goo blog サービス終了のお知らせ 

--Katabatic Wind-- ずっと南の、白い大地をわたる風

応援していた第47次南極地域観測隊は、すべての活動を終了しました。
本当にお疲れさまでした。

日独共同航空機観測 (2)エアロゾル観測

2007-01-21 | 南極だより・観測
<1月28日にアップしています> 2月がもう目前で、S17での観測ももう残り少なくなってきました。 夏は忙しくあっという間に過ぎていきますね。 それでは、渡井さんからの南極だよりです。 --------------------------------------------------------------- 2007年1月20日(土)晴れ 日独共同航空機観測 (2)エアロゾル観測 S17でエ . . . 本文を読む

引継ぎ

2007-01-20 | 南極だより・観測
今シーズンはじめて雪が降りました。 ほんの短い間だったのですが、細かいみぞれから重たい牡丹雪になり、あっという間に地面に吸い込まれて消えていってしまいました。。 今年は暖かいのですが、ようやく冬になってきたのかな? それでは渡井さんからの南極だよりです。 --------------------------------------------------------------- 2007年1月1 . . . 本文を読む

日独共同航空機観測 (1)滑走路と飛行機

2007-01-13 | 南極だより・観測
友人からメールがあり、駅で青森県の観光キャンペーンで見たある村のパンフレットの表紙に私がいるというのです(しかも横顔だけれどかなりアップらしい)。 そういえばそういう写真は確かに数年前に撮られた覚えがあるけれど、恥ずかしいなぁ、もう。 とりあえず本物を見てみたいので、月曜日になったら問い合わせてみることにしよう。 それでは、渡井さんからの南極だよりです。 --------------------- . . . 本文を読む

Linux PCクラッシュ

2006-12-25 | 南極だより・観測
甲野善紀氏の映画を見に行きました。 氏の古武術を中心とした身体技法には以前から興味があり、かといって講習会などはなかなか行くことができないので、まずは映画で見てみようという魂胆でした。 看護師をしていたときは腰痛との闘いでした。 力に任せて体を使うのではなく、効率のよい体の使い方を身につけたいというのがその理由。 重いものを持ったり運んだりすることの多い観測隊でも、身につけていったら腰を痛めること . . . 本文を読む

シャボン玉

2006-12-18 | 南極だより・観測
今日、校医のところへ行ったら、突然インフルエンザの予防接種をされてしまいました。 ここのところ、新型インフルエンザがいつ流行りだすかとか、ノロウイルスがどうとかいうニュースが異常な報道をされています。 ノロウイルスなんて昔からあったのに、名前が世に出たとたんにブームになってしまった様子。 相手を知れば必要以上に怖がる必要はないのだけれど。 あ、オヒギンス基地のジェンツーペンギンにヒナが生まれたよう . . . 本文を読む

昭和基地からのポスター発表

2006-11-20 | 南極だより・観測
土曜日に出勤した代わりにもらったお休みを有意義にすごそうと思っていたのですが、気付いたら夕方。 いったい何をしていたのか? でも、こんなに何もしなかったのはとても久しぶりです。 だからといってのんびりしたわけでもないような・・。 少し勿体ない休日になってしまったようです。 それでは、渡井さんからの南極だよりです。 ------------------------------------------ . . . 本文を読む

観測装置の遠隔監視

2006-11-18 | 南極だより・観測
今日は職場とは別の場所での仕事があり、電車で出かけることになっていました。 仕事前に喫茶店でゆっくりコーヒーでも飲みたいと考えて、所要時間+40分時間をみて家を出ました。 ところが、駅に着くと電車の遅れがあるというのです。 なにやら事故か故障かようやく乗った電車も1時間10分ほどの遅れなのだそう。 しかも土曜日だというのに遅れたために満員電車になっていました。 結局コーヒーを飲む時間はなくなってし . . . 本文を読む

ペンギンセンサス

2006-11-14 | 南極だより・観測
「しらせ」は無事に晴海を出港したようです。 今日から「進め!しらせ」が楽しみの一つになります。 この記事は11月15日の早朝に書いています。 昨日帰ってきてから、いつものようにwebめぐりを始めました。 47次隊のwebをひとしきり回ると、南極の頭に切り替わるのです。 それが昨日は仕事のことで思うことがあり、なかなか切り替わりませんでした。 そこで、さらに南極関連のwebを回り始めたら、先日行われ . . . 本文を読む

S16気象ロボットメンテナンス

2006-11-04 | 南極だより・観測
物産展で買った十三湖のしじみを食べました。 十三湖は数年前に訪れたのですが、かつて交易港「十三湊」があったとはにわかに信じられないほど、荒涼とした雰囲気がたまらなかったのですが、3月の終わりでどんよりと曇っていたので、さすがに寒かったのです。 かといってバスに乗ろうにもまだ数時間は待たなければならず。 でも、体が冷え切った頃に見つけたお店で食べた「しじみラーメン」はこの上なくおいしかったです。 そ . . . 本文を読む

S17内陸GPS測量点測量および保守

2006-11-03 | 南極だより・観測
今日、甥っ子と「しりとり」をしていて「ごま」と言われたとき、ふと思いついたのが「まえかけ」。 エプロンならまだしも、1年生の甥っ子は「まえかけ」は知らなかったらしい。 「まいたけ?じゃぁ・・けむし!」と何となく続いていったのでした。 そういえば今まで子どもたちには「衣紋掛け」や「ちり紙」という言葉に反応してもらえなかったことがありました。 そうそう「インドりんご」ってご存じですか? 私は知らなかっ . . . 本文を読む