休憩が終わると・・・成瀬保育士のお手製の看板を立てました
その名も・・・【さら☆きら のうえん】 !!!!!
さらさの「さら」と、きらきらの「きら」を合わせて・・・さら☆きら
ネーミングネンス ばっちりですね
最後は、みんな笑顔でパチリ
第二章は、どんな畑仕事をするのかな 楽しみですねっ
さらさ富良野 職員一同