goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブジャッキー&ナヴィ親子のラブラドールな生活

ラブラドールレトリバーは怠け者♪
ラブラドールレトリバーは悪戯好き♪♪
日常生活を綴った日記です。

あやの家トリオの災難

2009-02-09 02:41:35 | 病院・怪我
困りましたぁ~。
定期的に訪れるお腹の痛み
寝ようにも寝れません
なので真夜中ですが記事を作っちゃいます。


今週末の我が家は大変でした
土曜日。ジャッキーのドッグドック
WBCの数値が特に問題みたい



ただ全体のバランスは良いらしく(ホッ
ちゃんとした結果を見るため朝ご飯抜き。
なおかつ朝一で再検査する予定です



大事な大事なジャッキー。
心配で心配でそれだけで落ち込んじゃうのに訪れた次の災難

一緒に混合ワクチンを受けたナヴィ。
朝方「今日のナヴィ。少し元気ないんじゃない?」とJパパが・・・
そして散歩後に行うトレーニング
今日はなんだか気が乗らない様子。
ココであれ?と思ってました。



そして始まった下痢~~。完全な水便で20分おき。
ワクチンアレルギーの心配があったのですぐに病院へ電話。

ウンがあったら見せてとの事だったので下痢下痢ウンPをもって
病院へGOしました。


検査結果。細菌は見つかりませんでした
そして尿検査も…してみましょうと…

んで尿も問題ありませんでした。

激しい下痢である事から下痢止めの注射+抗生剤の注射


そして帰宅途中、始まった私の腹痛
それも半端じゃない腹痛。感じとしては牡蠣にあたった感じ
帰宅してあまりの痛さに耐えきれず、薬を飲んでベッドへ…。


それから数時間起きに訪れる腹痛と戦ってます。
ナヴィは人間並みのブーブーと音の鳴るオナラをしてます。
そして笑い事じゃありませんが、自分のオナラにビックリして
お尻にウーウー怒ってます。


今日、病院へ行って言われたのがワクチンとの関連性は低いとの事。
症状としては細菌性の下痢の可能性が大だそうです。

んでこれは一つの仮説ですが・・・
ジャッキーの血液の異常値。

ジャッキー。元気なんです
ボールも追うし、食欲もあるしウンもどちらかと言うと固め。
歯茎も目もコートも綺麗です。
なので昨日は心配しましたが、血液検査の結果は一時的なものでは…

ジャッキーが何からの菌に感染し、それがナヴィに…
そして私に…。そんな仮説が・・・

正直、何の菌かはわかりません。
食事はフードだったので同じ食事をしてる
ベリーに症状が出てない事からフードの可能性は低いです。
また同じ食事をしてるJパパも元気です。
なので同じく、食事中毒ではないかと…。

いったいジャッキー&ナヴィ&私のトリオ。
何かの菌に感染してるのでしょうか?

参った…。

今のとこ、一番症状がひどいのがナヴィですが
水便は止まったので安心して下さいね~
私もこうしてPCに向かえるので良くなってると思われま~す。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助けられるパパと助ける息子

2008-12-18 00:46:26 | 病院・怪我
月曜日、健康診断+インフエンザの予防接種を受けてきました
注射が怖い私。2度も注射されて貧血おこしそうでした
あ~~痛かった



さてさて…爪が折れてしまったジャッキーのその後ですが…
現在こんな状態です。


なぜかナヴィが毎日、一生懸命舐めてました


僕ちん…ジャッキーパパのお手手が心配なんだぁ~



僕ちんがなめてあげる~~~ By ナヴィ



なのに…



あ~~ぁ。僕ちん心配してるのにー By ナヴィ



ほんとに大丈夫なのかなぁBy ナヴィ




このようにいつもジャッキーの事を心配してるナヴィ。
夏にはこんな出来事も…


パパちん~。そっちは流れが速いから危ないんだじょー By ナヴィ



ジャッキーはプッカプカ泳ぎ。だから流れに乗ってしまいました。
そしたらネ



あーー助かった~~~ By ジャッキー



ジャッキー ちゃんとありがとうって言ったの???



そんなこんなでいつも息子に心配されてるジャッキーでしたぁ~~

これからもパパの事、守ってあげてネ。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院・・その後。

2008-11-17 00:51:37 | 病院・怪我
え~~っと。報告したい事がいくつもあるのですが・・・
今日はジャッキーの爪。ナヴィの胃拡張についての話を。



まずナヴィですが・・・
お腹が膨れる異常の1週間前。シッコの匂いがいつもと違うような気が
して尿検査をお願いしました。

尿を採る容器をもらったのですが…
♂だからアンヨをあげるでしょ。
体操選手のようにピンッと足をあげてサッっと足を下ろすナヴィ。
なので容器に見事アンヨがビンゴ
何回やっても採取できずでした。なのでカテーテルで採取する事に…



ところがシッコは全部出しちゃったようで採取不能
もぉ~



なので血液検査をお願いしました
そしたら異常値じゃないのですが、いつもよりグーンと上がった数値が…。
ASTという項目でした。
これは肝機能の数値をみる値らしく他の項目を見ても異常でない事から
1ヶ月後再検してみましょう。という事に。

そしてその1週間後。お腹の膨らみの異常に気づき胃拡張胃捻転症候群
診断されました。


ナヴィの体。いったいどうなってるの???


んで本日、病院で実際に食事を与えてどのように膨らむのかチェックしてもらいました。
やっぱり普通のコと比べてガスがたまりやすいみたい。
と言うか消化が異常に早いみたいです。


写真だとわかりずらいのですが、ガスがたまると…



言われてみればジャッキーは24時間で消化するのですが
ナヴィは約12時間後。
週末、昼間にお外にだすと6時間後でもウン○をするもんなぁ~
(皆さんとこは何時間後位ですか


んで…原因がほぼ特定できました。
簡単に言うと…

動きすぎ!!!


手作り食にしてもガスは出てました。
それが先生。一番???だったらしいのですが…

血液検査で気になったAST。
これは肝機能以外にも筋肉を使いすぎた時にあがる項目でもあるらしく…。
普通のコでも数値があがりますが、
筋肉の代謝が発達してるスポーツ犬や狩猟犬タイプのコは筋肉を使い続けようするらしく、
水分+酸素が必要になるそうです。
(確かに水は一日2リットル弱飲みます。それにしょちゅうハァハァしてます

だからガスが発生するのは食事からと言うよりは、
酸素を多く体内にいれてしまう体質が原因かなぁ???と。


また消化を促す薬を飲ませてた間、下痢ぎみでした。
この薬を飲み続ける事によって改善されるケースもあるらしいのですが
ナヴィのように体質の場合は効果はあまりないそうです。
元々消化が良い体質+消化を促す薬で水分調整が腸でうまくいかなくなり
緩いウン○になったのだろう…と

以上の点をまとめると・・

体内も落ち着きがない!!!(アチャー)と言う事らしいです。



今後ですが若いので運動制限するとストレスをためて逆に病気になって
しまうので運動は今の状態を継続
念のため血液検査を運動前+運動後に検査
また留守番はガスが抜けるのを必ず確認してからとなりました。


シニアになったら動かなくなるから多分症状は落ち着くよ!


と言われましたが・・・はたしてナヴィにもそれが当てはまるかどうか…
(もしその場合は胃を固定する手術をするそうです)




そして長くなりますが、ジャッキーの爪についてです。
親指部分が半分かけてたのですが、とうとうペロンとめくれてしまいました。
なのでめくれた部分は切る事に…
(めくれた部分ですから全然痛くなかったみたい



抗生剤を飲んでたおかげか炎症は起こしてませんでした。
そして今後は患部の消毒と塗り薬+ジュクジュクが収まるまで包帯生活に。



根本が残ってた事から爪をはがすのは免れたようで一安心と思ったのですが
少しビッコをしてます。痛いのかなぁ?気になるなぁ~



明日はこの笑顔みれますよーーに。
コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須…その前に(マイクロチップ編)

2008-11-05 19:02:49 | 病院・怪我
ただいま~。本日、母子家庭旅行から戻ってきました~。
でも今回は病院で始まり病院で終わっちゃったんです。
大事な事なので最初にアップさせて下さいませ



まずは那須旅行前日のお話…。

先週の水曜日。食後にお腹が膨れる異常に気が付きました。
ゲップ+オナラが連続
食後2時間で膨れたお腹は元通りだったので、要観察状態でしたが
気になり病院へ電話
そしたら…

それは滅茶苦茶危険な状態…。

即連れてこい~
留守番中死んでたらどうするんだ!!!
(言葉が悪くてスイマセン。こういう先生なのです)

もう…一気に青ざめました。
そして早退して病院へGO。


結果。夕方にはガスが抜けてしまっていたので、
胃のネジレがないかエコー検査。
特に異常がない事から「胃拡張胃捻転症候群予備軍」との診断。

シッカリ調べるには入院してガスの発生の様子を検査するそうです。
ただ…コレでガスが発生しやすい体質となると、
若い事から外科手術で胃に穴をあけてガスの抜ける空洞を作るそう。
もしくは私が会社を辞めてガスが発生したら毎回、針を刺してガスを抜くそうです。


また…ストレスで一時的に症状が出るコもいるらしく
消化を促すお薬で様子を見てみましょう…となりました。
なんてたって異常に元気なんですもん
普通この病気の場合グッタリするそうです



そして那須旅行中。ほとんどガスが発生しませんでした
お薬のおかげ もしくはストレスがたまらないから



今後、約11時間の留守番は怖い。

なので留守番前の食事は手作り食。(フードはガスが発生しやすい)
食事は立った状態で首の高さで与える。
(首が下を向いた状態で早食いすると空気を飲むのでガスが発生しやすい)
ガスの発生しやすい芋類・豆類は留守番前は止める。

以上の点を気をつけますが、
補助として消化を促すサプリをご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さいませ…。
他にもアドバイスがあったら何でもいいので教えて下さい。





また…とっても楽しい那須旅行だったのですが、
ジャッキーが爪を怪我しました。
その様子は次回からの那須旅行の記事の中でアップしますネ。
カフェこうたろう御用達の病院で一時処置をしてもらい昨日、
地元の病院へGOしました。



ジャッキーの処置も終わり、病院が空いていた事から
ナヴィの「爪切り+マイクロチップの読み取りチェック」を…。

そしたら…

ガーーーン

ナヴィのチップ。読み取りが出来ませんでした


機械が誤作動してるのかとジャッキーでチェックすると読み取れます。
でも、ナヴィは全身チェックしてもダメ


私がマイクロチップを入れたのはこういった理由です
こちらをご覧下さい。


すごーーく悩みました。再度チップを入れる事。
可愛そうすぎない?って。
でも迷子になって野犬扱いになる方がもっと怖い。
(ナヴィだから野犬なのです)

なので本日、再度チップを入れてきました。
ナヴィ…ゴメンね。



こちらの病院では読み取りが出来なかったコはナヴィが初めてだそうです。
また稀に元気なコは動いてチップが壊れてしまう事があるそうです。
(確かにナヴィはよーーーく動きます



先生は身近でそのような報告は受けた事ないみたい。
でもこうして読めない事が自分の家のコでおきてしまったので
チップを入れてるコに強くお願いしたいです。

マイクロチップは半永久といわれてますが・・・

必ず1年に1回読み取りチェックして下さい。


また…マイクロチップですが県によっては半額になったり
助成金が出たりしてるようです。
読み取り機の互換性も問題視されてましたが統一の方向に向かってるようで
ココ1年で入れたコは問題がないそうです。

もしマイクロチップを検討されてる方がいらっしゃいましたら
参考にして下さい。



そんなこんなで旅行の計画がまるで立てられませんでした。
なのでいきあたりバッタリで那須旅行を計画したのです。

とりあえず「大自然に戻ろう…元気が一番!」
そう思って出発。

さぁ~どんな那須だったのかな?
次回からアップしま~~す
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び…誤飲。

2008-05-30 00:28:32 | 病院・怪我
日曜日。近くのさくら草公園へ朝散歩です。



小雨だったので、水着着用~~
ジャッキー太りすぎだよー。ピッチピチじゃん・・・。



ナヴィは袖が破れてます。(あ~貧乏くさっ
だって水着を扱ってるサイト。どこもすぐに完売しちゃうんだもん~



雨が嫌いなジャッキー。トボトボ歩きます。
急に180度回転して駐車場へ戻ろうとするから・・・。肩が抜けそうでした。



ナヴィ…こんなに元気だったのに。。。



ツンツンした草をやたらとむしり取って食べてました。
「もうイケナイ」って叱るほど・・・(本気で食べてました


帰宅後もこんな格好して寝てました。


散歩後はJパパとデパートへお買い物へGO



帰宅すると どーも家の中がウンPくさい
ナヴィ・・・我慢が出来ずバリケンでウンPをしちゃってました。
(大人になって初めてです)
バリケンから出すと、トイレにすっ飛んでピーピーウンP



まずは汚れたナヴィを綺麗に・・・
続いてバリケンを掃除してると、近くにきて申し訳なさそうにしてます
「ナヴィが悪いんじゃないんだよー。いいんだよ・・・」


んで掃除を続けてると・・・

「おいー!今度は吐いたー by Jパパ」
朝ご飯を吐いたようです。


「おいー!今度はこっちで吐いたー by Jパパ」
今度は朝食べてた草が・・・。その後も嘔吐が続きました。


玄関でこの姿見た時、あっお腹がまだ痛いんだ…って気づき散歩へ…
こういう時は吠えてもいいんだよ。




すぐに勢いのある水便を2回。それも2回目は血便
お家に帰ってきてからをガブガブ。
30分後、また玄関にうなだれるナヴィ。


ほとんど水状態のウン○に混じってるのは朝、食べた草だけ・・・。
10枚持っていったトイレシート全部使ったので数時間で10回以上の排泄です。


どうしたのナヴィ?どこが痛いの?


ナヴィはジャッキーと比べると自然治癒力が高い様な気がします
調子の悪い時はジーとして自分で治そうとします。
この日は絶食でしたが、食事も欲しがりません。
(ジャッキーは具合が悪くても尻尾振ってます。食事も欲しがります


次の日。仕事どうしようかと悩みましたが、
朝の散歩で血便は止まってたので(下痢してましたが)芋粥を与えてGO。



帰宅すると数箇所吐いた跡が・・・。
ただ・・・ピョンピョン飛んでたので調子は元にもどった様子
(ナヴィはジャンプが健康のバロメータ)


そして今回ナヴィを苦しめたブツらしきものを発見。

コレ?って石????

平べったい5センチ位の石でした。
えっこんなのどこで飲み込んだんだろ???もしかして海???



やっぱりナヴィは目が離せません。これからも引き締めていかないとっ!!
だってこの笑顔ずっと見ていたいもの…



あっ!ナヴィですが石を吐いてからは元気になりました。
痩せた分(絶食分)を何とか補充しようと食べ物ばかり探してます
そして開けまくってま~す。
(何も入ってないので被害はありませんが・・・)
ナヴィ…ジャッキーの1.5倍ご飯食べてるんだよ…
コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤飲騒動~。

2008-03-03 08:02:44 | 病院・怪我
本日の題名通り、我が家のアホタレ坊主
またまたやらかしてくれました。



今日の朝は別々散歩
ジャッキーを公園で遊ばせて…



その後、ナヴィのお散歩。
でも彼はこの公園へは放牧してあげられません。
脱走する可能性大なもので…)


ですからリードに繋げた状態でお友達と遊ばせてました。
そしたらお友達のボール がとっても気に入った様子
投げてもらってキャッチして嬉しそうにクチャクチャ。
※ 自宅での様子です



お散歩仲間の方も「ナヴィ~飲むなよー」と言ってたのですが
今までボールを飲んだ事はないのでそんなに心配してませんでした。


でも…公園へ入ってきたお友達を見つけた途端。

ゴックン。

あちゃ~~。飲んじゃったぁ~~
そこで病院へ電話しGO




病院へ連れていく間、ゆかさんちの太郎ちゃんの事が脳裏に…
あ~~太郎ちゃん。ボール飲んでハラキリだったなぁ…



ぎゃ~ナヴィもハラキリ!?。どーしよう。


院長先生と相談して、まずは吐かせる処置を選択。
そして、水のようなものを飲ませ、気持ち悪くなる注射をプッチン
すぐにウッゲーウッゲー と声が聞こえてきました。
そして10分位だったかな???

「でたぁ~~~」の声が・・・

コレが出てきたブツです。
気持ち悪いので興味のある方だけクリックして下さいネ。
ココをクリックしてネ


今日1日 絶食して安静にしてれば大丈夫だそうです。

あ~~良かった。


今日はJパパが正月以来の休みで用足しの為、デパートへGOしました。
帰宅後、美味しいお惣菜をツマミにちょいと飲んで、TVつけたら
「クイール」をやってて…



のシーンでJパパ。ちょっと涙腺がユルユル~
そしたらそのスキを狙って、アイスにパックンチョ



Jパパの運動神経が勝ったようで強奪はされませんでした。


まったく…Jパパにも「おい!コレみて学習しろ!」と叱られてましたよ。
そしてクイールがピーピー玩具を鳴らすシーンでは
キョロキョロしてボール捜してテレビにロックオン


あれだけ苦しんでだしたボールなのに懲りてないよーです。



お腹空いちゃったんだネ。



本当は1日絶食の予定だったけど、調子もよさそうだし
落ち着かないし、夜ごはんを…



そりゃも~おいしそうに食べてましたよっ。



お腹がいっぱいになってやっと眠くなったみたい…
そしてZZZ。


今までボールは飲んだ事ないから…と私が思ってしまった事が
間違えだった今回の事件。


誤飲の8割はラブだそうです。
もっともっと広い範囲で危険回避してやらなくっちゃと
反省した出来事でした。


ごめんよー。ナヴィ…。
コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッグドック

2008-02-07 23:58:11 | 病院・怪我
私からジャッキーのプレゼントドッグドックが恒例
2月4日(月)に検査してきましたよっ

今回は我が家の駆け込み寺であるY病院にお願いしました。
(ナヴィのゴミ事件の先生です(7月24日)


理由は…いつもお願いしてるT病院と検査機械が違うらしく
T病院では赤血球の数値が高く
Y病院では血小板の数値が低く出てしまうんです。


今回は血液検査・尿検査・検便検査・レントゲン・エコー・心電図
あと昨年見つけたシコリの検査も追加で行ってもらいました


結果は健康優良児でした。
(ただし血小板の数値は相変わらずLOWでしたが・・・)

またシコリに関しては、大きさ形の変化は毎日みるよーにと・・・
今は良性でも悪性に変化する事もあるそーです。
(スイマセン。 Y病院はめちゃくちゃ忙しい病院なのでレポートがないの…



また、最近お散歩中にダラダラ歩くので足が痛いのかな?
と思ってましたが、股関節・肘関節のレントゲンも綺麗な状態でした。



あれれ もしかして単なるぐーたら親父!?



前回の表彰台。撮影が終わっても ずぅーーと固まってたの。



心配してたんだけどコレだもんっ。
動くのが面倒だけだったようです
ココをクリックしてネ!


あ~~健康で良かった。
元気だったら、ぐーたらでもいいやっ


あっ!ナヴィも爪の診察してもらいました。
大きく割れすぎてるので上の爪は切ったほうが良いとの判断
爪きりでチョッキン

また…病院に入る前、尻尾を振りすぎてまた出血したナヴィ。
本当に懲りない性分のよーです。
この写真は昨日のものです。



やっぱりコレは保護するしかないらしく先生も苦笑いでした。
ナヴィは元気が良すぎるんです。



なのでナヴィも血液検査してもらおうね~~。
前回、柿の種食べて塩化ナトリウムの数値が高かったんです

想像通り、健康優良児でしたよ~。





さてさて今日は皆さんに質問事がありま~す

去年、我が家のblogを見て長男坊のジャムのお友達であるウィンちゃん
血液検査をしてみたそうです。

そして複数の内臓関連の数値(ALT・T-cho・BUN)が高めで、
現在療養食で様子見をしてます。
お薬等は特に飲んでません。
ウィンちゃんは食べる事があまり好きでないコ
ウィン姉さんも色々と試されてるようです。

そこで…
絶対に食べちゃイケナイもの。食べると良いもの・・・。お勧めサプリ…。
日常生活で行うと良い事…
思いついたことがありましたらアドバイス下さいませ。






最後に先日のノービスの競技をどうぞ

唯一、私の足が追いついたんだよね~~。
ナヴィ。本気で走ってません(-_-;)


だってママちん。足遅いんだもんっ by ナヴィ

ココをクリックしてネ!

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷だらけのナヴィ

2008-01-31 00:54:49 | 病院・怪我
尻尾の振りすぎで負傷したナヴィ。
3週間経過してるのにまだ治りませ~ん。

かさぶたぶつけて出血。この繰り返し。

ほぼ毎日出血。うーーん。困ったな


そして・・・やっと尻尾を振らせない方法見つけましたよ!!


じゃじゃ~~ん。

それはナヴィの大嫌いなジェントルリーダー
コレつけると尻尾振りません。

最近良いコでジェントルリーダー卒業してたんだけどね~。
可哀そうなので 玄関出たら取ってあげてますっ



ふぅ~~ コレで良くなるといいなぁ~



そして話はかわりますが...

27日(日曜日)
アジのグループレッスンに参加しました。
周りには小さいコがいっぱいなのにホラこんなに真面目顔



ドッグウォークの下にあるトンネルが気になるようなのでリード付きで練習。
すぐに慣れて走ってくれたのですが、ちょいとした事件が。


走ってる途中、大きな音がしたんです。

リードが↓の部分に引っかかってナヴィが首吊り状態に・・・・
久し振りに焦っちゃいました


てこの原理で勢いがあった分、回転して落ちました。
少し心配しましたが特に問題はなさそう~
だってこの笑顔だもんっ



まったく尻尾から出血しようが・・・首吊り状態になろうが・・・
めげない男のようです。


ジャッキーだったら二度とドッグウォークには乗ってくれないでしょう
あまりにワンワン吠えるのでジェントルをつけた時の写真です。




私、ジャッキーもナヴィも男の子なので多少のはしょうがないと
思ってるし、それ位元気な方が良いと思ってます。



でもでも・・・



ふぅ~~。今度は爪を負傷しちゃいました

散歩後アンヨを洗ってて気がつきました。
左側にいたナヴィが急に右側により私の足でナヴィの足を踏んでしまった
のが原因かな


拡大するとこんな感じ。




さすがに院長先生に電話しました。

「化膿してなければ折れるのを待つか?伸びるのを待つか?」
また日常生活は痛がらないのであれば特に変える必要もないそうです。
また痛がるようであればすぐに連れてくるよーにとも・・・。




「心配だったら病院へ来い!」との事だったので
週末病院へGOしてきま~~す。


まったくぅ~。
元気が良すぎて生傷の絶えない男です・・・。トホホ。


コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尻尾ふっちゃダメ~。

2008-01-08 18:52:46 | 病院・怪我
Jパパが忙しくて ここのとこ私が2ワンの散歩係。
面倒な時は2ワン一緒に散歩しますが、この日(5日)は別々散歩

帰宅したら、まずバリケンでハウスしてるナヴィを出してジャッキーのアンヨを
風呂場で洗うのですが。
もう…コレにはビックリでした。

かなり気持ち悪い画像なのでみたい方だけ
ココをクリックしてネ。

どこか出血してる様子。

興奮気味のナヴィをテーブルにつなげて確認。
最初は肉球を疑いましたがどうも違うみたい。
もぉ~どこなのよ~~


あっ!!尻尾だっ。


シャワーで尻尾を洗い確認すると
円形状のハゲ(1センチ位)が・・・。
出血も止まってる事だし、様子を見る事に。

だって元気なんだもん。(しっかりアジ連しに行きました


そして、夜の散歩…
またお散歩前、ブルンブルンしすぎて冷蔵庫に尻尾がぶつかり出血。
次の日もまたまた出血。

もうコレはダメ~という事で病院へ。
腫瘍だったらどうしよう~って急に心配になってしまったんです。


結論は尻尾を激しく振りすぎて、いろんな場所に尻尾をぶつけたのが原因かな?って

腫れてた部分が悲鳴をあげて出血したのだろう…という見解でした。
化膿もしてない事から尻尾の腫れがひくまで尻尾を保護しましょうって。


コレどう見てもネズミの尻尾みたいじゃないですかぁ~・・・



でもでも…ラブに尻尾を振るな!なんて無理な話で…
100メートルも歩いたらコレです。



このネズミの尻尾の抜け殻みたいなの持って、病院へ戻りました。
もう…先生に大笑いされちゃったじゃないの。

再び処置をしてもらいましたが、ブルブルするので包帯がズレてきちゃいます。


まったく休みなく尻尾振ってるんだもん。
ココをクリックしてネ!


いろんなとこへボコボコぶつかる尻尾。痛くないのかな?って
ずーーと思ってました。
血が出る位だから、痛いはずですよネ
まったく鈍い2ワンです。
(パパのジャッキーは尻尾でガラスを2枚割りました


目を離せば・・・ヒャッホーと大騒ぎ
こら~~



包帯、巻いてる間も悪戯してます。



やっと完成です



実を言うと、12月後半より平日はナヴィだけ学校へ行ってもらってます。

散歩が短くなりストレスが溜まるより、Jパパが忙しい間だけ(1月いっぱい)
学校に行ってた方がいいかな?って判断したの。

同じような理由でお泊りにきてるお友達も多く、
一緒に遊ばせてやりたかったしネ!(プロレスの続きがあるらしい・・・
そして6日は学校へ戻る日でした。

もしかして離れるのが寂しくて怪我しちゃったのかしら?
それだったら私、頑張ろうかなって。



でもお家だと玄関・廊下・風呂場・カウンターと冷蔵庫の間・バリケンと
何箇所もぶつける可能性のある場所があります。
でも学校だとバリケンだけだもの。

うーーん悩む~~
ちょうど夕方にレッスンを入れてたので、先生に相談して決める事にしました。


下手だけどコースらしいコースが走れるようになってきましたよ。



結局、留守番中にプロレスでもして出血しても・・・
と思い預ける事にしました。
ナヴィにお話してたら胸がキュンとしちゃって


それなのに・・・。
先生をグイグイ引っ張り 喜んでお友達のとこへ消えて言っちゃいました。
私が呼んでも無視ですよ~。無視!!

もぉ~~。後追いされるよりいいけど、ちょっと複雑な私でした


土曜日の午前中までに何か対策考えなくっちゃ・・・。
何かいい方法ないかなぁ?
コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんになったじょー。

2007-12-27 01:42:31 | 病院・怪我
今回私のプレゼントは特別に用意しませんでした。
だってジャッキーが大好きなダンボールや枝をプレゼントってのもねぇ。
まっ!ケーキがプレゼントかな


ほとんど一口でパックン。ケーキの美味しさを知ってる2ワン。
ケーキを見るとソワソワ大変です。だからマテのお勉強だよっ。


食べ終えてからもウロウロ...


ジャッキーなんて何分もこの場所から離れませんでした。


あっナヴィへのプレゼントですが、2年前のクリスマスイブが
ワクチン接種の日だったのでプレゼントは「ワクチン」です
(きっと一生ワクチンです!?
そして1歳から検査してない股関節・肘のレントゲンもお願いしました。


問題はなさそうなのですがアジリティーをするのであれば
ちゃんと検査しておかなくっちゃですもん。
そして結果は問題なし。(肘も異常ナシでした)


良かったぁ・・・ コレで思う存分、アジ練できます!!


クリスマスっぽい写真が欲しかったので今年はナヴィに
サンタさんになって貰いましたよ


裸族がお好みのナヴィ。ふふふ…。完全に固まってます。


何分もこのままだったんですよー。
ねぇ…サンタ帽子とってよぉ~ by ナヴィ


それじゃ~ジャッキーに被ってもらいましょう~~。
んんん こちらも固まっちゃった??


2ワン固まってて可笑しかったなぁ。
コレから静かにして欲しい時はサンタさんの格好して貰おうっかな!?


中央部分のサンタさんのお人形はゆかさんからのプレゼントなんです。
音楽に合わせてサンタさんが首振りするんですよ~~。
ナヴィ。どんな反応するかな
ココをクリックしてネ!

んんん?動いたり音が鳴る玩具が大好きなのに、普通!?
そこで裸族にしてみました。

やっぱりネ!あ~~ぁ。
ココをクリックしてネ!

ジャッキーはどんな反応かな?
ココをクリックしてネ!

サンタさん壊れるよぉ~~
ココをクリックしてネ!

こら~~ もうダメ!!
ココをクリックしてネ!

回収~~(サンタさん無傷でした


来年はサンタさん来てくれるかなぁ???
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする