goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブジャッキー&ナヴィ親子のラブラドールな生活

ラブラドールレトリバーは怠け者♪
ラブラドールレトリバーは悪戯好き♪♪
日常生活を綴った日記です。

不調なナヴィ(の予定だった)

2007-11-11 10:37:30 | 病院・怪我
ここのとこ、ナヴィネタが続いてるので昨日ジャッキーと一緒に
ドッグカフェに行った様子をUPする予定でした。
でもご一緒したママさんが今日からお出かけされてて不在と言う事もあり、
またまたナヴィネタです。

昨日はジャッキーとまったりしたくて、ナヴィには事務所にGOしてもらいました。


帰宅後、はしゃぐナヴィ…。


そして夜ごはん食べた直後から始まったゲロッパ
1回目は直前に食べた夜ごはん。フードはそのままの形でトッピングした
お肉もそのまま吐いてました。

そして1時間も経たないうちにまたゲロッパ
2回目は夜の散歩で餌付け用に食べたササミジャーキーが…。


んで、3回目はこれまた30分後位に…。
もう出すものがないらしく胃液だけが…。

その後もウゲェ~ウゲェ~と吐き気が止まりません。


考えられるのは、帰宅後盗んだ湯がいた直後の熱~~いお肉
容器に移す際、1つ落ちてそれを食べちゃったんです。
私が触っても「熱いっ~~」って位ですから慌てて飲み込んだ
喉?胃?はビックリした事でしょう…。

また、もう一つ考えられるのはストレス
この日は朝から「え~~僕ちん。事務所??嫌だな???」って
一生懸命訴えてました。

そして夜の散歩、野良ちゃんに囲まれてナヴィかなりビビって尻尾を丸めて
いたらしいのです。
だから帰宅後はジャッキーよりも私のとこに飛んできました。
遊んで甘えて安心したのかなぁ?

最近のナヴィ。不安な事があると悪戯じゃなくてウンPに顕著に現れます。
我慢してるんでしょうね。


両方の要因が重なった事もあるかも知れませんが、いつも元気印
ナヴィが朝から騒ぎません。
なので様子を見ながら食事を与えました。

朝は卵粥です。お肉は100gだけ…。


あっ!このお肉、とり農園さんのもので今回、手作り鍋セットとついでに
頼んだのですが、1キロ157円と格安でめちゃくちゃ気に入りました。
身がシッカリしてて味がします。
ただ…提供料が少ないのが難点ですが…。

もも部分も含まれてて脂があるのでダイエットしてる子には適さない
かも知れませんが、ほんとっ!いいダシが出ます。
我が家はコラーゲン摂取もさせたいので湯がいた汁も与えてます。
もっと沢山手に入ったらいいのになぁ…。

※追記:ゴメンなさい♪。この格安お肉、売り切れてしまったようです。
たまにしかゲットできないレアものだったみたいです


話は外れましたが、今日は少量ずつ与えたいので昼ごはんも…
昨日ワン用のパンが手に入ったので、すりおろしりんごとヨーグルトでお昼御飯。


美味しそうに食べてるけど、食べたら寝ちゃった


うーーん心配。
だって大好物目の前にして、こんな事できないはず。



そして夜はおかゆと冷凍してたキアッケレカーニさんのミートローフ
とチキンローフを…。



まだ、いつものように騒がないナヴィ。
それもナデナデして…って甘えて抱っこをいつも以上に求めます。


うーーん。明日は元気になるかなぁ???
悪戯される週末は大変だけど、元気のないナヴィ心配だよ~
早く元気にな~~~れ!!!


明日は、こんな笑顔見せておくれ…





とこのようにUPする予定が
昨日はナヴィを抱っこしたままソファーで寝ちゃいました。

そして…目覚めると

ペチャペチャペチャ…。何の音???

こら~~~。勝手に味噌汁飲んだらダメでしょ


散歩もグイグイ。帰宅後はプロレス。
なんだか元気になったようです。 トホホ…。




チャリティーカレンダーのお知らせ
詳細は下のバナーをクリックしてネ!



予定部数まであと少しです。ぜひご協力お願いします
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナヴィ…負傷中~。

2007-10-30 23:51:32 | 病院・怪我
土曜日とうってかわって日曜日は晴天。
本当はトレーニングの復習と2ワンをこんな風に走らせる予定だったの。

1時間も走ればヘトヘトです。
ココをクリックしてネ!

でも予定が狂ってしまいました。

前日あの大雨の中トレーニングしてたナヴィ。(写真は別な日です)


砂場でのトレーニングなので帰宅後はシャンプーです。

シャンプー後
えっ? お部屋の中にポツポツと赤い血…!?

どこを怪我してるの?

最初、肉球を疑いましたが、どこをどう見ても血が出てません。

じゃぁどこ?

口?耳?と確認するけど見つかりません。

そしてこんなポーズをした時にカーペットに血がつきました。



肉球でもこの部分がめくれてました。
うーーん。この場所はお手入れ怠ってたかも?


ナヴィはよく伸びのポーズをするのでこの部分も痛めちゃう事あるみたいです。
雨で肉球がふやけてたのかも知れません。

バンドエイドを貼ってみたらそんなに嫌がらないので、そのまま様子見です



次の朝、普通に散歩してたし…歩くには患部に触れないので
学校へGOする予定でした。
(だって週末、思いっきり弾けないと次の週が怖いんですもの…


でも新たな異常を発見。


なんじゃコレ????
タ○タ○が真っ赤か。
腫れて3つのタ○タ○になってます。

ネットで調べれば調べるほど不安になり
学校はキャンセルして病院へ。

結果は舐め過ぎて炎症を起こしたのだろうとの見解でした。
塗り薬で様子見です。あ~良かった!!

でもなんとか遊んで欲しいナヴィ。不満タラタラです。


週末は出来るだけいっぱい遊んであげたいんだけど・・・
確かに最高のお天気だけど・・・
肉球の事もあるのでお家で遊ぼうねっ。

なので。。。
ナヴィが喜んでくれるよう近所でボールを買ってきました。
このうち3つは風船です。


風船を膨らます横で待ち構えてるナヴィ…


さぁ~~ ジャッキー&ナヴィおいで!!

えっ?なんでこーなるの?

ココをクリックしてネ!


ナヴィへ…
最近、いい子なので「やっぱり病気!?」と疑った私の事許しておくれ。



チャリティーカレンダーのお知らせ
詳細は下のバナーをクリックしてネ!



友達等にブログでのご紹介・・・バナーの貼り付け等。ぜひご協力下さい。
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロチップ

2007-09-03 00:53:23 | 病院・怪我
数年前、ご近所で悲しい事件がおきました。
が鳴ってビックリして家を飛び出てしまったマルチーズのコ。
飼い主さんは警察・保健所等の問い合わせ他、ペット探偵にも依頼して探してました。
しかし、ペット探偵が見つけた時は保健所で処分された後だったんです。
なんでそんな事がと皆さんもお思いでしょう・・・

飼い主さんが保健所に問い合わせしたのは浦和・与野地区でした。
しかしそのコが保護されてたのは大宮の保健所だったらしいのです。
保健所では近くの保健所同士は連携してるような事を言ってたらしいのですが、
実際には出来てなかったのです。 新聞にもその話は載りました。

それ以来、迷子が心配で心配で…
賛成派と反対派とハッキリ分かれてるマイクロチップを入れる事
ずぅーとどうしようかと悩んでました。

チップが入ってれば読み取り機で誰が飼い主なのかわかります。
またワンを盗まれた時、自分ちのコだ!とも主張できます。

しかし数年前は読み取り機のある保健所は限られてました
だから痛い思いさせてまで…と思ったし、
ジャッキーだったらぼぉ~っとしてるのですぐに見つけられるだろうし、
ナヴィは知らない人に連れて行かれたらきっと自力で脱出するでしょう…。
なのでチップを入れる必要はないと思ってました。

そして先日先生に読み取り気の普及について尋ねてみました。
そしたら埼玉県。また近くの県の保健所には、
ほぼ100%読み取り機があるそうです。
ココ数年の間、急激に普及したんですって…
(コレは嬉しいペットブームの恩恵ですねっ

そんな話を聞いてまた悩みだした私。
そして先月届いたJKCの会報を見て気持ちがかなり傾きだしました。
震災地には必ず読み取り機が用意されるそうなんです。
(読み取り機がない地域でも…)


備えておきたい準備品だそうです。


我が家は平日は留守番なので一緒ではありません。

会社から自宅までの2点間距離計算ココで検索できます)は約6時間と出ました。
窓ガラスが割れでもしたら脱走するのに十分な時間です。

勿論、顔を見ればジャッキーとナヴィがどのコか?すぐに判断できます。
でもどの場所に保護されてるかがわからなければ、(何箇所が保護の場所があると仮定)
見つけてやる事が出来ません。
しかしチップが入ってれば飼い主に連絡が来る確率がグーンと高まります。
離れ離れになっても最短で見つけてあげられるような気がするの。

でもやっぱりどうしようって悩んじゃって…。
そしてそんな時、我が家のお洋服を作って下さってる「あかり組」あかりちゃん
チップを入れる様子をblogに詳しくUPして下さいました。

それを見て気持ちが固まりました。
決めたら即行動!の私。
昨日チップを入れてきました。
きっと私のように悩んでる方。作業はどんな感じ?と思われてる方も居ると思ったので
作業の様子をUPしてみたいと思います。
(前置きが長すぎ??スイマセン

コレがチップを埋め込む針です。
3ミリ位でした。あ~本当に痛くないのかな


コレが読み取り機です。(コレがなければ意味がありません)


まずコードを読めるか確認です。


実際に埋め込む様子は動画でどうぞ!まずはジャッキー。
ココをクリックしてネ!

そして先生も心配してたナヴィ(暴れるので…
でも全然大丈夫でしたよっ!
埋め込んだ後は再度、コードが読み取れるか確認です
ココをクリックしてネ!

今日一日シャンプーは禁止だそうです。運動は普通にして良いそうです。
ただし… ナヴィのように良く動くコはチップの位置が
ズレる事があるらしいので「少なめの運動に!」との事でした。

マイクロチップですが…
電源は必要なく、電子情報は半永久的に記録されるので、
一度入れれば、事故がない限り死ぬまで有効に機能するそうです。
またチップの大きさは米粒位で、入れた事によって副作用が起きたコは、
この病院ではいないそうです。

料金はマイクロチップ代5500円でした。
あかりちゃんは3000円だったみたいなので病院によって多少違うみたいです。
処理後は登録料1000円を振り込んで、登録用紙を送れば手続き完了です。


結果。やはり入れて良かったと思ってます。
全然痛がる様子もなかったしねっ!



ジャッキーに関しては入れなくても…と考えましたが
きっとジャッキーとナヴィは一緒に行動を共にすると思われます。
ジャッキーは保護され、ナヴィは多分だけど保護されないような気がするんです。
(逃げ足は速いし、知らない人にくっついていく亊はありません)
その場合、ジャッキーが保護された場所からナヴィを探してやる事が出来るような気がするの


それに…万が一ナヴィが保護されたら、すごい勢いで暴れる事でしょう。
もしかすると危険ワンとして隔離されちゃうかもしれません。
(そーならないようにトレーニング続けてます)
でもチップが入ってれば処分される可能性は100ではありませんが低くなりますもんね~。



私のようにマイクロチップで悩んでる方が今日の記事を読んで安心してくれるといいなぁ…。
そして1ワンでも多く、迷子のコが早く飼い主さんの元に戻れますよーに
そう願ってやみません。

あ~~長文なっちゃった!
どうもスイマセン!



コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りない性分

2007-07-31 00:39:37 | 病院・怪我
私はカキが大好きです。ただ…よくお腹が痛い痛いになります。
母が(カキは8個以上食べちゃ駄目!)なんて言いますが、なんの根拠もありません。

カキにあたった時の腹痛は半端じゃありません。
吐き気と腹痛で一日トイレとお友達状態。


10代の頃はで病院へ連れていってくれました。
20代は同じ事を繰り返す私に呆れ「勝手に病院へいきなさい!」と…
いつも苦しみながら自転車で病院へ行きました。
そして30代。さすがに平日にカキは食べなくなりました。
私も成長したんですね~~~!



先週末、ナヴィが元気になったお祝いでお寿司を頼みました。
ちょっと奮発してアワビの刺身も注文。
とても美味しかったのですが、肝系にどうも弱いようで…
土曜日の朝からちょっとお腹が痛かったんです。

そして…夜ご飯は外食でした。
調子がイマイチなのだからやめればいいのに…
週末だから大丈夫~~岩ガキを注文。


日曜日の朝から始まった腹痛。
あ~またやってしまったぁ。
ほんとに懲りない性分です。

そして懲りない性分は、このシトも引き継いだようです。


だって…金曜日帰宅したらハンガーを咥えてルンルンとお出迎えしてくれました。
床にハンガーが落ちてるはずもなく…。ジャンプして盗んだようです。
少し齧った跡はあったけど、欠けたりしてなかったので一安心。


ここ数日。ごみ箱からパンの袋を拾ったり、コンビニ袋に興味を持ったり
以前はこんなにビニール系に興味示さなかったんだけどなぁ。。。
もしかして。また溜め込むつもり???
あ~もっと!もっと気をつけなければ。。。

だってこんなにガリガリなんですよー。


コレでも思いっきり引っ張ってます。


そして背中だってコレしかつかめないの。


手足も筋肉がついてるのでパンパンです。


ただ…首だけはこ~~んなに伸びました。


痛いなっ ママちん~~!!by ナヴィ



ナヴィ…ビニール食べても太らないっていい加減覚えようよ。。。
先週、こんなに苦しい思いしたんでしょ???


それともまた病院へ行きたい???


最後に術後、初めての食事を食べるシーンをどうぞ!!
ほんと美味しそうに食べてましたよ
やっとご飯を食べさせてあげられて嬉しかったなっ

ココをクリックしてネ!

でも…また下痢してます。(盗み食い等は一度もしてません)
ナヴィに住み着く菌だからよほど強力な虫さんなのでしょう。。。
早くコロコロウンPに戻っておくれ~
コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティーのしっぺ返し

2007-07-24 08:44:58 | 病院・怪我
日曜日 男のコ組兄弟会を行いました。
ほんとはその記事を…と思ったのですが、どうしてもナヴィに誤りたいのです。
割り込みの記事。どうぞお許し下さいませ。

そして長文で写真も少ないです。もし時間があれば読んで下さいネ!


ちょうど1週間前にまたパーティーを開かれてしまいました。


セーフティーロックを付けてガムテープで補強してたのですが。
なんでこーなる訳?


ナヴィは開けたり閉めたりする様子をずぅーと見てました。
また知恵比べに負けてしまったのです。


この日のご飯はたったコレだけ。フード7~8粒と納豆&馬肉を湯がいたもの…
だってウッゲェ~~ウッゲェ~っていかにも吐きそうな声だすんだもん。


そして次の日自宅へ戻ると柿の種の袋がゲーしてありました。

下痢もしてない事から昨日のごはんが少なかった分、今週は100%手作りを頑張りました。
そしてあのガリガリのナヴィが太ってきたんです。
訓練士の先生にも「アレ?ナヴィ太ったね!」なんて言われ、体重を計ってみると
2キロ増えてました。
ほんとにほんとに嬉しかったんです。


でもでも…
兄弟会の前、下痢してたので気になってはいたのですが、
その後も繰り返し、月曜日の朝 とうとう血便に。。。
潜血が混じってます。

慌てていつも通ってる病院へGOしました。
そして検便検査。特に異常は見られませんでした。ふぅ…
ただ…柿の種の袋が残ってる可能性を話すと

ココには内視鏡がないからなぁ…。
今 僕が異物を取り除くには開腹手術になってしまうから、
内視鏡のある病院へ行かれるのがナヴィに一番 負担が少ないかも?

私、きっと慌ててたのでしょう。
遠い遠い内視鏡のあるY病院へナヴィを歩いて連れていきました。
約2時間 医院長先生に事情をお話しながらテクテク歩きました。
医院長先生は距離があるから迎えを送るとおっしゃってくれたのですが

盗み食いをされたのは私のせいでもあるし…
イケナイと教えてるのに食べたナヴィも悪い

私とナヴィが悪いのに誰かに頼っちゃイケナイって思っちゃって…。
こんなとこで意地を張る必要なかったのにネ。
(今日ほど運転技術の未熟さを悔やんだ日はありません



でもちゃんと罰を受けて良かった。

再度 検便をし…
「おい!コイツ細菌細菌がいるじゃねぇ~かぁ~。細菌性の下痢!下痢っ」
(口は悪いけど良い先生なんです)

顕微鏡で見せてもらうと、動いてる虫が確かに確認できました。
それもかなり増殖してるそうで、随分前から同居してた事が判明。

私、太らないナヴィを見て細菌は疑ってたんです。
だから今年に入って3回も検査してたのに…。
正直情けなかったです。失格な飼い主です。

また…血液検査の結果。塩化ナトリウムの数値が高く、
体内に何かブツが詰まってる可能性が大である事から内視鏡もする事に…


治療方針が決まり、それからが大変でした。

まずは座薬を入れられたナヴィ。
そしたらすぐにビュン!と踏ん張って出しちゃいました。
(もぉ~なんでこんなとこでまで笑わすのよぉ~

なので先生に「俺は隣の診療するから、それまでケツの穴押さえてろ!」と
新しい座薬を入れてもらい先生の支持通りに。。。

そして静脈確保の注射針を刺そうとしたら、診察台から飛んで隣の診察台へ
逃げようとしたナヴィ。(ここはオープン診療なんです)

今度は先生4人が押さえつけてたら、すごい抵抗で診察台の上の物が
すっとび、バリカンが壊れてしまいました。
まったくどこへ行っても何かが壊れるみたい。こら~~~。



夕方。ナヴィを迎えに行くと…通り過ぎる先生が皆さん
「お母さん。あのブツみました??」と。
えっ何が出てきたの????

そして他のオペでお迎えにきた飼い主さんが2人。
「今日、緊急オペに時間がかかりまだオペ中なんです」の会話が耳に???

えええええっ~~何があったの???

元気そうなナヴィの声は聞こえてます。とりあえず無事な様子。
約1時間待たされ、汗をダラダラ流しながら医院長先生登場!!
そして

「お前。コイツは生ゴミ工場かよー」と…

出てきたブツ見せてもらいました。

私もビックリ~~!袋ごと食べた柿の種の他に袋ごと食べたクッキーが
10個以上。ラーメンスープ。プラスチックの欠片。ペットボトルの蓋。。。

表現するのが難しいのだけど、ナヴィが食べてる食器(20センチ)
がいっぱいになる位のブツ…。

通常、内視鏡は早いケースの場合15分。長いケースでも30分だそうです。
でもナヴィは取っても取っても断層になってたらしく1時間半のオペ。
今まで最高記録のブツの量だったそうです。

内視鏡手術の際にはガスを使うらしく、これだけ長時間のオペだったので
捻転の危険性が高くなる事から「絶対安静!」を条件に自宅へ戻してくれました。
本当は1泊させたかったのですが、病院はケージしかなくて脱走したら大変だもの。
それに医院長先生も「これ以上 病院を壊す前に家に帰れ~~」ですって。
(私にあった瞬間嬉しくてジャンプしたら薬の入ってる箱、蹴飛ばしちゃって
中身が散乱しました)
まったく…ナヴィったら。

自宅に戻ってからは急に麻酔が効いてきたらしく
ZZZZZ。
(だって医院長先生。まだ起きる時間じゃないのに、
アイツなんで吠えてるんだ?なんて言ってたんです)


先生の指示された時間に薬をやり、23時にずっと飲みたがってた
水を与えてやりました。
100ccほどだったけど嬉しそうに飲んでました。

お腹に大量のごみを詰まらせていつも爆走しビョンビョン飛んでたナヴィ。
今回で随分とスッキリした事でしょう。。。
もしかするともっとハイパーになるかも知れません。

ナヴィ。いつも誤ってばかりだけど苦しいの気づいてやれなくてゴメン。

また痩せちゃったけど、おいしーご飯 いっぱい作るからネ!!
それにお家の中はもっと補強するし、もうあの場所には何も入ってないからね~~~


あっ!細菌ですが、術後の回復をしてから治療に入る予定ですっ!
コレで太れるかな。。。
そして我が家が言うのも変ですが誤飲は本当に怖いです。

最後に昨日夜のナヴィをぺったんです。まだグッタリしてます


PS.↓のコメントの返信。今晩しますね~。
コメント (64)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルの魔よけ

2007-06-28 23:28:30 | 病院・怪我
ジャッキーは本当に穏やかな男の子。
大きなコが駄目なコでもジャッキーなら大丈夫!って子も多いし、
女の子から逆アプローチをされる位モテモテなんですよー。


それに比べ、さすがに虫にも嫌われる男。ナヴィ...
まず女の子には好かれません。
女の子ってこんなに怖い顔するの?って形相で一喝され続けてます。(強引なんですね~


ただ...
最近2ワン一緒に散歩が多くなりジャッキーにダニーダがくっつかなくなりました。
もしかしてナヴィが虫除け
(シャンプーの効果・食事・虫除けスプレーの効果もあるとは思うけどネ)


そして話は変わりますが、2週間位前にジャッキーの前脇部分にシコリ
見つけたんです。

すぐに病院へGO
骨に近い部分だった事もあり「筋肉だろう?経過観察!」との事だったのですが、
明らかに以前はなかったものなので、違う病院へ浮気してGOしてきました。(悪い飼い主です)

先生はこのシコリ見つけてくれました。
約2センチ位のやわらかいもので顕微鏡で見てみましょう...って
注射針を刺して確認。

結果は脂肪の塊でした。
ただ油断は出来ませんから大きさや形はこれからも
チェックチェックです。


あ~~~良かった。

我が家は一度もシコリって見つけた事がなかったんです。
だからコレがシコリなのかどうかもわからなくって...
だから不安で...
またジャッキーがいなくなったらどうしよう~って...

私ってほんとに弱いんだなぁ~っ。もっと強くならなくっちゃ!!!


また...先週、ラブ爺さんからポストカードが届きました。


伝説となってるラブ爺さんのポストカードは魔よけとしても名高いようで...
ジャッキーにペッタンです。ラブ爺~~ジャッキーの事 守ってネ!


ナヴィも悪戯ばっかりしないで、魔よけのダンスでパパの事守るんだよー。


本当にジャッキーが悪い病気じゃなくって良かった...
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ???尻尾???

2007-05-25 23:50:59 | 病院・怪我
またまた那須のお話になりますが…
今までお店の中ではコマンドは一切耳に入らずって状態だったナヴィ。
今回はトレーニングのような機敏さはないものの。。。
とりあえず反応だけはしてました。

こうたろうママさんに…
「ナヴィ。コマンドに反応するようになって少し落ち着いたね
なんて言われたのですが。
(少しは訓練の成果が出てきたのかな?なんて大きな勘違い


らぶはなさんにも…
「あれ?ナヴィちゃん ずぅーと尻尾がお尻に入ってるけど緊張してるのかな?」
「ジャッキーが居ないからビビってるんですよー」などと言ってたのですが…


どうも違ったようなのです。


コレは前回同様「待て」が出来なくて勝手に食べちゃったシーンだけど…
(ココでは体調の変化に全然気が付きませんでした)
ココをクリック

どうも様子が変。なんだか元気がないんです。
よーく考えたらこうたろうでも、いつものニンニン笑顔じゃなかったし…

そして1つの疑問が…「もしかしてナヴィ…尻尾が上がらない??


ナヴィと言えばいつでもお尻の穴丸出し男なのに…


そこで今回撮った写真やムービーで確認。
あ~~やっぱりあがってない…


あっ~~~この写真も中腰だ~


あ~これも。


次の日も、普段は尻尾ブルンブルンの朝散歩なのにやっぱり振り方が変。
だいたいこんなに落ち着いた写真が撮れるのは変すぎーー


病院へ連れていこうかと思ったけど、
急性大腸炎の際にお尻の穴に指を入れられた事から
病院嫌いになっちゃって注射1本打つのも5人位で押さえつけないとなんです。
きっとレントゲン撮影は無理でしょう…。

だからきっと病院へ行っても薬をもらうだけだな?と思ったので、
そのままスクールへナヴィを預け、訓練士の先生の判断で家に連れて帰ったほうが良いか?
病院へ連れていった方が良いか?の判断をしてもらいました。
特に痛がる部分はないので、先生の見解は軽い捻挫か打撲だろう…。との事でした。
また昨日の電話ではブルンブルン尻尾に戻ったそうです。

あ~~~良かったぁ~~

ちょっぴり元気のなかったナヴィ
やっぱり尻尾のブルンブルンは健康のバロメータなんですね~。

ジャッキーも以前、尻尾を振りすぎて捻挫した事があります。

皆さんのお宅のコも尻尾を負傷した事あるのかな???
それともうちだけなのかな??
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの質問~~。

2007-05-17 23:56:19 | 病院・怪我
前回の記事では沢山のダニーダ(←sachiさんこれ頂きです
に関する情報ありがとうございました。
それぞれの意見があり、大変勉強になりました。
やっぱりブロ友の情報はどんな本にも負けない情報力ですね。

さてさて...また皆さんのお力をお借りしたいのですが...
今日は3つの質問があります。もしよろしければこんな話聞いたよ?とか...
こーしたらいいよぉ~とかアドバイスがあったらよろしくお願いします。

さっそくですが今日の質問1つ目~~~

またダニーダの話になりますが、もしダニーダがついてしまった場合の
ダニーダ駆除の方法知ってる方がいらしゃったら教えて下さ~い。
どーも私の処置が悪くてダニーダの体が残ってしまったので…


また、そろそろフィラリアのお薬の時期ですが、
フィラリアの検査時、前回 赤血球の数値がひっかかったジャッキーの事もあり
我が家の3ワン血液検査をしてもらいました。

予想通り、元気印のナヴィとベリーは健康優良児


そして問題はジャッキー。今回は赤血球に異常はなかったものの、
初めて聞いたこのアミラーゼがほんの少し(2ポイントほど)ひっかかりました。


すぐにネットで調べて
「そっか~酵素ね~~。酵素だから生肉とかバナナとか与えればいいのね~
なんて思ってたのですが、病院で聞くと消化酵素とはどうも違うようです。
高いと問題だけど低い場合はかけ離れて低くない場合は問題がない。との説明でした。
そして、今日の今日の質問2つ目~~~
ワン検査のアミラーゼって何かわかる方いらっしゃいますか???

そして…ナヴィは健康優良児なのですが、どうも納得がいかないんです。
すごく痩せているんです。いつでもアバラが浮きでてます。


スクールの先生も、いっぱい食べさせて太らせようと努力して下さってますが
効果はゼロ~~~。 それどころかサイボーグのような体型に…ガーン。


確かに筋肉は大事だけどね~...
サイボーグじゃなくてラブラドールなんだけどぉ~。


ナヴィは1日 2000cal以上(多いと3000cal近く食べてます)
フードを増やせばそれで良いのかというとそうでもなく、
多い分はすべて排泄で出してしまうんです。
だからお昼近くにトレーニングに行くと朝から4回目のウン○なんて事も...
しっこなんて…外でちゃんとしてると言うのにまだ室内で5~10回位するんです。
要するにパピーの頃から排泄量が同じなんです。

私、なんとかナヴィの事 もう少し太らせてやりたいと思ってます。
質問の3つ目~~~~です。
太りやすい食材?太らせる方法 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください~~。


うーーん。
どれも難題かしら???コメントつくかなぁ~。



最後にまん丸だった生後70日のナヴィをどうぞ!!
ココをクリック

そして散歩3日目の(生後100日)のナヴィをどうぞ!!
ココをクリック
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕ちん 健康優良児!!

2006-09-12 23:12:44 | 病院・怪我
ナヴィは一日中 うろちょろしてるせいか痩せ気味です。
DRなどで遊んでいると明らかに午前中より午後の方が痩せてきて、
あばら骨が見えてました。

そして食べても食べても太らない 小腸の粘膜の異常によって、消化、吸収の過程にトラブルが発生する「吸収不良シンドローム」という病気がある事を知り、先週の土曜日 健康診断をしてきました。

結果は....

「◎の健康優良児」でした!!
あーー心配しちゃったぁ…

また...もうすぐ1歳という事で股関節のレントゲンもお願いしました。
医院長先生に「もしかしたらギブUPするかも?その時は許して下さい」なんて言われてしまいましたが、3人がかりで無事に撮れたようです。

ご覧の通り、股関節は全然問題なくはまってました。ズレもありません。
来年はPennHip方式またはOFA方式で検査して貰う予定でいます。


良かったぁーーー。
そこで病院のお墨付きももらった事だし…という事で午後から
初アジのトレーニングにチャレンジしてきました。

今日の釣り餌はビルジャックのレバートリーツです。
あとマグロジャーキーと鹿チップ持っていこうねーーー



今までバーを遊びでは飛ばしてましたが、今日はきちんとしたトレーニングです。
まずは「ジャンプ」というコマンドでバー部分で飛ぶ練習をします。
さぁできるかな???

1本目 ジーーャンプ。よーし


2本目 ジーーャンプ。 ナヴィ…すごいお顔だよ???


3本目 ジーーャンプ。写真ブレブレだよー(笑)


走るのが大好きなナヴィ…とっても満足な顔してました。
続いて「トンネル」
なんなくクリアー。


トンネルから全速力で走ってきたナヴィの顔です。
僕ちん 楽しいじょー by ナヴィ


またウィーブにも挑戦しました。この競技は1本目の棒の右側から入らなくてはイケナイ決まりがあります。また唯一やり直しする事のできる競技で難易度は高めです。
ジャッキーは初日 4本位しか出来ませんでした。
さぁ ナヴィ 頑張ろっかーーー。

1本目 うまく入れました。
あとは偶数の棒の位置に私の足で補助を入れて誘導します。


「このままいって見ましょうかーー」と言われ、
なんと 12本すべてクリアしちゃいました。
体が柔らかくていつもネズミのような動きがやっと役にたったね!!


1時間ほとんど走りっぱなしのナヴィ…。
帰りはこんなに最高の笑顔見せてくれました。

ねぇ...また アジに連れていってネーーー by ナヴィ


今後もオビディエンス(服従訓練)をベースとして、たまにアジリティーもさせてあげようと思います。
だってこんなにハツラツしてるんだもん…すごーく充実した1日でした!!
コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し回復!

2006-03-25 19:19:24 | 病院・怪我
ひどい下痢をしたジャッキー...ほんの少し元気が出てきました。
やっぱり走ってる姿はサイコーです。



ナヴィもご機嫌です。。。


プロレス再開で~す

        

僕...これでウマウマご飯食べれるよね~~ byジャッキー



まだ完全ではありませんが、調子悪い時より目の輝き
戻ってきました。きっと、もう大丈夫です
コメントを頂いた皆さん。。。大変ご心配をおかけしました


言葉で伝えてくれないジャッキー達。。。
これから...もっと観察してあげなくちゃっですね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする